高齢の父

11枚の部屋写真から10枚をセレクト
Fuku222さんの実例写真
実家の玄関ドア 築40年以上経ち高齢になった父が夜中に起きると玄関が寒い…という事で12月にリフォームしました LIXILさんのリシェント カバー工法で1日で完了しました ペアガラスよりもう1枚多いガラスで寒さは感じなくなったそうです 今までの枠に新しい枠を取り付けるので間口が少し狭くなります カタログから選ぶ形ですが、 アプリで家の玄関に合成する事ができ何となくのイメージは分かりました ただ実物がないので実際に触ったり開けてみることができないのは残念でした 断熱効果を重視しているのでガラスが重くなるのは仕方ないのですが開閉するのに高齢の父は戸惑っていたようです でも両親も私達も2ヶ月近く経ってやっと慣れてきました ハウジングセンター等で体験できる場所があるといいのになぁと思いました
実家の玄関ドア 築40年以上経ち高齢になった父が夜中に起きると玄関が寒い…という事で12月にリフォームしました LIXILさんのリシェント カバー工法で1日で完了しました ペアガラスよりもう1枚多いガラスで寒さは感じなくなったそうです 今までの枠に新しい枠を取り付けるので間口が少し狭くなります カタログから選ぶ形ですが、 アプリで家の玄関に合成する事ができ何となくのイメージは分かりました ただ実物がないので実際に触ったり開けてみることができないのは残念でした 断熱効果を重視しているのでガラスが重くなるのは仕方ないのですが開閉するのに高齢の父は戸惑っていたようです でも両親も私達も2ヶ月近く経ってやっと慣れてきました ハウジングセンター等で体験できる場所があるといいのになぁと思いました
Fuku222
Fuku222
家族
nocomomさんの実例写真
好きな時計たち🕰 ゼンマイ時計の掛け時計は、1時には1回、12時には12回、毎時間、鐘が鳴る仕組み🔔 夜中にこの音で起きることもありますが、このレトロな佇まいが大好きです。 そして、ダイニングテーブル上の、黄色いレトロ時計。 物心ついたときから我が家にあって、これで目を覚ましてました😊 実家にはたくさんの大好きが詰まってます❤️ ** 父の手術後、妹と入れ替えで、次は私が帰ってきました。 歳も歳ですし、今後も心配💦 じぃじにとっては、孫の存在が一番大きく、一緒にいることが何よりのエネルギー源になるようです。 頻繁に会える距離ではありませんが、今は、離れているときは、ビデオ通話で。 一度は実家を出た息子と私。 色々ありました。 一番は、私とじぃじのソリが合わないこと。 でも、父も今回、死と向き合い、私自身も父親と、また妹と向き合ってみたことで、父に対する感謝の気持ちが出てきたこと。 父が死ぬ前に親孝行をしたいと思うこと。 など、色々な気持ちが出てきています。 こちらに戻ってこようか?どうしようか? 息子の教育のこともあるので、そう簡単に戻ってくるという決断はできませんが、やはり、一緒に住むことも考えねばならないなぁ…と。 じっくりじっくり考えていきたいと思います。
好きな時計たち🕰 ゼンマイ時計の掛け時計は、1時には1回、12時には12回、毎時間、鐘が鳴る仕組み🔔 夜中にこの音で起きることもありますが、このレトロな佇まいが大好きです。 そして、ダイニングテーブル上の、黄色いレトロ時計。 物心ついたときから我が家にあって、これで目を覚ましてました😊 実家にはたくさんの大好きが詰まってます❤️ ** 父の手術後、妹と入れ替えで、次は私が帰ってきました。 歳も歳ですし、今後も心配💦 じぃじにとっては、孫の存在が一番大きく、一緒にいることが何よりのエネルギー源になるようです。 頻繁に会える距離ではありませんが、今は、離れているときは、ビデオ通話で。 一度は実家を出た息子と私。 色々ありました。 一番は、私とじぃじのソリが合わないこと。 でも、父も今回、死と向き合い、私自身も父親と、また妹と向き合ってみたことで、父に対する感謝の気持ちが出てきたこと。 父が死ぬ前に親孝行をしたいと思うこと。 など、色々な気持ちが出てきています。 こちらに戻ってこようか?どうしようか? 息子の教育のこともあるので、そう簡単に戻ってくるという決断はできませんが、やはり、一緒に住むことも考えねばならないなぁ…と。 じっくりじっくり考えていきたいと思います。
nocomom
nocomom
1R | 家族
kazuさんの実例写真
築50年の実家。 高齢の両親(父87歳、母84歳)が2人で住んでます。 父親は目の視野が狭く、足も不自由なので、旦那さんが色々とDIYしてくれてます。 こちらは引き戸に、ホームセンターで買ってきた大きな取手を付けてます。 引き戸の手をかけるところが小さくて、開けづらかったので、この取手のおかげで見た目も分かりやすく、しっかり掴めるようになって喜んでます。
築50年の実家。 高齢の両親(父87歳、母84歳)が2人で住んでます。 父親は目の視野が狭く、足も不自由なので、旦那さんが色々とDIYしてくれてます。 こちらは引き戸に、ホームセンターで買ってきた大きな取手を付けてます。 引き戸の手をかけるところが小さくて、開けづらかったので、この取手のおかげで見た目も分かりやすく、しっかり掴めるようになって喜んでます。
kazu
kazu
4LDK
neneponさんの実例写真
実家の父から岩に着生した オオタニワタリ特大と小を 頂きました。 最近、姉妹で高齢の父の家を 断捨離片付け中で、貰って と言われて私が育てる事に。 これより、更にもっと大きい ものがあったのですが、 置き場所に困るのでそれは 断りましたが。大きいのは 15〜6年育てていたそうです。 父が大事に育てていた植物を 引き継ぎ、私も枯らさない様 大事に育てます。
実家の父から岩に着生した オオタニワタリ特大と小を 頂きました。 最近、姉妹で高齢の父の家を 断捨離片付け中で、貰って と言われて私が育てる事に。 これより、更にもっと大きい ものがあったのですが、 置き場所に困るのでそれは 断りましたが。大きいのは 15〜6年育てていたそうです。 父が大事に育てていた植物を 引き継ぎ、私も枯らさない様 大事に育てます。
nenepon
nenepon
3LDK | 家族
momokuro21さんの実例写真
新居の落ち着く所へと頂いた絵を飾らせてもらいました。トイレで良いと言われたのですが、本当に落ち着く素敵な空間となりました。 ありがとうございます😊
新居の落ち着く所へと頂いた絵を飾らせてもらいました。トイレで良いと言われたのですが、本当に落ち着く素敵な空間となりました。 ありがとうございます😊
momokuro21
momokuro21
2LDK | 家族
WOODPROさんの実例写真
愛知県のHさまより「濡れ縁」設置いただいたお写真をお送りいただきました! 「以前のものはこの家を建てたときからのもので25年程使っており、さすがに朽ちてきたのでいいものはないかと探していたところ、こちらに辿り着きました。 高齢の父が横着をして掃き出し窓から出入りするもので、足元が心配で新調しました。 なかなか既成では見つからなかったのですが、お手頃なお値段でデザインもよく頑丈そうで、完成した感じもとても気に入りました。」 Hさま、ありがとうございました!
愛知県のHさまより「濡れ縁」設置いただいたお写真をお送りいただきました! 「以前のものはこの家を建てたときからのもので25年程使っており、さすがに朽ちてきたのでいいものはないかと探していたところ、こちらに辿り着きました。 高齢の父が横着をして掃き出し窓から出入りするもので、足元が心配で新調しました。 なかなか既成では見つからなかったのですが、お手頃なお値段でデザインもよく頑丈そうで、完成した感じもとても気に入りました。」 Hさま、ありがとうございました!
WOODPRO
WOODPRO
maryunanamamaさんの実例写真
レモン水🍋してます。 管理は旦那さん(*´∀`*)  日々、高齢の父を見守りながら除菌対策。 色んなことありすぎますが、がんばろー✨✨✨✨
レモン水🍋してます。 管理は旦那さん(*´∀`*)  日々、高齢の父を見守りながら除菌対策。 色んなことありすぎますが、がんばろー✨✨✨✨
maryunanamama
maryunanamama
3LDK
coochanさんの実例写真
おはようございます😃今朝は 雨☔️アンの散歩🐾も行けない ところで… 寝室の一面だけ壁紙貼ろうと壁紙屋 さんに行って一目惚れ❤️で購入👍 そんな時の台風💨前 ベランダの片付けしててギックリ腰💦 ↑これは治りました🤣 そして高齢の父の緊急入院💦 ↑こちらもひと段落でホッ😅 年内には綺麗にしたいんだけどな〜🫣 頑張ります👍笑
おはようございます😃今朝は 雨☔️アンの散歩🐾も行けない ところで… 寝室の一面だけ壁紙貼ろうと壁紙屋 さんに行って一目惚れ❤️で購入👍 そんな時の台風💨前 ベランダの片付けしててギックリ腰💦 ↑これは治りました🤣 そして高齢の父の緊急入院💦 ↑こちらもひと段落でホッ😅 年内には綺麗にしたいんだけどな〜🫣 頑張ります👍笑
coochan
coochan
2LDK | 家族
Hanaさんの実例写真
ご無沙汰しております。 遅ればせながら イベント参加します。 実家の庭の父の盆栽です。 父も高齢のため、少しずつ手離してます。寂しくならないうちに写真を残してみました。
ご無沙汰しております。 遅ればせながら イベント参加します。 実家の庭の父の盆栽です。 父も高齢のため、少しずつ手離してます。寂しくならないうちに写真を残してみました。
Hana
Hana
1039さんの実例写真
高齢の父が脚が弱くなり、座椅子から立ち上がるのが辛いと言うので作った座椅子台。
高齢の父が脚が弱くなり、座椅子から立ち上がるのが辛いと言うので作った座椅子台。
1039
1039
家族

高齢の父の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

高齢の父

11枚の部屋写真から10枚をセレクト
Fuku222さんの実例写真
実家の玄関ドア 築40年以上経ち高齢になった父が夜中に起きると玄関が寒い…という事で12月にリフォームしました LIXILさんのリシェント カバー工法で1日で完了しました ペアガラスよりもう1枚多いガラスで寒さは感じなくなったそうです 今までの枠に新しい枠を取り付けるので間口が少し狭くなります カタログから選ぶ形ですが、 アプリで家の玄関に合成する事ができ何となくのイメージは分かりました ただ実物がないので実際に触ったり開けてみることができないのは残念でした 断熱効果を重視しているのでガラスが重くなるのは仕方ないのですが開閉するのに高齢の父は戸惑っていたようです でも両親も私達も2ヶ月近く経ってやっと慣れてきました ハウジングセンター等で体験できる場所があるといいのになぁと思いました
実家の玄関ドア 築40年以上経ち高齢になった父が夜中に起きると玄関が寒い…という事で12月にリフォームしました LIXILさんのリシェント カバー工法で1日で完了しました ペアガラスよりもう1枚多いガラスで寒さは感じなくなったそうです 今までの枠に新しい枠を取り付けるので間口が少し狭くなります カタログから選ぶ形ですが、 アプリで家の玄関に合成する事ができ何となくのイメージは分かりました ただ実物がないので実際に触ったり開けてみることができないのは残念でした 断熱効果を重視しているのでガラスが重くなるのは仕方ないのですが開閉するのに高齢の父は戸惑っていたようです でも両親も私達も2ヶ月近く経ってやっと慣れてきました ハウジングセンター等で体験できる場所があるといいのになぁと思いました
Fuku222
Fuku222
家族
nocomomさんの実例写真
好きな時計たち🕰 ゼンマイ時計の掛け時計は、1時には1回、12時には12回、毎時間、鐘が鳴る仕組み🔔 夜中にこの音で起きることもありますが、このレトロな佇まいが大好きです。 そして、ダイニングテーブル上の、黄色いレトロ時計。 物心ついたときから我が家にあって、これで目を覚ましてました😊 実家にはたくさんの大好きが詰まってます❤️ ** 父の手術後、妹と入れ替えで、次は私が帰ってきました。 歳も歳ですし、今後も心配💦 じぃじにとっては、孫の存在が一番大きく、一緒にいることが何よりのエネルギー源になるようです。 頻繁に会える距離ではありませんが、今は、離れているときは、ビデオ通話で。 一度は実家を出た息子と私。 色々ありました。 一番は、私とじぃじのソリが合わないこと。 でも、父も今回、死と向き合い、私自身も父親と、また妹と向き合ってみたことで、父に対する感謝の気持ちが出てきたこと。 父が死ぬ前に親孝行をしたいと思うこと。 など、色々な気持ちが出てきています。 こちらに戻ってこようか?どうしようか? 息子の教育のこともあるので、そう簡単に戻ってくるという決断はできませんが、やはり、一緒に住むことも考えねばならないなぁ…と。 じっくりじっくり考えていきたいと思います。
好きな時計たち🕰 ゼンマイ時計の掛け時計は、1時には1回、12時には12回、毎時間、鐘が鳴る仕組み🔔 夜中にこの音で起きることもありますが、このレトロな佇まいが大好きです。 そして、ダイニングテーブル上の、黄色いレトロ時計。 物心ついたときから我が家にあって、これで目を覚ましてました😊 実家にはたくさんの大好きが詰まってます❤️ ** 父の手術後、妹と入れ替えで、次は私が帰ってきました。 歳も歳ですし、今後も心配💦 じぃじにとっては、孫の存在が一番大きく、一緒にいることが何よりのエネルギー源になるようです。 頻繁に会える距離ではありませんが、今は、離れているときは、ビデオ通話で。 一度は実家を出た息子と私。 色々ありました。 一番は、私とじぃじのソリが合わないこと。 でも、父も今回、死と向き合い、私自身も父親と、また妹と向き合ってみたことで、父に対する感謝の気持ちが出てきたこと。 父が死ぬ前に親孝行をしたいと思うこと。 など、色々な気持ちが出てきています。 こちらに戻ってこようか?どうしようか? 息子の教育のこともあるので、そう簡単に戻ってくるという決断はできませんが、やはり、一緒に住むことも考えねばならないなぁ…と。 じっくりじっくり考えていきたいと思います。
nocomom
nocomom
1R | 家族
kazuさんの実例写真
築50年の実家。 高齢の両親(父87歳、母84歳)が2人で住んでます。 父親は目の視野が狭く、足も不自由なので、旦那さんが色々とDIYしてくれてます。 こちらは引き戸に、ホームセンターで買ってきた大きな取手を付けてます。 引き戸の手をかけるところが小さくて、開けづらかったので、この取手のおかげで見た目も分かりやすく、しっかり掴めるようになって喜んでます。
築50年の実家。 高齢の両親(父87歳、母84歳)が2人で住んでます。 父親は目の視野が狭く、足も不自由なので、旦那さんが色々とDIYしてくれてます。 こちらは引き戸に、ホームセンターで買ってきた大きな取手を付けてます。 引き戸の手をかけるところが小さくて、開けづらかったので、この取手のおかげで見た目も分かりやすく、しっかり掴めるようになって喜んでます。
kazu
kazu
4LDK
neneponさんの実例写真
実家の父から岩に着生した オオタニワタリ特大と小を 頂きました。 最近、姉妹で高齢の父の家を 断捨離片付け中で、貰って と言われて私が育てる事に。 これより、更にもっと大きい ものがあったのですが、 置き場所に困るのでそれは 断りましたが。大きいのは 15〜6年育てていたそうです。 父が大事に育てていた植物を 引き継ぎ、私も枯らさない様 大事に育てます。
実家の父から岩に着生した オオタニワタリ特大と小を 頂きました。 最近、姉妹で高齢の父の家を 断捨離片付け中で、貰って と言われて私が育てる事に。 これより、更にもっと大きい ものがあったのですが、 置き場所に困るのでそれは 断りましたが。大きいのは 15〜6年育てていたそうです。 父が大事に育てていた植物を 引き継ぎ、私も枯らさない様 大事に育てます。
nenepon
nenepon
3LDK | 家族
momokuro21さんの実例写真
新居の落ち着く所へと頂いた絵を飾らせてもらいました。トイレで良いと言われたのですが、本当に落ち着く素敵な空間となりました。 ありがとうございます😊
新居の落ち着く所へと頂いた絵を飾らせてもらいました。トイレで良いと言われたのですが、本当に落ち着く素敵な空間となりました。 ありがとうございます😊
momokuro21
momokuro21
2LDK | 家族
WOODPROさんの実例写真
愛知県のHさまより「濡れ縁」設置いただいたお写真をお送りいただきました! 「以前のものはこの家を建てたときからのもので25年程使っており、さすがに朽ちてきたのでいいものはないかと探していたところ、こちらに辿り着きました。 高齢の父が横着をして掃き出し窓から出入りするもので、足元が心配で新調しました。 なかなか既成では見つからなかったのですが、お手頃なお値段でデザインもよく頑丈そうで、完成した感じもとても気に入りました。」 Hさま、ありがとうございました!
愛知県のHさまより「濡れ縁」設置いただいたお写真をお送りいただきました! 「以前のものはこの家を建てたときからのもので25年程使っており、さすがに朽ちてきたのでいいものはないかと探していたところ、こちらに辿り着きました。 高齢の父が横着をして掃き出し窓から出入りするもので、足元が心配で新調しました。 なかなか既成では見つからなかったのですが、お手頃なお値段でデザインもよく頑丈そうで、完成した感じもとても気に入りました。」 Hさま、ありがとうございました!
WOODPRO
WOODPRO
maryunanamamaさんの実例写真
レモン水🍋してます。 管理は旦那さん(*´∀`*)  日々、高齢の父を見守りながら除菌対策。 色んなことありすぎますが、がんばろー✨✨✨✨
レモン水🍋してます。 管理は旦那さん(*´∀`*)  日々、高齢の父を見守りながら除菌対策。 色んなことありすぎますが、がんばろー✨✨✨✨
maryunanamama
maryunanamama
3LDK
coochanさんの実例写真
おはようございます😃今朝は 雨☔️アンの散歩🐾も行けない ところで… 寝室の一面だけ壁紙貼ろうと壁紙屋 さんに行って一目惚れ❤️で購入👍 そんな時の台風💨前 ベランダの片付けしててギックリ腰💦 ↑これは治りました🤣 そして高齢の父の緊急入院💦 ↑こちらもひと段落でホッ😅 年内には綺麗にしたいんだけどな〜🫣 頑張ります👍笑
おはようございます😃今朝は 雨☔️アンの散歩🐾も行けない ところで… 寝室の一面だけ壁紙貼ろうと壁紙屋 さんに行って一目惚れ❤️で購入👍 そんな時の台風💨前 ベランダの片付けしててギックリ腰💦 ↑これは治りました🤣 そして高齢の父の緊急入院💦 ↑こちらもひと段落でホッ😅 年内には綺麗にしたいんだけどな〜🫣 頑張ります👍笑
coochan
coochan
2LDK | 家族
Hanaさんの実例写真
ご無沙汰しております。 遅ればせながら イベント参加します。 実家の庭の父の盆栽です。 父も高齢のため、少しずつ手離してます。寂しくならないうちに写真を残してみました。
ご無沙汰しております。 遅ればせながら イベント参加します。 実家の庭の父の盆栽です。 父も高齢のため、少しずつ手離してます。寂しくならないうちに写真を残してみました。
Hana
Hana
1039さんの実例写真
高齢の父が脚が弱くなり、座椅子から立ち上がるのが辛いと言うので作った座椅子台。
高齢の父が脚が弱くなり、座椅子から立ち上がるのが辛いと言うので作った座椅子台。
1039
1039
家族

高齢の父の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ