洗面器収納

159枚の部屋写真から46枚をセレクト
wudaohuimeiさんの実例写真
トイレの上。 ワイヤーバスケットに洗濯ネットと洗面器をいれてます。トイレの正面がお風呂なんです。
トイレの上。 ワイヤーバスケットに洗濯ネットと洗面器をいれてます。トイレの正面がお風呂なんです。
wudaohuimei
wudaohuimei
1R | カップル
2boyMAMAさんの実例写真
お風呂場 洗面器、髭剃り、泡だてネットを吊り下げてます⭐️
お風呂場 洗面器、髭剃り、泡だてネットを吊り下げてます⭐️
2boyMAMA
2boyMAMA
4LDK | 家族
5656sanさんの実例写真
洗面器に穴を開けて、壁に吊るしました。熱した金串で洗面器に穴を開けるのって、意外に簡単でした。
洗面器に穴を開けて、壁に吊るしました。熱した金串で洗面器に穴を開けるのって、意外に簡単でした。
5656san
5656san
4LDK | 家族
Jijiさんの実例写真
3Mコマンドフック浴室用のモニター中♪ 貼り付け後、24時間がたち... 洗面器を吊り下げてみました。 しっかりくっついてくれています✨ フックの耐荷重は1kgです◎
3Mコマンドフック浴室用のモニター中♪ 貼り付け後、24時間がたち... 洗面器を吊り下げてみました。 しっかりくっついてくれています✨ フックの耐荷重は1kgです◎
Jiji
Jiji
4LDK | 家族
Kasumiさんの実例写真
¥3,980
我が家のお風呂 滑り、黒ズミが嫌なので全て吊るす方式です。 いつも困っていた洗面器は無印良品のワイヤークリップを知ってから、解決❣️ お風呂の中はこれで全部。 風呂椅子も、汚れるので置いてませーん。
我が家のお風呂 滑り、黒ズミが嫌なので全て吊るす方式です。 いつも困っていた洗面器は無印良品のワイヤークリップを知ってから、解決❣️ お風呂の中はこれで全部。 風呂椅子も、汚れるので置いてませーん。
Kasumi
Kasumi
3LDK | 家族
keikoさんの実例写真
タオルの隣のバッグに洗濯ネットを入れています。その下にはつけ置き洗いなどに使う洗面器を。洗面器は折りたためるので場所をとらなくて便利です。
タオルの隣のバッグに洗濯ネットを入れています。その下にはつけ置き洗いなどに使う洗面器を。洗面器は折りたためるので場所をとらなくて便利です。
keiko
keiko
家族
mommyさんの実例写真
狭い洗面脱衣所なので、全体の感じが分かるように撮るのが大変😅 *リフォーム時に窓を潰してディスプレイ棚にしたことで、お気に入りのポストカードや雑貨を飾って癒し空間もプラスされました🍃😌 *壁面に棚を取り付け、タオルや洗剤のストックなどを収納ボックスに入れて置いています♪ *棚の下を利用して突っ張り棒を渡し、パイプ用フックでサシェを吊るしたりマスクの一時掛け用として使っています。 *洗濯機にはマグネットフックやホルダーを使い、ゴミ入れやバスブーツ、バスマットを掛けています。 *洗濯機裏にも突っ張り棒を上下2本を渡し、スプレー式洗剤等を引っ掛けたり、壁と突っ張り棒を利用してペーパータオルを置いたりと浮かす収納にしています♪ *洗面化粧台は日常使いの物をお気に入りの瓶に入れたり、好きな色のタイルシールでデコったりしてディスプレイ感覚で置いています✨ *隅っこには踏み台代わりのスツールを置いています。ちょっと腰掛けて洗濯が終わるまで雑誌をみたり、スマホチェックしたり…
狭い洗面脱衣所なので、全体の感じが分かるように撮るのが大変😅 *リフォーム時に窓を潰してディスプレイ棚にしたことで、お気に入りのポストカードや雑貨を飾って癒し空間もプラスされました🍃😌 *壁面に棚を取り付け、タオルや洗剤のストックなどを収納ボックスに入れて置いています♪ *棚の下を利用して突っ張り棒を渡し、パイプ用フックでサシェを吊るしたりマスクの一時掛け用として使っています。 *洗濯機にはマグネットフックやホルダーを使い、ゴミ入れやバスブーツ、バスマットを掛けています。 *洗濯機裏にも突っ張り棒を上下2本を渡し、スプレー式洗剤等を引っ掛けたり、壁と突っ張り棒を利用してペーパータオルを置いたりと浮かす収納にしています♪ *洗面化粧台は日常使いの物をお気に入りの瓶に入れたり、好きな色のタイルシールでデコったりしてディスプレイ感覚で置いています✨ *隅っこには踏み台代わりのスツールを置いています。ちょっと腰掛けて洗濯が終わるまで雑誌をみたり、スマホチェックしたり…
mommy
mommy
家族
mikiさんの実例写真
お風呂中のpicの為、水滴つきまくりです。笑 だいぶ前にボトル類を無印良品のものに揃えました。 シャンプーが白、コンディショナーがグレー、ボディソープが黒にしているのでラベル要らずです。(段ごとに私用と主人用) kajitanoさんで取り扱っているマグネット式の洗面器は買ってよかった物のひとつ💕おススメですよ✨ 右上のタオルバー以外もマグネットなのでお風呂掃除の時は全て取れます❤︎ 洗面器を取ってまた付ける時の動画はインスタにて載せてるので、よかったらご覧くださいませ🤗 https://www.instagram.com/p/B_KerbOgrL5/?igshid=j9dbpugcj4st
お風呂中のpicの為、水滴つきまくりです。笑 だいぶ前にボトル類を無印良品のものに揃えました。 シャンプーが白、コンディショナーがグレー、ボディソープが黒にしているのでラベル要らずです。(段ごとに私用と主人用) kajitanoさんで取り扱っているマグネット式の洗面器は買ってよかった物のひとつ💕おススメですよ✨ 右上のタオルバー以外もマグネットなのでお風呂掃除の時は全て取れます❤︎ 洗面器を取ってまた付ける時の動画はインスタにて載せてるので、よかったらご覧くださいませ🤗 https://www.instagram.com/p/B_KerbOgrL5/?igshid=j9dbpugcj4st
miki
miki
家族
nonsugarさんの実例写真
洗濯機の隣のスペースに突っ張り棒で掃除用のスプレー、洗濯ネット、浸け置き用の洗面器をかけてあります よく使うけど、置いておくと邪魔な物をかける事でスッキリと収納しております
洗濯機の隣のスペースに突っ張り棒で掃除用のスプレー、洗濯ネット、浸け置き用の洗面器をかけてあります よく使うけど、置いておくと邪魔な物をかける事でスッキリと収納しております
nonsugar
nonsugar
moeさんの実例写真
洗面器下収納❤︎
洗面器下収納❤︎
moe
moe
4LDK | 家族
kazenさんの実例写真
我が家の洗面スペースのこだわり。 まずは、カウンターを大きく設けて、物を置きやすくしたこと。 ここで子供たちの散髪をしたり、汚れた物の下洗いをするので広く取って大正解でした。 リフォーム当初はカウンター下には何も置いていませんでしたが、収納が増やしたくなり主人が棚を作ってくれました。 こだわったのはオープン棚にしたこと。 無印良品とニトリのボックスに、毎日使うものと使用頻度の高い物のストックだけを置いて、スッキリ見えるようにしています。 また、子どもは蛇口に手が届きにくいので踏み台を置いています。必要なときにさっと取り出し、大人が使う時は邪魔になるのですぐにしまえて、便利です。 汚れ物を洗う洗面器もここに。しまう時に多少水滴が付いていても湿気がこもらないので、ズボラな私にはピッタリです。 洗面スペース全体のデザインは、自分たちでイメージのイラストを描いて工務店さんに作っていただきました。 家の中でも特にお気に入りの場所です。
我が家の洗面スペースのこだわり。 まずは、カウンターを大きく設けて、物を置きやすくしたこと。 ここで子供たちの散髪をしたり、汚れた物の下洗いをするので広く取って大正解でした。 リフォーム当初はカウンター下には何も置いていませんでしたが、収納が増やしたくなり主人が棚を作ってくれました。 こだわったのはオープン棚にしたこと。 無印良品とニトリのボックスに、毎日使うものと使用頻度の高い物のストックだけを置いて、スッキリ見えるようにしています。 また、子どもは蛇口に手が届きにくいので踏み台を置いています。必要なときにさっと取り出し、大人が使う時は邪魔になるのですぐにしまえて、便利です。 汚れ物を洗う洗面器もここに。しまう時に多少水滴が付いていても湿気がこもらないので、ズボラな私にはピッタリです。 洗面スペース全体のデザインは、自分たちでイメージのイラストを描いて工務店さんに作っていただきました。 家の中でも特にお気に入りの場所です。
kazen
kazen
2LDK | 家族
mill_0303さんの実例写真
お掃除道具と洗面器はフックで掛けられるようにしてます。 前のは床に置いておくしか出来なかったのでフック用の穴が空いてるのを探し回ったので今は大満足
お掃除道具と洗面器はフックで掛けられるようにしてます。 前のは床に置いておくしか出来なかったのでフック用の穴が空いてるのを探し回ったので今は大満足
mill_0303
mill_0303
4DK | 家族
ransakumamaさんの実例写真
ransakumama
ransakumama
家族
naoさんの実例写真
洗面器、掃除道具をフックにかけています。 洗面器はニトリのものです。
洗面器、掃除道具をフックにかけています。 洗面器はニトリのものです。
nao
nao
4LDK | 家族
tokotokoさんの実例写真
洗面器・手桶¥759
お風呂のバーは、2本つけてもらいました。 上は、洗面器。下は、お掃除用。
お風呂のバーは、2本つけてもらいました。 上は、洗面器。下は、お掃除用。
tokotoko
tokotoko
4LDK | 家族
mahiro34さんの実例写真
洗面器はフックでぶら下げてます😊
洗面器はフックでぶら下げてます😊
mahiro34
mahiro34
2LDK | 家族
chiiさんの実例写真
引っ越してから一度も開けたことのない窓🪟 新居では窓なしにしたいなぁ。 洗面器は裏に磁石の付いたもので、壁に設置しています。 水回りの掃除が苦手で、水回りは主人にお任せ🤣
引っ越してから一度も開けたことのない窓🪟 新居では窓なしにしたいなぁ。 洗面器は裏に磁石の付いたもので、壁に設置しています。 水回りの掃除が苦手で、水回りは主人にお任せ🤣
chii
chii
家族
haraさんの実例写真
シャンプーの下の洗面器を引っ掛けている部分は元々ラックが付いていましたが ヌメリ掃除を減らすために取り外しました。 洗面器の水切りにちょうど良い(^ ^) 友人に教えてもらったダルトンのソープホルダーもヌメリと無縁で大活躍☆ 使用しなくなって余っていた排水口ネットを石鹸にかぶせたままホルダーにつけているので泡立てやすい✨
シャンプーの下の洗面器を引っ掛けている部分は元々ラックが付いていましたが ヌメリ掃除を減らすために取り外しました。 洗面器の水切りにちょうど良い(^ ^) 友人に教えてもらったダルトンのソープホルダーもヌメリと無縁で大活躍☆ 使用しなくなって余っていた排水口ネットを石鹸にかぶせたままホルダーにつけているので泡立てやすい✨
hara
hara
家族
mattari_mikanさんの実例写真
洗面器を浮かせる収納☺︎ 取りやすい位置に設置して使いやすくなりました♪
洗面器を浮かせる収納☺︎ 取りやすい位置に設置して使いやすくなりました♪
mattari_mikan
mattari_mikan
4LDK | 家族
museさんの実例写真
お風呂掃除完了。まだ濡れてますが一枚。 洗面器引っ掛けられるようにしようと思ったけど、手すりに置けたのでこれでいきます(о´∀`о)
お風呂掃除完了。まだ濡れてますが一枚。 洗面器引っ掛けられるようにしようと思ったけど、手すりに置けたのでこれでいきます(о´∀`о)
muse
muse
2LDK
myu3333さんの実例写真
¥390
久しぶりの投稿。 我が家のお風呂はTOTOサザナ1.25タイプです。 壁や床は夫が選びましたが気に入ってます。 悔いは窓をもっと大きくすればよかった。。。(T ^ T) ミラーに写り込んでますね、、洗面器なんかは引っ掛けて収納してます。 全然汚れないから掃除がラクチンです〜〜
久しぶりの投稿。 我が家のお風呂はTOTOサザナ1.25タイプです。 壁や床は夫が選びましたが気に入ってます。 悔いは窓をもっと大きくすればよかった。。。(T ^ T) ミラーに写り込んでますね、、洗面器なんかは引っ掛けて収納してます。 全然汚れないから掃除がラクチンです〜〜
myu3333
myu3333
4LDK | 家族
Yuuuuさんの実例写真
ダイソーの洗面器キャッチが良い感じです✨ ギュッと付ければ落ちてくることもないです😊
ダイソーの洗面器キャッチが良い感じです✨ ギュッと付ければ落ちてくることもないです😊
Yuuuu
Yuuuu
4LDK | 家族
YUKKIさんの実例写真
バスルームの洗面器を吊り下げから こちらに変えました☺︎ マグネットで貼り付け式なので フックでかけていた今までより楽に 片付けが出来るようになりました☺️ こんな便利なものがあったんですね! 水垢の心配も減り見た目もすっきり した気がします(*ˊᵕˋ*)
バスルームの洗面器を吊り下げから こちらに変えました☺︎ マグネットで貼り付け式なので フックでかけていた今までより楽に 片付けが出来るようになりました☺️ こんな便利なものがあったんですね! 水垢の心配も減り見た目もすっきり した気がします(*ˊᵕˋ*)
YUKKI
YUKKI
4LDK | 家族
riceさんの実例写真
100均の長めのS字フックに洗面器を掛ける 置き場に困らず乾燥も早い
100均の長めのS字フックに洗面器を掛ける 置き場に困らず乾燥も早い
rice
rice
家族
もっと見る

洗面器収納の投稿一覧

6枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

洗面器収納

159枚の部屋写真から46枚をセレクト
wudaohuimeiさんの実例写真
トイレの上。 ワイヤーバスケットに洗濯ネットと洗面器をいれてます。トイレの正面がお風呂なんです。
トイレの上。 ワイヤーバスケットに洗濯ネットと洗面器をいれてます。トイレの正面がお風呂なんです。
wudaohuimei
wudaohuimei
1R | カップル
2boyMAMAさんの実例写真
お風呂場 洗面器、髭剃り、泡だてネットを吊り下げてます⭐️
お風呂場 洗面器、髭剃り、泡だてネットを吊り下げてます⭐️
2boyMAMA
2boyMAMA
4LDK | 家族
5656sanさんの実例写真
洗面器に穴を開けて、壁に吊るしました。熱した金串で洗面器に穴を開けるのって、意外に簡単でした。
洗面器に穴を開けて、壁に吊るしました。熱した金串で洗面器に穴を開けるのって、意外に簡単でした。
5656san
5656san
4LDK | 家族
Jijiさんの実例写真
3Mコマンドフック浴室用のモニター中♪ 貼り付け後、24時間がたち... 洗面器を吊り下げてみました。 しっかりくっついてくれています✨ フックの耐荷重は1kgです◎
3Mコマンドフック浴室用のモニター中♪ 貼り付け後、24時間がたち... 洗面器を吊り下げてみました。 しっかりくっついてくれています✨ フックの耐荷重は1kgです◎
Jiji
Jiji
4LDK | 家族
Kasumiさんの実例写真
¥3,980
我が家のお風呂 滑り、黒ズミが嫌なので全て吊るす方式です。 いつも困っていた洗面器は無印良品のワイヤークリップを知ってから、解決❣️ お風呂の中はこれで全部。 風呂椅子も、汚れるので置いてませーん。
我が家のお風呂 滑り、黒ズミが嫌なので全て吊るす方式です。 いつも困っていた洗面器は無印良品のワイヤークリップを知ってから、解決❣️ お風呂の中はこれで全部。 風呂椅子も、汚れるので置いてませーん。
Kasumi
Kasumi
3LDK | 家族
keikoさんの実例写真
タオルの隣のバッグに洗濯ネットを入れています。その下にはつけ置き洗いなどに使う洗面器を。洗面器は折りたためるので場所をとらなくて便利です。
タオルの隣のバッグに洗濯ネットを入れています。その下にはつけ置き洗いなどに使う洗面器を。洗面器は折りたためるので場所をとらなくて便利です。
keiko
keiko
家族
mommyさんの実例写真
狭い洗面脱衣所なので、全体の感じが分かるように撮るのが大変😅 *リフォーム時に窓を潰してディスプレイ棚にしたことで、お気に入りのポストカードや雑貨を飾って癒し空間もプラスされました🍃😌 *壁面に棚を取り付け、タオルや洗剤のストックなどを収納ボックスに入れて置いています♪ *棚の下を利用して突っ張り棒を渡し、パイプ用フックでサシェを吊るしたりマスクの一時掛け用として使っています。 *洗濯機にはマグネットフックやホルダーを使い、ゴミ入れやバスブーツ、バスマットを掛けています。 *洗濯機裏にも突っ張り棒を上下2本を渡し、スプレー式洗剤等を引っ掛けたり、壁と突っ張り棒を利用してペーパータオルを置いたりと浮かす収納にしています♪ *洗面化粧台は日常使いの物をお気に入りの瓶に入れたり、好きな色のタイルシールでデコったりしてディスプレイ感覚で置いています✨ *隅っこには踏み台代わりのスツールを置いています。ちょっと腰掛けて洗濯が終わるまで雑誌をみたり、スマホチェックしたり…
狭い洗面脱衣所なので、全体の感じが分かるように撮るのが大変😅 *リフォーム時に窓を潰してディスプレイ棚にしたことで、お気に入りのポストカードや雑貨を飾って癒し空間もプラスされました🍃😌 *壁面に棚を取り付け、タオルや洗剤のストックなどを収納ボックスに入れて置いています♪ *棚の下を利用して突っ張り棒を渡し、パイプ用フックでサシェを吊るしたりマスクの一時掛け用として使っています。 *洗濯機にはマグネットフックやホルダーを使い、ゴミ入れやバスブーツ、バスマットを掛けています。 *洗濯機裏にも突っ張り棒を上下2本を渡し、スプレー式洗剤等を引っ掛けたり、壁と突っ張り棒を利用してペーパータオルを置いたりと浮かす収納にしています♪ *洗面化粧台は日常使いの物をお気に入りの瓶に入れたり、好きな色のタイルシールでデコったりしてディスプレイ感覚で置いています✨ *隅っこには踏み台代わりのスツールを置いています。ちょっと腰掛けて洗濯が終わるまで雑誌をみたり、スマホチェックしたり…
mommy
mommy
家族
mikiさんの実例写真
お風呂中のpicの為、水滴つきまくりです。笑 だいぶ前にボトル類を無印良品のものに揃えました。 シャンプーが白、コンディショナーがグレー、ボディソープが黒にしているのでラベル要らずです。(段ごとに私用と主人用) kajitanoさんで取り扱っているマグネット式の洗面器は買ってよかった物のひとつ💕おススメですよ✨ 右上のタオルバー以外もマグネットなのでお風呂掃除の時は全て取れます❤︎ 洗面器を取ってまた付ける時の動画はインスタにて載せてるので、よかったらご覧くださいませ🤗 https://www.instagram.com/p/B_KerbOgrL5/?igshid=j9dbpugcj4st
お風呂中のpicの為、水滴つきまくりです。笑 だいぶ前にボトル類を無印良品のものに揃えました。 シャンプーが白、コンディショナーがグレー、ボディソープが黒にしているのでラベル要らずです。(段ごとに私用と主人用) kajitanoさんで取り扱っているマグネット式の洗面器は買ってよかった物のひとつ💕おススメですよ✨ 右上のタオルバー以外もマグネットなのでお風呂掃除の時は全て取れます❤︎ 洗面器を取ってまた付ける時の動画はインスタにて載せてるので、よかったらご覧くださいませ🤗 https://www.instagram.com/p/B_KerbOgrL5/?igshid=j9dbpugcj4st
miki
miki
家族
nonsugarさんの実例写真
洗濯機の隣のスペースに突っ張り棒で掃除用のスプレー、洗濯ネット、浸け置き用の洗面器をかけてあります よく使うけど、置いておくと邪魔な物をかける事でスッキリと収納しております
洗濯機の隣のスペースに突っ張り棒で掃除用のスプレー、洗濯ネット、浸け置き用の洗面器をかけてあります よく使うけど、置いておくと邪魔な物をかける事でスッキリと収納しております
nonsugar
nonsugar
moeさんの実例写真
洗面器下収納❤︎
洗面器下収納❤︎
moe
moe
4LDK | 家族
kazenさんの実例写真
我が家の洗面スペースのこだわり。 まずは、カウンターを大きく設けて、物を置きやすくしたこと。 ここで子供たちの散髪をしたり、汚れた物の下洗いをするので広く取って大正解でした。 リフォーム当初はカウンター下には何も置いていませんでしたが、収納が増やしたくなり主人が棚を作ってくれました。 こだわったのはオープン棚にしたこと。 無印良品とニトリのボックスに、毎日使うものと使用頻度の高い物のストックだけを置いて、スッキリ見えるようにしています。 また、子どもは蛇口に手が届きにくいので踏み台を置いています。必要なときにさっと取り出し、大人が使う時は邪魔になるのですぐにしまえて、便利です。 汚れ物を洗う洗面器もここに。しまう時に多少水滴が付いていても湿気がこもらないので、ズボラな私にはピッタリです。 洗面スペース全体のデザインは、自分たちでイメージのイラストを描いて工務店さんに作っていただきました。 家の中でも特にお気に入りの場所です。
我が家の洗面スペースのこだわり。 まずは、カウンターを大きく設けて、物を置きやすくしたこと。 ここで子供たちの散髪をしたり、汚れた物の下洗いをするので広く取って大正解でした。 リフォーム当初はカウンター下には何も置いていませんでしたが、収納が増やしたくなり主人が棚を作ってくれました。 こだわったのはオープン棚にしたこと。 無印良品とニトリのボックスに、毎日使うものと使用頻度の高い物のストックだけを置いて、スッキリ見えるようにしています。 また、子どもは蛇口に手が届きにくいので踏み台を置いています。必要なときにさっと取り出し、大人が使う時は邪魔になるのですぐにしまえて、便利です。 汚れ物を洗う洗面器もここに。しまう時に多少水滴が付いていても湿気がこもらないので、ズボラな私にはピッタリです。 洗面スペース全体のデザインは、自分たちでイメージのイラストを描いて工務店さんに作っていただきました。 家の中でも特にお気に入りの場所です。
kazen
kazen
2LDK | 家族
mill_0303さんの実例写真
お掃除道具と洗面器はフックで掛けられるようにしてます。 前のは床に置いておくしか出来なかったのでフック用の穴が空いてるのを探し回ったので今は大満足
お掃除道具と洗面器はフックで掛けられるようにしてます。 前のは床に置いておくしか出来なかったのでフック用の穴が空いてるのを探し回ったので今は大満足
mill_0303
mill_0303
4DK | 家族
ransakumamaさんの実例写真
ransakumama
ransakumama
家族
naoさんの実例写真
洗面器、掃除道具をフックにかけています。 洗面器はニトリのものです。
洗面器、掃除道具をフックにかけています。 洗面器はニトリのものです。
nao
nao
4LDK | 家族
tokotokoさんの実例写真
お風呂のバーは、2本つけてもらいました。 上は、洗面器。下は、お掃除用。
お風呂のバーは、2本つけてもらいました。 上は、洗面器。下は、お掃除用。
tokotoko
tokotoko
4LDK | 家族
mahiro34さんの実例写真
洗面器はフックでぶら下げてます😊
洗面器はフックでぶら下げてます😊
mahiro34
mahiro34
2LDK | 家族
chiiさんの実例写真
引っ越してから一度も開けたことのない窓🪟 新居では窓なしにしたいなぁ。 洗面器は裏に磁石の付いたもので、壁に設置しています。 水回りの掃除が苦手で、水回りは主人にお任せ🤣
引っ越してから一度も開けたことのない窓🪟 新居では窓なしにしたいなぁ。 洗面器は裏に磁石の付いたもので、壁に設置しています。 水回りの掃除が苦手で、水回りは主人にお任せ🤣
chii
chii
家族
haraさんの実例写真
シャンプーの下の洗面器を引っ掛けている部分は元々ラックが付いていましたが ヌメリ掃除を減らすために取り外しました。 洗面器の水切りにちょうど良い(^ ^) 友人に教えてもらったダルトンのソープホルダーもヌメリと無縁で大活躍☆ 使用しなくなって余っていた排水口ネットを石鹸にかぶせたままホルダーにつけているので泡立てやすい✨
シャンプーの下の洗面器を引っ掛けている部分は元々ラックが付いていましたが ヌメリ掃除を減らすために取り外しました。 洗面器の水切りにちょうど良い(^ ^) 友人に教えてもらったダルトンのソープホルダーもヌメリと無縁で大活躍☆ 使用しなくなって余っていた排水口ネットを石鹸にかぶせたままホルダーにつけているので泡立てやすい✨
hara
hara
家族
mattari_mikanさんの実例写真
洗面器を浮かせる収納☺︎ 取りやすい位置に設置して使いやすくなりました♪
洗面器を浮かせる収納☺︎ 取りやすい位置に設置して使いやすくなりました♪
mattari_mikan
mattari_mikan
4LDK | 家族
museさんの実例写真
お風呂掃除完了。まだ濡れてますが一枚。 洗面器引っ掛けられるようにしようと思ったけど、手すりに置けたのでこれでいきます(о´∀`о)
お風呂掃除完了。まだ濡れてますが一枚。 洗面器引っ掛けられるようにしようと思ったけど、手すりに置けたのでこれでいきます(о´∀`о)
muse
muse
2LDK
myu3333さんの実例写真
¥390
久しぶりの投稿。 我が家のお風呂はTOTOサザナ1.25タイプです。 壁や床は夫が選びましたが気に入ってます。 悔いは窓をもっと大きくすればよかった。。。(T ^ T) ミラーに写り込んでますね、、洗面器なんかは引っ掛けて収納してます。 全然汚れないから掃除がラクチンです〜〜
久しぶりの投稿。 我が家のお風呂はTOTOサザナ1.25タイプです。 壁や床は夫が選びましたが気に入ってます。 悔いは窓をもっと大きくすればよかった。。。(T ^ T) ミラーに写り込んでますね、、洗面器なんかは引っ掛けて収納してます。 全然汚れないから掃除がラクチンです〜〜
myu3333
myu3333
4LDK | 家族
Yuuuuさんの実例写真
ダイソーの洗面器キャッチが良い感じです✨ ギュッと付ければ落ちてくることもないです😊
ダイソーの洗面器キャッチが良い感じです✨ ギュッと付ければ落ちてくることもないです😊
Yuuuu
Yuuuu
4LDK | 家族
YUKKIさんの実例写真
バスルームの洗面器を吊り下げから こちらに変えました☺︎ マグネットで貼り付け式なので フックでかけていた今までより楽に 片付けが出来るようになりました☺️ こんな便利なものがあったんですね! 水垢の心配も減り見た目もすっきり した気がします(*ˊᵕˋ*)
バスルームの洗面器を吊り下げから こちらに変えました☺︎ マグネットで貼り付け式なので フックでかけていた今までより楽に 片付けが出来るようになりました☺️ こんな便利なものがあったんですね! 水垢の心配も減り見た目もすっきり した気がします(*ˊᵕˋ*)
YUKKI
YUKKI
4LDK | 家族
riceさんの実例写真
100均の長めのS字フックに洗面器を掛ける 置き場に困らず乾燥も早い
100均の長めのS字フックに洗面器を掛ける 置き場に困らず乾燥も早い
rice
rice
家族
もっと見る

洗面器収納の投稿一覧

6枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ