再利用 新聞紙活用

11枚の部屋写真から11枚をセレクト
Rさんの実例写真
女子(わたし含む😆)3人いるので、汚物を包むのに新聞紙を使っています。。
女子(わたし含む😆)3人いるので、汚物を包むのに新聞紙を使っています。。
R
R
4LDK | 家族
tamagoさんの実例写真
レジ袋有料化になり、常にエコバッグを持ち歩いてます🛍 ゴミ袋に再利用してたけどついになくなりました💔 なので新聞紙で作りました📰✨
レジ袋有料化になり、常にエコバッグを持ち歩いてます🛍 ゴミ袋に再利用してたけどついになくなりました💔 なので新聞紙で作りました📰✨
tamago
tamago
家族
cochonさんの実例写真
◇ 〇〇の再利用 ◇ 新聞紙4〜5枚を重ねて折り、ガムテープでとめて、可燃ゴミの袋として再利用しています😊💡 出来上がりサイズもニトリの30Lスライドペールにぴったり👍
◇ 〇〇の再利用 ◇ 新聞紙4〜5枚を重ねて折り、ガムテープでとめて、可燃ゴミの袋として再利用しています😊💡 出来上がりサイズもニトリの30Lスライドペールにぴったり👍
cochon
cochon
3LDK | 家族
k.k.kinokoさんの実例写真
IH下の引出しを整頓☆ 引出しの中で アルミトレーに置いただけだった調味料は 開け閉めの際に倒れることも。 牛乳パックがピッタリサイズなことに気づき 2本分を組み合わせて伸縮出来る様に。 倒れることもなくなりました! 汚れたら交換するだけ☺︎ フライパンや蓋はIKEAアイテムで収納。 かさばらないのが気に入ってます。 左端にワンコのエサ。 袋ごと入れるだけでOK‼︎ 密閉できて◎ ここなら子供でも簡単に取り出せます。 奥にエサ専用スプーンをセット。 持つところがベタベタしません♪
IH下の引出しを整頓☆ 引出しの中で アルミトレーに置いただけだった調味料は 開け閉めの際に倒れることも。 牛乳パックがピッタリサイズなことに気づき 2本分を組み合わせて伸縮出来る様に。 倒れることもなくなりました! 汚れたら交換するだけ☺︎ フライパンや蓋はIKEAアイテムで収納。 かさばらないのが気に入ってます。 左端にワンコのエサ。 袋ごと入れるだけでOK‼︎ 密閉できて◎ ここなら子供でも簡単に取り出せます。 奥にエサ専用スプーンをセット。 持つところがベタベタしません♪
k.k.kinoko
k.k.kinoko
3LDK | 家族
goeさんの実例写真
新聞紙を切って置いておき生ゴミを包んで捨てたり色々と使っています。 食器洗い洗剤の容器、実はシャンプーのポンプボトルです😁シャンプーボトルは色も形もオシャレな物が多く、このボトルは捨てたくないなぁ🤔と思い、ラベルを剥がしキレイに洗って使っています。
新聞紙を切って置いておき生ゴミを包んで捨てたり色々と使っています。 食器洗い洗剤の容器、実はシャンプーのポンプボトルです😁シャンプーボトルは色も形もオシャレな物が多く、このボトルは捨てたくないなぁ🤔と思い、ラベルを剥がしキレイに洗って使っています。
goe
goe
3LDK | 家族
tommy56さんの実例写真
レジ袋有料化で生ゴミ用の袋がなくなるので、新聞紙折って匂い対策。自治体で古紙回収していないので、チラシもゴミ入れにして再利用してから捨てます。
レジ袋有料化で生ゴミ用の袋がなくなるので、新聞紙折って匂い対策。自治体で古紙回収していないので、チラシもゴミ入れにして再利用してから捨てます。
tommy56
tommy56
1K | 一人暮らし
Yuさんの実例写真
我が家の再利用は、新聞紙です。毎日のように出る、キッチンのゴミ(排水口や料理くずなど)を1日の終わりにまとめる時、受け袋として新聞紙でつくった袋に入れてから、ゴミ袋にいれています。 水分を吸ってくれて、いい仕事してくれます。
我が家の再利用は、新聞紙です。毎日のように出る、キッチンのゴミ(排水口や料理くずなど)を1日の終わりにまとめる時、受け袋として新聞紙でつくった袋に入れてから、ゴミ袋にいれています。 水分を吸ってくれて、いい仕事してくれます。
Yu
Yu
家族
maruさんの実例写真
新聞再利用で、ゴミ箱作りました! 冷蔵庫の野菜室の中で、仕切りとしても使えます。 残飯や、野菜クズや、色々入れる事ができ、新聞なので、匂いも取れるんじゃないかと期待大です(^o^)/
新聞再利用で、ゴミ箱作りました! 冷蔵庫の野菜室の中で、仕切りとしても使えます。 残飯や、野菜クズや、色々入れる事ができ、新聞なので、匂いも取れるんじゃないかと期待大です(^o^)/
maru
maru
家族
hiilinoさんの実例写真
梱包で使われてた紙や新聞紙を 生ゴミ入れの袋として再利用☺︎ エコ&節約!
梱包で使われてた紙や新聞紙を 生ゴミ入れの袋として再利用☺︎ エコ&節約!
hiilino
hiilino
3LDK | 家族
SSSSSさんの実例写真
✤使い終わったものを活用したリメイク✤ 靴の乾燥剤 シューズドライ ☆材料 海苔によく入っている大きい乾燥剤 新聞紙 パンなどを留めているもの 水切りネット ネットに、新聞紙を丸めたものと、底になる部分に乾燥剤を入れ、パンなどを留めているネジネジで留めるだけ! 靴の中に入れたら、除湿、型崩れ防止になるかと思います 乾燥剤は、捨てる前にもう一仕事 新聞は購読していないと、なかなか手に入らなくなってますが、今回はお皿を購入時に包み持ち帰ったもので、再再利用です フリーペーパーなどでもいいかな 定期的に入れ替えてます 排水口水切りネットは、昔の家で使って余っていたサイズの合わないもの 今のは目が細かいですもんね ネットに入れず、靴にそのまま入れてもいいと思いますが、型崩れ防止も兼ねているので、靴に合わせて量を調節し形を作るには丁度いいです 履く時に、何個も何個も紙が出てくるよりいいですよ〜! 下駄箱内は、おしゃれさ可愛さ求めません、実用性重視です! 湿気対策イベントのネタですが、タグがつかないのでこちらに投稿です 材料費ほぼゼロ もったいない病・貧乏性の小ネタでした〜♬
✤使い終わったものを活用したリメイク✤ 靴の乾燥剤 シューズドライ ☆材料 海苔によく入っている大きい乾燥剤 新聞紙 パンなどを留めているもの 水切りネット ネットに、新聞紙を丸めたものと、底になる部分に乾燥剤を入れ、パンなどを留めているネジネジで留めるだけ! 靴の中に入れたら、除湿、型崩れ防止になるかと思います 乾燥剤は、捨てる前にもう一仕事 新聞は購読していないと、なかなか手に入らなくなってますが、今回はお皿を購入時に包み持ち帰ったもので、再再利用です フリーペーパーなどでもいいかな 定期的に入れ替えてます 排水口水切りネットは、昔の家で使って余っていたサイズの合わないもの 今のは目が細かいですもんね ネットに入れず、靴にそのまま入れてもいいと思いますが、型崩れ防止も兼ねているので、靴に合わせて量を調節し形を作るには丁度いいです 履く時に、何個も何個も紙が出てくるよりいいですよ〜! 下駄箱内は、おしゃれさ可愛さ求めません、実用性重視です! 湿気対策イベントのネタですが、タグがつかないのでこちらに投稿です 材料費ほぼゼロ もったいない病・貧乏性の小ネタでした〜♬
SSSSS
SSSSS
kono_teさんの実例写真
贈答用に新聞紙(日本語ですw)にマステをぺたぺたと適当に貼って紙袋を作りました。クッキングペーパーを雪柄にカットしたものをアクセントに。。。
贈答用に新聞紙(日本語ですw)にマステをぺたぺたと適当に貼って紙袋を作りました。クッキングペーパーを雪柄にカットしたものをアクセントに。。。
kono_te
kono_te
家族

再利用 新聞紙活用が気になるあなたにおすすめ

再利用 新聞紙活用の投稿一覧

6枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

再利用 新聞紙活用

11枚の部屋写真から11枚をセレクト
Rさんの実例写真
女子(わたし含む😆)3人いるので、汚物を包むのに新聞紙を使っています。。
女子(わたし含む😆)3人いるので、汚物を包むのに新聞紙を使っています。。
R
R
4LDK | 家族
tamagoさんの実例写真
レジ袋有料化になり、常にエコバッグを持ち歩いてます🛍 ゴミ袋に再利用してたけどついになくなりました💔 なので新聞紙で作りました📰✨
レジ袋有料化になり、常にエコバッグを持ち歩いてます🛍 ゴミ袋に再利用してたけどついになくなりました💔 なので新聞紙で作りました📰✨
tamago
tamago
家族
cochonさんの実例写真
◇ 〇〇の再利用 ◇ 新聞紙4〜5枚を重ねて折り、ガムテープでとめて、可燃ゴミの袋として再利用しています😊💡 出来上がりサイズもニトリの30Lスライドペールにぴったり👍
◇ 〇〇の再利用 ◇ 新聞紙4〜5枚を重ねて折り、ガムテープでとめて、可燃ゴミの袋として再利用しています😊💡 出来上がりサイズもニトリの30Lスライドペールにぴったり👍
cochon
cochon
3LDK | 家族
k.k.kinokoさんの実例写真
IH下の引出しを整頓☆ 引出しの中で アルミトレーに置いただけだった調味料は 開け閉めの際に倒れることも。 牛乳パックがピッタリサイズなことに気づき 2本分を組み合わせて伸縮出来る様に。 倒れることもなくなりました! 汚れたら交換するだけ☺︎ フライパンや蓋はIKEAアイテムで収納。 かさばらないのが気に入ってます。 左端にワンコのエサ。 袋ごと入れるだけでOK‼︎ 密閉できて◎ ここなら子供でも簡単に取り出せます。 奥にエサ専用スプーンをセット。 持つところがベタベタしません♪
IH下の引出しを整頓☆ 引出しの中で アルミトレーに置いただけだった調味料は 開け閉めの際に倒れることも。 牛乳パックがピッタリサイズなことに気づき 2本分を組み合わせて伸縮出来る様に。 倒れることもなくなりました! 汚れたら交換するだけ☺︎ フライパンや蓋はIKEAアイテムで収納。 かさばらないのが気に入ってます。 左端にワンコのエサ。 袋ごと入れるだけでOK‼︎ 密閉できて◎ ここなら子供でも簡単に取り出せます。 奥にエサ専用スプーンをセット。 持つところがベタベタしません♪
k.k.kinoko
k.k.kinoko
3LDK | 家族
goeさんの実例写真
新聞紙を切って置いておき生ゴミを包んで捨てたり色々と使っています。 食器洗い洗剤の容器、実はシャンプーのポンプボトルです😁シャンプーボトルは色も形もオシャレな物が多く、このボトルは捨てたくないなぁ🤔と思い、ラベルを剥がしキレイに洗って使っています。
新聞紙を切って置いておき生ゴミを包んで捨てたり色々と使っています。 食器洗い洗剤の容器、実はシャンプーのポンプボトルです😁シャンプーボトルは色も形もオシャレな物が多く、このボトルは捨てたくないなぁ🤔と思い、ラベルを剥がしキレイに洗って使っています。
goe
goe
3LDK | 家族
tommy56さんの実例写真
レジ袋有料化で生ゴミ用の袋がなくなるので、新聞紙折って匂い対策。自治体で古紙回収していないので、チラシもゴミ入れにして再利用してから捨てます。
レジ袋有料化で生ゴミ用の袋がなくなるので、新聞紙折って匂い対策。自治体で古紙回収していないので、チラシもゴミ入れにして再利用してから捨てます。
tommy56
tommy56
1K | 一人暮らし
Yuさんの実例写真
我が家の再利用は、新聞紙です。毎日のように出る、キッチンのゴミ(排水口や料理くずなど)を1日の終わりにまとめる時、受け袋として新聞紙でつくった袋に入れてから、ゴミ袋にいれています。 水分を吸ってくれて、いい仕事してくれます。
我が家の再利用は、新聞紙です。毎日のように出る、キッチンのゴミ(排水口や料理くずなど)を1日の終わりにまとめる時、受け袋として新聞紙でつくった袋に入れてから、ゴミ袋にいれています。 水分を吸ってくれて、いい仕事してくれます。
Yu
Yu
家族
maruさんの実例写真
新聞再利用で、ゴミ箱作りました! 冷蔵庫の野菜室の中で、仕切りとしても使えます。 残飯や、野菜クズや、色々入れる事ができ、新聞なので、匂いも取れるんじゃないかと期待大です(^o^)/
新聞再利用で、ゴミ箱作りました! 冷蔵庫の野菜室の中で、仕切りとしても使えます。 残飯や、野菜クズや、色々入れる事ができ、新聞なので、匂いも取れるんじゃないかと期待大です(^o^)/
maru
maru
家族
hiilinoさんの実例写真
梱包で使われてた紙や新聞紙を 生ゴミ入れの袋として再利用☺︎ エコ&節約!
梱包で使われてた紙や新聞紙を 生ゴミ入れの袋として再利用☺︎ エコ&節約!
hiilino
hiilino
3LDK | 家族
SSSSSさんの実例写真
✤使い終わったものを活用したリメイク✤ 靴の乾燥剤 シューズドライ ☆材料 海苔によく入っている大きい乾燥剤 新聞紙 パンなどを留めているもの 水切りネット ネットに、新聞紙を丸めたものと、底になる部分に乾燥剤を入れ、パンなどを留めているネジネジで留めるだけ! 靴の中に入れたら、除湿、型崩れ防止になるかと思います 乾燥剤は、捨てる前にもう一仕事 新聞は購読していないと、なかなか手に入らなくなってますが、今回はお皿を購入時に包み持ち帰ったもので、再再利用です フリーペーパーなどでもいいかな 定期的に入れ替えてます 排水口水切りネットは、昔の家で使って余っていたサイズの合わないもの 今のは目が細かいですもんね ネットに入れず、靴にそのまま入れてもいいと思いますが、型崩れ防止も兼ねているので、靴に合わせて量を調節し形を作るには丁度いいです 履く時に、何個も何個も紙が出てくるよりいいですよ〜! 下駄箱内は、おしゃれさ可愛さ求めません、実用性重視です! 湿気対策イベントのネタですが、タグがつかないのでこちらに投稿です 材料費ほぼゼロ もったいない病・貧乏性の小ネタでした〜♬
✤使い終わったものを活用したリメイク✤ 靴の乾燥剤 シューズドライ ☆材料 海苔によく入っている大きい乾燥剤 新聞紙 パンなどを留めているもの 水切りネット ネットに、新聞紙を丸めたものと、底になる部分に乾燥剤を入れ、パンなどを留めているネジネジで留めるだけ! 靴の中に入れたら、除湿、型崩れ防止になるかと思います 乾燥剤は、捨てる前にもう一仕事 新聞は購読していないと、なかなか手に入らなくなってますが、今回はお皿を購入時に包み持ち帰ったもので、再再利用です フリーペーパーなどでもいいかな 定期的に入れ替えてます 排水口水切りネットは、昔の家で使って余っていたサイズの合わないもの 今のは目が細かいですもんね ネットに入れず、靴にそのまま入れてもいいと思いますが、型崩れ防止も兼ねているので、靴に合わせて量を調節し形を作るには丁度いいです 履く時に、何個も何個も紙が出てくるよりいいですよ〜! 下駄箱内は、おしゃれさ可愛さ求めません、実用性重視です! 湿気対策イベントのネタですが、タグがつかないのでこちらに投稿です 材料費ほぼゼロ もったいない病・貧乏性の小ネタでした〜♬
SSSSS
SSSSS
kono_teさんの実例写真
贈答用に新聞紙(日本語ですw)にマステをぺたぺたと適当に貼って紙袋を作りました。クッキングペーパーを雪柄にカットしたものをアクセントに。。。
贈答用に新聞紙(日本語ですw)にマステをぺたぺたと適当に貼って紙袋を作りました。クッキングペーパーを雪柄にカットしたものをアクセントに。。。
kono_te
kono_te
家族

再利用 新聞紙活用が気になるあなたにおすすめ

再利用 新聞紙活用の投稿一覧

6枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ