実用性重視

2,564枚の部屋写真から46枚をセレクト
koshiregutyoさんの実例写真
『玄関ディスプレイ』 大冒険です 大挑戦です 狭く暗く 明かり取りもなく 飾り棚も満足にない そんなしがないマンション玄関のわが家 玄関イベ参加資格、あるか否か 《 pic① 》 これがわが家のリアルです 加工云々一切ナッシング 東向きの玄関 ドアを開けると明るく照らされる 玄関と廊下 センサーライトがあるので 真っ暗ということはないのですが 陽射しが燦々と、とはいかず おまけに建具がダークブラウン系 まぁマットじゃないだけ良きかな 反射してくれるから ←か、悲しい でもね、だからこそ、 あえてゴタゴタ、ゴテゴテ飾らず 【掛ける】【吊るす】のみ 腰より下に物置かない シックに仕上げようと 行間を大事にしたり、色味を抑えたり、 素材をソフトなものにしたり、 縦ラインを意識したり、、 玄関ドアを開けて陽の光が入るということ これを最大限活かす 緑っ子を置いたり、花を飾ったり、 したいなぁ〜と思ったこともあります したこともあります でも、 陽が当たらないのは可哀想 わりと丈夫で、日陰でも大丈夫な子も いますけどね 置かないと決めました 《 pic② 》 そんな玄関ですけど、 実用性の面から見れば大活躍なんですよ! ほれ!傘の花! 雨に濡れた傘をフックに引っ掛けて ここで乾かします 角度の関係で壁は全く濡れません 天井が高いので圧迫感もありません 兄弟(11歳、8歳)は傘に当たらず 行き来できるくらいの高さです まぁ、相方(41歳)は 「おわっ!ぶっっっ!!!」 って、なりますけどねーーー 優しい私はLINEで事前予告 でも相方、 雨の日ってスマホしまい込んで帰宅 連絡に気付かず、おわっ!ぶっっっ!!! 仕方ない ←自己解決 《 pic③ 》  他にもほら!節分にも大活躍!! なんせ狭いからね、 全部屋のドアを閉め切って 廊下も玄関も豆まきGOーーー!!! 玄関床のタイルが真っ黒なんでね、 掃除もしやすいですよ〜 豆が残ってたらすぐ分かる!←あ、そゆこと ダークブラウン空間では、 鬼役の赤のパーカーも映えますよ〜 動かなければセンサーライトも消えて 真っ暗な中での豆まきもなかなかどうして 粋なもんです ←小さい頃の兄弟ギャン泣き 《 pic④ 》 なんの冗談かと思いますよね これがわが家のリアルです リアルの中のリアルです 普段履きがバッシュです ←違います 相方は靴のサイズが29センチ ものによっては30センチやないと入らん そしてその奥に控えているのは 赤コーナ〜 26.5センチ11歳、ちょ〜な〜ん 青コーナ〜 23.0センチ8歳、じ〜な〜ん〜 マジですよ 次男の靴が可愛く見えるでしょ 目の錯覚です 他が大きすぎるのです 次男、そこらへんの奥さまと同サイズですよ ママ友に 「えーー!次男くん、私と一緒やん!」 これ、長男の時も言われた、デジャヴ 生まれた時から 漫画みたいにデカい足です ディズニーキャラクターのような足です ちなみに私は25センチ ←けっこうやんな 長男とシェアしよ思とったのに あっという間に抜かされとった そう、それもまたリアル ☆ 何やら悲しい投稿になりました ← 所詮、わが家は玄関イベには向かないのか 玄関イベの、皆さん方のあの素敵玄関 眩しい!眩しすぎる!! でもさ、私はさ、、 この玄関、好きなんですよ♡ 黒い床は汚れ目立ちにくいし コンパクトだから管理しやすいし 実用性を重視したら使いやすいし 男ばかりやから、いいのかも ←え、母はよ 玄関は、外との時間を切り替える場所 玄関から廊下に一歩出せば 安心してまっすぐ進むのみ 好きなのですよ、わが家♡
『玄関ディスプレイ』 大冒険です 大挑戦です 狭く暗く 明かり取りもなく 飾り棚も満足にない そんなしがないマンション玄関のわが家 玄関イベ参加資格、あるか否か 《 pic① 》 これがわが家のリアルです 加工云々一切ナッシング 東向きの玄関 ドアを開けると明るく照らされる 玄関と廊下 センサーライトがあるので 真っ暗ということはないのですが 陽射しが燦々と、とはいかず おまけに建具がダークブラウン系 まぁマットじゃないだけ良きかな 反射してくれるから ←か、悲しい でもね、だからこそ、 あえてゴタゴタ、ゴテゴテ飾らず 【掛ける】【吊るす】のみ 腰より下に物置かない シックに仕上げようと 行間を大事にしたり、色味を抑えたり、 素材をソフトなものにしたり、 縦ラインを意識したり、、 玄関ドアを開けて陽の光が入るということ これを最大限活かす 緑っ子を置いたり、花を飾ったり、 したいなぁ〜と思ったこともあります したこともあります でも、 陽が当たらないのは可哀想 わりと丈夫で、日陰でも大丈夫な子も いますけどね 置かないと決めました 《 pic② 》 そんな玄関ですけど、 実用性の面から見れば大活躍なんですよ! ほれ!傘の花! 雨に濡れた傘をフックに引っ掛けて ここで乾かします 角度の関係で壁は全く濡れません 天井が高いので圧迫感もありません 兄弟(11歳、8歳)は傘に当たらず 行き来できるくらいの高さです まぁ、相方(41歳)は 「おわっ!ぶっっっ!!!」 って、なりますけどねーーー 優しい私はLINEで事前予告 でも相方、 雨の日ってスマホしまい込んで帰宅 連絡に気付かず、おわっ!ぶっっっ!!! 仕方ない ←自己解決 《 pic③ 》  他にもほら!節分にも大活躍!! なんせ狭いからね、 全部屋のドアを閉め切って 廊下も玄関も豆まきGOーーー!!! 玄関床のタイルが真っ黒なんでね、 掃除もしやすいですよ〜 豆が残ってたらすぐ分かる!←あ、そゆこと ダークブラウン空間では、 鬼役の赤のパーカーも映えますよ〜 動かなければセンサーライトも消えて 真っ暗な中での豆まきもなかなかどうして 粋なもんです ←小さい頃の兄弟ギャン泣き 《 pic④ 》 なんの冗談かと思いますよね これがわが家のリアルです リアルの中のリアルです 普段履きがバッシュです ←違います 相方は靴のサイズが29センチ ものによっては30センチやないと入らん そしてその奥に控えているのは 赤コーナ〜 26.5センチ11歳、ちょ〜な〜ん 青コーナ〜 23.0センチ8歳、じ〜な〜ん〜 マジですよ 次男の靴が可愛く見えるでしょ 目の錯覚です 他が大きすぎるのです 次男、そこらへんの奥さまと同サイズですよ ママ友に 「えーー!次男くん、私と一緒やん!」 これ、長男の時も言われた、デジャヴ 生まれた時から 漫画みたいにデカい足です ディズニーキャラクターのような足です ちなみに私は25センチ ←けっこうやんな 長男とシェアしよ思とったのに あっという間に抜かされとった そう、それもまたリアル ☆ 何やら悲しい投稿になりました ← 所詮、わが家は玄関イベには向かないのか 玄関イベの、皆さん方のあの素敵玄関 眩しい!眩しすぎる!! でもさ、私はさ、、 この玄関、好きなんですよ♡ 黒い床は汚れ目立ちにくいし コンパクトだから管理しやすいし 実用性を重視したら使いやすいし 男ばかりやから、いいのかも ←え、母はよ 玄関は、外との時間を切り替える場所 玄関から廊下に一歩出せば 安心してまっすぐ進むのみ 好きなのですよ、わが家♡
koshiregutyo
koshiregutyo
3LDK | 家族
kemekoさんの実例写真
実用性重視
実用性重視
kemeko
kemeko
1K | 一人暮らし
kanamuriさんの実例写真
ディスプレイというより実用重視な玄関かもなんだけど失礼します! うちは玄関にディスプレイスペースがないので、謎の凹みスペースに無印の壁に付けられる家具&ドアにマグネットでいろいろ貼って収納。 鍵は壁に付けたピンフック、その下には毎日使う香水や忘れちゃいけないティッシュケースや財布などなど。 ドアには、山崎実業のマスクケース・ダイソーのマグネットボックスにティッシュやポイントカード・イケアのマグネットピンチで大事な書類をキープ(今は参院選の券)・ホコリ取りブラシ・サングラスなどなど。 マスクケースは前の家からもってきたので色があわないんだけど……買い換えるか迷い中。
ディスプレイというより実用重視な玄関かもなんだけど失礼します! うちは玄関にディスプレイスペースがないので、謎の凹みスペースに無印の壁に付けられる家具&ドアにマグネットでいろいろ貼って収納。 鍵は壁に付けたピンフック、その下には毎日使う香水や忘れちゃいけないティッシュケースや財布などなど。 ドアには、山崎実業のマスクケース・ダイソーのマグネットボックスにティッシュやポイントカード・イケアのマグネットピンチで大事な書類をキープ(今は参院選の券)・ホコリ取りブラシ・サングラスなどなど。 マスクケースは前の家からもってきたので色があわないんだけど……買い換えるか迷い中。
kanamuri
kanamuri
3LDK | カップル
K.HOUSEさんの実例写真
アイロン台カバーを買い替えたので、またまたちょこっとリメイク!! 前はステンシルでしたけど、今回は布用のプリンター用紙で♡ これでアイロンがけがもっと楽しくなるー( *´꒳`*)
アイロン台カバーを買い替えたので、またまたちょこっとリメイク!! 前はステンシルでしたけど、今回は布用のプリンター用紙で♡ これでアイロンがけがもっと楽しくなるー( *´꒳`*)
K.HOUSE
K.HOUSE
3LDK | 家族
CHIさんの実例写真
目覚まし時計¥299
優しい光です。光のムラも感じません。 このデスクライトを使用してから1か月ほどですが、子どもが目が痛い、疲れたと言わなくなりました。(以前からシーリングライト併用です) 今まで使っていた小さなデスクライトは教科書やノートの照り返しが眩しかったようです。 いろいろ調べたところ、頭の上から光を照らすのがいいようですね。買ってよかったです。
優しい光です。光のムラも感じません。 このデスクライトを使用してから1か月ほどですが、子どもが目が痛い、疲れたと言わなくなりました。(以前からシーリングライト併用です) 今まで使っていた小さなデスクライトは教科書やノートの照り返しが眩しかったようです。 いろいろ調べたところ、頭の上から光を照らすのがいいようですね。買ってよかったです。
CHI
CHI
4LDK | 家族
sumikoさんの実例写真
⚠️️〝私″が〝一次避難用防災リュック″に入れない物であって、他の方や在宅避難では必要な物もあります。 タイトルとは微妙に違う物もありますが、前の投稿の続きという事で🙇‍♀️ ⑪防災用エアーマット 購入者は多いけど防災用だから実際に使った人のレビューは殆ど無し。 代わりに家庭用やキャンプ用のエアーマット(ベッド)のレビューを読むと「空気漏れした」という感想がチラホラとありました。 初期不良はごく僅かだと思いますが、気になる人は修理用のダクトテープや布テープを用意するか、キャンプマットなどを選択肢にしても良いかも。 運が悪いと↓の動画のようになります💧 相馬トランジスタ さん 『72時間防災セットだ けで本当に生き抜けるのか!? 』 https://youtu.be/FBSlJEbVz1A?si=3vX1BBX2-q1EivY0 ⑫新聞紙 「非常時持ち出し品リスト」でたまに見かけるけど「避難所でいらなかった物リスト」にも入ってます😅 私は防災リュックにスリッパと静音タイプのアルミブランケットを入れてるから新聞紙は無し。 ただ、何も持ち出せずに避難所に行った時のために、新聞紙でスリッパや食器を作る方法や体に巻いて暖をとるアイデアは覚えておこうと思います😊 ⑬コンタクトレンズ、月経カップ 普段使ってる人は用意した方が良いけど、災害時は手や使用品を清潔に保つの難しいですよね。 3.11の時、上水道の復旧は早かったものの下水処理場の被害が大きく復旧が遅れた為、排水をなるべく控えるようにしていました。 洗浄・消毒できないかもしれないので、メガネ、ナプキンの備えもお忘れなく。 ⑭テント 一次避難用というよりニ次避難用持ち出し品かな。 「防犯上危険」 「校庭にテントがあると支援物資搬入の妨げになる」 などの意見がある一方、熊本地震以降は避難所運営の選択肢の一つとして、テントを活用する意見が増えてるようなので、テントを用意している人は平時に確認しておくと良いかも。 ⑮ スーツケース リュックに入れるモノではないですが一応。 夜中や大雨の時に災害が発生する事もあります。 3.11では震度6弱の我が家周辺でさえ道路の地割れが酷く、水が噴き出している所があり、かなり歩きにくい状況でした。 スーツケースは避難所生活が長期化した場合のニ次避難用として使うと便利だと思います😊
⚠️️〝私″が〝一次避難用防災リュック″に入れない物であって、他の方や在宅避難では必要な物もあります。 タイトルとは微妙に違う物もありますが、前の投稿の続きという事で🙇‍♀️ ⑪防災用エアーマット 購入者は多いけど防災用だから実際に使った人のレビューは殆ど無し。 代わりに家庭用やキャンプ用のエアーマット(ベッド)のレビューを読むと「空気漏れした」という感想がチラホラとありました。 初期不良はごく僅かだと思いますが、気になる人は修理用のダクトテープや布テープを用意するか、キャンプマットなどを選択肢にしても良いかも。 運が悪いと↓の動画のようになります💧 相馬トランジスタ さん 『72時間防災セットだ けで本当に生き抜けるのか!? 』 https://youtu.be/FBSlJEbVz1A?si=3vX1BBX2-q1EivY0 ⑫新聞紙 「非常時持ち出し品リスト」でたまに見かけるけど「避難所でいらなかった物リスト」にも入ってます😅 私は防災リュックにスリッパと静音タイプのアルミブランケットを入れてるから新聞紙は無し。 ただ、何も持ち出せずに避難所に行った時のために、新聞紙でスリッパや食器を作る方法や体に巻いて暖をとるアイデアは覚えておこうと思います😊 ⑬コンタクトレンズ、月経カップ 普段使ってる人は用意した方が良いけど、災害時は手や使用品を清潔に保つの難しいですよね。 3.11の時、上水道の復旧は早かったものの下水処理場の被害が大きく復旧が遅れた為、排水をなるべく控えるようにしていました。 洗浄・消毒できないかもしれないので、メガネ、ナプキンの備えもお忘れなく。 ⑭テント 一次避難用というよりニ次避難用持ち出し品かな。 「防犯上危険」 「校庭にテントがあると支援物資搬入の妨げになる」 などの意見がある一方、熊本地震以降は避難所運営の選択肢の一つとして、テントを活用する意見が増えてるようなので、テントを用意している人は平時に確認しておくと良いかも。 ⑮ スーツケース リュックに入れるモノではないですが一応。 夜中や大雨の時に災害が発生する事もあります。 3.11では震度6弱の我が家周辺でさえ道路の地割れが酷く、水が噴き出している所があり、かなり歩きにくい状況でした。 スーツケースは避難所生活が長期化した場合のニ次避難用として使うと便利だと思います😊
sumiko
sumiko
4LDK
yokomokoさんの実例写真
お気に入りのキッチングッズ ニトリの折りたためるタッパー😊 収納に助かります
お気に入りのキッチングッズ ニトリの折りたためるタッパー😊 収納に助かります
yokomoko
yokomoko
3DK | 家族
yumiさんの実例写真
パソコンスペースは自宅でも仕事が出来るよう広めに設定しました☺︎パソコンはもちろん、書き物をするスペースも確保しています。 オープンラックには書類や本類を保管しています。ファイルケースに入れることでスッキリとした印象になります♫ 机上の書類ケースには学校のプリントを入れています。この中に収まる量だけを入れます。マグネットボードには大き目のカレンダーを貼り、仕事と学校両方の予定を書き込めるようにしています。 プリンターはホコリがかぶらないよう机下のキャビネット内に収納しました。
パソコンスペースは自宅でも仕事が出来るよう広めに設定しました☺︎パソコンはもちろん、書き物をするスペースも確保しています。 オープンラックには書類や本類を保管しています。ファイルケースに入れることでスッキリとした印象になります♫ 机上の書類ケースには学校のプリントを入れています。この中に収まる量だけを入れます。マグネットボードには大き目のカレンダーを貼り、仕事と学校両方の予定を書き込めるようにしています。 プリンターはホコリがかぶらないよう机下のキャビネット内に収納しました。
yumi
yumi
Lucyさんの実例写真
健康に暮らすため 花粉対策をしています。 ここは玄関の壁です。 重度のスギ花粉アレルギーなのでコート、帽子、マスクはここで着脱。リビングに持ち込ませません。 子供のカバンとかも全部玄関に引っ掛けてます。 この時期は服も全部ナイロン素材のシャカシャカ。ださくても健康には代えられない(//∇//) 健康>オシャレのアラフォー
健康に暮らすため 花粉対策をしています。 ここは玄関の壁です。 重度のスギ花粉アレルギーなのでコート、帽子、マスクはここで着脱。リビングに持ち込ませません。 子供のカバンとかも全部玄関に引っ掛けてます。 この時期は服も全部ナイロン素材のシャカシャカ。ださくても健康には代えられない(//∇//) 健康>オシャレのアラフォー
Lucy
Lucy
3LDK | 家族
ma08さんの実例写真
IKEAのLEDティーライト🕯 6時間たったら自動で消えて ライトを付けた時間にまた自動で付きます すごい❗️ 頭良過ぎ😆 そしてこんな機能的なのに 6個で899円❗️ 安い😆 トイレは窓もなくて 暗いので重宝してます😊
IKEAのLEDティーライト🕯 6時間たったら自動で消えて ライトを付けた時間にまた自動で付きます すごい❗️ 頭良過ぎ😆 そしてこんな機能的なのに 6個で899円❗️ 安い😆 トイレは窓もなくて 暗いので重宝してます😊
ma08
ma08
4LDK | 家族
Sumiさんの実例写真
ボーダーに組んだジョイントマットとクッションカバー。 小さい子供がいる為、実用性重視で取り入れたジョイントマット。 鈍臭い印象になりがちなアイテムなので色々と悩み抜いた結果、ジョイント部分が小さめの物を選び、ボーダーに組みました。 汚れた部分だけ外して洗うことが出来て助かってます。
ボーダーに組んだジョイントマットとクッションカバー。 小さい子供がいる為、実用性重視で取り入れたジョイントマット。 鈍臭い印象になりがちなアイテムなので色々と悩み抜いた結果、ジョイント部分が小さめの物を選び、ボーダーに組みました。 汚れた部分だけ外して洗うことが出来て助かってます。
Sumi
Sumi
4LDK | 家族
chi.nyanさんの実例写真
今まで、防犯上と海までちょっと距離はあるとはいえ自転車が錆びやすいので、ただでさえ狭小玄関なところに仮置きしていた長男の自転車🚲次男の自転車購入にあたり自転車ガレージが必要となり、テント式のサイクルハウス購入。 デザイン性とか全く無視の実用性のみですが、とりあえずはこれで様子みます。 身長153㎝の母は、頭をぶつけることもなく、かがむ必要もなくテントに入れます。
今まで、防犯上と海までちょっと距離はあるとはいえ自転車が錆びやすいので、ただでさえ狭小玄関なところに仮置きしていた長男の自転車🚲次男の自転車購入にあたり自転車ガレージが必要となり、テント式のサイクルハウス購入。 デザイン性とか全く無視の実用性のみですが、とりあえずはこれで様子みます。 身長153㎝の母は、頭をぶつけることもなく、かがむ必要もなくテントに入れます。
chi.nyan
chi.nyan
4LDK | 家族
Nekologyさんの実例写真
フリマでお迎えした古い猫ちゃんのランプ
フリマでお迎えした古い猫ちゃんのランプ
Nekology
Nekology
4LDK | 家族
hito-hitoさんの実例写真
ラブリコ棚完成。 上から、 シャンプーなど浴室で使う詰替のストック類(有効ボードの扉の中) 大人バスタオル、 洗濯ネット、娘のヘアゴムいれ、クリーム、 子どもバスタオル、 バスマット、 体重計、 手前はランドリーバッグ と収納できました。
ラブリコ棚完成。 上から、 シャンプーなど浴室で使う詰替のストック類(有効ボードの扉の中) 大人バスタオル、 洗濯ネット、娘のヘアゴムいれ、クリーム、 子どもバスタオル、 バスマット、 体重計、 手前はランドリーバッグ と収納できました。
hito-hito
hito-hito
4LDK | 家族
soraさんの実例写真
シンク下収納 放り込みすぎてもガチャガチャなるし、細かすぎてもストレス溜まるし塩梅が難しい。 調味料は料理できない人間特有の「大さじって何グラムやねん」をラベルにメモ。
シンク下収納 放り込みすぎてもガチャガチャなるし、細かすぎてもストレス溜まるし塩梅が難しい。 調味料は料理できない人間特有の「大さじって何グラムやねん」をラベルにメモ。
sora
sora
3LDK | 家族
Chloe210228さんの実例写真
生活感…笑 寒さとヒートショック対策にアイリスオーヤマの人感セラミックファンヒーター設置😸✨
生活感…笑 寒さとヒートショック対策にアイリスオーヤマの人感セラミックファンヒーター設置😸✨
Chloe210228
Chloe210228
家族
kamiさんの実例写真
実用一辺倒な洗濯機まわり。 松野屋さんで買ったアイアンフックに洗濯物用ハンガーを。フリーザカラー(紫)だったダイソーのパーカーハンガーは黒く塗りました。洗濯機の脇につけたプラ&アルミ製のマグネットバーも黒く塗りました。こちらにはピンチハンガーを吊り下げてます。隙間にはクイックルワイパー、窓枠に液体洗剤、ランドリーマグちゃん、洗濯バサミ。洗濯機奥にIKEAの物干し。 こういう雑多なものをすっきり隠せるスペースのあるおうちに憧れます。でもズボラものぐさ主婦の私には、ワンアクションで諸々が手に取れるこの収納が合っていると言わざるをえません。自分を正直に見つめた結果、こうなりました。
実用一辺倒な洗濯機まわり。 松野屋さんで買ったアイアンフックに洗濯物用ハンガーを。フリーザカラー(紫)だったダイソーのパーカーハンガーは黒く塗りました。洗濯機の脇につけたプラ&アルミ製のマグネットバーも黒く塗りました。こちらにはピンチハンガーを吊り下げてます。隙間にはクイックルワイパー、窓枠に液体洗剤、ランドリーマグちゃん、洗濯バサミ。洗濯機奥にIKEAの物干し。 こういう雑多なものをすっきり隠せるスペースのあるおうちに憧れます。でもズボラものぐさ主婦の私には、ワンアクションで諸々が手に取れるこの収納が合っていると言わざるをえません。自分を正直に見つめた結果、こうなりました。
kami
kami
3LDK | 家族
tokimaさんの実例写真
3畳ほどのシューズクローゼット。 綺麗にしたいと思う一方、戸を閉めてしまえば見えないからまっいっか〜となっている場所…。 この奥も荷物を詰め込み過ぎていてカオス🤣
3畳ほどのシューズクローゼット。 綺麗にしたいと思う一方、戸を閉めてしまえば見えないからまっいっか〜となっている場所…。 この奥も荷物を詰め込み過ぎていてカオス🤣
tokima
tokima
2LDK | 家族
saosanさんの実例写真
昨日は、定期的な冷蔵庫掃除の日★ 我が家のリアル冷蔵庫、野菜室versionです(^^) 白い箱にはお米が入ってます。 ちなみに五キロのお米ならぴったり入ります。 スペースにぴったり入ったんで、もうずっとこの位置です(^^) 彩りはないけど、実用性が一番!
昨日は、定期的な冷蔵庫掃除の日★ 我が家のリアル冷蔵庫、野菜室versionです(^^) 白い箱にはお米が入ってます。 ちなみに五キロのお米ならぴったり入ります。 スペースにぴったり入ったんで、もうずっとこの位置です(^^) 彩りはないけど、実用性が一番!
saosan
saosan
4LDK | 家族
Yunさんの実例写真
イベント用に過去pic再投稿なのでコメントお気遣いなく♡(^^) トイレの後ろにある棚部分を変えたくて 拾ってきた流木とダイソーのカラーボードを組み合わせて流木の棚に見えるようにしました^_^ カラーボードを板の形に切り上からウッド調のシートを貼り流木風にしました。 さらに下には流木を置いてカラーボードと馴染ませました♡ 壁にもかるかるブリックを張り付けました♪ 今ではトイレもお気に入り空間になっています(๑˃̵ᴗ˂̵)
イベント用に過去pic再投稿なのでコメントお気遣いなく♡(^^) トイレの後ろにある棚部分を変えたくて 拾ってきた流木とダイソーのカラーボードを組み合わせて流木の棚に見えるようにしました^_^ カラーボードを板の形に切り上からウッド調のシートを貼り流木風にしました。 さらに下には流木を置いてカラーボードと馴染ませました♡ 壁にもかるかるブリックを張り付けました♪ 今ではトイレもお気に入り空間になっています(๑˃̵ᴗ˂̵)
Yun
Yun
家族
anzmiさんの実例写真
花瓶・フラワーベース¥2,860
【イベント参加】 階段は、当初アイアン手すりだけの予定でしたが、実用性を考えて、奥に木の手すりも設置しました。 実際に階段の昇降は、木の手すりを使うことがほとんどなので(特に子供👦🏻)設置してよかったです◡̈
【イベント参加】 階段は、当初アイアン手すりだけの予定でしたが、実用性を考えて、奥に木の手すりも設置しました。 実際に階段の昇降は、木の手すりを使うことがほとんどなので(特に子供👦🏻)設置してよかったです◡̈
anzmi
anzmi
家族
Spiritualeasonさんの実例写真
引っ越して自分の部屋が出来ました! ただ今お部屋作りの真っ最中です! ・ こちらの机では、レジン作品(オルゴナイト)を作ります。 お部屋も工房風を目指しています。 ・ 6畳のL字型の部屋です。 こちらは「L」でいうの上の一角。 工房風なので、機能性と収納重視でいきたいと思います! ・ ちなみに、ツインラック はロウヤ のもの。 ・ 天板は小学生の頃に買ってもらったベッド&デスクのデスクの部分。 実家から取り寄せました。 ・ レジン液などで天板を汚さないように、ビニールのテーブルクロスを巻きました。
引っ越して自分の部屋が出来ました! ただ今お部屋作りの真っ最中です! ・ こちらの机では、レジン作品(オルゴナイト)を作ります。 お部屋も工房風を目指しています。 ・ 6畳のL字型の部屋です。 こちらは「L」でいうの上の一角。 工房風なので、機能性と収納重視でいきたいと思います! ・ ちなみに、ツインラック はロウヤ のもの。 ・ 天板は小学生の頃に買ってもらったベッド&デスクのデスクの部分。 実家から取り寄せました。 ・ レジン液などで天板を汚さないように、ビニールのテーブルクロスを巻きました。
Spiritualeason
Spiritualeason
4LDK | 家族
masu_RHさんの実例写真
うちのランドセル置き場は床です。 掛ける、入れる、乗せる、等も考えたけど、私も昔は帰宅してから重いからドサっと下ろしてたし、ここは諦め…_:(´ཀ`」 ∠):
うちのランドセル置き場は床です。 掛ける、入れる、乗せる、等も考えたけど、私も昔は帰宅してから重いからドサっと下ろしてたし、ここは諦め…_:(´ཀ`」 ∠):
masu_RH
masu_RH
3LDK | 家族
nicoさんの実例写真
愛用のキッチンツール🍽 調理師なので実用性重視! 奥左から ・やかんは、背が低く直径の大きいものが使いやすいと思います。これは持ち手が畳めるので、急冷したいときは冷蔵庫にも入れられる! ・パイレックスの耐熱カップ。持ち手付きなのでこのまま泡立てなどもしやすいし、レンジにかけたり鍋で沸かしたものと混ぜたりできて洗い物減らせるのが◎ ・無印のシリコンスプーン。言わずもがな便利。。 ・中央に置いたのはセリアの調味料軽量カップ。調味料をこのまま足して注げるのでとても便利!大さじ小さじとml表記があり、醤油などを入れても見えやすい色の目盛り。 ・手前はoxoのピーラー。縦型は指を切る心配もなく、グリップが太くて手が疲れにくいです。 フードプロセッサーを新調したいけど、最近のは色々機能がありすぎて迷う。。 ちなみに調理器具を買うときに、実用性・値段・デザインの次に見るのは洗いやすさ🤲
愛用のキッチンツール🍽 調理師なので実用性重視! 奥左から ・やかんは、背が低く直径の大きいものが使いやすいと思います。これは持ち手が畳めるので、急冷したいときは冷蔵庫にも入れられる! ・パイレックスの耐熱カップ。持ち手付きなのでこのまま泡立てなどもしやすいし、レンジにかけたり鍋で沸かしたものと混ぜたりできて洗い物減らせるのが◎ ・無印のシリコンスプーン。言わずもがな便利。。 ・中央に置いたのはセリアの調味料軽量カップ。調味料をこのまま足して注げるのでとても便利!大さじ小さじとml表記があり、醤油などを入れても見えやすい色の目盛り。 ・手前はoxoのピーラー。縦型は指を切る心配もなく、グリップが太くて手が疲れにくいです。 フードプロセッサーを新調したいけど、最近のは色々機能がありすぎて迷う。。 ちなみに調理器具を買うときに、実用性・値段・デザインの次に見るのは洗いやすさ🤲
nico
nico
3DK | 家族
もっと見る

実用性重視の投稿一覧

217枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
2347
1
27
1/7ページ

実用性重視

2,564枚の部屋写真から46枚をセレクト
koshiregutyoさんの実例写真
『玄関ディスプレイ』 大冒険です 大挑戦です 狭く暗く 明かり取りもなく 飾り棚も満足にない そんなしがないマンション玄関のわが家 玄関イベ参加資格、あるか否か 《 pic① 》 これがわが家のリアルです 加工云々一切ナッシング 東向きの玄関 ドアを開けると明るく照らされる 玄関と廊下 センサーライトがあるので 真っ暗ということはないのですが 陽射しが燦々と、とはいかず おまけに建具がダークブラウン系 まぁマットじゃないだけ良きかな 反射してくれるから ←か、悲しい でもね、だからこそ、 あえてゴタゴタ、ゴテゴテ飾らず 【掛ける】【吊るす】のみ 腰より下に物置かない シックに仕上げようと 行間を大事にしたり、色味を抑えたり、 素材をソフトなものにしたり、 縦ラインを意識したり、、 玄関ドアを開けて陽の光が入るということ これを最大限活かす 緑っ子を置いたり、花を飾ったり、 したいなぁ〜と思ったこともあります したこともあります でも、 陽が当たらないのは可哀想 わりと丈夫で、日陰でも大丈夫な子も いますけどね 置かないと決めました 《 pic② 》 そんな玄関ですけど、 実用性の面から見れば大活躍なんですよ! ほれ!傘の花! 雨に濡れた傘をフックに引っ掛けて ここで乾かします 角度の関係で壁は全く濡れません 天井が高いので圧迫感もありません 兄弟(11歳、8歳)は傘に当たらず 行き来できるくらいの高さです まぁ、相方(41歳)は 「おわっ!ぶっっっ!!!」 って、なりますけどねーーー 優しい私はLINEで事前予告 でも相方、 雨の日ってスマホしまい込んで帰宅 連絡に気付かず、おわっ!ぶっっっ!!! 仕方ない ←自己解決 《 pic③ 》  他にもほら!節分にも大活躍!! なんせ狭いからね、 全部屋のドアを閉め切って 廊下も玄関も豆まきGOーーー!!! 玄関床のタイルが真っ黒なんでね、 掃除もしやすいですよ〜 豆が残ってたらすぐ分かる!←あ、そゆこと ダークブラウン空間では、 鬼役の赤のパーカーも映えますよ〜 動かなければセンサーライトも消えて 真っ暗な中での豆まきもなかなかどうして 粋なもんです ←小さい頃の兄弟ギャン泣き 《 pic④ 》 なんの冗談かと思いますよね これがわが家のリアルです リアルの中のリアルです 普段履きがバッシュです ←違います 相方は靴のサイズが29センチ ものによっては30センチやないと入らん そしてその奥に控えているのは 赤コーナ〜 26.5センチ11歳、ちょ〜な〜ん 青コーナ〜 23.0センチ8歳、じ〜な〜ん〜 マジですよ 次男の靴が可愛く見えるでしょ 目の錯覚です 他が大きすぎるのです 次男、そこらへんの奥さまと同サイズですよ ママ友に 「えーー!次男くん、私と一緒やん!」 これ、長男の時も言われた、デジャヴ 生まれた時から 漫画みたいにデカい足です ディズニーキャラクターのような足です ちなみに私は25センチ ←けっこうやんな 長男とシェアしよ思とったのに あっという間に抜かされとった そう、それもまたリアル ☆ 何やら悲しい投稿になりました ← 所詮、わが家は玄関イベには向かないのか 玄関イベの、皆さん方のあの素敵玄関 眩しい!眩しすぎる!! でもさ、私はさ、、 この玄関、好きなんですよ♡ 黒い床は汚れ目立ちにくいし コンパクトだから管理しやすいし 実用性を重視したら使いやすいし 男ばかりやから、いいのかも ←え、母はよ 玄関は、外との時間を切り替える場所 玄関から廊下に一歩出せば 安心してまっすぐ進むのみ 好きなのですよ、わが家♡
『玄関ディスプレイ』 大冒険です 大挑戦です 狭く暗く 明かり取りもなく 飾り棚も満足にない そんなしがないマンション玄関のわが家 玄関イベ参加資格、あるか否か 《 pic① 》 これがわが家のリアルです 加工云々一切ナッシング 東向きの玄関 ドアを開けると明るく照らされる 玄関と廊下 センサーライトがあるので 真っ暗ということはないのですが 陽射しが燦々と、とはいかず おまけに建具がダークブラウン系 まぁマットじゃないだけ良きかな 反射してくれるから ←か、悲しい でもね、だからこそ、 あえてゴタゴタ、ゴテゴテ飾らず 【掛ける】【吊るす】のみ 腰より下に物置かない シックに仕上げようと 行間を大事にしたり、色味を抑えたり、 素材をソフトなものにしたり、 縦ラインを意識したり、、 玄関ドアを開けて陽の光が入るということ これを最大限活かす 緑っ子を置いたり、花を飾ったり、 したいなぁ〜と思ったこともあります したこともあります でも、 陽が当たらないのは可哀想 わりと丈夫で、日陰でも大丈夫な子も いますけどね 置かないと決めました 《 pic② 》 そんな玄関ですけど、 実用性の面から見れば大活躍なんですよ! ほれ!傘の花! 雨に濡れた傘をフックに引っ掛けて ここで乾かします 角度の関係で壁は全く濡れません 天井が高いので圧迫感もありません 兄弟(11歳、8歳)は傘に当たらず 行き来できるくらいの高さです まぁ、相方(41歳)は 「おわっ!ぶっっっ!!!」 って、なりますけどねーーー 優しい私はLINEで事前予告 でも相方、 雨の日ってスマホしまい込んで帰宅 連絡に気付かず、おわっ!ぶっっっ!!! 仕方ない ←自己解決 《 pic③ 》  他にもほら!節分にも大活躍!! なんせ狭いからね、 全部屋のドアを閉め切って 廊下も玄関も豆まきGOーーー!!! 玄関床のタイルが真っ黒なんでね、 掃除もしやすいですよ〜 豆が残ってたらすぐ分かる!←あ、そゆこと ダークブラウン空間では、 鬼役の赤のパーカーも映えますよ〜 動かなければセンサーライトも消えて 真っ暗な中での豆まきもなかなかどうして 粋なもんです ←小さい頃の兄弟ギャン泣き 《 pic④ 》 なんの冗談かと思いますよね これがわが家のリアルです リアルの中のリアルです 普段履きがバッシュです ←違います 相方は靴のサイズが29センチ ものによっては30センチやないと入らん そしてその奥に控えているのは 赤コーナ〜 26.5センチ11歳、ちょ〜な〜ん 青コーナ〜 23.0センチ8歳、じ〜な〜ん〜 マジですよ 次男の靴が可愛く見えるでしょ 目の錯覚です 他が大きすぎるのです 次男、そこらへんの奥さまと同サイズですよ ママ友に 「えーー!次男くん、私と一緒やん!」 これ、長男の時も言われた、デジャヴ 生まれた時から 漫画みたいにデカい足です ディズニーキャラクターのような足です ちなみに私は25センチ ←けっこうやんな 長男とシェアしよ思とったのに あっという間に抜かされとった そう、それもまたリアル ☆ 何やら悲しい投稿になりました ← 所詮、わが家は玄関イベには向かないのか 玄関イベの、皆さん方のあの素敵玄関 眩しい!眩しすぎる!! でもさ、私はさ、、 この玄関、好きなんですよ♡ 黒い床は汚れ目立ちにくいし コンパクトだから管理しやすいし 実用性を重視したら使いやすいし 男ばかりやから、いいのかも ←え、母はよ 玄関は、外との時間を切り替える場所 玄関から廊下に一歩出せば 安心してまっすぐ進むのみ 好きなのですよ、わが家♡
koshiregutyo
koshiregutyo
3LDK | 家族
kemekoさんの実例写真
実用性重視
実用性重視
kemeko
kemeko
1K | 一人暮らし
kanamuriさんの実例写真
ディスプレイというより実用重視な玄関かもなんだけど失礼します! うちは玄関にディスプレイスペースがないので、謎の凹みスペースに無印の壁に付けられる家具&ドアにマグネットでいろいろ貼って収納。 鍵は壁に付けたピンフック、その下には毎日使う香水や忘れちゃいけないティッシュケースや財布などなど。 ドアには、山崎実業のマスクケース・ダイソーのマグネットボックスにティッシュやポイントカード・イケアのマグネットピンチで大事な書類をキープ(今は参院選の券)・ホコリ取りブラシ・サングラスなどなど。 マスクケースは前の家からもってきたので色があわないんだけど……買い換えるか迷い中。
ディスプレイというより実用重視な玄関かもなんだけど失礼します! うちは玄関にディスプレイスペースがないので、謎の凹みスペースに無印の壁に付けられる家具&ドアにマグネットでいろいろ貼って収納。 鍵は壁に付けたピンフック、その下には毎日使う香水や忘れちゃいけないティッシュケースや財布などなど。 ドアには、山崎実業のマスクケース・ダイソーのマグネットボックスにティッシュやポイントカード・イケアのマグネットピンチで大事な書類をキープ(今は参院選の券)・ホコリ取りブラシ・サングラスなどなど。 マスクケースは前の家からもってきたので色があわないんだけど……買い換えるか迷い中。
kanamuri
kanamuri
3LDK | カップル
K.HOUSEさんの実例写真
アイロン台カバーを買い替えたので、またまたちょこっとリメイク!! 前はステンシルでしたけど、今回は布用のプリンター用紙で♡ これでアイロンがけがもっと楽しくなるー( *´꒳`*)
アイロン台カバーを買い替えたので、またまたちょこっとリメイク!! 前はステンシルでしたけど、今回は布用のプリンター用紙で♡ これでアイロンがけがもっと楽しくなるー( *´꒳`*)
K.HOUSE
K.HOUSE
3LDK | 家族
CHIさんの実例写真
目覚まし時計¥299
優しい光です。光のムラも感じません。 このデスクライトを使用してから1か月ほどですが、子どもが目が痛い、疲れたと言わなくなりました。(以前からシーリングライト併用です) 今まで使っていた小さなデスクライトは教科書やノートの照り返しが眩しかったようです。 いろいろ調べたところ、頭の上から光を照らすのがいいようですね。買ってよかったです。
優しい光です。光のムラも感じません。 このデスクライトを使用してから1か月ほどですが、子どもが目が痛い、疲れたと言わなくなりました。(以前からシーリングライト併用です) 今まで使っていた小さなデスクライトは教科書やノートの照り返しが眩しかったようです。 いろいろ調べたところ、頭の上から光を照らすのがいいようですね。買ってよかったです。
CHI
CHI
4LDK | 家族
sumikoさんの実例写真
⚠️️〝私″が〝一次避難用防災リュック″に入れない物であって、他の方や在宅避難では必要な物もあります。 タイトルとは微妙に違う物もありますが、前の投稿の続きという事で🙇‍♀️ ⑪防災用エアーマット 購入者は多いけど防災用だから実際に使った人のレビューは殆ど無し。 代わりに家庭用やキャンプ用のエアーマット(ベッド)のレビューを読むと「空気漏れした」という感想がチラホラとありました。 初期不良はごく僅かだと思いますが、気になる人は修理用のダクトテープや布テープを用意するか、キャンプマットなどを選択肢にしても良いかも。 運が悪いと↓の動画のようになります💧 相馬トランジスタ さん 『72時間防災セットだ けで本当に生き抜けるのか!? 』 https://youtu.be/FBSlJEbVz1A?si=3vX1BBX2-q1EivY0 ⑫新聞紙 「非常時持ち出し品リスト」でたまに見かけるけど「避難所でいらなかった物リスト」にも入ってます😅 私は防災リュックにスリッパと静音タイプのアルミブランケットを入れてるから新聞紙は無し。 ただ、何も持ち出せずに避難所に行った時のために、新聞紙でスリッパや食器を作る方法や体に巻いて暖をとるアイデアは覚えておこうと思います😊 ⑬コンタクトレンズ、月経カップ 普段使ってる人は用意した方が良いけど、災害時は手や使用品を清潔に保つの難しいですよね。 3.11の時、上水道の復旧は早かったものの下水処理場の被害が大きく復旧が遅れた為、排水をなるべく控えるようにしていました。 洗浄・消毒できないかもしれないので、メガネ、ナプキンの備えもお忘れなく。 ⑭テント 一次避難用というよりニ次避難用持ち出し品かな。 「防犯上危険」 「校庭にテントがあると支援物資搬入の妨げになる」 などの意見がある一方、熊本地震以降は避難所運営の選択肢の一つとして、テントを活用する意見が増えてるようなので、テントを用意している人は平時に確認しておくと良いかも。 ⑮ スーツケース リュックに入れるモノではないですが一応。 夜中や大雨の時に災害が発生する事もあります。 3.11では震度6弱の我が家周辺でさえ道路の地割れが酷く、水が噴き出している所があり、かなり歩きにくい状況でした。 スーツケースは避難所生活が長期化した場合のニ次避難用として使うと便利だと思います😊
⚠️️〝私″が〝一次避難用防災リュック″に入れない物であって、他の方や在宅避難では必要な物もあります。 タイトルとは微妙に違う物もありますが、前の投稿の続きという事で🙇‍♀️ ⑪防災用エアーマット 購入者は多いけど防災用だから実際に使った人のレビューは殆ど無し。 代わりに家庭用やキャンプ用のエアーマット(ベッド)のレビューを読むと「空気漏れした」という感想がチラホラとありました。 初期不良はごく僅かだと思いますが、気になる人は修理用のダクトテープや布テープを用意するか、キャンプマットなどを選択肢にしても良いかも。 運が悪いと↓の動画のようになります💧 相馬トランジスタ さん 『72時間防災セットだ けで本当に生き抜けるのか!? 』 https://youtu.be/FBSlJEbVz1A?si=3vX1BBX2-q1EivY0 ⑫新聞紙 「非常時持ち出し品リスト」でたまに見かけるけど「避難所でいらなかった物リスト」にも入ってます😅 私は防災リュックにスリッパと静音タイプのアルミブランケットを入れてるから新聞紙は無し。 ただ、何も持ち出せずに避難所に行った時のために、新聞紙でスリッパや食器を作る方法や体に巻いて暖をとるアイデアは覚えておこうと思います😊 ⑬コンタクトレンズ、月経カップ 普段使ってる人は用意した方が良いけど、災害時は手や使用品を清潔に保つの難しいですよね。 3.11の時、上水道の復旧は早かったものの下水処理場の被害が大きく復旧が遅れた為、排水をなるべく控えるようにしていました。 洗浄・消毒できないかもしれないので、メガネ、ナプキンの備えもお忘れなく。 ⑭テント 一次避難用というよりニ次避難用持ち出し品かな。 「防犯上危険」 「校庭にテントがあると支援物資搬入の妨げになる」 などの意見がある一方、熊本地震以降は避難所運営の選択肢の一つとして、テントを活用する意見が増えてるようなので、テントを用意している人は平時に確認しておくと良いかも。 ⑮ スーツケース リュックに入れるモノではないですが一応。 夜中や大雨の時に災害が発生する事もあります。 3.11では震度6弱の我が家周辺でさえ道路の地割れが酷く、水が噴き出している所があり、かなり歩きにくい状況でした。 スーツケースは避難所生活が長期化した場合のニ次避難用として使うと便利だと思います😊
sumiko
sumiko
4LDK
yokomokoさんの実例写真
お気に入りのキッチングッズ ニトリの折りたためるタッパー😊 収納に助かります
お気に入りのキッチングッズ ニトリの折りたためるタッパー😊 収納に助かります
yokomoko
yokomoko
3DK | 家族
yumiさんの実例写真
パソコンスペースは自宅でも仕事が出来るよう広めに設定しました☺︎パソコンはもちろん、書き物をするスペースも確保しています。 オープンラックには書類や本類を保管しています。ファイルケースに入れることでスッキリとした印象になります♫ 机上の書類ケースには学校のプリントを入れています。この中に収まる量だけを入れます。マグネットボードには大き目のカレンダーを貼り、仕事と学校両方の予定を書き込めるようにしています。 プリンターはホコリがかぶらないよう机下のキャビネット内に収納しました。
パソコンスペースは自宅でも仕事が出来るよう広めに設定しました☺︎パソコンはもちろん、書き物をするスペースも確保しています。 オープンラックには書類や本類を保管しています。ファイルケースに入れることでスッキリとした印象になります♫ 机上の書類ケースには学校のプリントを入れています。この中に収まる量だけを入れます。マグネットボードには大き目のカレンダーを貼り、仕事と学校両方の予定を書き込めるようにしています。 プリンターはホコリがかぶらないよう机下のキャビネット内に収納しました。
yumi
yumi
Lucyさんの実例写真
健康に暮らすため 花粉対策をしています。 ここは玄関の壁です。 重度のスギ花粉アレルギーなのでコート、帽子、マスクはここで着脱。リビングに持ち込ませません。 子供のカバンとかも全部玄関に引っ掛けてます。 この時期は服も全部ナイロン素材のシャカシャカ。ださくても健康には代えられない(//∇//) 健康>オシャレのアラフォー
健康に暮らすため 花粉対策をしています。 ここは玄関の壁です。 重度のスギ花粉アレルギーなのでコート、帽子、マスクはここで着脱。リビングに持ち込ませません。 子供のカバンとかも全部玄関に引っ掛けてます。 この時期は服も全部ナイロン素材のシャカシャカ。ださくても健康には代えられない(//∇//) 健康>オシャレのアラフォー
Lucy
Lucy
3LDK | 家族
ma08さんの実例写真
IKEAのLEDティーライト🕯 6時間たったら自動で消えて ライトを付けた時間にまた自動で付きます すごい❗️ 頭良過ぎ😆 そしてこんな機能的なのに 6個で899円❗️ 安い😆 トイレは窓もなくて 暗いので重宝してます😊
IKEAのLEDティーライト🕯 6時間たったら自動で消えて ライトを付けた時間にまた自動で付きます すごい❗️ 頭良過ぎ😆 そしてこんな機能的なのに 6個で899円❗️ 安い😆 トイレは窓もなくて 暗いので重宝してます😊
ma08
ma08
4LDK | 家族
Sumiさんの実例写真
ボーダーに組んだジョイントマットとクッションカバー。 小さい子供がいる為、実用性重視で取り入れたジョイントマット。 鈍臭い印象になりがちなアイテムなので色々と悩み抜いた結果、ジョイント部分が小さめの物を選び、ボーダーに組みました。 汚れた部分だけ外して洗うことが出来て助かってます。
ボーダーに組んだジョイントマットとクッションカバー。 小さい子供がいる為、実用性重視で取り入れたジョイントマット。 鈍臭い印象になりがちなアイテムなので色々と悩み抜いた結果、ジョイント部分が小さめの物を選び、ボーダーに組みました。 汚れた部分だけ外して洗うことが出来て助かってます。
Sumi
Sumi
4LDK | 家族
chi.nyanさんの実例写真
今まで、防犯上と海までちょっと距離はあるとはいえ自転車が錆びやすいので、ただでさえ狭小玄関なところに仮置きしていた長男の自転車🚲次男の自転車購入にあたり自転車ガレージが必要となり、テント式のサイクルハウス購入。 デザイン性とか全く無視の実用性のみですが、とりあえずはこれで様子みます。 身長153㎝の母は、頭をぶつけることもなく、かがむ必要もなくテントに入れます。
今まで、防犯上と海までちょっと距離はあるとはいえ自転車が錆びやすいので、ただでさえ狭小玄関なところに仮置きしていた長男の自転車🚲次男の自転車購入にあたり自転車ガレージが必要となり、テント式のサイクルハウス購入。 デザイン性とか全く無視の実用性のみですが、とりあえずはこれで様子みます。 身長153㎝の母は、頭をぶつけることもなく、かがむ必要もなくテントに入れます。
chi.nyan
chi.nyan
4LDK | 家族
Nekologyさんの実例写真
フリマでお迎えした古い猫ちゃんのランプ
フリマでお迎えした古い猫ちゃんのランプ
Nekology
Nekology
4LDK | 家族
hito-hitoさんの実例写真
ラブリコ棚完成。 上から、 シャンプーなど浴室で使う詰替のストック類(有効ボードの扉の中) 大人バスタオル、 洗濯ネット、娘のヘアゴムいれ、クリーム、 子どもバスタオル、 バスマット、 体重計、 手前はランドリーバッグ と収納できました。
ラブリコ棚完成。 上から、 シャンプーなど浴室で使う詰替のストック類(有効ボードの扉の中) 大人バスタオル、 洗濯ネット、娘のヘアゴムいれ、クリーム、 子どもバスタオル、 バスマット、 体重計、 手前はランドリーバッグ と収納できました。
hito-hito
hito-hito
4LDK | 家族
soraさんの実例写真
シンク下収納 放り込みすぎてもガチャガチャなるし、細かすぎてもストレス溜まるし塩梅が難しい。 調味料は料理できない人間特有の「大さじって何グラムやねん」をラベルにメモ。
シンク下収納 放り込みすぎてもガチャガチャなるし、細かすぎてもストレス溜まるし塩梅が難しい。 調味料は料理できない人間特有の「大さじって何グラムやねん」をラベルにメモ。
sora
sora
3LDK | 家族
Chloe210228さんの実例写真
生活感…笑 寒さとヒートショック対策にアイリスオーヤマの人感セラミックファンヒーター設置😸✨
生活感…笑 寒さとヒートショック対策にアイリスオーヤマの人感セラミックファンヒーター設置😸✨
Chloe210228
Chloe210228
家族
kamiさんの実例写真
実用一辺倒な洗濯機まわり。 松野屋さんで買ったアイアンフックに洗濯物用ハンガーを。フリーザカラー(紫)だったダイソーのパーカーハンガーは黒く塗りました。洗濯機の脇につけたプラ&アルミ製のマグネットバーも黒く塗りました。こちらにはピンチハンガーを吊り下げてます。隙間にはクイックルワイパー、窓枠に液体洗剤、ランドリーマグちゃん、洗濯バサミ。洗濯機奥にIKEAの物干し。 こういう雑多なものをすっきり隠せるスペースのあるおうちに憧れます。でもズボラものぐさ主婦の私には、ワンアクションで諸々が手に取れるこの収納が合っていると言わざるをえません。自分を正直に見つめた結果、こうなりました。
実用一辺倒な洗濯機まわり。 松野屋さんで買ったアイアンフックに洗濯物用ハンガーを。フリーザカラー(紫)だったダイソーのパーカーハンガーは黒く塗りました。洗濯機の脇につけたプラ&アルミ製のマグネットバーも黒く塗りました。こちらにはピンチハンガーを吊り下げてます。隙間にはクイックルワイパー、窓枠に液体洗剤、ランドリーマグちゃん、洗濯バサミ。洗濯機奥にIKEAの物干し。 こういう雑多なものをすっきり隠せるスペースのあるおうちに憧れます。でもズボラものぐさ主婦の私には、ワンアクションで諸々が手に取れるこの収納が合っていると言わざるをえません。自分を正直に見つめた結果、こうなりました。
kami
kami
3LDK | 家族
tokimaさんの実例写真
3畳ほどのシューズクローゼット。 綺麗にしたいと思う一方、戸を閉めてしまえば見えないからまっいっか〜となっている場所…。 この奥も荷物を詰め込み過ぎていてカオス🤣
3畳ほどのシューズクローゼット。 綺麗にしたいと思う一方、戸を閉めてしまえば見えないからまっいっか〜となっている場所…。 この奥も荷物を詰め込み過ぎていてカオス🤣
tokima
tokima
2LDK | 家族
saosanさんの実例写真
昨日は、定期的な冷蔵庫掃除の日★ 我が家のリアル冷蔵庫、野菜室versionです(^^) 白い箱にはお米が入ってます。 ちなみに五キロのお米ならぴったり入ります。 スペースにぴったり入ったんで、もうずっとこの位置です(^^) 彩りはないけど、実用性が一番!
昨日は、定期的な冷蔵庫掃除の日★ 我が家のリアル冷蔵庫、野菜室versionです(^^) 白い箱にはお米が入ってます。 ちなみに五キロのお米ならぴったり入ります。 スペースにぴったり入ったんで、もうずっとこの位置です(^^) 彩りはないけど、実用性が一番!
saosan
saosan
4LDK | 家族
Yunさんの実例写真
イベント用に過去pic再投稿なのでコメントお気遣いなく♡(^^) トイレの後ろにある棚部分を変えたくて 拾ってきた流木とダイソーのカラーボードを組み合わせて流木の棚に見えるようにしました^_^ カラーボードを板の形に切り上からウッド調のシートを貼り流木風にしました。 さらに下には流木を置いてカラーボードと馴染ませました♡ 壁にもかるかるブリックを張り付けました♪ 今ではトイレもお気に入り空間になっています(๑˃̵ᴗ˂̵)
イベント用に過去pic再投稿なのでコメントお気遣いなく♡(^^) トイレの後ろにある棚部分を変えたくて 拾ってきた流木とダイソーのカラーボードを組み合わせて流木の棚に見えるようにしました^_^ カラーボードを板の形に切り上からウッド調のシートを貼り流木風にしました。 さらに下には流木を置いてカラーボードと馴染ませました♡ 壁にもかるかるブリックを張り付けました♪ 今ではトイレもお気に入り空間になっています(๑˃̵ᴗ˂̵)
Yun
Yun
家族
anzmiさんの実例写真
花瓶・フラワーベース¥2,860
【イベント参加】 階段は、当初アイアン手すりだけの予定でしたが、実用性を考えて、奥に木の手すりも設置しました。 実際に階段の昇降は、木の手すりを使うことがほとんどなので(特に子供👦🏻)設置してよかったです◡̈
【イベント参加】 階段は、当初アイアン手すりだけの予定でしたが、実用性を考えて、奥に木の手すりも設置しました。 実際に階段の昇降は、木の手すりを使うことがほとんどなので(特に子供👦🏻)設置してよかったです◡̈
anzmi
anzmi
家族
Spiritualeasonさんの実例写真
引っ越して自分の部屋が出来ました! ただ今お部屋作りの真っ最中です! ・ こちらの机では、レジン作品(オルゴナイト)を作ります。 お部屋も工房風を目指しています。 ・ 6畳のL字型の部屋です。 こちらは「L」でいうの上の一角。 工房風なので、機能性と収納重視でいきたいと思います! ・ ちなみに、ツインラック はロウヤ のもの。 ・ 天板は小学生の頃に買ってもらったベッド&デスクのデスクの部分。 実家から取り寄せました。 ・ レジン液などで天板を汚さないように、ビニールのテーブルクロスを巻きました。
引っ越して自分の部屋が出来ました! ただ今お部屋作りの真っ最中です! ・ こちらの机では、レジン作品(オルゴナイト)を作ります。 お部屋も工房風を目指しています。 ・ 6畳のL字型の部屋です。 こちらは「L」でいうの上の一角。 工房風なので、機能性と収納重視でいきたいと思います! ・ ちなみに、ツインラック はロウヤ のもの。 ・ 天板は小学生の頃に買ってもらったベッド&デスクのデスクの部分。 実家から取り寄せました。 ・ レジン液などで天板を汚さないように、ビニールのテーブルクロスを巻きました。
Spiritualeason
Spiritualeason
4LDK | 家族
masu_RHさんの実例写真
うちのランドセル置き場は床です。 掛ける、入れる、乗せる、等も考えたけど、私も昔は帰宅してから重いからドサっと下ろしてたし、ここは諦め…_:(´ཀ`」 ∠):
うちのランドセル置き場は床です。 掛ける、入れる、乗せる、等も考えたけど、私も昔は帰宅してから重いからドサっと下ろしてたし、ここは諦め…_:(´ཀ`」 ∠):
masu_RH
masu_RH
3LDK | 家族
nicoさんの実例写真
愛用のキッチンツール🍽 調理師なので実用性重視! 奥左から ・やかんは、背が低く直径の大きいものが使いやすいと思います。これは持ち手が畳めるので、急冷したいときは冷蔵庫にも入れられる! ・パイレックスの耐熱カップ。持ち手付きなのでこのまま泡立てなどもしやすいし、レンジにかけたり鍋で沸かしたものと混ぜたりできて洗い物減らせるのが◎ ・無印のシリコンスプーン。言わずもがな便利。。 ・中央に置いたのはセリアの調味料軽量カップ。調味料をこのまま足して注げるのでとても便利!大さじ小さじとml表記があり、醤油などを入れても見えやすい色の目盛り。 ・手前はoxoのピーラー。縦型は指を切る心配もなく、グリップが太くて手が疲れにくいです。 フードプロセッサーを新調したいけど、最近のは色々機能がありすぎて迷う。。 ちなみに調理器具を買うときに、実用性・値段・デザインの次に見るのは洗いやすさ🤲
愛用のキッチンツール🍽 調理師なので実用性重視! 奥左から ・やかんは、背が低く直径の大きいものが使いやすいと思います。これは持ち手が畳めるので、急冷したいときは冷蔵庫にも入れられる! ・パイレックスの耐熱カップ。持ち手付きなのでこのまま泡立てなどもしやすいし、レンジにかけたり鍋で沸かしたものと混ぜたりできて洗い物減らせるのが◎ ・無印のシリコンスプーン。言わずもがな便利。。 ・中央に置いたのはセリアの調味料軽量カップ。調味料をこのまま足して注げるのでとても便利!大さじ小さじとml表記があり、醤油などを入れても見えやすい色の目盛り。 ・手前はoxoのピーラー。縦型は指を切る心配もなく、グリップが太くて手が疲れにくいです。 フードプロセッサーを新調したいけど、最近のは色々機能がありすぎて迷う。。 ちなみに調理器具を買うときに、実用性・値段・デザインの次に見るのは洗いやすさ🤲
nico
nico
3DK | 家族
もっと見る

実用性重視の投稿一覧

217枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
2347
1
27
1/7ページ