カラーボックスすべてがニトリです。観葉植物っぽいのもニトリ。その他にもニトリ物が見え隠れしてます。カラーボックスは1月くらいにまとめて買いました。カウンター下収納が予定よりかなり安く出来て良かった!
1階とガラリと雰囲気の違う2階です。 もともとの方が増築とリフォームをされたみたいです。 私の真っ白家具が全然合わない( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ ) 少しでも白が合う部屋になればとガラス戸リメイクです。
去年のリースをリメイクして飾りを増やしてみました。子供と拾った実や松ぼっくりで作ったので材料費はかかりませんでした^^
カメラマーク消しです。 なんども記事にして頂いたお気に入りの壁です。飾りたい写真がいっぱいあるけど この壁はもう限界だな😅
久しぶりにこの場所をdiyしました! と言ってもレンガシートはっただけですが^^; この階段を上がると見えてくるのは砂壁です (╥﹏╥)
加湿器を置くためのサイドテーブルが欲しくて作りました。パン焼いている間に出来たのでホントに10分でした(笑。 材料 板 花台2つ 結束バンド リメイクシート マスキングテープ 600円ぐらいかな。 でも家にはほとんど材料があったので花台だけ買いました(๑ ́ᄇ`๑)全てダイソーです。
diyイベントギリギリセーフ。 すみません再投稿です。 二段ベッドのハシゴを真似て作ったラダーラックです。作って3年近くなりますが くたびれることなく ずっと玄関前に置いてガーデニングコーナーとして楽しんでいます。 まだまだお気に入りのdiy作品です。(〃艸〃)
パパの細々したものが増えてきたので 中身を見直しつつ 大きな入れ物に変えました。 ダイソーの新商品が欲しかっただけかも(笑)白黒チェックとグレーチェック迷ったけどうちには白黒チェックで正解。中身が見えたら嫌なので お揃いのクッションカバーで蓋にしてみました。^^ そして何度も投稿してるこの壁に また新しい家族の写真が増えます。 子どもが増えても散らからない家を目指して頑張ろう(*´∀`)v
全体とるのは難しい(;´Д`) 一番上の虹の玉が紅葉してきました*ˊᵕˋ*
やるな次女! ぬいぐるみもこんなふうにされるなんて思ってもみなかっただろう。 1番びっくりしてたのはパパで 「ぬいぐるみが壁にギューンってなっとる!」って意味不明なことを言ってました。
毎日リビング学習で机を使わなかったので、思い切って撤去しました。 子供部屋がすっきりしました。
模様替えしたかったのに ごちゃごちゃして思ってたんと違う、、、 壁にもそろそろ飽きてきた。(ごめん子ども達 ) この後時間もないのにどうしたものか。
以前roomclipで素敵なライトを作られているの拝見し、夏休みの工作はこれだ!! と、決めていました。 でも…でも… 見た目以上にジュードを巻き付けるのに苦労し クシャクシャのシェードになってしまいました…。 でもまぁ長女も頑張って作ったのでよしとします!夏休みの展示が終わったらリビングに飾りたいけど長女と取り合いだな(笑) 素敵なアイデアに感謝です(❁´ω`❁)
今年はとってもシンプルにしてみました。 というか手抜きなだけかもしれません ( ̄▽ ̄;)
ユーカリグニーを一回り大きいプランターに植え替えました。 カインズのスクエアのプランターS→Mです。(あとワンサイズいけるな🤔) 土いじりは気分のリフレッシュにも良いですね。これでユーカリ元気になってくれれば良いですが。 小さいプランターは、妻がコニファーっぽいのとか色々で寄せ植えにしました😁🎵
わが家のシンボルツリーのイベント投稿です。ユーカリグニーです。まだまだ迎えたばかりで、小さいですが、少しずつ成長している気がします🎵 まだ葉っぱがくるんとまるっこいかわいいやつです。大きくなったら形状が変わるらしい🤔シランケド 地植えでも無いので夏場は暑さが心配ですが、水やりとか欠かさないよう注意したいと思います🌿
めちゃくちゃ今更 (*´∀`)娘1才やっと作ったミルク缶カバー(笑)娘がミルク卒業って頃にまた出産なのでいいかな(*^_^*) テープで止めたので何度も使えます。 やっぱりモノトーンなだけでミルク缶もスッキリ見える気がする。