上から補充

13枚の部屋写真から13枚をセレクト
tomatopapaさんの実例写真
やって良かった収納アイデアの、イベント投稿です。アイアンバーを2本壁に取り付けたタオル収納!めっちゃシンプルですが、うちには合っていました🎵 タオルはニトリのスリムタイプ(細長い)バスタオルを使っています。 ただし、最初に下地がない石膏ボードにとりあえずネジ止めしたら、1ヶ月くらいで抜けてしまいましたので、ルームクリップフレンズさんのコメント参考に、ホームセンターで石膏ボード用のボードアンカー的なやつ(2枚目)を買ってきました!これで取れないと良いけど🤔 とりあえずこの場所にバスタオル収納はマジおすすめです。これから家作る人は、アイアンバー施主支給で付けてもらって下さい👍✨というか、脱衣所に下地いれとけば良いかも。
やって良かった収納アイデアの、イベント投稿です。アイアンバーを2本壁に取り付けたタオル収納!めっちゃシンプルですが、うちには合っていました🎵 タオルはニトリのスリムタイプ(細長い)バスタオルを使っています。 ただし、最初に下地がない石膏ボードにとりあえずネジ止めしたら、1ヶ月くらいで抜けてしまいましたので、ルームクリップフレンズさんのコメント参考に、ホームセンターで石膏ボード用のボードアンカー的なやつ(2枚目)を買ってきました!これで取れないと良いけど🤔 とりあえずこの場所にバスタオル収納はマジおすすめです。これから家作る人は、アイアンバー施主支給で付けてもらって下さい👍✨というか、脱衣所に下地いれとけば良いかも。
tomatopapa
tomatopapa
4LDK | 家族
Ad.nakoさんの実例写真
シャンプーボトル 磁石で取り外し可能☆ 壁に付けたままでも 上から補充が出来ます。 私は詰替補充がとても苦手 必ず「Σ(-᷅_-᷄๑)∑(゚Д゚)あっ!」 こぼします…
シャンプーボトル 磁石で取り外し可能☆ 壁に付けたままでも 上から補充が出来ます。 私は詰替補充がとても苦手 必ず「Σ(-᷅_-᷄๑)∑(゚Д゚)あっ!」 こぼします…
Ad.nako
Ad.nako
家族
ireneさんの実例写真
脱衣所にタオルホルダーを設置。お風呂の中から手の届くところにタオル収納を付けたかったので満足です。 上から補充して、下から取り出すことが出来るらしいのですが、下から取り出すのがなかなか力が入ります。。。 床はヘリンボーン柄のフロアタイル。 壁はストライプ柄ですが、アクセントクロスではなく一般クロスです。
脱衣所にタオルホルダーを設置。お風呂の中から手の届くところにタオル収納を付けたかったので満足です。 上から補充して、下から取り出すことが出来るらしいのですが、下から取り出すのがなかなか力が入ります。。。 床はヘリンボーン柄のフロアタイル。 壁はストライプ柄ですが、アクセントクロスではなく一般クロスです。
irene
irene
2LDK | 家族
AyAさんの実例写真
友人から依頼されて作ったペットボトルストッカー(*´罒`*) 上から補充して、下から取り出せる仕組みに(*´罒`*)
友人から依頼されて作ったペットボトルストッカー(*´罒`*) 上から補充して、下から取り出せる仕組みに(*´罒`*)
AyA
AyA
3LDK | 家族
nao_wさんの実例写真
トイレットペーパーホルダー¥6,463
トイレリフォームはブルーのアクセントクロスと大理石風クッションフロアで爽やかな空間になりました🏖
トイレリフォームはブルーのアクセントクロスと大理石風クッションフロアで爽やかな空間になりました🏖
nao_w
nao_w
3LDK | 家族
kiiiさんの実例写真
ソープディスペンサーセット 大容量に入りますし 上から補充が楽過ぎて辞められません
ソープディスペンサーセット 大容量に入りますし 上から補充が楽過ぎて辞められません
kiii
kiii
manduonmaさんの実例写真
最近、携帯ポリ袋ケースをかぎばりで編むのが私のブーム。 今回は,茶色い犬バージョン。 クリクリの目 立体の口元 長めの耳 カラフルな服 くるんとした尻尾。 背中にポリ袋取り出し口がついています。 前回,白い犬を編んだときは取り出し口を前にしたら口からポリ袋がとりだせるようになっていました。 別に,取り出し口は背中にあっても問題はないのでは? ポリ袋がなくなり,交換したいときは頭の上から補充できます。 バッグにつけれるようにひももついています。 といろいろためしにならが編んでいます。 今度は,何を編もうかな
最近、携帯ポリ袋ケースをかぎばりで編むのが私のブーム。 今回は,茶色い犬バージョン。 クリクリの目 立体の口元 長めの耳 カラフルな服 くるんとした尻尾。 背中にポリ袋取り出し口がついています。 前回,白い犬を編んだときは取り出し口を前にしたら口からポリ袋がとりだせるようになっていました。 別に,取り出し口は背中にあっても問題はないのでは? ポリ袋がなくなり,交換したいときは頭の上から補充できます。 バッグにつけれるようにひももついています。 といろいろためしにならが編んでいます。 今度は,何を編もうかな
manduonma
manduonma
nonさんの実例写真
タオル収納変えました。これなら簡単に子供達も取ってくらるかな!??
タオル収納変えました。これなら簡単に子供達も取ってくらるかな!??
non
non
家族
nikoさんの実例写真
ウォータースタンド(ブラック)のモニター写真になります。 毎日水筒に入れて持ってってます。 台もスペース広めで、手を添えるだけでお鍋にも直接入れられます。(^^) お水が配達されるわけではなく、家の水道水を上から補充し浄水してくれるタイプなので、 料金が気にならず、お米をといだり、アク抜きに使用したり、サラダ野菜を洗ったり、気兼ねなく使えます。(^^)
ウォータースタンド(ブラック)のモニター写真になります。 毎日水筒に入れて持ってってます。 台もスペース広めで、手を添えるだけでお鍋にも直接入れられます。(^^) お水が配達されるわけではなく、家の水道水を上から補充し浄水してくれるタイプなので、 料金が気にならず、お米をといだり、アク抜きに使用したり、サラダ野菜を洗ったり、気兼ねなく使えます。(^^)
niko
niko
4LDK | 家族
anko.hibuさんの実例写真
お風呂場すぐ横に、セリアのアイアンバーをつけてタオル収納にしました♬そのままだと少し男前チックなので、コースターをグルーガンでペタリヾ(*Őฺ∀Őฺ*)ノ下から順番に引き抜いていけて、上にどんどん補充もできて楽チン(◍′◡‵◍)
お風呂場すぐ横に、セリアのアイアンバーをつけてタオル収納にしました♬そのままだと少し男前チックなので、コースターをグルーガンでペタリヾ(*Őฺ∀Őฺ*)ノ下から順番に引き抜いていけて、上にどんどん補充もできて楽チン(◍′◡‵◍)
anko.hibu
anko.hibu
3LDK | 家族
sanachop373さんの実例写真
楽天で買ったソープディスペンサー! 同じものをキッチンと洗面台にも。 充電式、上から補充出来てお気に入り!ただ、漏れがあるので、当たり外れのある商品。でも、使い勝手は一番いいと思う品物!
楽天で買ったソープディスペンサー! 同じものをキッチンと洗面台にも。 充電式、上から補充出来てお気に入り!ただ、漏れがあるので、当たり外れのある商品。でも、使い勝手は一番いいと思う品物!
sanachop373
sanachop373
家族
NAOさんの実例写真
おうち見直しキャンペーンで4点目に購入した物はイデアコのマスクケースです♪ 以前はセリアのケースに入れていましたが、旦那が使う大人サイズのマスクだと端が曲がってちゃんと入らなかったのがプチストレスでした💦 こちらのマスクケースは60枚まで入って、大人サイズでもまだ余裕があります。下から取れて、上から補充もできて便利です♪なにより私の好きな白×木で見た目もGood♪
おうち見直しキャンペーンで4点目に購入した物はイデアコのマスクケースです♪ 以前はセリアのケースに入れていましたが、旦那が使う大人サイズのマスクだと端が曲がってちゃんと入らなかったのがプチストレスでした💦 こちらのマスクケースは60枚まで入って、大人サイズでもまだ余裕があります。下から取れて、上から補充もできて便利です♪なにより私の好きな白×木で見た目もGood♪
NAO
NAO
3LDK | 家族
kanjiさんの実例写真
トイレ棚を工作しました。 突き当たりにある奥行き13センチの棚(?というか段?)に、 左側はトイレットペーパー保管スペースを2列、上から補充し下から取り出せる様にし、 右側は開き戸型で、中は生理用品や予備の消臭剤を置ける棚を作りました。 転勤族なのでまた引っ越す時には心置きなく捨てられる様、安上がりにした上、作りも適当。 行き当たりばったりで、初めはトイレットペーパーだけのを作り終えた後、右側に棚を付けようと思いつき壁紙を剥がしてまた貼り直したので、壁紙もガタガタ(泣)。 でもとても使いやすいです。 転勤族で、今回のアパートは換気扇が天井ではなく天井寄りの棚の左側に付いていたので、空気の回りを悪くする上の棚にはあまり物を置きたくなく、またわざわざトイレ用棚を買って床に置きたく無い(狭くなるし次の引越し先で置けるとも限らない)ので自作したのですが、高さも丁度で使い勝手が良いです。 トイレ壁の下半分には、綺麗に剥がせる(という宣伝文句の)透明壁紙保護シートを貼り、掃除をしやすくしています。表面がツルツルです。
トイレ棚を工作しました。 突き当たりにある奥行き13センチの棚(?というか段?)に、 左側はトイレットペーパー保管スペースを2列、上から補充し下から取り出せる様にし、 右側は開き戸型で、中は生理用品や予備の消臭剤を置ける棚を作りました。 転勤族なのでまた引っ越す時には心置きなく捨てられる様、安上がりにした上、作りも適当。 行き当たりばったりで、初めはトイレットペーパーだけのを作り終えた後、右側に棚を付けようと思いつき壁紙を剥がしてまた貼り直したので、壁紙もガタガタ(泣)。 でもとても使いやすいです。 転勤族で、今回のアパートは換気扇が天井ではなく天井寄りの棚の左側に付いていたので、空気の回りを悪くする上の棚にはあまり物を置きたくなく、またわざわざトイレ用棚を買って床に置きたく無い(狭くなるし次の引越し先で置けるとも限らない)ので自作したのですが、高さも丁度で使い勝手が良いです。 トイレ壁の下半分には、綺麗に剥がせる(という宣伝文句の)透明壁紙保護シートを貼り、掃除をしやすくしています。表面がツルツルです。
kanji
kanji
3LDK | 家族

上から補充の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

上から補充

13枚の部屋写真から13枚をセレクト
tomatopapaさんの実例写真
やって良かった収納アイデアの、イベント投稿です。アイアンバーを2本壁に取り付けたタオル収納!めっちゃシンプルですが、うちには合っていました🎵 タオルはニトリのスリムタイプ(細長い)バスタオルを使っています。 ただし、最初に下地がない石膏ボードにとりあえずネジ止めしたら、1ヶ月くらいで抜けてしまいましたので、ルームクリップフレンズさんのコメント参考に、ホームセンターで石膏ボード用のボードアンカー的なやつ(2枚目)を買ってきました!これで取れないと良いけど🤔 とりあえずこの場所にバスタオル収納はマジおすすめです。これから家作る人は、アイアンバー施主支給で付けてもらって下さい👍✨というか、脱衣所に下地いれとけば良いかも。
やって良かった収納アイデアの、イベント投稿です。アイアンバーを2本壁に取り付けたタオル収納!めっちゃシンプルですが、うちには合っていました🎵 タオルはニトリのスリムタイプ(細長い)バスタオルを使っています。 ただし、最初に下地がない石膏ボードにとりあえずネジ止めしたら、1ヶ月くらいで抜けてしまいましたので、ルームクリップフレンズさんのコメント参考に、ホームセンターで石膏ボード用のボードアンカー的なやつ(2枚目)を買ってきました!これで取れないと良いけど🤔 とりあえずこの場所にバスタオル収納はマジおすすめです。これから家作る人は、アイアンバー施主支給で付けてもらって下さい👍✨というか、脱衣所に下地いれとけば良いかも。
tomatopapa
tomatopapa
4LDK | 家族
Ad.nakoさんの実例写真
シャンプーボトル 磁石で取り外し可能☆ 壁に付けたままでも 上から補充が出来ます。 私は詰替補充がとても苦手 必ず「Σ(-᷅_-᷄๑)∑(゚Д゚)あっ!」 こぼします…
シャンプーボトル 磁石で取り外し可能☆ 壁に付けたままでも 上から補充が出来ます。 私は詰替補充がとても苦手 必ず「Σ(-᷅_-᷄๑)∑(゚Д゚)あっ!」 こぼします…
Ad.nako
Ad.nako
家族
ireneさんの実例写真
脱衣所にタオルホルダーを設置。お風呂の中から手の届くところにタオル収納を付けたかったので満足です。 上から補充して、下から取り出すことが出来るらしいのですが、下から取り出すのがなかなか力が入ります。。。 床はヘリンボーン柄のフロアタイル。 壁はストライプ柄ですが、アクセントクロスではなく一般クロスです。
脱衣所にタオルホルダーを設置。お風呂の中から手の届くところにタオル収納を付けたかったので満足です。 上から補充して、下から取り出すことが出来るらしいのですが、下から取り出すのがなかなか力が入ります。。。 床はヘリンボーン柄のフロアタイル。 壁はストライプ柄ですが、アクセントクロスではなく一般クロスです。
irene
irene
2LDK | 家族
AyAさんの実例写真
友人から依頼されて作ったペットボトルストッカー(*´罒`*) 上から補充して、下から取り出せる仕組みに(*´罒`*)
友人から依頼されて作ったペットボトルストッカー(*´罒`*) 上から補充して、下から取り出せる仕組みに(*´罒`*)
AyA
AyA
3LDK | 家族
nao_wさんの実例写真
トイレットペーパーホルダー¥6,463
トイレリフォームはブルーのアクセントクロスと大理石風クッションフロアで爽やかな空間になりました🏖
トイレリフォームはブルーのアクセントクロスと大理石風クッションフロアで爽やかな空間になりました🏖
nao_w
nao_w
3LDK | 家族
kiiiさんの実例写真
ソープディスペンサーセット 大容量に入りますし 上から補充が楽過ぎて辞められません
ソープディスペンサーセット 大容量に入りますし 上から補充が楽過ぎて辞められません
kiii
kiii
manduonmaさんの実例写真
最近、携帯ポリ袋ケースをかぎばりで編むのが私のブーム。 今回は,茶色い犬バージョン。 クリクリの目 立体の口元 長めの耳 カラフルな服 くるんとした尻尾。 背中にポリ袋取り出し口がついています。 前回,白い犬を編んだときは取り出し口を前にしたら口からポリ袋がとりだせるようになっていました。 別に,取り出し口は背中にあっても問題はないのでは? ポリ袋がなくなり,交換したいときは頭の上から補充できます。 バッグにつけれるようにひももついています。 といろいろためしにならが編んでいます。 今度は,何を編もうかな
最近、携帯ポリ袋ケースをかぎばりで編むのが私のブーム。 今回は,茶色い犬バージョン。 クリクリの目 立体の口元 長めの耳 カラフルな服 くるんとした尻尾。 背中にポリ袋取り出し口がついています。 前回,白い犬を編んだときは取り出し口を前にしたら口からポリ袋がとりだせるようになっていました。 別に,取り出し口は背中にあっても問題はないのでは? ポリ袋がなくなり,交換したいときは頭の上から補充できます。 バッグにつけれるようにひももついています。 といろいろためしにならが編んでいます。 今度は,何を編もうかな
manduonma
manduonma
nonさんの実例写真
タオル収納変えました。これなら簡単に子供達も取ってくらるかな!??
タオル収納変えました。これなら簡単に子供達も取ってくらるかな!??
non
non
家族
nikoさんの実例写真
ウォータースタンド(ブラック)のモニター写真になります。 毎日水筒に入れて持ってってます。 台もスペース広めで、手を添えるだけでお鍋にも直接入れられます。(^^) お水が配達されるわけではなく、家の水道水を上から補充し浄水してくれるタイプなので、 料金が気にならず、お米をといだり、アク抜きに使用したり、サラダ野菜を洗ったり、気兼ねなく使えます。(^^)
ウォータースタンド(ブラック)のモニター写真になります。 毎日水筒に入れて持ってってます。 台もスペース広めで、手を添えるだけでお鍋にも直接入れられます。(^^) お水が配達されるわけではなく、家の水道水を上から補充し浄水してくれるタイプなので、 料金が気にならず、お米をといだり、アク抜きに使用したり、サラダ野菜を洗ったり、気兼ねなく使えます。(^^)
niko
niko
4LDK | 家族
anko.hibuさんの実例写真
お風呂場すぐ横に、セリアのアイアンバーをつけてタオル収納にしました♬そのままだと少し男前チックなので、コースターをグルーガンでペタリヾ(*Őฺ∀Őฺ*)ノ下から順番に引き抜いていけて、上にどんどん補充もできて楽チン(◍′◡‵◍)
お風呂場すぐ横に、セリアのアイアンバーをつけてタオル収納にしました♬そのままだと少し男前チックなので、コースターをグルーガンでペタリヾ(*Őฺ∀Őฺ*)ノ下から順番に引き抜いていけて、上にどんどん補充もできて楽チン(◍′◡‵◍)
anko.hibu
anko.hibu
3LDK | 家族
sanachop373さんの実例写真
楽天で買ったソープディスペンサー! 同じものをキッチンと洗面台にも。 充電式、上から補充出来てお気に入り!ただ、漏れがあるので、当たり外れのある商品。でも、使い勝手は一番いいと思う品物!
楽天で買ったソープディスペンサー! 同じものをキッチンと洗面台にも。 充電式、上から補充出来てお気に入り!ただ、漏れがあるので、当たり外れのある商品。でも、使い勝手は一番いいと思う品物!
sanachop373
sanachop373
家族
NAOさんの実例写真
おうち見直しキャンペーンで4点目に購入した物はイデアコのマスクケースです♪ 以前はセリアのケースに入れていましたが、旦那が使う大人サイズのマスクだと端が曲がってちゃんと入らなかったのがプチストレスでした💦 こちらのマスクケースは60枚まで入って、大人サイズでもまだ余裕があります。下から取れて、上から補充もできて便利です♪なにより私の好きな白×木で見た目もGood♪
おうち見直しキャンペーンで4点目に購入した物はイデアコのマスクケースです♪ 以前はセリアのケースに入れていましたが、旦那が使う大人サイズのマスクだと端が曲がってちゃんと入らなかったのがプチストレスでした💦 こちらのマスクケースは60枚まで入って、大人サイズでもまだ余裕があります。下から取れて、上から補充もできて便利です♪なにより私の好きな白×木で見た目もGood♪
NAO
NAO
3LDK | 家族
kanjiさんの実例写真
トイレ棚を工作しました。 突き当たりにある奥行き13センチの棚(?というか段?)に、 左側はトイレットペーパー保管スペースを2列、上から補充し下から取り出せる様にし、 右側は開き戸型で、中は生理用品や予備の消臭剤を置ける棚を作りました。 転勤族なのでまた引っ越す時には心置きなく捨てられる様、安上がりにした上、作りも適当。 行き当たりばったりで、初めはトイレットペーパーだけのを作り終えた後、右側に棚を付けようと思いつき壁紙を剥がしてまた貼り直したので、壁紙もガタガタ(泣)。 でもとても使いやすいです。 転勤族で、今回のアパートは換気扇が天井ではなく天井寄りの棚の左側に付いていたので、空気の回りを悪くする上の棚にはあまり物を置きたくなく、またわざわざトイレ用棚を買って床に置きたく無い(狭くなるし次の引越し先で置けるとも限らない)ので自作したのですが、高さも丁度で使い勝手が良いです。 トイレ壁の下半分には、綺麗に剥がせる(という宣伝文句の)透明壁紙保護シートを貼り、掃除をしやすくしています。表面がツルツルです。
トイレ棚を工作しました。 突き当たりにある奥行き13センチの棚(?というか段?)に、 左側はトイレットペーパー保管スペースを2列、上から補充し下から取り出せる様にし、 右側は開き戸型で、中は生理用品や予備の消臭剤を置ける棚を作りました。 転勤族なのでまた引っ越す時には心置きなく捨てられる様、安上がりにした上、作りも適当。 行き当たりばったりで、初めはトイレットペーパーだけのを作り終えた後、右側に棚を付けようと思いつき壁紙を剥がしてまた貼り直したので、壁紙もガタガタ(泣)。 でもとても使いやすいです。 転勤族で、今回のアパートは換気扇が天井ではなく天井寄りの棚の左側に付いていたので、空気の回りを悪くする上の棚にはあまり物を置きたくなく、またわざわざトイレ用棚を買って床に置きたく無い(狭くなるし次の引越し先で置けるとも限らない)ので自作したのですが、高さも丁度で使い勝手が良いです。 トイレ壁の下半分には、綺麗に剥がせる(という宣伝文句の)透明壁紙保護シートを貼り、掃除をしやすくしています。表面がツルツルです。
kanji
kanji
3LDK | 家族

上から補充の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ