いろいろなフォルムと素材で、収納にかかせないアイテムとなっているバスケット。小さなものは小物や食材など、大きなものは衣類やおもちゃなどをスッキリと収納できます。今回は、そんなバスケットの中で、置いておくだけでインテリア性も発揮する、IKEAのバスケットをご紹介します。
RISATORP リーサトルプ
まず初めに、リーズナブルな価格とデザイン性の高さが特徴のバスケット「リーサトルプ」をご紹介します。中身をチェックできるスチールメッシュ、ナチュラルな持ち手。並べると、さらに見栄えがします。
スタイリッシュなカラーコーデ
ayaさんは、キッチンの背面カウンターの収納に、リーサトルプを2つ並べて使用されています。ホワイト&グレーのカラーがスタイリッシュです♡ナチュラルなカウンターに統一感が生まれ、清々しい収納になっています。
清々しい収納&ディスプレイ
優しい陽光が射しグリーンが美しい、kayok1737さんのリビング。リーサトルプのホワイト3つに、フラワーベースを収納されています。同じIKEAのプラントスタンドとのコラボで、ガーデニングがいっそう映えますね!
お菓子コーナーを可愛く演出
こちらは、hanakusukuさんのカウンター収納の様子です。リーサトルプを、お菓子収納に使われています。カラーは、ライトピンクとブルーをチョイス。ぬいぐるみとの相乗効果で、とても可愛いコーナーになっています。
持ち手をアクセントに並べて配置
パントリーの中でも大活躍の、リーサトルプ。Otopaさんは、ファイルボックス、ポリプロピレンケース、リーサートルプで、気持ちのよい収納を実践されています。パーチ材の持ち手を立てて並べ、ナチュラルなアクセント効果も発揮♡
FLÅDIS フローディス
次は、手編みのシーグラスが爽やかなバスケット、「フローディス」をご紹介します。持ち手出したままの深い収納、折り目に沿って内側に折り込み浅い収納、2パターンで使用できます。
在るだけで絵にるナチュラルさ
ほっこりと温かいリビングをご紹介されている、kiyomiさん。猫ちゃんのベッドはIKEAのルールヴィグ、その横にはフローディスをさりげなくコーディネートされています。ナチュラルトーンで統一した、絵になる風景ですね。
洗練されたナチュラル感
ウッドカラー&ホワイトの2トーンコーディネイトに癒され、アカシアの床が目を引く玄関です。mz_さんは、フローディスにスリッパを収納。素朴でありながらスタイリッシュに、インテリア性を発揮できるバスケット使いです。
存在感が増す鉢植えカバーに
yyyさんはフローディスを、観葉植物サンスベリアの鉢カバーとして使われています。鉢の部分がスッポリ収まり、スラリと伸びた葉が絵になります。手編みのシーグラスの爽やかさも加わり、抜群の雰囲気を醸し出しています。
こんなバスケットもGOOD
最後は、個性的でありながら、実用性とインテリア性に富んだバスケットをご紹介します。どのバスケットもナチュラルな素材が活かされ、どんなポジションでも素敵な存在感を発揮します。
インテリアとしても映えるつくり
洗練されたデザイナーズ家具が際立つ、KAIKUさん宅のリビングです。サイドテーブルにさりげなく置かれているバスケット「スニダード」は、美しいフォルムでインテリアの役目も果たしてくれます。タペストリーや家具と相性もGOOD☆
ディスプレイにも収納にも
reireiさんがディスプレイとして使われているのは、フタ付3点セット、シーグラス素材の「フリーケン」。収納&インテリアにもなる、使い勝手のよいバスケット(カゴ)です。自然の風合いを活かしたディスプレイがオシャレですね。
小ざっぱりキレイなカゴ収納
すっきり整理された、dangoさんのキッチンの吊り戸棚です。IKEAの小型のバスケット(カゴ)が、棚のカラーとしっくりマッチしています。朝食の食材をサッと取り出せる、便利な活用方法です。食器との相性もよく、見栄えもGOOD!
IKEAのバスケットは、ナチュラルでありながら洗練された雰囲気が漂っていました。収納だけではなく、何かを入れなくても絵になるバスケット。北欧スウェーデンの物づくりの風が感じられるアイテム、ぜひご参考に。
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「IKEA バスケット」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!