RoomClipアプリのアイコン
600万の実例から商品や部屋を探せるGoogle Play (無料)
アプリで開く

県材

58枚の部屋写真から12枚をセレクト
tomi21さんの実例写真
国産能登ヒバ&神奈川県産材の105角を利用して木塀にしました。
国産能登ヒバ&神奈川県産材の105角を利用して木塀にしました。
tomi21
tomi21
8elさんの実例写真
2018.10.28 ドアも窓もついてる
2018.10.28 ドアも窓もついてる
8el
8el
4LDK
tommさんの実例写真
好きな角度から◎ 部屋の好きな角度ってありますよね(* 'ᵕ' ) 南面に3つの窓があるので、ライトつけなくても部屋が明るいです◎ 我が家はLDだけ漆喰。その凸凹が入ってくる光を柔らげてくれる気がします。
好きな角度から◎ 部屋の好きな角度ってありますよね(* 'ᵕ' ) 南面に3つの窓があるので、ライトつけなくても部屋が明るいです◎ 我が家はLDだけ漆喰。その凸凹が入ってくる光を柔らげてくれる気がします。
tomm
tomm
家族
bananaさんの実例写真
banana
banana
satomi1004さんの実例写真
【補助金】 新築時、いろいろな補助金を申請できる場合があります。 ただ、補助金はおりたらありがたいぐらいに思っていた方がいいです。 確実におりるわけではありません。 補助金をあてにしているとローンや暮らしが苦しくなります。 補助金の枠にあてはまるように、断熱材のグレードを上げるのもよいかもしれませんが 補助金よりも施工費が高くなる場合があります。 もし、補助金がおりなかったら、施工費は高いままになってしまいます。 とちぎ材の家づくり支援事業費補助金を申請するのに、骨組みの写真を撮りにきました。 どうかおりますように。
【補助金】 新築時、いろいろな補助金を申請できる場合があります。 ただ、補助金はおりたらありがたいぐらいに思っていた方がいいです。 確実におりるわけではありません。 補助金をあてにしているとローンや暮らしが苦しくなります。 補助金の枠にあてはまるように、断熱材のグレードを上げるのもよいかもしれませんが 補助金よりも施工費が高くなる場合があります。 もし、補助金がおりなかったら、施工費は高いままになってしまいます。 とちぎ材の家づくり支援事業費補助金を申請するのに、骨組みの写真を撮りにきました。 どうかおりますように。
satomi1004
satomi1004
家族
onsix777さんの実例写真
国産木材のある暮らしイベントに参加します。 と申しますか… わが家には国産木材しか無いんです。 外壁も内装も、押入れの中の板まで。 そして最近張り替えたこの板塀も、 使われている木は全て国産無垢材なのです。 (2、3枚目は工事中風景) 13年前の自分が語っていたその理由 ↓ http://spuce.blog75.fc2.com/blog-entry-60.html?sp
国産木材のある暮らしイベントに参加します。 と申しますか… わが家には国産木材しか無いんです。 外壁も内装も、押入れの中の板まで。 そして最近張り替えたこの板塀も、 使われている木は全て国産無垢材なのです。 (2、3枚目は工事中風景) 13年前の自分が語っていたその理由 ↓ http://spuce.blog75.fc2.com/blog-entry-60.html?sp
onsix777
onsix777
4LDK | 家族
chiiyanさんの実例写真
先ほども 投稿しましたが もう1回 投稿させていただきます❣️ 我が家は 県内産杉床を使っています。 建設時 県内産の木材を使用して建てると エコポイントがもらえて そのポイントを利用して オーダーメイド家具を数点作ってもらいました。 ベンチも作ってもらいました。 無垢の杉床に 優しい雰囲気のベンチが気合っていて お気に入りです♪ 完成時の 写真があったので ボケボケですが 2枚目は  施主が みつろうワックスを塗る行事をしているところです。 もう9年経つので 床が 濃い色になり よく歩く場所が ツヤツヤしてきています。
先ほども 投稿しましたが もう1回 投稿させていただきます❣️ 我が家は 県内産杉床を使っています。 建設時 県内産の木材を使用して建てると エコポイントがもらえて そのポイントを利用して オーダーメイド家具を数点作ってもらいました。 ベンチも作ってもらいました。 無垢の杉床に 優しい雰囲気のベンチが気合っていて お気に入りです♪ 完成時の 写真があったので ボケボケですが 2枚目は  施主が みつろうワックスを塗る行事をしているところです。 もう9年経つので 床が 濃い色になり よく歩く場所が ツヤツヤしてきています。
chiiyan
chiiyan
2LDK
missyuさんの実例写真
我が家は県産材を使ったお家です。お家の柱も全て県産材。無垢の床と梁見せ天井がお気に入りです。 無垢の床は足触りがよく、お家で靴下を履かなくなりました。子どもたちも気持ちが良いようで走り回ったりハイハイし回ったり👣 少しの傷は水を垂らしておけば元通り〜✨汚れや凹みはフローリングに比べると、やはり起こりがちですが、それも味と思って楽しんでいます(笑)
我が家は県産材を使ったお家です。お家の柱も全て県産材。無垢の床と梁見せ天井がお気に入りです。 無垢の床は足触りがよく、お家で靴下を履かなくなりました。子どもたちも気持ちが良いようで走り回ったりハイハイし回ったり👣 少しの傷は水を垂らしておけば元通り〜✨汚れや凹みはフローリングに比べると、やはり起こりがちですが、それも味と思って楽しんでいます(笑)
missyu
missyu
3LDK | 家族
hakka178iさんの実例写真
届いたけど…
届いたけど…
hakka178i
hakka178i
家族
kamomeさんの実例写真
より樹種がわかるように✨ 何の木か絵が描いてあります❗ アイテムタグ、同じの出てきていませんが、この方が作ったものです。クリーマさんで販売されています。 おまけでつけてくれた割り箸が凄くいい香りで癒されました(*´∀`)
より樹種がわかるように✨ 何の木か絵が描いてあります❗ アイテムタグ、同じの出てきていませんが、この方が作ったものです。クリーマさんで販売されています。 おまけでつけてくれた割り箸が凄くいい香りで癒されました(*´∀`)
kamome
kamome
ofumifumishiiさんの実例写真
なんとか続き、50枚目の写真 メインのダイニングテーブル 木の香りに癒されます
なんとか続き、50枚目の写真 メインのダイニングテーブル 木の香りに癒されます
ofumifumishii
ofumifumishii
3LDK | 家族
momotaroさんの実例写真
一生モノの家具との出会い。 イベント締め切り2日前に良い出会いがありました😊道の駅でお爺さんが手作りの杉材で出来た椅子を売っていました。 とても優しい風合いでしかも県産材の越後杉。お爺さんに話聞くと我が家の結構近くが産地でした。 今新潟の県産材は、なかなか作っても売れなくて困っています。 地産地消の意味からも買うしかないと思いました。 木目の綺麗なものをチョイス。 外国で作ったものを使うのではなく、国内で作ったものを使って経済を国内でまわす。 県内で作ったものを同じ県内で消費する。 こういう考えがもっと浸透すれば地方が豊かになるのかなと思います😊 こういう意味を持ったインテリア、家具はとても大切かなと思います😊 無塗装で使ってもよいのですが、やはり多少汚れ対策でお得意のオイル塗装と脚に傷防止のクッションを付けたいと思います。 使い道は、大人数の来客時のサブ椅子として、またサイドテーブル第2号として活躍してくれそうです😆 その様子は次の投稿にて😊
一生モノの家具との出会い。 イベント締め切り2日前に良い出会いがありました😊道の駅でお爺さんが手作りの杉材で出来た椅子を売っていました。 とても優しい風合いでしかも県産材の越後杉。お爺さんに話聞くと我が家の結構近くが産地でした。 今新潟の県産材は、なかなか作っても売れなくて困っています。 地産地消の意味からも買うしかないと思いました。 木目の綺麗なものをチョイス。 外国で作ったものを使うのではなく、国内で作ったものを使って経済を国内でまわす。 県内で作ったものを同じ県内で消費する。 こういう考えがもっと浸透すれば地方が豊かになるのかなと思います😊 こういう意味を持ったインテリア、家具はとても大切かなと思います😊 無塗装で使ってもよいのですが、やはり多少汚れ対策でお得意のオイル塗装と脚に傷防止のクッションを付けたいと思います。 使い道は、大人数の来客時のサブ椅子として、またサイドテーブル第2号として活躍してくれそうです😆 その様子は次の投稿にて😊
momotaro
momotaro
4LDK | 家族

県材の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

県材

58枚の部屋写真から12枚をセレクト
tomi21さんの実例写真
国産能登ヒバ&神奈川県産材の105角を利用して木塀にしました。
国産能登ヒバ&神奈川県産材の105角を利用して木塀にしました。
tomi21
tomi21
8elさんの実例写真
2018.10.28 ドアも窓もついてる
2018.10.28 ドアも窓もついてる
8el
8el
4LDK
tommさんの実例写真
好きな角度から◎ 部屋の好きな角度ってありますよね(* 'ᵕ' ) 南面に3つの窓があるので、ライトつけなくても部屋が明るいです◎ 我が家はLDだけ漆喰。その凸凹が入ってくる光を柔らげてくれる気がします。
好きな角度から◎ 部屋の好きな角度ってありますよね(* 'ᵕ' ) 南面に3つの窓があるので、ライトつけなくても部屋が明るいです◎ 我が家はLDだけ漆喰。その凸凹が入ってくる光を柔らげてくれる気がします。
tomm
tomm
家族
bananaさんの実例写真
banana
banana
satomi1004さんの実例写真
【補助金】 新築時、いろいろな補助金を申請できる場合があります。 ただ、補助金はおりたらありがたいぐらいに思っていた方がいいです。 確実におりるわけではありません。 補助金をあてにしているとローンや暮らしが苦しくなります。 補助金の枠にあてはまるように、断熱材のグレードを上げるのもよいかもしれませんが 補助金よりも施工費が高くなる場合があります。 もし、補助金がおりなかったら、施工費は高いままになってしまいます。 とちぎ材の家づくり支援事業費補助金を申請するのに、骨組みの写真を撮りにきました。 どうかおりますように。
【補助金】 新築時、いろいろな補助金を申請できる場合があります。 ただ、補助金はおりたらありがたいぐらいに思っていた方がいいです。 確実におりるわけではありません。 補助金をあてにしているとローンや暮らしが苦しくなります。 補助金の枠にあてはまるように、断熱材のグレードを上げるのもよいかもしれませんが 補助金よりも施工費が高くなる場合があります。 もし、補助金がおりなかったら、施工費は高いままになってしまいます。 とちぎ材の家づくり支援事業費補助金を申請するのに、骨組みの写真を撮りにきました。 どうかおりますように。
satomi1004
satomi1004
家族
onsix777さんの実例写真
国産木材のある暮らしイベントに参加します。 と申しますか… わが家には国産木材しか無いんです。 外壁も内装も、押入れの中の板まで。 そして最近張り替えたこの板塀も、 使われている木は全て国産無垢材なのです。 (2、3枚目は工事中風景) 13年前の自分が語っていたその理由 ↓ http://spuce.blog75.fc2.com/blog-entry-60.html?sp
国産木材のある暮らしイベントに参加します。 と申しますか… わが家には国産木材しか無いんです。 外壁も内装も、押入れの中の板まで。 そして最近張り替えたこの板塀も、 使われている木は全て国産無垢材なのです。 (2、3枚目は工事中風景) 13年前の自分が語っていたその理由 ↓ http://spuce.blog75.fc2.com/blog-entry-60.html?sp
onsix777
onsix777
4LDK | 家族
chiiyanさんの実例写真
先ほども 投稿しましたが もう1回 投稿させていただきます❣️ 我が家は 県内産杉床を使っています。 建設時 県内産の木材を使用して建てると エコポイントがもらえて そのポイントを利用して オーダーメイド家具を数点作ってもらいました。 ベンチも作ってもらいました。 無垢の杉床に 優しい雰囲気のベンチが気合っていて お気に入りです♪ 完成時の 写真があったので ボケボケですが 2枚目は  施主が みつろうワックスを塗る行事をしているところです。 もう9年経つので 床が 濃い色になり よく歩く場所が ツヤツヤしてきています。
先ほども 投稿しましたが もう1回 投稿させていただきます❣️ 我が家は 県内産杉床を使っています。 建設時 県内産の木材を使用して建てると エコポイントがもらえて そのポイントを利用して オーダーメイド家具を数点作ってもらいました。 ベンチも作ってもらいました。 無垢の杉床に 優しい雰囲気のベンチが気合っていて お気に入りです♪ 完成時の 写真があったので ボケボケですが 2枚目は  施主が みつろうワックスを塗る行事をしているところです。 もう9年経つので 床が 濃い色になり よく歩く場所が ツヤツヤしてきています。
chiiyan
chiiyan
2LDK
missyuさんの実例写真
我が家は県産材を使ったお家です。お家の柱も全て県産材。無垢の床と梁見せ天井がお気に入りです。 無垢の床は足触りがよく、お家で靴下を履かなくなりました。子どもたちも気持ちが良いようで走り回ったりハイハイし回ったり👣 少しの傷は水を垂らしておけば元通り〜✨汚れや凹みはフローリングに比べると、やはり起こりがちですが、それも味と思って楽しんでいます(笑)
我が家は県産材を使ったお家です。お家の柱も全て県産材。無垢の床と梁見せ天井がお気に入りです。 無垢の床は足触りがよく、お家で靴下を履かなくなりました。子どもたちも気持ちが良いようで走り回ったりハイハイし回ったり👣 少しの傷は水を垂らしておけば元通り〜✨汚れや凹みはフローリングに比べると、やはり起こりがちですが、それも味と思って楽しんでいます(笑)
missyu
missyu
3LDK | 家族
hakka178iさんの実例写真
届いたけど…
届いたけど…
hakka178i
hakka178i
家族
kamomeさんの実例写真
より樹種がわかるように✨ 何の木か絵が描いてあります❗ アイテムタグ、同じの出てきていませんが、この方が作ったものです。クリーマさんで販売されています。 おまけでつけてくれた割り箸が凄くいい香りで癒されました(*´∀`)
より樹種がわかるように✨ 何の木か絵が描いてあります❗ アイテムタグ、同じの出てきていませんが、この方が作ったものです。クリーマさんで販売されています。 おまけでつけてくれた割り箸が凄くいい香りで癒されました(*´∀`)
kamome
kamome
ofumifumishiiさんの実例写真
なんとか続き、50枚目の写真 メインのダイニングテーブル 木の香りに癒されます
なんとか続き、50枚目の写真 メインのダイニングテーブル 木の香りに癒されます
ofumifumishii
ofumifumishii
3LDK | 家族
momotaroさんの実例写真
一生モノの家具との出会い。 イベント締め切り2日前に良い出会いがありました😊道の駅でお爺さんが手作りの杉材で出来た椅子を売っていました。 とても優しい風合いでしかも県産材の越後杉。お爺さんに話聞くと我が家の結構近くが産地でした。 今新潟の県産材は、なかなか作っても売れなくて困っています。 地産地消の意味からも買うしかないと思いました。 木目の綺麗なものをチョイス。 外国で作ったものを使うのではなく、国内で作ったものを使って経済を国内でまわす。 県内で作ったものを同じ県内で消費する。 こういう考えがもっと浸透すれば地方が豊かになるのかなと思います😊 こういう意味を持ったインテリア、家具はとても大切かなと思います😊 無塗装で使ってもよいのですが、やはり多少汚れ対策でお得意のオイル塗装と脚に傷防止のクッションを付けたいと思います。 使い道は、大人数の来客時のサブ椅子として、またサイドテーブル第2号として活躍してくれそうです😆 その様子は次の投稿にて😊
一生モノの家具との出会い。 イベント締め切り2日前に良い出会いがありました😊道の駅でお爺さんが手作りの杉材で出来た椅子を売っていました。 とても優しい風合いでしかも県産材の越後杉。お爺さんに話聞くと我が家の結構近くが産地でした。 今新潟の県産材は、なかなか作っても売れなくて困っています。 地産地消の意味からも買うしかないと思いました。 木目の綺麗なものをチョイス。 外国で作ったものを使うのではなく、国内で作ったものを使って経済を国内でまわす。 県内で作ったものを同じ県内で消費する。 こういう考えがもっと浸透すれば地方が豊かになるのかなと思います😊 こういう意味を持ったインテリア、家具はとても大切かなと思います😊 無塗装で使ってもよいのですが、やはり多少汚れ対策でお得意のオイル塗装と脚に傷防止のクッションを付けたいと思います。 使い道は、大人数の来客時のサブ椅子として、またサイドテーブル第2号として活躍してくれそうです😆 その様子は次の投稿にて😊
momotaro
momotaro
4LDK | 家族

県材の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ