100均で買ったワイヤーバスケットと簡易パイプ椅子を組み合わせてゲーム収納をDIY。 クリップやプレートも100均です。 アイアンペイントでザラつかせ完成。 お手軽アイテムです。
アイアン、レザー、ウッド。 キャメルとブラックが渋いソファーで寛いでます。 2シーターの見た目で、実は3シーターというデザイン性。 面白いですね。
100均の黒バインダーにプリントアウトした紙を黒マステで貼りつけただけのお手軽リメイク。 普段は裏返してリメイク面を見せておけば、子供のプリントが挟まれているとは誰も気づきません。 雑多な書類はスマートに保管したいものですね。
アイアンとキャメルレザーが程良いアクセントになります。 2シートですが、3シーターという遊び心が面白いですね。 調和性も良いので雰囲気づくりに一役買っています。
アメリカン全振り。 「ヴィンテージ」「古き良き」というフレーズに食いつきが良い私は、本場に行けない己の財力を呪いつつ過ごす空間くらいはなぞらえたいと、今日も知恵を絞り汗を流します。
LEDピクチャーからインテリアの方向性が決まりました。 ヴィンテージアメリカンに全振り、お酒のおいしくなる空間で夜を楽しんでおります。
フリーマーケットでディスプレイ用だったトランクを譲っていただきました。 2個で1000円。 既に40年経っているトランクですが、あと10年使って経年50年を目指したいものです。
好きなものに囲まれて酒を飲む時間が至福の時です。 自宅Barだと、気兼ねなく飲み潰れる事が出来ます。
週末山暮らしのキッチンで気に入っているのが、収納アイテムの有孔ボード。 築年数の長い狭いキッチンを100均アイテムと廃材を使って簡単なDIYで収納見直し。 ダイソーの有孔ボードは結構しっかりしていて質感も悪くない。 キッチンで必要なものをすぐ取り出せる壁面収納になりました。 【今回のポイント】 ✓よく使うアイテムが目の前にある動線 ✓タオルを敢えて壁面に設置すると手を拭く時に水が垂れない(タオルハンガーはセリアのアイアン) ✓取り付けるだけの簡単DIY ✓有孔ボードは見せる収納として楽しい 有効ボードは 簡単だから施行も楽しい 片付けても楽しい 魅力的なアイテム ブログではこのDIYの様子やポイントとともに有孔ボードの魅力を語ります。 ブログ更新→有孔ボード収納は楽しいぞ!100均ダイソーの有孔ボード×廃材でキッチン収納の簡単DIY https://www.mashley1203.com/entry/2022/04/02/063000
お酒と音楽を楽しむスペースです。 こじんまりしていますが、自己満足に浸るには私には十分。 ヴィンテージアメリカン。 入ってくるアイテムは常にテイストに逸れないようにし、なければDIYします。 お金がないので、自作品多数です。
塩ビパイプでハンガーラックをDIY。 アイアンペイントと、ジャコビアンのBriwax塗り古材を組み合わせ、ヴィンテージに仕上げました。 見せる収納には見映えするアイテムを置いてます。 小物も置けて重宝してます。
100均のパイプ椅子をリメイクし、ゲーム収納にしました。 ワイヤーバスケットと組み合わせ、アイアンペイント。 バスケットの隙間からコードが出せるので配線に困りません。 セリアのマグネットやプレートで味付けし、それなりな見映えに。
ガスポンプ。 ヴィンテージ感。
ヴィンテージアメリカンが好きです。 レザー編み込みカーペットの肌触りが、思ったよりしっとりしておりました。
ヴィンテージアメリカンが好きです。 LEDピクチャーはライトの動きがあって部屋に表情がつくのでお気に入り。 市販で合わない家具やアイテムはDIY。 様々なDIY品をUPしています。 手間を惜しまずコツコツと作り込みます。