食事の時に便利

7枚の部屋写真から7枚をセレクト
fumiさんの実例写真
fumi
fumi
4LDK | 家族
MOMOMAMAさんの実例写真
排水付きキッチン収納ラック temu購入品です 晩酌や食事の時に便利♩
排水付きキッチン収納ラック temu購入品です 晩酌や食事の時に便利♩
MOMOMAMA
MOMOMAMA
3LDK | 家族
orangeさんの実例写真
シンク横のダイニングテーブルに置いているティファールの電気ケトル。これをダイニングテーブルに置きたくて床にコンセント付けました。料理する時や食事の時など便利です。
シンク横のダイニングテーブルに置いているティファールの電気ケトル。これをダイニングテーブルに置きたくて床にコンセント付けました。料理する時や食事の時など便利です。
orange
orange
4LDK | 家族
RNAさんの実例写真
部屋が狭いためセンターテーブルはあまり置きたくないのです。しかしソファでの食事や作業等の時はやはり無いと不便なので山善さんで、必要無い時は折り畳み収納できるアウトドア用のテーブルを購入してみました。なかなか便利でソファの低めの画面で丁度良い高さなので買って正解でした!
部屋が狭いためセンターテーブルはあまり置きたくないのです。しかしソファでの食事や作業等の時はやはり無いと不便なので山善さんで、必要無い時は折り畳み収納できるアウトドア用のテーブルを購入してみました。なかなか便利でソファの低めの画面で丁度良い高さなので買って正解でした!
RNA
RNA
家族
nana.18さんの実例写真
カウンター下収納ラック...♪*゚ 右端にはティッシュ&ウエットティッシュ…ここにあると食事の時に便利、テーブルに出しっぱじゃないのもスッキリ〜! その下はダイソーで買った300円の取っ手付きカゴ…ここには普段使わないお財布やエコバッグ、ポーチなど小物類を入れてます! 取っ手が付いてるから取り出しやすい… 左側の場所はこのサイズに合うカゴを探してます…この感じだと白いカゴの方がいいのか(*¨*)? 扉の中は捨てられない可愛いお菓子の箱とかを使って雑貨や書類なんかを入れてます! 基本、普段は使わない物を入れます… お家の中を見直しながら有効活用したいと思います…まずは整理しよう(¯∇¯٥)
カウンター下収納ラック...♪*゚ 右端にはティッシュ&ウエットティッシュ…ここにあると食事の時に便利、テーブルに出しっぱじゃないのもスッキリ〜! その下はダイソーで買った300円の取っ手付きカゴ…ここには普段使わないお財布やエコバッグ、ポーチなど小物類を入れてます! 取っ手が付いてるから取り出しやすい… 左側の場所はこのサイズに合うカゴを探してます…この感じだと白いカゴの方がいいのか(*¨*)? 扉の中は捨てられない可愛いお菓子の箱とかを使って雑貨や書類なんかを入れてます! 基本、普段は使わない物を入れます… お家の中を見直しながら有効活用したいと思います…まずは整理しよう(¯∇¯٥)
nana.18
nana.18
家族
mamiさんの実例写真
食事するテーブルの裏にティッシュの箱を貼り付けました。モニター中のニチバンナイススタック02.03.04の3種の中で04は粘着力が超強力なので04を使用。 下から思い切りテッシュをひっぱってもまったく落ちないです!🎵 写真を撮ったときはテーブル裏の端に1つだけつけましたが、反対側に座った時にもすぐとれるように反対側の端にもつけたので、合計2個つけてさらに便利に。  熱いものを食べる時に鼻水でたり、口の周りや手が汚れたり、食べる時にティッシュって結構いるから やっぱりテーブルの裏にあるのは便利! 箱が空っぽになったら、箱なしのテッシュを買ってきて箱のサイドから詰め替えしようと思ってます。 過去には、テーブルの裏にティッシュを収納したくて、いろいろ工夫したpicも投稿したことがらありますが、使ってるうちに突っ張り棒が落ちてきたりしてうっとおしくなりかなり前にこの方法はやめてしまいました。 テーブルの裏に直接箱をつけるやり方は今までで1番よくて、とっても気に入ってます。💕😆 ちなみに過去に工夫してみた投稿はこちら https://roomclip.jp/photo/BsmX?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
食事するテーブルの裏にティッシュの箱を貼り付けました。モニター中のニチバンナイススタック02.03.04の3種の中で04は粘着力が超強力なので04を使用。 下から思い切りテッシュをひっぱってもまったく落ちないです!🎵 写真を撮ったときはテーブル裏の端に1つだけつけましたが、反対側に座った時にもすぐとれるように反対側の端にもつけたので、合計2個つけてさらに便利に。  熱いものを食べる時に鼻水でたり、口の周りや手が汚れたり、食べる時にティッシュって結構いるから やっぱりテーブルの裏にあるのは便利! 箱が空っぽになったら、箱なしのテッシュを買ってきて箱のサイドから詰め替えしようと思ってます。 過去には、テーブルの裏にティッシュを収納したくて、いろいろ工夫したpicも投稿したことがらありますが、使ってるうちに突っ張り棒が落ちてきたりしてうっとおしくなりかなり前にこの方法はやめてしまいました。 テーブルの裏に直接箱をつけるやり方は今までで1番よくて、とっても気に入ってます。💕😆 ちなみに過去に工夫してみた投稿はこちら https://roomclip.jp/photo/BsmX?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
mami
mami
3DK | 家族
marucoさんの実例写真
maruco
maruco
家族

食事の時に便利の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

食事の時に便利

7枚の部屋写真から7枚をセレクト
fumiさんの実例写真
fumi
fumi
4LDK | 家族
MOMOMAMAさんの実例写真
排水付きキッチン収納ラック temu購入品です 晩酌や食事の時に便利♩
排水付きキッチン収納ラック temu購入品です 晩酌や食事の時に便利♩
MOMOMAMA
MOMOMAMA
3LDK | 家族
orangeさんの実例写真
シンク横のダイニングテーブルに置いているティファールの電気ケトル。これをダイニングテーブルに置きたくて床にコンセント付けました。料理する時や食事の時など便利です。
シンク横のダイニングテーブルに置いているティファールの電気ケトル。これをダイニングテーブルに置きたくて床にコンセント付けました。料理する時や食事の時など便利です。
orange
orange
4LDK | 家族
RNAさんの実例写真
部屋が狭いためセンターテーブルはあまり置きたくないのです。しかしソファでの食事や作業等の時はやはり無いと不便なので山善さんで、必要無い時は折り畳み収納できるアウトドア用のテーブルを購入してみました。なかなか便利でソファの低めの画面で丁度良い高さなので買って正解でした!
部屋が狭いためセンターテーブルはあまり置きたくないのです。しかしソファでの食事や作業等の時はやはり無いと不便なので山善さんで、必要無い時は折り畳み収納できるアウトドア用のテーブルを購入してみました。なかなか便利でソファの低めの画面で丁度良い高さなので買って正解でした!
RNA
RNA
家族
nana.18さんの実例写真
カウンター下収納ラック...♪*゚ 右端にはティッシュ&ウエットティッシュ…ここにあると食事の時に便利、テーブルに出しっぱじゃないのもスッキリ〜! その下はダイソーで買った300円の取っ手付きカゴ…ここには普段使わないお財布やエコバッグ、ポーチなど小物類を入れてます! 取っ手が付いてるから取り出しやすい… 左側の場所はこのサイズに合うカゴを探してます…この感じだと白いカゴの方がいいのか(*¨*)? 扉の中は捨てられない可愛いお菓子の箱とかを使って雑貨や書類なんかを入れてます! 基本、普段は使わない物を入れます… お家の中を見直しながら有効活用したいと思います…まずは整理しよう(¯∇¯٥)
カウンター下収納ラック...♪*゚ 右端にはティッシュ&ウエットティッシュ…ここにあると食事の時に便利、テーブルに出しっぱじゃないのもスッキリ〜! その下はダイソーで買った300円の取っ手付きカゴ…ここには普段使わないお財布やエコバッグ、ポーチなど小物類を入れてます! 取っ手が付いてるから取り出しやすい… 左側の場所はこのサイズに合うカゴを探してます…この感じだと白いカゴの方がいいのか(*¨*)? 扉の中は捨てられない可愛いお菓子の箱とかを使って雑貨や書類なんかを入れてます! 基本、普段は使わない物を入れます… お家の中を見直しながら有効活用したいと思います…まずは整理しよう(¯∇¯٥)
nana.18
nana.18
家族
mamiさんの実例写真
食事するテーブルの裏にティッシュの箱を貼り付けました。モニター中のニチバンナイススタック02.03.04の3種の中で04は粘着力が超強力なので04を使用。 下から思い切りテッシュをひっぱってもまったく落ちないです!🎵 写真を撮ったときはテーブル裏の端に1つだけつけましたが、反対側に座った時にもすぐとれるように反対側の端にもつけたので、合計2個つけてさらに便利に。  熱いものを食べる時に鼻水でたり、口の周りや手が汚れたり、食べる時にティッシュって結構いるから やっぱりテーブルの裏にあるのは便利! 箱が空っぽになったら、箱なしのテッシュを買ってきて箱のサイドから詰め替えしようと思ってます。 過去には、テーブルの裏にティッシュを収納したくて、いろいろ工夫したpicも投稿したことがらありますが、使ってるうちに突っ張り棒が落ちてきたりしてうっとおしくなりかなり前にこの方法はやめてしまいました。 テーブルの裏に直接箱をつけるやり方は今までで1番よくて、とっても気に入ってます。💕😆 ちなみに過去に工夫してみた投稿はこちら https://roomclip.jp/photo/BsmX?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
食事するテーブルの裏にティッシュの箱を貼り付けました。モニター中のニチバンナイススタック02.03.04の3種の中で04は粘着力が超強力なので04を使用。 下から思い切りテッシュをひっぱってもまったく落ちないです!🎵 写真を撮ったときはテーブル裏の端に1つだけつけましたが、反対側に座った時にもすぐとれるように反対側の端にもつけたので、合計2個つけてさらに便利に。  熱いものを食べる時に鼻水でたり、口の周りや手が汚れたり、食べる時にティッシュって結構いるから やっぱりテーブルの裏にあるのは便利! 箱が空っぽになったら、箱なしのテッシュを買ってきて箱のサイドから詰め替えしようと思ってます。 過去には、テーブルの裏にティッシュを収納したくて、いろいろ工夫したpicも投稿したことがらありますが、使ってるうちに突っ張り棒が落ちてきたりしてうっとおしくなりかなり前にこの方法はやめてしまいました。 テーブルの裏に直接箱をつけるやり方は今までで1番よくて、とっても気に入ってます。💕😆 ちなみに過去に工夫してみた投稿はこちら https://roomclip.jp/photo/BsmX?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
mami
mami
3DK | 家族
marucoさんの実例写真
maruco
maruco
家族

食事の時に便利の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ