洗濯洗剤自動投入

6枚の部屋写真から5枚をセレクト
aoiさんの実例写真
引っ越しを機にドラム式洗濯機に買い替えました♪ 洗剤が自動投入とか素晴らしすぎます(・Д・) 左側についてる白い袋は銀座の無印良品のエコバッグです。中にはピンチハンガーを入れています。どこに隠そうか迷っていたらエコバッグがあるのを思い出してマグネットフックを洗濯機につけてぶら下げました^ - ^すぐに取り出せるし色が隠せて、生活感もなくなってとてもしっくりきました!大満足です♪
引っ越しを機にドラム式洗濯機に買い替えました♪ 洗剤が自動投入とか素晴らしすぎます(・Д・) 左側についてる白い袋は銀座の無印良品のエコバッグです。中にはピンチハンガーを入れています。どこに隠そうか迷っていたらエコバッグがあるのを思い出してマグネットフックを洗濯機につけてぶら下げました^ - ^すぐに取り出せるし色が隠せて、生活感もなくなってとてもしっくりきました!大満足です♪
aoi
aoi
家族
naive.coccoさんの実例写真
洗濯機を買った時に電気屋さんのサービスで、洗剤を1年分頂きました。 パナソニックの洗濯機はどこも値引きしないと聞いていたので、せめてものサービスでありがたかったです。 1年分なんて沢山の量、どこにしまおうかと思っていたら、1140gのアタック大袋が6袋と意外と少なくてびっくりしました。 絶対1年ももたないだろうと思ってましたが、洗剤自動投入機能を使ったら1袋で2ヶ月ちゃんともちました✨ 家族は2人なので大人数では足りないと思うけど、今まで随分と多く入れていたんだと実感しました💦 時短と節約にもなるし、柔軟剤も自動投入用のものを使うようになりました🤭 考えたら食器用洗剤も表示よりあっという間に無くなるのは、きっとつけ過ぎだったのか💦と反省。 調理中のザルとかまな板とかちょっと洗うのにワンプッシュ、油料理のフライパンなんか2度3度つけて洗っていたけど、見直そうと思います。
洗濯機を買った時に電気屋さんのサービスで、洗剤を1年分頂きました。 パナソニックの洗濯機はどこも値引きしないと聞いていたので、せめてものサービスでありがたかったです。 1年分なんて沢山の量、どこにしまおうかと思っていたら、1140gのアタック大袋が6袋と意外と少なくてびっくりしました。 絶対1年ももたないだろうと思ってましたが、洗剤自動投入機能を使ったら1袋で2ヶ月ちゃんともちました✨ 家族は2人なので大人数では足りないと思うけど、今まで随分と多く入れていたんだと実感しました💦 時短と節約にもなるし、柔軟剤も自動投入用のものを使うようになりました🤭 考えたら食器用洗剤も表示よりあっという間に無くなるのは、きっとつけ過ぎだったのか💦と反省。 調理中のザルとかまな板とかちょっと洗うのにワンプッシュ、油料理のフライパンなんか2度3度つけて洗っていたけど、見直そうと思います。
naive.cocco
naive.cocco
家族
doshi-mamaさんの実例写真
〜名もなき家事〜 洗濯洗剤と柔軟剤の自動投入機能‼︎ これめちゃくちゃ便利です♪(*´∀`*) 今まで適当に計って入れてたけど、適量を入れてくれます!使いすぎだったことに気がつきました☺︎
〜名もなき家事〜 洗濯洗剤と柔軟剤の自動投入機能‼︎ これめちゃくちゃ便利です♪(*´∀`*) 今まで適当に計って入れてたけど、適量を入れてくれます!使いすぎだったことに気がつきました☺︎
doshi-mama
doshi-mama
3LDK | 家族
rikubo-さんの実例写真
洗濯機の自動投入タンク掃除しました🙋‍♀️ 購入して1年7ヶ月、ぇぇ正直に言うと1度もお手入れしてませんでした💦(乾燥フィルターや排水ゴミ受けはしてますよ!) 説明書には、3ヶ月に1度のお手入れと書いてありました😱でも意外とカビも生えてないし、柔軟剤のヌルヌルと、すこーし水垢で白いのが付いてたくらいなので、Panasonicさん優秀👏 掃除のきっかけは、使用洗剤を変える為。 タンクに洗剤を入れる頻度は週1くらいですが、その手間をさらに減らそうと濃縮洗剤のNANOXに変えます✨ 柔軟剤もストックがなくなり次第、濃縮タイプに変えていこうと思います🎶 この後、夫の仕事着(オイル汚れあり)を洗濯した後に、洗濯槽クリーナーもしようかなと思います😆 ちなみに洗濯槽クリーナーは皆さんどんなの使われてますか?液体タイプ、専用の粉末タイプ、なんでも使えるオキシクリーン??? ドラム式専用の発泡粉末タイプのやつは、1回分600円くらいで高いですよね😅
洗濯機の自動投入タンク掃除しました🙋‍♀️ 購入して1年7ヶ月、ぇぇ正直に言うと1度もお手入れしてませんでした💦(乾燥フィルターや排水ゴミ受けはしてますよ!) 説明書には、3ヶ月に1度のお手入れと書いてありました😱でも意外とカビも生えてないし、柔軟剤のヌルヌルと、すこーし水垢で白いのが付いてたくらいなので、Panasonicさん優秀👏 掃除のきっかけは、使用洗剤を変える為。 タンクに洗剤を入れる頻度は週1くらいですが、その手間をさらに減らそうと濃縮洗剤のNANOXに変えます✨ 柔軟剤もストックがなくなり次第、濃縮タイプに変えていこうと思います🎶 この後、夫の仕事着(オイル汚れあり)を洗濯した後に、洗濯槽クリーナーもしようかなと思います😆 ちなみに洗濯槽クリーナーは皆さんどんなの使われてますか?液体タイプ、専用の粉末タイプ、なんでも使えるオキシクリーン??? ドラム式専用の発泡粉末タイプのやつは、1回分600円くらいで高いですよね😅
rikubo-
rikubo-
4LDK | 家族
tomoさんの実例写真
昨日は洗面所の下の収納の見直しとふき掃除をしました☃️ 7月に投稿した時は洗濯洗剤や柔軟剤、自分の入浴用品などを収納していました😊 すっきりとストレスのない収納がしたくて洗剤や柔軟剤をドラム式洗濯機の自動投入機能を使う事にしました☃️ 洗剤や柔軟剤を正確に計って使い過ぎを防いでくれるのでせっかく良い機能があるので活用していく事にしました☃️ 洗剤等の銘柄をスマホと連動して設定をしてくれるので規定通りに計ってくれるので洗剤の入れすぎを防げます☃️ そのおかげでボトルを持たなくていい事や収納に余裕が出来て洗面台の下もすっきりしました☃️ ちなみに小さな引き出しにはタオルを収納しています☃️
昨日は洗面所の下の収納の見直しとふき掃除をしました☃️ 7月に投稿した時は洗濯洗剤や柔軟剤、自分の入浴用品などを収納していました😊 すっきりとストレスのない収納がしたくて洗剤や柔軟剤をドラム式洗濯機の自動投入機能を使う事にしました☃️ 洗剤や柔軟剤を正確に計って使い過ぎを防いでくれるのでせっかく良い機能があるので活用していく事にしました☃️ 洗剤等の銘柄をスマホと連動して設定をしてくれるので規定通りに計ってくれるので洗剤の入れすぎを防げます☃️ そのおかげでボトルを持たなくていい事や収納に余裕が出来て洗面台の下もすっきりしました☃️ ちなみに小さな引き出しにはタオルを収納しています☃️
tomo
tomo
3LDK | 家族

洗濯洗剤自動投入の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

洗濯洗剤自動投入

6枚の部屋写真から5枚をセレクト
aoiさんの実例写真
引っ越しを機にドラム式洗濯機に買い替えました♪ 洗剤が自動投入とか素晴らしすぎます(・Д・) 左側についてる白い袋は銀座の無印良品のエコバッグです。中にはピンチハンガーを入れています。どこに隠そうか迷っていたらエコバッグがあるのを思い出してマグネットフックを洗濯機につけてぶら下げました^ - ^すぐに取り出せるし色が隠せて、生活感もなくなってとてもしっくりきました!大満足です♪
引っ越しを機にドラム式洗濯機に買い替えました♪ 洗剤が自動投入とか素晴らしすぎます(・Д・) 左側についてる白い袋は銀座の無印良品のエコバッグです。中にはピンチハンガーを入れています。どこに隠そうか迷っていたらエコバッグがあるのを思い出してマグネットフックを洗濯機につけてぶら下げました^ - ^すぐに取り出せるし色が隠せて、生活感もなくなってとてもしっくりきました!大満足です♪
aoi
aoi
家族
naive.coccoさんの実例写真
洗濯機を買った時に電気屋さんのサービスで、洗剤を1年分頂きました。 パナソニックの洗濯機はどこも値引きしないと聞いていたので、せめてものサービスでありがたかったです。 1年分なんて沢山の量、どこにしまおうかと思っていたら、1140gのアタック大袋が6袋と意外と少なくてびっくりしました。 絶対1年ももたないだろうと思ってましたが、洗剤自動投入機能を使ったら1袋で2ヶ月ちゃんともちました✨ 家族は2人なので大人数では足りないと思うけど、今まで随分と多く入れていたんだと実感しました💦 時短と節約にもなるし、柔軟剤も自動投入用のものを使うようになりました🤭 考えたら食器用洗剤も表示よりあっという間に無くなるのは、きっとつけ過ぎだったのか💦と反省。 調理中のザルとかまな板とかちょっと洗うのにワンプッシュ、油料理のフライパンなんか2度3度つけて洗っていたけど、見直そうと思います。
洗濯機を買った時に電気屋さんのサービスで、洗剤を1年分頂きました。 パナソニックの洗濯機はどこも値引きしないと聞いていたので、せめてものサービスでありがたかったです。 1年分なんて沢山の量、どこにしまおうかと思っていたら、1140gのアタック大袋が6袋と意外と少なくてびっくりしました。 絶対1年ももたないだろうと思ってましたが、洗剤自動投入機能を使ったら1袋で2ヶ月ちゃんともちました✨ 家族は2人なので大人数では足りないと思うけど、今まで随分と多く入れていたんだと実感しました💦 時短と節約にもなるし、柔軟剤も自動投入用のものを使うようになりました🤭 考えたら食器用洗剤も表示よりあっという間に無くなるのは、きっとつけ過ぎだったのか💦と反省。 調理中のザルとかまな板とかちょっと洗うのにワンプッシュ、油料理のフライパンなんか2度3度つけて洗っていたけど、見直そうと思います。
naive.cocco
naive.cocco
家族
doshi-mamaさんの実例写真
〜名もなき家事〜 洗濯洗剤と柔軟剤の自動投入機能‼︎ これめちゃくちゃ便利です♪(*´∀`*) 今まで適当に計って入れてたけど、適量を入れてくれます!使いすぎだったことに気がつきました☺︎
〜名もなき家事〜 洗濯洗剤と柔軟剤の自動投入機能‼︎ これめちゃくちゃ便利です♪(*´∀`*) 今まで適当に計って入れてたけど、適量を入れてくれます!使いすぎだったことに気がつきました☺︎
doshi-mama
doshi-mama
3LDK | 家族
rikubo-さんの実例写真
洗濯機の自動投入タンク掃除しました🙋‍♀️ 購入して1年7ヶ月、ぇぇ正直に言うと1度もお手入れしてませんでした💦(乾燥フィルターや排水ゴミ受けはしてますよ!) 説明書には、3ヶ月に1度のお手入れと書いてありました😱でも意外とカビも生えてないし、柔軟剤のヌルヌルと、すこーし水垢で白いのが付いてたくらいなので、Panasonicさん優秀👏 掃除のきっかけは、使用洗剤を変える為。 タンクに洗剤を入れる頻度は週1くらいですが、その手間をさらに減らそうと濃縮洗剤のNANOXに変えます✨ 柔軟剤もストックがなくなり次第、濃縮タイプに変えていこうと思います🎶 この後、夫の仕事着(オイル汚れあり)を洗濯した後に、洗濯槽クリーナーもしようかなと思います😆 ちなみに洗濯槽クリーナーは皆さんどんなの使われてますか?液体タイプ、専用の粉末タイプ、なんでも使えるオキシクリーン??? ドラム式専用の発泡粉末タイプのやつは、1回分600円くらいで高いですよね😅
洗濯機の自動投入タンク掃除しました🙋‍♀️ 購入して1年7ヶ月、ぇぇ正直に言うと1度もお手入れしてませんでした💦(乾燥フィルターや排水ゴミ受けはしてますよ!) 説明書には、3ヶ月に1度のお手入れと書いてありました😱でも意外とカビも生えてないし、柔軟剤のヌルヌルと、すこーし水垢で白いのが付いてたくらいなので、Panasonicさん優秀👏 掃除のきっかけは、使用洗剤を変える為。 タンクに洗剤を入れる頻度は週1くらいですが、その手間をさらに減らそうと濃縮洗剤のNANOXに変えます✨ 柔軟剤もストックがなくなり次第、濃縮タイプに変えていこうと思います🎶 この後、夫の仕事着(オイル汚れあり)を洗濯した後に、洗濯槽クリーナーもしようかなと思います😆 ちなみに洗濯槽クリーナーは皆さんどんなの使われてますか?液体タイプ、専用の粉末タイプ、なんでも使えるオキシクリーン??? ドラム式専用の発泡粉末タイプのやつは、1回分600円くらいで高いですよね😅
rikubo-
rikubo-
4LDK | 家族
tomoさんの実例写真
昨日は洗面所の下の収納の見直しとふき掃除をしました☃️ 7月に投稿した時は洗濯洗剤や柔軟剤、自分の入浴用品などを収納していました😊 すっきりとストレスのない収納がしたくて洗剤や柔軟剤をドラム式洗濯機の自動投入機能を使う事にしました☃️ 洗剤や柔軟剤を正確に計って使い過ぎを防いでくれるのでせっかく良い機能があるので活用していく事にしました☃️ 洗剤等の銘柄をスマホと連動して設定をしてくれるので規定通りに計ってくれるので洗剤の入れすぎを防げます☃️ そのおかげでボトルを持たなくていい事や収納に余裕が出来て洗面台の下もすっきりしました☃️ ちなみに小さな引き出しにはタオルを収納しています☃️
昨日は洗面所の下の収納の見直しとふき掃除をしました☃️ 7月に投稿した時は洗濯洗剤や柔軟剤、自分の入浴用品などを収納していました😊 すっきりとストレスのない収納がしたくて洗剤や柔軟剤をドラム式洗濯機の自動投入機能を使う事にしました☃️ 洗剤や柔軟剤を正確に計って使い過ぎを防いでくれるのでせっかく良い機能があるので活用していく事にしました☃️ 洗剤等の銘柄をスマホと連動して設定をしてくれるので規定通りに計ってくれるので洗剤の入れすぎを防げます☃️ そのおかげでボトルを持たなくていい事や収納に余裕が出来て洗面台の下もすっきりしました☃️ ちなみに小さな引き出しにはタオルを収納しています☃️
tomo
tomo
3LDK | 家族

洗濯洗剤自動投入の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ