冬の冷たい風の侵入を防ぐ

2枚の部屋写真から2枚をセレクト
HKSさんの実例写真
師走、何かと気忙しくなります。 寒さが本格化する前に、以前から非常に気になっていた「スキマプロテクト」をやっと購入してみました。 省エネ、ECO、冬の暖房と夏の冷房の効率化を計りたくて、何年も気になっていたのに買わず仕舞いでいました。 その間、改良もされ更にグレードアップしてくれたようで期待いっぱい楽しみながら設置しました。 設置と云っても、合わせて切って貼るだけ。 テープが予め付いているので、私でも簡単にスイスイ貼れました。 韓国製というのが購入のキッカケの一つになりました。 韓国なマンションでもかなり使われているとの事。 日本の冬より寒い韓国、特に冬のソウルはとっても寒かったのを憶えています。 寒さ厳しい土地柄、オンドルや汗蒸幕があるのも頷けますから、韓国製ってだけで説得力がありました。 毎年この時期、就寝時以外はエアコンを付けっ放しですがこちらを設置してからは朝晩のエアコンのみで今のところ済んでいます。 これだけでも、かなりの省エネになっているはず。 装着して未だ日が浅いですから、なんとも言えませんが 電気料金を確認するのが楽しみです! 長く使えるらしいのですが、ワンシーズンごと取り替えてもコスパ良いと思います。
師走、何かと気忙しくなります。 寒さが本格化する前に、以前から非常に気になっていた「スキマプロテクト」をやっと購入してみました。 省エネ、ECO、冬の暖房と夏の冷房の効率化を計りたくて、何年も気になっていたのに買わず仕舞いでいました。 その間、改良もされ更にグレードアップしてくれたようで期待いっぱい楽しみながら設置しました。 設置と云っても、合わせて切って貼るだけ。 テープが予め付いているので、私でも簡単にスイスイ貼れました。 韓国製というのが購入のキッカケの一つになりました。 韓国なマンションでもかなり使われているとの事。 日本の冬より寒い韓国、特に冬のソウルはとっても寒かったのを憶えています。 寒さ厳しい土地柄、オンドルや汗蒸幕があるのも頷けますから、韓国製ってだけで説得力がありました。 毎年この時期、就寝時以外はエアコンを付けっ放しですがこちらを設置してからは朝晩のエアコンのみで今のところ済んでいます。 これだけでも、かなりの省エネになっているはず。 装着して未だ日が浅いですから、なんとも言えませんが 電気料金を確認するのが楽しみです! 長く使えるらしいのですが、ワンシーズンごと取り替えてもコスパ良いと思います。
HKS
HKS
家族
so.yuさんの実例写真
やっと‼やっと‼ 住みだして2年。 付けなきゃ付けなきゃと思いながらやっと階段下にロールスクリーンを取付けました! あっ自分でじゃないけどww ホントは階段の枠に収めたかったけど、手すりが当たるとの事で断念(тωт。`) 見た目より実用性と自分に言い聞かせ、圧迫感の無いようにピュアホワイトにしました❤︎ 冬は冷たーい風が降りてくるから寒かった! 夏の冷房もロールスクリーンつけると早く涼しくなるのかな? これで快適に過ごせそうです♡
やっと‼やっと‼ 住みだして2年。 付けなきゃ付けなきゃと思いながらやっと階段下にロールスクリーンを取付けました! あっ自分でじゃないけどww ホントは階段の枠に収めたかったけど、手すりが当たるとの事で断念(тωт。`) 見た目より実用性と自分に言い聞かせ、圧迫感の無いようにピュアホワイトにしました❤︎ 冬は冷たーい風が降りてくるから寒かった! 夏の冷房もロールスクリーンつけると早く涼しくなるのかな? これで快適に過ごせそうです♡
so.yu
so.yu
家族

冬の冷たい風の侵入を防ぐの投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

冬の冷たい風の侵入を防ぐ

2枚の部屋写真から2枚をセレクト
HKSさんの実例写真
師走、何かと気忙しくなります。 寒さが本格化する前に、以前から非常に気になっていた「スキマプロテクト」をやっと購入してみました。 省エネ、ECO、冬の暖房と夏の冷房の効率化を計りたくて、何年も気になっていたのに買わず仕舞いでいました。 その間、改良もされ更にグレードアップしてくれたようで期待いっぱい楽しみながら設置しました。 設置と云っても、合わせて切って貼るだけ。 テープが予め付いているので、私でも簡単にスイスイ貼れました。 韓国製というのが購入のキッカケの一つになりました。 韓国なマンションでもかなり使われているとの事。 日本の冬より寒い韓国、特に冬のソウルはとっても寒かったのを憶えています。 寒さ厳しい土地柄、オンドルや汗蒸幕があるのも頷けますから、韓国製ってだけで説得力がありました。 毎年この時期、就寝時以外はエアコンを付けっ放しですがこちらを設置してからは朝晩のエアコンのみで今のところ済んでいます。 これだけでも、かなりの省エネになっているはず。 装着して未だ日が浅いですから、なんとも言えませんが 電気料金を確認するのが楽しみです! 長く使えるらしいのですが、ワンシーズンごと取り替えてもコスパ良いと思います。
師走、何かと気忙しくなります。 寒さが本格化する前に、以前から非常に気になっていた「スキマプロテクト」をやっと購入してみました。 省エネ、ECO、冬の暖房と夏の冷房の効率化を計りたくて、何年も気になっていたのに買わず仕舞いでいました。 その間、改良もされ更にグレードアップしてくれたようで期待いっぱい楽しみながら設置しました。 設置と云っても、合わせて切って貼るだけ。 テープが予め付いているので、私でも簡単にスイスイ貼れました。 韓国製というのが購入のキッカケの一つになりました。 韓国なマンションでもかなり使われているとの事。 日本の冬より寒い韓国、特に冬のソウルはとっても寒かったのを憶えています。 寒さ厳しい土地柄、オンドルや汗蒸幕があるのも頷けますから、韓国製ってだけで説得力がありました。 毎年この時期、就寝時以外はエアコンを付けっ放しですがこちらを設置してからは朝晩のエアコンのみで今のところ済んでいます。 これだけでも、かなりの省エネになっているはず。 装着して未だ日が浅いですから、なんとも言えませんが 電気料金を確認するのが楽しみです! 長く使えるらしいのですが、ワンシーズンごと取り替えてもコスパ良いと思います。
HKS
HKS
家族
so.yuさんの実例写真
やっと‼やっと‼ 住みだして2年。 付けなきゃ付けなきゃと思いながらやっと階段下にロールスクリーンを取付けました! あっ自分でじゃないけどww ホントは階段の枠に収めたかったけど、手すりが当たるとの事で断念(тωт。`) 見た目より実用性と自分に言い聞かせ、圧迫感の無いようにピュアホワイトにしました❤︎ 冬は冷たーい風が降りてくるから寒かった! 夏の冷房もロールスクリーンつけると早く涼しくなるのかな? これで快適に過ごせそうです♡
やっと‼やっと‼ 住みだして2年。 付けなきゃ付けなきゃと思いながらやっと階段下にロールスクリーンを取付けました! あっ自分でじゃないけどww ホントは階段の枠に収めたかったけど、手すりが当たるとの事で断念(тωт。`) 見た目より実用性と自分に言い聞かせ、圧迫感の無いようにピュアホワイトにしました❤︎ 冬は冷たーい風が降りてくるから寒かった! 夏の冷房もロールスクリーンつけると早く涼しくなるのかな? これで快適に過ごせそうです♡
so.yu
so.yu
家族

冬の冷たい風の侵入を防ぐの投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ