たまに開ける

27枚の部屋写真から27枚をセレクト
chi201さんの実例写真
大掃除中。 今日は洗面台を拭き、整理しました! 真ん中は私、 右は主人。 左はたまにしか開けない扉。
大掃除中。 今日は洗面台を拭き、整理しました! 真ん中は私、 右は主人。 左はたまにしか開けない扉。
chi201
chi201
3LDK | 家族
YUUMAさんの実例写真
スクラビングバブルのお風呂洗剤ら中身も透明❤ たまに開けたら黄色とかなるとテンション下がる(。>ㅿ<。)
スクラビングバブルのお風呂洗剤ら中身も透明❤ たまに開けたら黄色とかなるとテンション下がる(。>ㅿ<。)
YUUMA
YUUMA
家族
kouchanmamaさんの実例写真
12個ある引き出しには、「とりあえず収納」として細々としたもの、生活の中で必要な、さっと取り出すことの出来るものを入れています。 お気に入りをいれておいて、たまに開けてニヤニヤする事もあったりします。
12個ある引き出しには、「とりあえず収納」として細々としたもの、生活の中で必要な、さっと取り出すことの出来るものを入れています。 お気に入りをいれておいて、たまに開けてニヤニヤする事もあったりします。
kouchanmama
kouchanmama
mimi.lifeさんの実例写真
お天気がいいので、二重サッシの一部分をオープンにして気分転換。 外に出れる部分ではなく、お掃除用にお部屋側だけ扉で開くようになっています。 たまに開けるとテラスのようで気持ちいいです𓂃٭
お天気がいいので、二重サッシの一部分をオープンにして気分転換。 外に出れる部分ではなく、お掃除用にお部屋側だけ扉で開くようになっています。 たまに開けるとテラスのようで気持ちいいです𓂃٭
mimi.life
mimi.life
3LDK | 家族
yuyuogaさんの実例写真
ダイソーの瓶でテラリウム♥ キリンなどの動物さんたちはフランフラン( *´艸`)
ダイソーの瓶でテラリウム♥ キリンなどの動物さんたちはフランフラン( *´艸`)
yuyuoga
yuyuoga
家族
yu_chanさんの実例写真
キャンドゥのリメイクシートにステンシル&転写シール貼った後、冷蔵庫に貼ってみました♡ 無機質だった冷蔵庫がリメイクシート貼るだけで、こんなに表情を変えるとは、驚きです(●´ー`●) ステンシルの意味は「うちの冷蔵庫は故障しています。」引っ越す前からかれこれ7.8年使ってる冷蔵庫。最近閉まりが悪く、たまに開けっぱになってて庫内が水滴だらけ……ァ,、'`( ꒪Д꒪),、'`'`,、と言うことも。。。
キャンドゥのリメイクシートにステンシル&転写シール貼った後、冷蔵庫に貼ってみました♡ 無機質だった冷蔵庫がリメイクシート貼るだけで、こんなに表情を変えるとは、驚きです(●´ー`●) ステンシルの意味は「うちの冷蔵庫は故障しています。」引っ越す前からかれこれ7.8年使ってる冷蔵庫。最近閉まりが悪く、たまに開けっぱになってて庫内が水滴だらけ……ァ,、'`( ꒪Д꒪),、'`'`,、と言うことも。。。
yu_chan
yu_chan
家族
mana15さんの実例写真
山善さんからモニターでいただいた収納BOX。 相変わらず寝室で大活躍しています。 上には帽子や、ベルトなどを。 一番下の段は、たまに開けて換気してます✧*。٩(ˊᗜˋ*)و✧*。
山善さんからモニターでいただいた収納BOX。 相変わらず寝室で大活躍しています。 上には帽子や、ベルトなどを。 一番下の段は、たまに開けて換気してます✧*。٩(ˊᗜˋ*)و✧*。
mana15
mana15
3LDK | 家族
Sawaさんの実例写真
玄関の中のタイルを水洗いしましたが、通風窓を開けて昼間外出できるので、すぐ乾いて楽ちん。 シューズクロークがカビが発生してたので、たまには開けよう。
玄関の中のタイルを水洗いしましたが、通風窓を開けて昼間外出できるので、すぐ乾いて楽ちん。 シューズクロークがカビが発生してたので、たまには開けよう。
Sawa
Sawa
3LDK | 家族
yukakoさんの実例写真
写真のセンス無さすぎて...😫分かりづらいですが、吹き抜けにある窓です! 階段から撮ってます。 ここから夕焼けや、花火、月が見えたりする素敵スポットですが 西日もすごい直射日光スポットでもあります。 なので普段はロールスクリーンかけてますが、たまに開けて開放感を楽しんでます♫
写真のセンス無さすぎて...😫分かりづらいですが、吹き抜けにある窓です! 階段から撮ってます。 ここから夕焼けや、花火、月が見えたりする素敵スポットですが 西日もすごい直射日光スポットでもあります。 なので普段はロールスクリーンかけてますが、たまに開けて開放感を楽しんでます♫
yukako
yukako
家族
rarirureroさんの実例写真
キッチン用のゴミ箱はケユカのスリムなものを2つ並べています。蓋は左右にパカっと観音開きにのタイプなので、天面に当たることもなく、ゴミを入れやすいのが気に入ってます。 缶と生ゴミ、とで分けています。 私は使ってませんが、ゴミ箱内にはストック袋を置ける場所もあります。 密閉性はないので、 夏場はたまーに、開けたときの生ゴミの臭いが漏れることがあります。なので、生ゴミ用の方には消臭剤をそのまま中に置いてます。
キッチン用のゴミ箱はケユカのスリムなものを2つ並べています。蓋は左右にパカっと観音開きにのタイプなので、天面に当たることもなく、ゴミを入れやすいのが気に入ってます。 缶と生ゴミ、とで分けています。 私は使ってませんが、ゴミ箱内にはストック袋を置ける場所もあります。 密閉性はないので、 夏場はたまーに、開けたときの生ゴミの臭いが漏れることがあります。なので、生ゴミ用の方には消臭剤をそのまま中に置いてます。
rarirurero
rarirurero
家族
pinonさんの実例写真
目隠しアイデア*゜ 突っ張り棒で作った棚のカーテンの後ろには吊るしたドライヤー、水道、コンセントが隠れてます カーテンで生活感を隠してすっきり見せて取り出しやすく😌 洗濯機置き場のパンカバーも排水口もホースも隠せて見た目もすっきり たまに開けてみてもキレイなまま✨ 今までなんだったの!?ってくらい楽になりました🙆 簡単パンカバーの作り方↓ https://roomclip.jp/photo/pbm7?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
目隠しアイデア*゜ 突っ張り棒で作った棚のカーテンの後ろには吊るしたドライヤー、水道、コンセントが隠れてます カーテンで生活感を隠してすっきり見せて取り出しやすく😌 洗濯機置き場のパンカバーも排水口もホースも隠せて見た目もすっきり たまに開けてみてもキレイなまま✨ 今までなんだったの!?ってくらい楽になりました🙆 簡単パンカバーの作り方↓ https://roomclip.jp/photo/pbm7?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
pinon
pinon
3DK | 家族
megoooooさんの実例写真
初めての投稿。ダイニング横の掃き出し窓、いつもはレースカーテンを閉めていますが、たまに開けると気持ちが良いです。
初めての投稿。ダイニング横の掃き出し窓、いつもはレースカーテンを閉めていますが、たまに開けると気持ちが良いです。
megooooo
megooooo
家族
shima...さんの実例写真
階段のアップ写真☺︎ 普段は暖房効率上げるために IKEAの生地で作ったカーテンで 閉めてる階段。 たまに開けた時にスティンキーに ドキッとします(^^;;
階段のアップ写真☺︎ 普段は暖房効率上げるために IKEAの生地で作ったカーテンで 閉めてる階段。 たまに開けた時にスティンキーに ドキッとします(^^;;
shima...
shima...
3LDK | 家族
GISSANさんの実例写真
キッチンの小窓を開けるとリビングを見渡せます📷 普段は、ほぼクローズ状態ですがたまに開けるといい感じです✨
キッチンの小窓を開けるとリビングを見渡せます📷 普段は、ほぼクローズ状態ですがたまに開けるといい感じです✨
GISSAN
GISSAN
家族
Bettyさんの実例写真
サンキャッチャーに映る光🌈✨ いつもはレースのカーテンを閉めたままだから、たまには開けて光を集めてみる。
サンキャッチャーに映る光🌈✨ いつもはレースのカーテンを閉めたままだから、たまには開けて光を集めてみる。
Betty
Betty
1DK | 一人暮らし
heidiさんの実例写真
湿気対策は、そんなに大したことではありませんが、靴箱に新聞を敷く。炭を置く。たまに開けて換気する。です。
湿気対策は、そんなに大したことではありませんが、靴箱に新聞を敷く。炭を置く。たまに開けて換気する。です。
heidi
heidi
niko3さんの実例写真
片付けで一躍有名になった本 ◎ガラクタ捨てれば自分が見える◎       カレン・キングストン著 なにをガラクタとするか人それぞれですが、まだ使えるから手放せないという方は多いそうです。 『使える』と『使う』は違いますね☺️ 使えても使わなかったらガラクタである可能性が高い😭 ついつい天袋に。。。 「もしかしたら…使うかも…」 っと、とって置く。 たまに開けて、あっ!そうだった! こんなモノもあったんだ! と思い出す。。。 そんな訳で、天袋の見直しをした連休2日目でした(ノ´∀`*)
片付けで一躍有名になった本 ◎ガラクタ捨てれば自分が見える◎       カレン・キングストン著 なにをガラクタとするか人それぞれですが、まだ使えるから手放せないという方は多いそうです。 『使える』と『使う』は違いますね☺️ 使えても使わなかったらガラクタである可能性が高い😭 ついつい天袋に。。。 「もしかしたら…使うかも…」 っと、とって置く。 たまに開けて、あっ!そうだった! こんなモノもあったんだ! と思い出す。。。 そんな訳で、天袋の見直しをした連休2日目でした(ノ´∀`*)
niko3
niko3
3LDK | 家族
kumaさんの実例写真
我が家には衣装ケースがありません。 白い箱にオフシーズンの服や売る予定の服をしまってます。 オフシーズンものでもまたに開ける機会があるので、いつも使う棚に入ってると使いやすいです(^∀^) オンシーズンのハンガーにかけないセーターなどは直接たたんで棚の中に。 百均の綺麗にはがせるラベルで中のものを書くと目立たず便利です!
我が家には衣装ケースがありません。 白い箱にオフシーズンの服や売る予定の服をしまってます。 オフシーズンものでもまたに開ける機会があるので、いつも使う棚に入ってると使いやすいです(^∀^) オンシーズンのハンガーにかけないセーターなどは直接たたんで棚の中に。 百均の綺麗にはがせるラベルで中のものを書くと目立たず便利です!
kuma
kuma
2LDK | 一人暮らし
akaneさんの実例写真
今日はルンバ様に和室のお掃除もお願いしました。 ここはいつもはほぼ開かずの間… たまに開放すると、やっぱりね… 障子……💦💦🐈
今日はルンバ様に和室のお掃除もお願いしました。 ここはいつもはほぼ開かずの間… たまに開放すると、やっぱりね… 障子……💦💦🐈
akane
akane
家族
civicglさんの実例写真
civicgl
civicgl
3LDK | 家族
makiさんの実例写真
久しぶりに自分のパソコンあけてみた 重たくなってる気がするやっぱりたまに開けてあげなきゃダメたんだなー
久しぶりに自分のパソコンあけてみた 重たくなってる気がするやっぱりたまに開けてあげなきゃダメたんだなー
maki
maki
3DK | 家族
iwashi1121さんの実例写真
本棚とパントリーです。 キッチンの端に位置しています。 写真左側に電子レンジを置いているキッチンカウンターがあります。 手前のスイッチがついた壁はキッチンの腰壁になります。 本棚はディノスのスライド本棚にしています。AV収納向けの三列仕様にしていますが、書庫用の幅広い三列とかしても良かったと思います。一列に漫画本が130冊+文庫本が20冊程度です。この辺りを目安にサイズ選定すれば良いと思います。 うちはめいいっぱい使ってしまったので、本を増やす余裕が無さそうで、ちょっと失敗しました… これで11万するので、購入の前にサイズ確認は必須というか、置ける最大サイズを置けばいいのかな!と思います。 見た目は本棚と思われず、友人の目の前でオープンするとおぉー!という声が聞こえます。 本の日焼けも防げるので良いと思いますが、たまに開けてあげて空気を入れ替えた方が良いと思います。 その上にぬいぐるみを置いています。 ほぼほぼ奥さんの趣味ですが、ティガーは私のです笑 昨日の地震でかなり揺れたので、揺れ対策は必須です。私は明日金具をビス打ちしようと思います。 本棚の奥にあるパントリーは食糧庫というよりかは日用品や書類関係を置いています。 まだ、綺麗に収納できていないので、上手くいったら中身を公開しますね。 ちなみに本棚の左側の扉は子供部屋①です。 現在は使用しておらず、お客様用にしています。 また、電子レンジの上の窓はレースを暖簾っぽく仕上げています。 TOSOのグレイス11を壁付し、びっくりカーテンのレース リンゲ ブルーを上部筒縫いにしています。 外に対して光は漏れますが、窓と地面の高さから、リビングやキッチンの様子を見ることは出来ないので、プライバシーも問題なしです。 ここにドレープカーテンを入れるといちいち開け閉めが面倒と考え、このスタイルにしています。 また、設計段階で、キッチンカウンター、電子レンジ、窓枠の関係性を考え、うまくハマる様に窓のサイズを選定しています。 他の窓と上端を揃え、上下のサイズが小さい物をチョイスしています。 お陰で、収まりがバッチリです!
本棚とパントリーです。 キッチンの端に位置しています。 写真左側に電子レンジを置いているキッチンカウンターがあります。 手前のスイッチがついた壁はキッチンの腰壁になります。 本棚はディノスのスライド本棚にしています。AV収納向けの三列仕様にしていますが、書庫用の幅広い三列とかしても良かったと思います。一列に漫画本が130冊+文庫本が20冊程度です。この辺りを目安にサイズ選定すれば良いと思います。 うちはめいいっぱい使ってしまったので、本を増やす余裕が無さそうで、ちょっと失敗しました… これで11万するので、購入の前にサイズ確認は必須というか、置ける最大サイズを置けばいいのかな!と思います。 見た目は本棚と思われず、友人の目の前でオープンするとおぉー!という声が聞こえます。 本の日焼けも防げるので良いと思いますが、たまに開けてあげて空気を入れ替えた方が良いと思います。 その上にぬいぐるみを置いています。 ほぼほぼ奥さんの趣味ですが、ティガーは私のです笑 昨日の地震でかなり揺れたので、揺れ対策は必須です。私は明日金具をビス打ちしようと思います。 本棚の奥にあるパントリーは食糧庫というよりかは日用品や書類関係を置いています。 まだ、綺麗に収納できていないので、上手くいったら中身を公開しますね。 ちなみに本棚の左側の扉は子供部屋①です。 現在は使用しておらず、お客様用にしています。 また、電子レンジの上の窓はレースを暖簾っぽく仕上げています。 TOSOのグレイス11を壁付し、びっくりカーテンのレース リンゲ ブルーを上部筒縫いにしています。 外に対して光は漏れますが、窓と地面の高さから、リビングやキッチンの様子を見ることは出来ないので、プライバシーも問題なしです。 ここにドレープカーテンを入れるといちいち開け閉めが面倒と考え、このスタイルにしています。 また、設計段階で、キッチンカウンター、電子レンジ、窓枠の関係性を考え、うまくハマる様に窓のサイズを選定しています。 他の窓と上端を揃え、上下のサイズが小さい物をチョイスしています。 お陰で、収まりがバッチリです!
iwashi1121
iwashi1121
3LDK | 家族
portulacaさんの実例写真
先程のを扉開けて。 私のワイヤー作品とかを入れて。 たまに開けてニヤニヤしてます。 玄関moguさんギャラリー。 癒されてます。
先程のを扉開けて。 私のワイヤー作品とかを入れて。 たまに開けてニヤニヤしてます。 玄関moguさんギャラリー。 癒されてます。
portulaca
portulaca
4LDK | 家族
yuriyanaさんの実例写真
おはよーございます♡ いつもサニタリーのドア閉めてる写真ばかりなので、 たまには開けてる写真を(* ॑꒳ ॑* )⋆* 今日は卒団親子バスケ。 救急搬送されない程度に張り切ってバスケしてきます( *´艸`)
おはよーございます♡ いつもサニタリーのドア閉めてる写真ばかりなので、 たまには開けてる写真を(* ॑꒳ ॑* )⋆* 今日は卒団親子バスケ。 救急搬送されない程度に張り切ってバスケしてきます( *´艸`)
yuriyana
yuriyana
4LDK | 家族
pippiさんの実例写真
ウッドデッキではなくレンガデッキですが😅 涼しい風が吹いてて開けてみたら 部屋にも風が入ってきました。 道沿いなのであまり開けないんだけど、 たまには開けるかな。
ウッドデッキではなくレンガデッキですが😅 涼しい風が吹いてて開けてみたら 部屋にも風が入ってきました。 道沿いなのであまり開けないんだけど、 たまには開けるかな。
pippi
pippi
4LDK | 家族
Umichanさんの実例写真
たまにしか開けないので大好きな物を飾ってます٩꒰๑ơ౪ơ꒱۶♥
たまにしか開けないので大好きな物を飾ってます٩꒰๑ơ౪ơ꒱۶♥
Umichan
Umichan
家族
kokkomachaさんの実例写真
玄関からリビングに入る戸を暑い時は開けっ放しにしちゃいます。キッチンに立っていると見えるこの眺めもお気に入りです♬*゜
玄関からリビングに入る戸を暑い時は開けっ放しにしちゃいます。キッチンに立っていると見えるこの眺めもお気に入りです♬*゜
kokkomacha
kokkomacha
家族

たまに開けるの投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

たまに開ける

27枚の部屋写真から27枚をセレクト
chi201さんの実例写真
大掃除中。 今日は洗面台を拭き、整理しました! 真ん中は私、 右は主人。 左はたまにしか開けない扉。
大掃除中。 今日は洗面台を拭き、整理しました! 真ん中は私、 右は主人。 左はたまにしか開けない扉。
chi201
chi201
3LDK | 家族
YUUMAさんの実例写真
スクラビングバブルのお風呂洗剤ら中身も透明❤ たまに開けたら黄色とかなるとテンション下がる(。>ㅿ<。)
スクラビングバブルのお風呂洗剤ら中身も透明❤ たまに開けたら黄色とかなるとテンション下がる(。>ㅿ<。)
YUUMA
YUUMA
家族
kouchanmamaさんの実例写真
12個ある引き出しには、「とりあえず収納」として細々としたもの、生活の中で必要な、さっと取り出すことの出来るものを入れています。 お気に入りをいれておいて、たまに開けてニヤニヤする事もあったりします。
12個ある引き出しには、「とりあえず収納」として細々としたもの、生活の中で必要な、さっと取り出すことの出来るものを入れています。 お気に入りをいれておいて、たまに開けてニヤニヤする事もあったりします。
kouchanmama
kouchanmama
mimi.lifeさんの実例写真
お天気がいいので、二重サッシの一部分をオープンにして気分転換。 外に出れる部分ではなく、お掃除用にお部屋側だけ扉で開くようになっています。 たまに開けるとテラスのようで気持ちいいです𓂃٭
お天気がいいので、二重サッシの一部分をオープンにして気分転換。 外に出れる部分ではなく、お掃除用にお部屋側だけ扉で開くようになっています。 たまに開けるとテラスのようで気持ちいいです𓂃٭
mimi.life
mimi.life
3LDK | 家族
yuyuogaさんの実例写真
ダイソーの瓶でテラリウム♥ キリンなどの動物さんたちはフランフラン( *´艸`)
ダイソーの瓶でテラリウム♥ キリンなどの動物さんたちはフランフラン( *´艸`)
yuyuoga
yuyuoga
家族
yu_chanさんの実例写真
キャンドゥのリメイクシートにステンシル&転写シール貼った後、冷蔵庫に貼ってみました♡ 無機質だった冷蔵庫がリメイクシート貼るだけで、こんなに表情を変えるとは、驚きです(●´ー`●) ステンシルの意味は「うちの冷蔵庫は故障しています。」引っ越す前からかれこれ7.8年使ってる冷蔵庫。最近閉まりが悪く、たまに開けっぱになってて庫内が水滴だらけ……ァ,、'`( ꒪Д꒪),、'`'`,、と言うことも。。。
キャンドゥのリメイクシートにステンシル&転写シール貼った後、冷蔵庫に貼ってみました♡ 無機質だった冷蔵庫がリメイクシート貼るだけで、こんなに表情を変えるとは、驚きです(●´ー`●) ステンシルの意味は「うちの冷蔵庫は故障しています。」引っ越す前からかれこれ7.8年使ってる冷蔵庫。最近閉まりが悪く、たまに開けっぱになってて庫内が水滴だらけ……ァ,、'`( ꒪Д꒪),、'`'`,、と言うことも。。。
yu_chan
yu_chan
家族
mana15さんの実例写真
山善さんからモニターでいただいた収納BOX。 相変わらず寝室で大活躍しています。 上には帽子や、ベルトなどを。 一番下の段は、たまに開けて換気してます✧*。٩(ˊᗜˋ*)و✧*。
山善さんからモニターでいただいた収納BOX。 相変わらず寝室で大活躍しています。 上には帽子や、ベルトなどを。 一番下の段は、たまに開けて換気してます✧*。٩(ˊᗜˋ*)و✧*。
mana15
mana15
3LDK | 家族
Sawaさんの実例写真
玄関の中のタイルを水洗いしましたが、通風窓を開けて昼間外出できるので、すぐ乾いて楽ちん。 シューズクロークがカビが発生してたので、たまには開けよう。
玄関の中のタイルを水洗いしましたが、通風窓を開けて昼間外出できるので、すぐ乾いて楽ちん。 シューズクロークがカビが発生してたので、たまには開けよう。
Sawa
Sawa
3LDK | 家族
yukakoさんの実例写真
写真のセンス無さすぎて...😫分かりづらいですが、吹き抜けにある窓です! 階段から撮ってます。 ここから夕焼けや、花火、月が見えたりする素敵スポットですが 西日もすごい直射日光スポットでもあります。 なので普段はロールスクリーンかけてますが、たまに開けて開放感を楽しんでます♫
写真のセンス無さすぎて...😫分かりづらいですが、吹き抜けにある窓です! 階段から撮ってます。 ここから夕焼けや、花火、月が見えたりする素敵スポットですが 西日もすごい直射日光スポットでもあります。 なので普段はロールスクリーンかけてますが、たまに開けて開放感を楽しんでます♫
yukako
yukako
家族
rarirureroさんの実例写真
キッチン用のゴミ箱はケユカのスリムなものを2つ並べています。蓋は左右にパカっと観音開きにのタイプなので、天面に当たることもなく、ゴミを入れやすいのが気に入ってます。 缶と生ゴミ、とで分けています。 私は使ってませんが、ゴミ箱内にはストック袋を置ける場所もあります。 密閉性はないので、 夏場はたまーに、開けたときの生ゴミの臭いが漏れることがあります。なので、生ゴミ用の方には消臭剤をそのまま中に置いてます。
キッチン用のゴミ箱はケユカのスリムなものを2つ並べています。蓋は左右にパカっと観音開きにのタイプなので、天面に当たることもなく、ゴミを入れやすいのが気に入ってます。 缶と生ゴミ、とで分けています。 私は使ってませんが、ゴミ箱内にはストック袋を置ける場所もあります。 密閉性はないので、 夏場はたまーに、開けたときの生ゴミの臭いが漏れることがあります。なので、生ゴミ用の方には消臭剤をそのまま中に置いてます。
rarirurero
rarirurero
家族
pinonさんの実例写真
目隠しアイデア*゜ 突っ張り棒で作った棚のカーテンの後ろには吊るしたドライヤー、水道、コンセントが隠れてます カーテンで生活感を隠してすっきり見せて取り出しやすく😌 洗濯機置き場のパンカバーも排水口もホースも隠せて見た目もすっきり たまに開けてみてもキレイなまま✨ 今までなんだったの!?ってくらい楽になりました🙆 簡単パンカバーの作り方↓ https://roomclip.jp/photo/pbm7?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
目隠しアイデア*゜ 突っ張り棒で作った棚のカーテンの後ろには吊るしたドライヤー、水道、コンセントが隠れてます カーテンで生活感を隠してすっきり見せて取り出しやすく😌 洗濯機置き場のパンカバーも排水口もホースも隠せて見た目もすっきり たまに開けてみてもキレイなまま✨ 今までなんだったの!?ってくらい楽になりました🙆 簡単パンカバーの作り方↓ https://roomclip.jp/photo/pbm7?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
pinon
pinon
3DK | 家族
megoooooさんの実例写真
初めての投稿。ダイニング横の掃き出し窓、いつもはレースカーテンを閉めていますが、たまに開けると気持ちが良いです。
初めての投稿。ダイニング横の掃き出し窓、いつもはレースカーテンを閉めていますが、たまに開けると気持ちが良いです。
megooooo
megooooo
家族
shima...さんの実例写真
階段のアップ写真☺︎ 普段は暖房効率上げるために IKEAの生地で作ったカーテンで 閉めてる階段。 たまに開けた時にスティンキーに ドキッとします(^^;;
階段のアップ写真☺︎ 普段は暖房効率上げるために IKEAの生地で作ったカーテンで 閉めてる階段。 たまに開けた時にスティンキーに ドキッとします(^^;;
shima...
shima...
3LDK | 家族
GISSANさんの実例写真
キッチンの小窓を開けるとリビングを見渡せます📷 普段は、ほぼクローズ状態ですがたまに開けるといい感じです✨
キッチンの小窓を開けるとリビングを見渡せます📷 普段は、ほぼクローズ状態ですがたまに開けるといい感じです✨
GISSAN
GISSAN
家族
Bettyさんの実例写真
サンキャッチャーに映る光🌈✨ いつもはレースのカーテンを閉めたままだから、たまには開けて光を集めてみる。
サンキャッチャーに映る光🌈✨ いつもはレースのカーテンを閉めたままだから、たまには開けて光を集めてみる。
Betty
Betty
1DK | 一人暮らし
heidiさんの実例写真
湿気対策は、そんなに大したことではありませんが、靴箱に新聞を敷く。炭を置く。たまに開けて換気する。です。
湿気対策は、そんなに大したことではありませんが、靴箱に新聞を敷く。炭を置く。たまに開けて換気する。です。
heidi
heidi
niko3さんの実例写真
片付けで一躍有名になった本 ◎ガラクタ捨てれば自分が見える◎       カレン・キングストン著 なにをガラクタとするか人それぞれですが、まだ使えるから手放せないという方は多いそうです。 『使える』と『使う』は違いますね☺️ 使えても使わなかったらガラクタである可能性が高い😭 ついつい天袋に。。。 「もしかしたら…使うかも…」 っと、とって置く。 たまに開けて、あっ!そうだった! こんなモノもあったんだ! と思い出す。。。 そんな訳で、天袋の見直しをした連休2日目でした(ノ´∀`*)
片付けで一躍有名になった本 ◎ガラクタ捨てれば自分が見える◎       カレン・キングストン著 なにをガラクタとするか人それぞれですが、まだ使えるから手放せないという方は多いそうです。 『使える』と『使う』は違いますね☺️ 使えても使わなかったらガラクタである可能性が高い😭 ついつい天袋に。。。 「もしかしたら…使うかも…」 っと、とって置く。 たまに開けて、あっ!そうだった! こんなモノもあったんだ! と思い出す。。。 そんな訳で、天袋の見直しをした連休2日目でした(ノ´∀`*)
niko3
niko3
3LDK | 家族
kumaさんの実例写真
我が家には衣装ケースがありません。 白い箱にオフシーズンの服や売る予定の服をしまってます。 オフシーズンものでもまたに開ける機会があるので、いつも使う棚に入ってると使いやすいです(^∀^) オンシーズンのハンガーにかけないセーターなどは直接たたんで棚の中に。 百均の綺麗にはがせるラベルで中のものを書くと目立たず便利です!
我が家には衣装ケースがありません。 白い箱にオフシーズンの服や売る予定の服をしまってます。 オフシーズンものでもまたに開ける機会があるので、いつも使う棚に入ってると使いやすいです(^∀^) オンシーズンのハンガーにかけないセーターなどは直接たたんで棚の中に。 百均の綺麗にはがせるラベルで中のものを書くと目立たず便利です!
kuma
kuma
2LDK | 一人暮らし
akaneさんの実例写真
今日はルンバ様に和室のお掃除もお願いしました。 ここはいつもはほぼ開かずの間… たまに開放すると、やっぱりね… 障子……💦💦🐈
今日はルンバ様に和室のお掃除もお願いしました。 ここはいつもはほぼ開かずの間… たまに開放すると、やっぱりね… 障子……💦💦🐈
akane
akane
家族
civicglさんの実例写真
civicgl
civicgl
3LDK | 家族
makiさんの実例写真
久しぶりに自分のパソコンあけてみた 重たくなってる気がするやっぱりたまに開けてあげなきゃダメたんだなー
久しぶりに自分のパソコンあけてみた 重たくなってる気がするやっぱりたまに開けてあげなきゃダメたんだなー
maki
maki
3DK | 家族
iwashi1121さんの実例写真
本棚とパントリーです。 キッチンの端に位置しています。 写真左側に電子レンジを置いているキッチンカウンターがあります。 手前のスイッチがついた壁はキッチンの腰壁になります。 本棚はディノスのスライド本棚にしています。AV収納向けの三列仕様にしていますが、書庫用の幅広い三列とかしても良かったと思います。一列に漫画本が130冊+文庫本が20冊程度です。この辺りを目安にサイズ選定すれば良いと思います。 うちはめいいっぱい使ってしまったので、本を増やす余裕が無さそうで、ちょっと失敗しました… これで11万するので、購入の前にサイズ確認は必須というか、置ける最大サイズを置けばいいのかな!と思います。 見た目は本棚と思われず、友人の目の前でオープンするとおぉー!という声が聞こえます。 本の日焼けも防げるので良いと思いますが、たまに開けてあげて空気を入れ替えた方が良いと思います。 その上にぬいぐるみを置いています。 ほぼほぼ奥さんの趣味ですが、ティガーは私のです笑 昨日の地震でかなり揺れたので、揺れ対策は必須です。私は明日金具をビス打ちしようと思います。 本棚の奥にあるパントリーは食糧庫というよりかは日用品や書類関係を置いています。 まだ、綺麗に収納できていないので、上手くいったら中身を公開しますね。 ちなみに本棚の左側の扉は子供部屋①です。 現在は使用しておらず、お客様用にしています。 また、電子レンジの上の窓はレースを暖簾っぽく仕上げています。 TOSOのグレイス11を壁付し、びっくりカーテンのレース リンゲ ブルーを上部筒縫いにしています。 外に対して光は漏れますが、窓と地面の高さから、リビングやキッチンの様子を見ることは出来ないので、プライバシーも問題なしです。 ここにドレープカーテンを入れるといちいち開け閉めが面倒と考え、このスタイルにしています。 また、設計段階で、キッチンカウンター、電子レンジ、窓枠の関係性を考え、うまくハマる様に窓のサイズを選定しています。 他の窓と上端を揃え、上下のサイズが小さい物をチョイスしています。 お陰で、収まりがバッチリです!
本棚とパントリーです。 キッチンの端に位置しています。 写真左側に電子レンジを置いているキッチンカウンターがあります。 手前のスイッチがついた壁はキッチンの腰壁になります。 本棚はディノスのスライド本棚にしています。AV収納向けの三列仕様にしていますが、書庫用の幅広い三列とかしても良かったと思います。一列に漫画本が130冊+文庫本が20冊程度です。この辺りを目安にサイズ選定すれば良いと思います。 うちはめいいっぱい使ってしまったので、本を増やす余裕が無さそうで、ちょっと失敗しました… これで11万するので、購入の前にサイズ確認は必須というか、置ける最大サイズを置けばいいのかな!と思います。 見た目は本棚と思われず、友人の目の前でオープンするとおぉー!という声が聞こえます。 本の日焼けも防げるので良いと思いますが、たまに開けてあげて空気を入れ替えた方が良いと思います。 その上にぬいぐるみを置いています。 ほぼほぼ奥さんの趣味ですが、ティガーは私のです笑 昨日の地震でかなり揺れたので、揺れ対策は必須です。私は明日金具をビス打ちしようと思います。 本棚の奥にあるパントリーは食糧庫というよりかは日用品や書類関係を置いています。 まだ、綺麗に収納できていないので、上手くいったら中身を公開しますね。 ちなみに本棚の左側の扉は子供部屋①です。 現在は使用しておらず、お客様用にしています。 また、電子レンジの上の窓はレースを暖簾っぽく仕上げています。 TOSOのグレイス11を壁付し、びっくりカーテンのレース リンゲ ブルーを上部筒縫いにしています。 外に対して光は漏れますが、窓と地面の高さから、リビングやキッチンの様子を見ることは出来ないので、プライバシーも問題なしです。 ここにドレープカーテンを入れるといちいち開け閉めが面倒と考え、このスタイルにしています。 また、設計段階で、キッチンカウンター、電子レンジ、窓枠の関係性を考え、うまくハマる様に窓のサイズを選定しています。 他の窓と上端を揃え、上下のサイズが小さい物をチョイスしています。 お陰で、収まりがバッチリです!
iwashi1121
iwashi1121
3LDK | 家族
portulacaさんの実例写真
先程のを扉開けて。 私のワイヤー作品とかを入れて。 たまに開けてニヤニヤしてます。 玄関moguさんギャラリー。 癒されてます。
先程のを扉開けて。 私のワイヤー作品とかを入れて。 たまに開けてニヤニヤしてます。 玄関moguさんギャラリー。 癒されてます。
portulaca
portulaca
4LDK | 家族
yuriyanaさんの実例写真
おはよーございます♡ いつもサニタリーのドア閉めてる写真ばかりなので、 たまには開けてる写真を(* ॑꒳ ॑* )⋆* 今日は卒団親子バスケ。 救急搬送されない程度に張り切ってバスケしてきます( *´艸`)
おはよーございます♡ いつもサニタリーのドア閉めてる写真ばかりなので、 たまには開けてる写真を(* ॑꒳ ॑* )⋆* 今日は卒団親子バスケ。 救急搬送されない程度に張り切ってバスケしてきます( *´艸`)
yuriyana
yuriyana
4LDK | 家族
pippiさんの実例写真
ウッドデッキではなくレンガデッキですが😅 涼しい風が吹いてて開けてみたら 部屋にも風が入ってきました。 道沿いなのであまり開けないんだけど、 たまには開けるかな。
ウッドデッキではなくレンガデッキですが😅 涼しい風が吹いてて開けてみたら 部屋にも風が入ってきました。 道沿いなのであまり開けないんだけど、 たまには開けるかな。
pippi
pippi
4LDK | 家族
Umichanさんの実例写真
たまにしか開けないので大好きな物を飾ってます٩꒰๑ơ౪ơ꒱۶♥
たまにしか開けないので大好きな物を飾ってます٩꒰๑ơ౪ơ꒱۶♥
Umichan
Umichan
家族
kokkomachaさんの実例写真
玄関からリビングに入る戸を暑い時は開けっ放しにしちゃいます。キッチンに立っていると見えるこの眺めもお気に入りです♬*゜
玄関からリビングに入る戸を暑い時は開けっ放しにしちゃいます。キッチンに立っていると見えるこの眺めもお気に入りです♬*゜
kokkomacha
kokkomacha
家族

たまに開けるの投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ