ほっとく

262枚の部屋写真から49枚をセレクト
HKSさんの実例写真
コロナ禍で散歩に拍車がかかり月に数回、20km程歩いて良い汗を流します。 よもぎ蒸し、岩盤浴や酵素風呂が大好きですが、感染が怖くて行くのをやめているので、歩いて歩いて歩ききってのお風呂を楽しむ、楽しみな一年になっています。 ですので、色々な入浴剤にtryしてお試しする事も楽しんでいます。 そんな中で気に入ってる一つにBARTHがあります。 疲れた身体には入浴は欠かせません。 疲労物質をほっとくと、翌日のパフォーマンスが悪く響いてしまうので、中性重炭酸が歩いて疲れた肉体に効きますから、入浴そのものがケアになりますね。 只のブクブク好きでもありますが(笑) 筋肉痛もなく、翌日に響かないので効いてる感じがしています。 それと毛穴ケアによくて、老廃物が排出されているのが肌触りで実感できます。 あくまでも主観ですが。
コロナ禍で散歩に拍車がかかり月に数回、20km程歩いて良い汗を流します。 よもぎ蒸し、岩盤浴や酵素風呂が大好きですが、感染が怖くて行くのをやめているので、歩いて歩いて歩ききってのお風呂を楽しむ、楽しみな一年になっています。 ですので、色々な入浴剤にtryしてお試しする事も楽しんでいます。 そんな中で気に入ってる一つにBARTHがあります。 疲れた身体には入浴は欠かせません。 疲労物質をほっとくと、翌日のパフォーマンスが悪く響いてしまうので、中性重炭酸が歩いて疲れた肉体に効きますから、入浴そのものがケアになりますね。 只のブクブク好きでもありますが(笑) 筋肉痛もなく、翌日に響かないので効いてる感じがしています。 それと毛穴ケアによくて、老廃物が排出されているのが肌触りで実感できます。 あくまでも主観ですが。
HKS
HKS
家族
mami3さんの実例写真
コンビニに行ったらしろくまちゃんのほっとけーきのチロル発見!  10種類あったけど厳選して4種類買ってきました 子供達が小さい時大好きだった絵本𖥧 ˚‧ 𖤘 𖥧𖥧 2枚目 以前買った切手と一緒にコラボ
コンビニに行ったらしろくまちゃんのほっとけーきのチロル発見!  10種類あったけど厳選して4種類買ってきました 子供達が小さい時大好きだった絵本𖥧 ˚‧ 𖤘 𖥧𖥧 2枚目 以前買った切手と一緒にコラボ
mami3
mami3
家族
saku_nagiさんの実例写真
saku_nagi
saku_nagi
3LDK | 家族
tsuyuさんの実例写真
2021.12.02. キッチンリフォーム完成しました! 今日はお休みと聞いてた職人さんがまさかの間違えて1日早く来て作業してくれるというミラクル!!嬉しすぎたー笑笑 Panasonicのラクシーナで、憧れのオプションもいっぱいつきました! キッチン仕事は楽になるはずやけど、汚したくなくて逆に料理したくない…笑
2021.12.02. キッチンリフォーム完成しました! 今日はお休みと聞いてた職人さんがまさかの間違えて1日早く来て作業してくれるというミラクル!!嬉しすぎたー笑笑 Panasonicのラクシーナで、憧れのオプションもいっぱいつきました! キッチン仕事は楽になるはずやけど、汚したくなくて逆に料理したくない…笑
tsuyu
tsuyu
4LDK | 家族
yumi.grandsaisonさんの実例写真
オキシ漬け、キッチンリセット時の必須アイテムーーー!!全てSNSで先輩施主の受け入です🤫
オキシ漬け、キッチンリセット時の必須アイテムーーー!!全てSNSで先輩施主の受け入です🤫
yumi.grandsaison
yumi.grandsaison
家族
yukomariさんの実例写真
ラクシーナのスマートステップ対面! W2700 広くてほんとに使いやすい ラクするシンクは汚れが付きにくいしお掃除楽でほんとにいい☺️ 立ち上がりに照明、コンセント、フック、ふきん掛けが付いててとっても便利です
ラクシーナのスマートステップ対面! W2700 広くてほんとに使いやすい ラクするシンクは汚れが付きにくいしお掃除楽でほんとにいい☺️ 立ち上がりに照明、コンセント、フック、ふきん掛けが付いててとっても便利です
yukomari
yukomari
家族
kaerunoameriさんの実例写真
初めてついでに お風呂場の現状を記録しておこう♫ 壁の色に合わせて薄いブルーグリーン⁈ っぽい感じでまとめています。 マグネットでくっつく洗面器と とにかく洗いやすいチェアが欲しいので いろいろリサーチ中です♡
初めてついでに お風呂場の現状を記録しておこう♫ 壁の色に合わせて薄いブルーグリーン⁈ っぽい感じでまとめています。 マグネットでくっつく洗面器と とにかく洗いやすいチェアが欲しいので いろいろリサーチ中です♡
kaerunoameri
kaerunoameri
4LDK | 家族
Hanaさんの実例写真
ネスカフェ ゴールドブレンド カフェインハーフ のモニターをさせていただいています♡ おうちのカフェタイムスポットに仲間入り☕️ ちょうど最近カフェイン控えめ生活をしていました。 時間にも心にも余裕がなく、気持ちに波がある日々。 「カフェインを控えることで、穏やかに過ごせている」 という情報をインスタで見て以来、お試し期間としてそうしています。 気の持ちようかもしれないけれど、なんとなく安定する日が増えているような。 そのタイミングでのカフェインハーフのモニター、 とてもありがたいなと思っています♡ 夜仕事をしながら、子どもたちの連絡帳を書きながら、 コーヒーを飲むことも多いので、 そんな時にも安心して飲めます♡ スティックタイプでお手軽に入れられるのもとても良い♡ ドリップした美味しいコーヒーももちろん魅力的ですが、 時間に追われる日々の中、コーヒーを飲んで一息つきたい時に、さっと入れられるのは大事です☺︎
ネスカフェ ゴールドブレンド カフェインハーフ のモニターをさせていただいています♡ おうちのカフェタイムスポットに仲間入り☕️ ちょうど最近カフェイン控えめ生活をしていました。 時間にも心にも余裕がなく、気持ちに波がある日々。 「カフェインを控えることで、穏やかに過ごせている」 という情報をインスタで見て以来、お試し期間としてそうしています。 気の持ちようかもしれないけれど、なんとなく安定する日が増えているような。 そのタイミングでのカフェインハーフのモニター、 とてもありがたいなと思っています♡ 夜仕事をしながら、子どもたちの連絡帳を書きながら、 コーヒーを飲むことも多いので、 そんな時にも安心して飲めます♡ スティックタイプでお手軽に入れられるのもとても良い♡ ドリップした美味しいコーヒーももちろん魅力的ですが、 時間に追われる日々の中、コーヒーを飲んで一息つきたい時に、さっと入れられるのは大事です☺︎
Hana
Hana
4LDK | 家族
popoponさんの実例写真
キッチンはパナソニックのラクシーナです。 ラインホワイトにゴールドの取手。トリプルワイドIHで、とても便利です。シンクはカームグレー。
キッチンはパナソニックのラクシーナです。 ラインホワイトにゴールドの取手。トリプルワイドIHで、とても便利です。シンクはカームグレー。
popopon
popopon
3LDK | 家族
hitomi0515さんの実例写真
キッチン ほっとくリーンフード・ラクするーシンク・スゴピカ素材水栓・ユニット内底板ステンレス貼り・クッキングコンセント・扉メープル柄・キッチンボード・フロアタイル キッチン資材は、とにかくほっとくリーンフードを採用したくて最初から最後まで迷いなくPanasonicで😊 ⭐︎ほっとくリーンフード お恥ずかしながら😁結婚してからずっと換気扇掃除は主人の仕事となっているので、私は正直そこまで思い入れはなかったのですが、まぁ汚れにくく汚れが落としやすいに越したことはないとは思うし、ショールームでの"ファンの掃除は10年に1回でOK"の説明に主人が食いついたので、あっさり採用確定! 普段の掃除は、整流板、ラクウォッシュプレート、レンジフード本体をさっと軽く拭くだけなので、たしかにお手入れはラクです😊👍 また、調理センサーでコンロ上の調理の温度を検知し、ON OFFはもちろん、調理に合わせて換気風量も自動で切り替えてくれるので節電にもなるようです(おしゃべりもするし…いろいろ知らせてくれます😮) 運転中の音も静かめです🧸 ⭐︎ラクするーシンク 当初は"予算も気になって)なんとなくステンレスでいいや…と思ってたのですが、直前に細かいところの最終確認でショールームを訪れた際に急遽変更して採用しました。 スゴピカ素材という有機ガラス系でできたシンクで撥水・はつ油成分配合とかで水垢・着色汚れがつきにくく落ちやすい。 傷がつきにくく、キレイが長持ち✨… 今回のリフォームでは"快適に"ということを重視していたので清掃性の高さは魅力でした。 1年使ってみて、たしかに汚れにくいのか前の家でのステンレスの時より汚れも気にならないし掃除の回数も減ったのにそこそこキレイをキープ出来てます😉👍 ⭐︎スゴピカ素材水栓 水栓も直前にクロムメッキ→スゴピカ水栓に変更。 (こちらも白いせいもあるのか?)そんなにお手入れしてなくてもたまに軽く拭くだけでツルツルピカピカしてます。 ⭐︎ユニット内底板ステンレス貼り これはリフォーム業者営業さんの強い勧めで、汚れにくさとお手入れのし易さで、大したお値段でもなかったのでオプションで追加。 衛生的で採用して良かったです。 ⭐︎クッキングコンセント 前の家ではカウンター側にコンセントがなく背面から引いて使っていてとても使いづらかった😣 私がハンドミキサーやバーミックスを使ってる時は家族はコードの下をくぐったりまたいだり…お互いにヒヤヒヤしながらの使用で作業も中断されるし… ようやくそのプチストレスから解放されました🤗 出っ張りが腰に当たったりしないのかなぁとちょっと心配でしたが全然大丈夫でした。 ⭐︎扉メープル柄 これも、採用となると予算オーバーになるのですごく迷いました…。 柄は迷わず一番好みなんだけどお高い…💸😂 ギリギリまで何度かショールームでソフトオーク柄と見比べて悩んで… 最後は、設計士さんの、毎日一番長い時間過ごす場所で何度も目にするし、視界に入った瞬間に嬉しくなったり気分が上がったりするから気に入ったものにした方がいいのでは?の言葉で、思いきりました。 結果、一年経っても毎日ふと目にした瞬間にやっぱりいいなぁ💞と一人ニヤけてます☺️ 好きなものを選ぶ大切さが分かりました。 ⭐︎キッチンボード この家は結婚してから5軒め。 いろいろな作りのキッチンで料理をしてきて、コンロ周りのベタベタ汚れと掃除の大変さは課題でした。 それで、このリフォームでは掃除しやすいように、キッチンボードを冷蔵庫裏半分くらいの位置のかなり広い範囲まで伸ばして付けていただきました。 前の家は壁紙で、なかなか掃除をしても綺麗にならなかったし、(油汚れからくる?)黄ばみ汚れも気になっていましたが、キッチンボードは意外と飛び散る油汚れもサッと一拭きで綺麗になるので、広範囲に付けていただいて本当に良かったと思ってます。 ⭐︎フロアタイル 前に住んでいた借家では水ハネでフローリングの床をダメにして部分的に張り替えて、でもまたすぐに水ハネ😓…だからキッチンはフローリングだけはやめた方がいいなと思っていたものの、よく分からなかったので私自身はそれほどフロアタイルにしたい!という思いはありませんでしたが、リフォーム業者営業さんの強い勧めでフロアタイルに。 最初は、硬くて、年齢を重ね足裏の筋力が衰えた足には負担がすごいなーと感じましたが、心配していた水滴で滑ることはないし、油はねも水ハネもさっと拭いたりお手入れもラク! 色味はパースで何パターンか作ってもらって最初はもっとダークグレーでしたが、扉のメープルとのカラーバランスが悪かったので、薄すぎないもう少し明るめに。 ナチュラル感も壊さず落ち着いた雰囲気になり、汚れも目立ちにくくて◎👍😊 ただ、引っ越して半年経った頃足底腱膜炎になり、その時は、フローリングは大丈夫なのにフロアタイルのみ足裏が痛くて😣キッチンに立てなくなりどうしようと😭 医療用の室内用サンダルを履いたら痛みなく立てたのでそれで凌ぎながら、並行して治療。 3ヶ月リハビリに通い、治ったので今は素足でも大丈夫🙂 リハビリでお世話になった理学療法士の方には、硬い床は、高齢になるほど足裏や膝や腰の負担になるからオススメはしない、と言われました…。 知らずに採用したので、高齢の方の採用には注意が必要なのかもしれません。 ⭐︎ その他 家族も減って調理の内容も頻度もだいぶ落ち着いたので、それほどの負担には感じていない為、食洗機は採用しませんでした。 それより、その分を収納に使いたい気持ちの方が強かったので。 1年使った今も快適に暮らしております。
キッチン ほっとくリーンフード・ラクするーシンク・スゴピカ素材水栓・ユニット内底板ステンレス貼り・クッキングコンセント・扉メープル柄・キッチンボード・フロアタイル キッチン資材は、とにかくほっとくリーンフードを採用したくて最初から最後まで迷いなくPanasonicで😊 ⭐︎ほっとくリーンフード お恥ずかしながら😁結婚してからずっと換気扇掃除は主人の仕事となっているので、私は正直そこまで思い入れはなかったのですが、まぁ汚れにくく汚れが落としやすいに越したことはないとは思うし、ショールームでの"ファンの掃除は10年に1回でOK"の説明に主人が食いついたので、あっさり採用確定! 普段の掃除は、整流板、ラクウォッシュプレート、レンジフード本体をさっと軽く拭くだけなので、たしかにお手入れはラクです😊👍 また、調理センサーでコンロ上の調理の温度を検知し、ON OFFはもちろん、調理に合わせて換気風量も自動で切り替えてくれるので節電にもなるようです(おしゃべりもするし…いろいろ知らせてくれます😮) 運転中の音も静かめです🧸 ⭐︎ラクするーシンク 当初は"予算も気になって)なんとなくステンレスでいいや…と思ってたのですが、直前に細かいところの最終確認でショールームを訪れた際に急遽変更して採用しました。 スゴピカ素材という有機ガラス系でできたシンクで撥水・はつ油成分配合とかで水垢・着色汚れがつきにくく落ちやすい。 傷がつきにくく、キレイが長持ち✨… 今回のリフォームでは"快適に"ということを重視していたので清掃性の高さは魅力でした。 1年使ってみて、たしかに汚れにくいのか前の家でのステンレスの時より汚れも気にならないし掃除の回数も減ったのにそこそこキレイをキープ出来てます😉👍 ⭐︎スゴピカ素材水栓 水栓も直前にクロムメッキ→スゴピカ水栓に変更。 (こちらも白いせいもあるのか?)そんなにお手入れしてなくてもたまに軽く拭くだけでツルツルピカピカしてます。 ⭐︎ユニット内底板ステンレス貼り これはリフォーム業者営業さんの強い勧めで、汚れにくさとお手入れのし易さで、大したお値段でもなかったのでオプションで追加。 衛生的で採用して良かったです。 ⭐︎クッキングコンセント 前の家ではカウンター側にコンセントがなく背面から引いて使っていてとても使いづらかった😣 私がハンドミキサーやバーミックスを使ってる時は家族はコードの下をくぐったりまたいだり…お互いにヒヤヒヤしながらの使用で作業も中断されるし… ようやくそのプチストレスから解放されました🤗 出っ張りが腰に当たったりしないのかなぁとちょっと心配でしたが全然大丈夫でした。 ⭐︎扉メープル柄 これも、採用となると予算オーバーになるのですごく迷いました…。 柄は迷わず一番好みなんだけどお高い…💸😂 ギリギリまで何度かショールームでソフトオーク柄と見比べて悩んで… 最後は、設計士さんの、毎日一番長い時間過ごす場所で何度も目にするし、視界に入った瞬間に嬉しくなったり気分が上がったりするから気に入ったものにした方がいいのでは?の言葉で、思いきりました。 結果、一年経っても毎日ふと目にした瞬間にやっぱりいいなぁ💞と一人ニヤけてます☺️ 好きなものを選ぶ大切さが分かりました。 ⭐︎キッチンボード この家は結婚してから5軒め。 いろいろな作りのキッチンで料理をしてきて、コンロ周りのベタベタ汚れと掃除の大変さは課題でした。 それで、このリフォームでは掃除しやすいように、キッチンボードを冷蔵庫裏半分くらいの位置のかなり広い範囲まで伸ばして付けていただきました。 前の家は壁紙で、なかなか掃除をしても綺麗にならなかったし、(油汚れからくる?)黄ばみ汚れも気になっていましたが、キッチンボードは意外と飛び散る油汚れもサッと一拭きで綺麗になるので、広範囲に付けていただいて本当に良かったと思ってます。 ⭐︎フロアタイル 前に住んでいた借家では水ハネでフローリングの床をダメにして部分的に張り替えて、でもまたすぐに水ハネ😓…だからキッチンはフローリングだけはやめた方がいいなと思っていたものの、よく分からなかったので私自身はそれほどフロアタイルにしたい!という思いはありませんでしたが、リフォーム業者営業さんの強い勧めでフロアタイルに。 最初は、硬くて、年齢を重ね足裏の筋力が衰えた足には負担がすごいなーと感じましたが、心配していた水滴で滑ることはないし、油はねも水ハネもさっと拭いたりお手入れもラク! 色味はパースで何パターンか作ってもらって最初はもっとダークグレーでしたが、扉のメープルとのカラーバランスが悪かったので、薄すぎないもう少し明るめに。 ナチュラル感も壊さず落ち着いた雰囲気になり、汚れも目立ちにくくて◎👍😊 ただ、引っ越して半年経った頃足底腱膜炎になり、その時は、フローリングは大丈夫なのにフロアタイルのみ足裏が痛くて😣キッチンに立てなくなりどうしようと😭 医療用の室内用サンダルを履いたら痛みなく立てたのでそれで凌ぎながら、並行して治療。 3ヶ月リハビリに通い、治ったので今は素足でも大丈夫🙂 リハビリでお世話になった理学療法士の方には、硬い床は、高齢になるほど足裏や膝や腰の負担になるからオススメはしない、と言われました…。 知らずに採用したので、高齢の方の採用には注意が必要なのかもしれません。 ⭐︎ その他 家族も減って調理の内容も頻度もだいぶ落ち着いたので、それほどの負担には感じていない為、食洗機は採用しませんでした。 それより、その分を収納に使いたい気持ちの方が強かったので。 1年使った今も快適に暮らしております。
hitomi0515
hitomi0515
2LDK | 家族
ayyuさんの実例写真
今日のメニューはチャーハン定食 週の後半は冷蔵庫のものを使い切るためにあり合わせの献立になりがち…🥬
今日のメニューはチャーハン定食 週の後半は冷蔵庫のものを使い切るためにあり合わせの献立になりがち…🥬
ayyu
ayyu
家族
JASMINEさんの実例写真
JASMINE
JASMINE
家族
tfさんの実例写真
春になってきたので、今年もキッチンで ちょこっと吊り下げガーデン♡ 去年に引き続きバジルと 今年は、しそのかわりにパセリ♪ 奥の赤いやつは、 ヘルシオのホットクック。 その名の通り、材料入れてほっとくだけで カレーや煮込み料理ができます。 予約もできるし、自動でかき混ぜてくれて 本当に働く主婦の味方です。
春になってきたので、今年もキッチンで ちょこっと吊り下げガーデン♡ 去年に引き続きバジルと 今年は、しそのかわりにパセリ♪ 奥の赤いやつは、 ヘルシオのホットクック。 その名の通り、材料入れてほっとくだけで カレーや煮込み料理ができます。 予約もできるし、自動でかき混ぜてくれて 本当に働く主婦の味方です。
tf
tf
2LDK | 家族
nikoさんの実例写真
うちの排水管の寝てる間のお掃除。寝る前に少しだけ流すだけ。楽チン。
うちの排水管の寝てる間のお掃除。寝る前に少しだけ流すだけ。楽チン。
niko
niko
家族
ku-さんの実例写真
この間キャンドゥーで可愛いスポンジを見つけました(^^)✨ タンクの所を掃除するように買いました‼︎ バケツの柄が可愛い♡ ダイソーのスポンジくっつけるやつを貼ってるから固定されてるし目に付くところにスポンジを置いたからすぐに掃除ができていいです(●´ω`●) ほっとくとすぐほこりとか水垢とかがつくからヽ(´o`;
この間キャンドゥーで可愛いスポンジを見つけました(^^)✨ タンクの所を掃除するように買いました‼︎ バケツの柄が可愛い♡ ダイソーのスポンジくっつけるやつを貼ってるから固定されてるし目に付くところにスポンジを置いたからすぐに掃除ができていいです(●´ω`●) ほっとくとすぐほこりとか水垢とかがつくからヽ(´o`;
ku-
ku-
家族
boochanさんの実例写真
boochan
boochan
3LDK | 家族
dean_and_deluca716さんの実例写真
ほっとくリーンフードとマルチワイドIHでお手入れ楽になりました!
ほっとくリーンフードとマルチワイドIHでお手入れ楽になりました!
dean_and_deluca716
dean_and_deluca716
Chipchipさんの実例写真
イベント投稿。 パナソニックのショールームに行って Lクラスキッチンに一目惚れ♡ コンロが3つ横並びのトリプルワイドIH。 3つ同時に調理しても広々と使えます。 汚れてもカウンターとフラットなのでサッと拭けて 掃除が楽チンです。 換気扇は全自動お掃除ファン付き ほっとくリーンフード。 ファン部分は10年間お掃除不要! 油が溜まるプレート部分は 年に一度 食洗機で洗うだけでOK☆ シンクはカウンターとの間に隙間が無いため すごく掃除がしやすく 食洗機は深型でたっぷり洗えるし、 コンロ下やシンクの下は奥行きが深く たっぷり収納も出来ます(*^▽^*) めっちゃお気に入りなキッチンです(*^▽^*)
イベント投稿。 パナソニックのショールームに行って Lクラスキッチンに一目惚れ♡ コンロが3つ横並びのトリプルワイドIH。 3つ同時に調理しても広々と使えます。 汚れてもカウンターとフラットなのでサッと拭けて 掃除が楽チンです。 換気扇は全自動お掃除ファン付き ほっとくリーンフード。 ファン部分は10年間お掃除不要! 油が溜まるプレート部分は 年に一度 食洗機で洗うだけでOK☆ シンクはカウンターとの間に隙間が無いため すごく掃除がしやすく 食洗機は深型でたっぷり洗えるし、 コンロ下やシンクの下は奥行きが深く たっぷり収納も出来ます(*^▽^*) めっちゃお気に入りなキッチンです(*^▽^*)
Chipchip
Chipchip
家族
mitsue.hhdさんの実例写真
集まりたくなる家づくり♡
集まりたくなる家づくり♡
mitsue.hhd
mitsue.hhd
家族
yumicoさんの実例写真
キッチンを横から。 PanasonicキッチンのIHワイドコンロ、かなり使いやすいです( ^∀^) 最初は違うキッチンにしようと思っていましたが、ワイドIHコンロとほっとクリーンフードが魅力的過ぎて、、、 ヽ(*´∀`)
キッチンを横から。 PanasonicキッチンのIHワイドコンロ、かなり使いやすいです( ^∀^) 最初は違うキッチンにしようと思っていましたが、ワイドIHコンロとほっとクリーンフードが魅力的過ぎて、、、 ヽ(*´∀`)
yumico
yumico
家族
tukiterasuさんの実例写真
洗濯にも掃除にも使う「海へ…」(がんこ本舗)、「洗濯まぐちゃん」(宮本製作所)、「カラー&ダートコレクター」(ドクターベックマン)、「お願いだからほっといて」(明治フードマテリア)を家事時短に活用しています。
洗濯にも掃除にも使う「海へ…」(がんこ本舗)、「洗濯まぐちゃん」(宮本製作所)、「カラー&ダートコレクター」(ドクターベックマン)、「お願いだからほっといて」(明治フードマテリア)を家事時短に活用しています。
tukiterasu
tukiterasu
1DK | 一人暮らし
___yoko.rtyさんの実例写真
しろくまちゃんのほっとけーき。
しろくまちゃんのほっとけーき。
___yoko.rty
___yoko.rty
2LDK | 家族
iimamaさんの実例写真
1年間お世話になった職場の先生からもらったチョコレート。 かわいすぎるー♡ 息子たちにも…といただきました。 絵本とおんなじでキュン♡ 4月からの新学期も頑張るぞ!
1年間お世話になった職場の先生からもらったチョコレート。 かわいすぎるー♡ 息子たちにも…といただきました。 絵本とおんなじでキュン♡ 4月からの新学期も頑張るぞ!
iimama
iimama
4LDK | 家族
mahichonさんの実例写真
引渡し直後のリビング テーブルはACTUSのFJのダークウォルナットに黒の脚。夫の趣味…
引渡し直後のリビング テーブルはACTUSのFJのダークウォルナットに黒の脚。夫の趣味…
mahichon
mahichon
3LDK | 家族
CoCo0617さんの実例写真
娘宅のキッチンからの眺めです。 入居前の画像から…綺麗ですね✨✨ 前のアカウントでトイレのアラウーノと、洗面所、脱衣所はpic載せましたが、キッチンこちら側からの写真が撮れなかったので入居前ので(お察し下さい) ラクシーナのいい所は、写ってないけどレンジフードです♪ ほっとくリーナで自動で掃除で 10年間、お掃除しなくていいのです❤︎ ずぼら娘にピッタリ❣️ 写真で、分かり辛いですけど、カラーは木目調の白です。 室内建具もパナソニックです。 キッチン流しの前がリビング小上がり和室がみえます。横がダイニングでダイニングからの廊下、バス、トイレに出るドアです。ドアの隣が階段下収納になってます。全部パナソニック建具です♫ 娘達にはもったいないですね😅 私が住みたい😆
娘宅のキッチンからの眺めです。 入居前の画像から…綺麗ですね✨✨ 前のアカウントでトイレのアラウーノと、洗面所、脱衣所はpic載せましたが、キッチンこちら側からの写真が撮れなかったので入居前ので(お察し下さい) ラクシーナのいい所は、写ってないけどレンジフードです♪ ほっとくリーナで自動で掃除で 10年間、お掃除しなくていいのです❤︎ ずぼら娘にピッタリ❣️ 写真で、分かり辛いですけど、カラーは木目調の白です。 室内建具もパナソニックです。 キッチン流しの前がリビング小上がり和室がみえます。横がダイニングでダイニングからの廊下、バス、トイレに出るドアです。ドアの隣が階段下収納になってます。全部パナソニック建具です♫ 娘達にはもったいないですね😅 私が住みたい😆
CoCo0617
CoCo0617
家族
mamiさんの実例写真
クリスマスに子どもたちと作ったクッキー☆ クッキーはサンタさんにもプレゼントしました♡今回は「しろくまちゃんのほっとけーき」の型で♡ ちょっと絵柄が薄くなっちゃったので…またリベンジで作りたいな♪
クリスマスに子どもたちと作ったクッキー☆ クッキーはサンタさんにもプレゼントしました♡今回は「しろくまちゃんのほっとけーき」の型で♡ ちょっと絵柄が薄くなっちゃったので…またリベンジで作りたいな♪
mami
mami
家族
kat_____homeさんの実例写真
キッチンリセット☺️ っても数日前の写真やけど🤣🤣
キッチンリセット☺️ っても数日前の写真やけど🤣🤣
kat_____home
kat_____home
3LDK | 家族
もっと見る

ほっとくの投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

ほっとく

262枚の部屋写真から49枚をセレクト
HKSさんの実例写真
コロナ禍で散歩に拍車がかかり月に数回、20km程歩いて良い汗を流します。 よもぎ蒸し、岩盤浴や酵素風呂が大好きですが、感染が怖くて行くのをやめているので、歩いて歩いて歩ききってのお風呂を楽しむ、楽しみな一年になっています。 ですので、色々な入浴剤にtryしてお試しする事も楽しんでいます。 そんな中で気に入ってる一つにBARTHがあります。 疲れた身体には入浴は欠かせません。 疲労物質をほっとくと、翌日のパフォーマンスが悪く響いてしまうので、中性重炭酸が歩いて疲れた肉体に効きますから、入浴そのものがケアになりますね。 只のブクブク好きでもありますが(笑) 筋肉痛もなく、翌日に響かないので効いてる感じがしています。 それと毛穴ケアによくて、老廃物が排出されているのが肌触りで実感できます。 あくまでも主観ですが。
コロナ禍で散歩に拍車がかかり月に数回、20km程歩いて良い汗を流します。 よもぎ蒸し、岩盤浴や酵素風呂が大好きですが、感染が怖くて行くのをやめているので、歩いて歩いて歩ききってのお風呂を楽しむ、楽しみな一年になっています。 ですので、色々な入浴剤にtryしてお試しする事も楽しんでいます。 そんな中で気に入ってる一つにBARTHがあります。 疲れた身体には入浴は欠かせません。 疲労物質をほっとくと、翌日のパフォーマンスが悪く響いてしまうので、中性重炭酸が歩いて疲れた肉体に効きますから、入浴そのものがケアになりますね。 只のブクブク好きでもありますが(笑) 筋肉痛もなく、翌日に響かないので効いてる感じがしています。 それと毛穴ケアによくて、老廃物が排出されているのが肌触りで実感できます。 あくまでも主観ですが。
HKS
HKS
家族
mami3さんの実例写真
コンビニに行ったらしろくまちゃんのほっとけーきのチロル発見!  10種類あったけど厳選して4種類買ってきました 子供達が小さい時大好きだった絵本𖥧 ˚‧ 𖤘 𖥧𖥧 2枚目 以前買った切手と一緒にコラボ
コンビニに行ったらしろくまちゃんのほっとけーきのチロル発見!  10種類あったけど厳選して4種類買ってきました 子供達が小さい時大好きだった絵本𖥧 ˚‧ 𖤘 𖥧𖥧 2枚目 以前買った切手と一緒にコラボ
mami3
mami3
家族
saku_nagiさんの実例写真
saku_nagi
saku_nagi
3LDK | 家族
tsuyuさんの実例写真
2021.12.02. キッチンリフォーム完成しました! 今日はお休みと聞いてた職人さんがまさかの間違えて1日早く来て作業してくれるというミラクル!!嬉しすぎたー笑笑 Panasonicのラクシーナで、憧れのオプションもいっぱいつきました! キッチン仕事は楽になるはずやけど、汚したくなくて逆に料理したくない…笑
2021.12.02. キッチンリフォーム完成しました! 今日はお休みと聞いてた職人さんがまさかの間違えて1日早く来て作業してくれるというミラクル!!嬉しすぎたー笑笑 Panasonicのラクシーナで、憧れのオプションもいっぱいつきました! キッチン仕事は楽になるはずやけど、汚したくなくて逆に料理したくない…笑
tsuyu
tsuyu
4LDK | 家族
yumi.grandsaisonさんの実例写真
オキシ漬け、キッチンリセット時の必須アイテムーーー!!全てSNSで先輩施主の受け入です🤫
オキシ漬け、キッチンリセット時の必須アイテムーーー!!全てSNSで先輩施主の受け入です🤫
yumi.grandsaison
yumi.grandsaison
家族
yukomariさんの実例写真
ラクシーナのスマートステップ対面! W2700 広くてほんとに使いやすい ラクするシンクは汚れが付きにくいしお掃除楽でほんとにいい☺️ 立ち上がりに照明、コンセント、フック、ふきん掛けが付いててとっても便利です
ラクシーナのスマートステップ対面! W2700 広くてほんとに使いやすい ラクするシンクは汚れが付きにくいしお掃除楽でほんとにいい☺️ 立ち上がりに照明、コンセント、フック、ふきん掛けが付いててとっても便利です
yukomari
yukomari
家族
kaerunoameriさんの実例写真
初めてついでに お風呂場の現状を記録しておこう♫ 壁の色に合わせて薄いブルーグリーン⁈ っぽい感じでまとめています。 マグネットでくっつく洗面器と とにかく洗いやすいチェアが欲しいので いろいろリサーチ中です♡
初めてついでに お風呂場の現状を記録しておこう♫ 壁の色に合わせて薄いブルーグリーン⁈ っぽい感じでまとめています。 マグネットでくっつく洗面器と とにかく洗いやすいチェアが欲しいので いろいろリサーチ中です♡
kaerunoameri
kaerunoameri
4LDK | 家族
Hanaさんの実例写真
ネスカフェ ゴールドブレンド カフェインハーフ のモニターをさせていただいています♡ おうちのカフェタイムスポットに仲間入り☕️ ちょうど最近カフェイン控えめ生活をしていました。 時間にも心にも余裕がなく、気持ちに波がある日々。 「カフェインを控えることで、穏やかに過ごせている」 という情報をインスタで見て以来、お試し期間としてそうしています。 気の持ちようかもしれないけれど、なんとなく安定する日が増えているような。 そのタイミングでのカフェインハーフのモニター、 とてもありがたいなと思っています♡ 夜仕事をしながら、子どもたちの連絡帳を書きながら、 コーヒーを飲むことも多いので、 そんな時にも安心して飲めます♡ スティックタイプでお手軽に入れられるのもとても良い♡ ドリップした美味しいコーヒーももちろん魅力的ですが、 時間に追われる日々の中、コーヒーを飲んで一息つきたい時に、さっと入れられるのは大事です☺︎
ネスカフェ ゴールドブレンド カフェインハーフ のモニターをさせていただいています♡ おうちのカフェタイムスポットに仲間入り☕️ ちょうど最近カフェイン控えめ生活をしていました。 時間にも心にも余裕がなく、気持ちに波がある日々。 「カフェインを控えることで、穏やかに過ごせている」 という情報をインスタで見て以来、お試し期間としてそうしています。 気の持ちようかもしれないけれど、なんとなく安定する日が増えているような。 そのタイミングでのカフェインハーフのモニター、 とてもありがたいなと思っています♡ 夜仕事をしながら、子どもたちの連絡帳を書きながら、 コーヒーを飲むことも多いので、 そんな時にも安心して飲めます♡ スティックタイプでお手軽に入れられるのもとても良い♡ ドリップした美味しいコーヒーももちろん魅力的ですが、 時間に追われる日々の中、コーヒーを飲んで一息つきたい時に、さっと入れられるのは大事です☺︎
Hana
Hana
4LDK | 家族
popoponさんの実例写真
キッチンはパナソニックのラクシーナです。 ラインホワイトにゴールドの取手。トリプルワイドIHで、とても便利です。シンクはカームグレー。
キッチンはパナソニックのラクシーナです。 ラインホワイトにゴールドの取手。トリプルワイドIHで、とても便利です。シンクはカームグレー。
popopon
popopon
3LDK | 家族
hitomi0515さんの実例写真
キッチン ほっとくリーンフード・ラクするーシンク・スゴピカ素材水栓・ユニット内底板ステンレス貼り・クッキングコンセント・扉メープル柄・キッチンボード・フロアタイル キッチン資材は、とにかくほっとくリーンフードを採用したくて最初から最後まで迷いなくPanasonicで😊 ⭐︎ほっとくリーンフード お恥ずかしながら😁結婚してからずっと換気扇掃除は主人の仕事となっているので、私は正直そこまで思い入れはなかったのですが、まぁ汚れにくく汚れが落としやすいに越したことはないとは思うし、ショールームでの"ファンの掃除は10年に1回でOK"の説明に主人が食いついたので、あっさり採用確定! 普段の掃除は、整流板、ラクウォッシュプレート、レンジフード本体をさっと軽く拭くだけなので、たしかにお手入れはラクです😊👍 また、調理センサーでコンロ上の調理の温度を検知し、ON OFFはもちろん、調理に合わせて換気風量も自動で切り替えてくれるので節電にもなるようです(おしゃべりもするし…いろいろ知らせてくれます😮) 運転中の音も静かめです🧸 ⭐︎ラクするーシンク 当初は"予算も気になって)なんとなくステンレスでいいや…と思ってたのですが、直前に細かいところの最終確認でショールームを訪れた際に急遽変更して採用しました。 スゴピカ素材という有機ガラス系でできたシンクで撥水・はつ油成分配合とかで水垢・着色汚れがつきにくく落ちやすい。 傷がつきにくく、キレイが長持ち✨… 今回のリフォームでは"快適に"ということを重視していたので清掃性の高さは魅力でした。 1年使ってみて、たしかに汚れにくいのか前の家でのステンレスの時より汚れも気にならないし掃除の回数も減ったのにそこそこキレイをキープ出来てます😉👍 ⭐︎スゴピカ素材水栓 水栓も直前にクロムメッキ→スゴピカ水栓に変更。 (こちらも白いせいもあるのか?)そんなにお手入れしてなくてもたまに軽く拭くだけでツルツルピカピカしてます。 ⭐︎ユニット内底板ステンレス貼り これはリフォーム業者営業さんの強い勧めで、汚れにくさとお手入れのし易さで、大したお値段でもなかったのでオプションで追加。 衛生的で採用して良かったです。 ⭐︎クッキングコンセント 前の家ではカウンター側にコンセントがなく背面から引いて使っていてとても使いづらかった😣 私がハンドミキサーやバーミックスを使ってる時は家族はコードの下をくぐったりまたいだり…お互いにヒヤヒヤしながらの使用で作業も中断されるし… ようやくそのプチストレスから解放されました🤗 出っ張りが腰に当たったりしないのかなぁとちょっと心配でしたが全然大丈夫でした。 ⭐︎扉メープル柄 これも、採用となると予算オーバーになるのですごく迷いました…。 柄は迷わず一番好みなんだけどお高い…💸😂 ギリギリまで何度かショールームでソフトオーク柄と見比べて悩んで… 最後は、設計士さんの、毎日一番長い時間過ごす場所で何度も目にするし、視界に入った瞬間に嬉しくなったり気分が上がったりするから気に入ったものにした方がいいのでは?の言葉で、思いきりました。 結果、一年経っても毎日ふと目にした瞬間にやっぱりいいなぁ💞と一人ニヤけてます☺️ 好きなものを選ぶ大切さが分かりました。 ⭐︎キッチンボード この家は結婚してから5軒め。 いろいろな作りのキッチンで料理をしてきて、コンロ周りのベタベタ汚れと掃除の大変さは課題でした。 それで、このリフォームでは掃除しやすいように、キッチンボードを冷蔵庫裏半分くらいの位置のかなり広い範囲まで伸ばして付けていただきました。 前の家は壁紙で、なかなか掃除をしても綺麗にならなかったし、(油汚れからくる?)黄ばみ汚れも気になっていましたが、キッチンボードは意外と飛び散る油汚れもサッと一拭きで綺麗になるので、広範囲に付けていただいて本当に良かったと思ってます。 ⭐︎フロアタイル 前に住んでいた借家では水ハネでフローリングの床をダメにして部分的に張り替えて、でもまたすぐに水ハネ😓…だからキッチンはフローリングだけはやめた方がいいなと思っていたものの、よく分からなかったので私自身はそれほどフロアタイルにしたい!という思いはありませんでしたが、リフォーム業者営業さんの強い勧めでフロアタイルに。 最初は、硬くて、年齢を重ね足裏の筋力が衰えた足には負担がすごいなーと感じましたが、心配していた水滴で滑ることはないし、油はねも水ハネもさっと拭いたりお手入れもラク! 色味はパースで何パターンか作ってもらって最初はもっとダークグレーでしたが、扉のメープルとのカラーバランスが悪かったので、薄すぎないもう少し明るめに。 ナチュラル感も壊さず落ち着いた雰囲気になり、汚れも目立ちにくくて◎👍😊 ただ、引っ越して半年経った頃足底腱膜炎になり、その時は、フローリングは大丈夫なのにフロアタイルのみ足裏が痛くて😣キッチンに立てなくなりどうしようと😭 医療用の室内用サンダルを履いたら痛みなく立てたのでそれで凌ぎながら、並行して治療。 3ヶ月リハビリに通い、治ったので今は素足でも大丈夫🙂 リハビリでお世話になった理学療法士の方には、硬い床は、高齢になるほど足裏や膝や腰の負担になるからオススメはしない、と言われました…。 知らずに採用したので、高齢の方の採用には注意が必要なのかもしれません。 ⭐︎ その他 家族も減って調理の内容も頻度もだいぶ落ち着いたので、それほどの負担には感じていない為、食洗機は採用しませんでした。 それより、その分を収納に使いたい気持ちの方が強かったので。 1年使った今も快適に暮らしております。
キッチン ほっとくリーンフード・ラクするーシンク・スゴピカ素材水栓・ユニット内底板ステンレス貼り・クッキングコンセント・扉メープル柄・キッチンボード・フロアタイル キッチン資材は、とにかくほっとくリーンフードを採用したくて最初から最後まで迷いなくPanasonicで😊 ⭐︎ほっとくリーンフード お恥ずかしながら😁結婚してからずっと換気扇掃除は主人の仕事となっているので、私は正直そこまで思い入れはなかったのですが、まぁ汚れにくく汚れが落としやすいに越したことはないとは思うし、ショールームでの"ファンの掃除は10年に1回でOK"の説明に主人が食いついたので、あっさり採用確定! 普段の掃除は、整流板、ラクウォッシュプレート、レンジフード本体をさっと軽く拭くだけなので、たしかにお手入れはラクです😊👍 また、調理センサーでコンロ上の調理の温度を検知し、ON OFFはもちろん、調理に合わせて換気風量も自動で切り替えてくれるので節電にもなるようです(おしゃべりもするし…いろいろ知らせてくれます😮) 運転中の音も静かめです🧸 ⭐︎ラクするーシンク 当初は"予算も気になって)なんとなくステンレスでいいや…と思ってたのですが、直前に細かいところの最終確認でショールームを訪れた際に急遽変更して採用しました。 スゴピカ素材という有機ガラス系でできたシンクで撥水・はつ油成分配合とかで水垢・着色汚れがつきにくく落ちやすい。 傷がつきにくく、キレイが長持ち✨… 今回のリフォームでは"快適に"ということを重視していたので清掃性の高さは魅力でした。 1年使ってみて、たしかに汚れにくいのか前の家でのステンレスの時より汚れも気にならないし掃除の回数も減ったのにそこそこキレイをキープ出来てます😉👍 ⭐︎スゴピカ素材水栓 水栓も直前にクロムメッキ→スゴピカ水栓に変更。 (こちらも白いせいもあるのか?)そんなにお手入れしてなくてもたまに軽く拭くだけでツルツルピカピカしてます。 ⭐︎ユニット内底板ステンレス貼り これはリフォーム業者営業さんの強い勧めで、汚れにくさとお手入れのし易さで、大したお値段でもなかったのでオプションで追加。 衛生的で採用して良かったです。 ⭐︎クッキングコンセント 前の家ではカウンター側にコンセントがなく背面から引いて使っていてとても使いづらかった😣 私がハンドミキサーやバーミックスを使ってる時は家族はコードの下をくぐったりまたいだり…お互いにヒヤヒヤしながらの使用で作業も中断されるし… ようやくそのプチストレスから解放されました🤗 出っ張りが腰に当たったりしないのかなぁとちょっと心配でしたが全然大丈夫でした。 ⭐︎扉メープル柄 これも、採用となると予算オーバーになるのですごく迷いました…。 柄は迷わず一番好みなんだけどお高い…💸😂 ギリギリまで何度かショールームでソフトオーク柄と見比べて悩んで… 最後は、設計士さんの、毎日一番長い時間過ごす場所で何度も目にするし、視界に入った瞬間に嬉しくなったり気分が上がったりするから気に入ったものにした方がいいのでは?の言葉で、思いきりました。 結果、一年経っても毎日ふと目にした瞬間にやっぱりいいなぁ💞と一人ニヤけてます☺️ 好きなものを選ぶ大切さが分かりました。 ⭐︎キッチンボード この家は結婚してから5軒め。 いろいろな作りのキッチンで料理をしてきて、コンロ周りのベタベタ汚れと掃除の大変さは課題でした。 それで、このリフォームでは掃除しやすいように、キッチンボードを冷蔵庫裏半分くらいの位置のかなり広い範囲まで伸ばして付けていただきました。 前の家は壁紙で、なかなか掃除をしても綺麗にならなかったし、(油汚れからくる?)黄ばみ汚れも気になっていましたが、キッチンボードは意外と飛び散る油汚れもサッと一拭きで綺麗になるので、広範囲に付けていただいて本当に良かったと思ってます。 ⭐︎フロアタイル 前に住んでいた借家では水ハネでフローリングの床をダメにして部分的に張り替えて、でもまたすぐに水ハネ😓…だからキッチンはフローリングだけはやめた方がいいなと思っていたものの、よく分からなかったので私自身はそれほどフロアタイルにしたい!という思いはありませんでしたが、リフォーム業者営業さんの強い勧めでフロアタイルに。 最初は、硬くて、年齢を重ね足裏の筋力が衰えた足には負担がすごいなーと感じましたが、心配していた水滴で滑ることはないし、油はねも水ハネもさっと拭いたりお手入れもラク! 色味はパースで何パターンか作ってもらって最初はもっとダークグレーでしたが、扉のメープルとのカラーバランスが悪かったので、薄すぎないもう少し明るめに。 ナチュラル感も壊さず落ち着いた雰囲気になり、汚れも目立ちにくくて◎👍😊 ただ、引っ越して半年経った頃足底腱膜炎になり、その時は、フローリングは大丈夫なのにフロアタイルのみ足裏が痛くて😣キッチンに立てなくなりどうしようと😭 医療用の室内用サンダルを履いたら痛みなく立てたのでそれで凌ぎながら、並行して治療。 3ヶ月リハビリに通い、治ったので今は素足でも大丈夫🙂 リハビリでお世話になった理学療法士の方には、硬い床は、高齢になるほど足裏や膝や腰の負担になるからオススメはしない、と言われました…。 知らずに採用したので、高齢の方の採用には注意が必要なのかもしれません。 ⭐︎ その他 家族も減って調理の内容も頻度もだいぶ落ち着いたので、それほどの負担には感じていない為、食洗機は採用しませんでした。 それより、その分を収納に使いたい気持ちの方が強かったので。 1年使った今も快適に暮らしております。
hitomi0515
hitomi0515
2LDK | 家族
ayyuさんの実例写真
今日のメニューはチャーハン定食 週の後半は冷蔵庫のものを使い切るためにあり合わせの献立になりがち…🥬
今日のメニューはチャーハン定食 週の後半は冷蔵庫のものを使い切るためにあり合わせの献立になりがち…🥬
ayyu
ayyu
家族
JASMINEさんの実例写真
JASMINE
JASMINE
家族
tfさんの実例写真
春になってきたので、今年もキッチンで ちょこっと吊り下げガーデン♡ 去年に引き続きバジルと 今年は、しそのかわりにパセリ♪ 奥の赤いやつは、 ヘルシオのホットクック。 その名の通り、材料入れてほっとくだけで カレーや煮込み料理ができます。 予約もできるし、自動でかき混ぜてくれて 本当に働く主婦の味方です。
春になってきたので、今年もキッチンで ちょこっと吊り下げガーデン♡ 去年に引き続きバジルと 今年は、しそのかわりにパセリ♪ 奥の赤いやつは、 ヘルシオのホットクック。 その名の通り、材料入れてほっとくだけで カレーや煮込み料理ができます。 予約もできるし、自動でかき混ぜてくれて 本当に働く主婦の味方です。
tf
tf
2LDK | 家族
nikoさんの実例写真
¥1,925
うちの排水管の寝てる間のお掃除。寝る前に少しだけ流すだけ。楽チン。
うちの排水管の寝てる間のお掃除。寝る前に少しだけ流すだけ。楽チン。
niko
niko
家族
ku-さんの実例写真
この間キャンドゥーで可愛いスポンジを見つけました(^^)✨ タンクの所を掃除するように買いました‼︎ バケツの柄が可愛い♡ ダイソーのスポンジくっつけるやつを貼ってるから固定されてるし目に付くところにスポンジを置いたからすぐに掃除ができていいです(●´ω`●) ほっとくとすぐほこりとか水垢とかがつくからヽ(´o`;
この間キャンドゥーで可愛いスポンジを見つけました(^^)✨ タンクの所を掃除するように買いました‼︎ バケツの柄が可愛い♡ ダイソーのスポンジくっつけるやつを貼ってるから固定されてるし目に付くところにスポンジを置いたからすぐに掃除ができていいです(●´ω`●) ほっとくとすぐほこりとか水垢とかがつくからヽ(´o`;
ku-
ku-
家族
boochanさんの実例写真
boochan
boochan
3LDK | 家族
dean_and_deluca716さんの実例写真
ほっとくリーンフードとマルチワイドIHでお手入れ楽になりました!
ほっとくリーンフードとマルチワイドIHでお手入れ楽になりました!
dean_and_deluca716
dean_and_deluca716
Chipchipさんの実例写真
イベント投稿。 パナソニックのショールームに行って Lクラスキッチンに一目惚れ♡ コンロが3つ横並びのトリプルワイドIH。 3つ同時に調理しても広々と使えます。 汚れてもカウンターとフラットなのでサッと拭けて 掃除が楽チンです。 換気扇は全自動お掃除ファン付き ほっとくリーンフード。 ファン部分は10年間お掃除不要! 油が溜まるプレート部分は 年に一度 食洗機で洗うだけでOK☆ シンクはカウンターとの間に隙間が無いため すごく掃除がしやすく 食洗機は深型でたっぷり洗えるし、 コンロ下やシンクの下は奥行きが深く たっぷり収納も出来ます(*^▽^*) めっちゃお気に入りなキッチンです(*^▽^*)
イベント投稿。 パナソニックのショールームに行って Lクラスキッチンに一目惚れ♡ コンロが3つ横並びのトリプルワイドIH。 3つ同時に調理しても広々と使えます。 汚れてもカウンターとフラットなのでサッと拭けて 掃除が楽チンです。 換気扇は全自動お掃除ファン付き ほっとくリーンフード。 ファン部分は10年間お掃除不要! 油が溜まるプレート部分は 年に一度 食洗機で洗うだけでOK☆ シンクはカウンターとの間に隙間が無いため すごく掃除がしやすく 食洗機は深型でたっぷり洗えるし、 コンロ下やシンクの下は奥行きが深く たっぷり収納も出来ます(*^▽^*) めっちゃお気に入りなキッチンです(*^▽^*)
Chipchip
Chipchip
家族
mitsue.hhdさんの実例写真
集まりたくなる家づくり♡
集まりたくなる家づくり♡
mitsue.hhd
mitsue.hhd
家族
yumicoさんの実例写真
キッチンを横から。 PanasonicキッチンのIHワイドコンロ、かなり使いやすいです( ^∀^) 最初は違うキッチンにしようと思っていましたが、ワイドIHコンロとほっとクリーンフードが魅力的過ぎて、、、 ヽ(*´∀`)
キッチンを横から。 PanasonicキッチンのIHワイドコンロ、かなり使いやすいです( ^∀^) 最初は違うキッチンにしようと思っていましたが、ワイドIHコンロとほっとクリーンフードが魅力的過ぎて、、、 ヽ(*´∀`)
yumico
yumico
家族
tukiterasuさんの実例写真
洗濯にも掃除にも使う「海へ…」(がんこ本舗)、「洗濯まぐちゃん」(宮本製作所)、「カラー&ダートコレクター」(ドクターベックマン)、「お願いだからほっといて」(明治フードマテリア)を家事時短に活用しています。
洗濯にも掃除にも使う「海へ…」(がんこ本舗)、「洗濯まぐちゃん」(宮本製作所)、「カラー&ダートコレクター」(ドクターベックマン)、「お願いだからほっといて」(明治フードマテリア)を家事時短に活用しています。
tukiterasu
tukiterasu
1DK | 一人暮らし
___yoko.rtyさんの実例写真
しろくまちゃんのほっとけーき。
しろくまちゃんのほっとけーき。
___yoko.rty
___yoko.rty
2LDK | 家族
iimamaさんの実例写真
1年間お世話になった職場の先生からもらったチョコレート。 かわいすぎるー♡ 息子たちにも…といただきました。 絵本とおんなじでキュン♡ 4月からの新学期も頑張るぞ!
1年間お世話になった職場の先生からもらったチョコレート。 かわいすぎるー♡ 息子たちにも…といただきました。 絵本とおんなじでキュン♡ 4月からの新学期も頑張るぞ!
iimama
iimama
4LDK | 家族
mahichonさんの実例写真
引渡し直後のリビング テーブルはACTUSのFJのダークウォルナットに黒の脚。夫の趣味…
引渡し直後のリビング テーブルはACTUSのFJのダークウォルナットに黒の脚。夫の趣味…
mahichon
mahichon
3LDK | 家族
CoCo0617さんの実例写真
娘宅のキッチンからの眺めです。 入居前の画像から…綺麗ですね✨✨ 前のアカウントでトイレのアラウーノと、洗面所、脱衣所はpic載せましたが、キッチンこちら側からの写真が撮れなかったので入居前ので(お察し下さい) ラクシーナのいい所は、写ってないけどレンジフードです♪ ほっとくリーナで自動で掃除で 10年間、お掃除しなくていいのです❤︎ ずぼら娘にピッタリ❣️ 写真で、分かり辛いですけど、カラーは木目調の白です。 室内建具もパナソニックです。 キッチン流しの前がリビング小上がり和室がみえます。横がダイニングでダイニングからの廊下、バス、トイレに出るドアです。ドアの隣が階段下収納になってます。全部パナソニック建具です♫ 娘達にはもったいないですね😅 私が住みたい😆
娘宅のキッチンからの眺めです。 入居前の画像から…綺麗ですね✨✨ 前のアカウントでトイレのアラウーノと、洗面所、脱衣所はpic載せましたが、キッチンこちら側からの写真が撮れなかったので入居前ので(お察し下さい) ラクシーナのいい所は、写ってないけどレンジフードです♪ ほっとくリーナで自動で掃除で 10年間、お掃除しなくていいのです❤︎ ずぼら娘にピッタリ❣️ 写真で、分かり辛いですけど、カラーは木目調の白です。 室内建具もパナソニックです。 キッチン流しの前がリビング小上がり和室がみえます。横がダイニングでダイニングからの廊下、バス、トイレに出るドアです。ドアの隣が階段下収納になってます。全部パナソニック建具です♫ 娘達にはもったいないですね😅 私が住みたい😆
CoCo0617
CoCo0617
家族
mamiさんの実例写真
クリスマスに子どもたちと作ったクッキー☆ クッキーはサンタさんにもプレゼントしました♡今回は「しろくまちゃんのほっとけーき」の型で♡ ちょっと絵柄が薄くなっちゃったので…またリベンジで作りたいな♪
クリスマスに子どもたちと作ったクッキー☆ クッキーはサンタさんにもプレゼントしました♡今回は「しろくまちゃんのほっとけーき」の型で♡ ちょっと絵柄が薄くなっちゃったので…またリベンジで作りたいな♪
mami
mami
家族
kat_____homeさんの実例写真
キッチンリセット☺️ っても数日前の写真やけど🤣🤣
キッチンリセット☺️ っても数日前の写真やけど🤣🤣
kat_____home
kat_____home
3LDK | 家族
もっと見る

ほっとくの投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ