80色

8枚の部屋写真から5枚をセレクト
min-minさんの実例写真
2021.6月 2階*納戸(通称:リカちゃん部屋) シルバニアと一緒にこちらも整理。 今年はエクセリーナが たくさん発売して嬉しい(*,,˃ ᵕ ˂ )✰*。 でも、もう飾るとこ無いなあ(*T^T)
2021.6月 2階*納戸(通称:リカちゃん部屋) シルバニアと一緒にこちらも整理。 今年はエクセリーナが たくさん発売して嬉しい(*,,˃ ᵕ ˂ )✰*。 でも、もう飾るとこ無いなあ(*T^T)
min-min
min-min
家族
maki_papercraftさんの実例写真
最近ハマっている刺繍! 布にもかけるマーカーペンが欲しくて買ってしまいました😆 とりあえず形から入る私は色見本を作ってしまいました😂(納得いかず3回やり直し、、、3度目の正直???まーなんとか納得???) 楽しみです
最近ハマっている刺繍! 布にもかけるマーカーペンが欲しくて買ってしまいました😆 とりあえず形から入る私は色見本を作ってしまいました😂(納得いかず3回やり直し、、、3度目の正直???まーなんとか納得???) 楽しみです
maki_papercraft
maki_papercraft
prelumoさんの実例写真
色鉛筆微妙なグラデーションも欲しくて 80色追加して 340色に✨ 色が大好きだから 見ててもウキウキ💕 これ以上増えたら ボックスに入らない💦(笑)
色鉛筆微妙なグラデーションも欲しくて 80色追加して 340色に✨ 色が大好きだから 見ててもウキウキ💕 これ以上増えたら ボックスに入らない💦(笑)
prelumo
prelumo
カップル
ameamekaasanさんの実例写真
リビングのソファー周りは、何度も投稿させてもらってます😅飽きてたらゴメンナサイ🙏 リクエストのフットツール?オットマン?役にたつなら…と。 ニトリさんのオットマンは、素材はソファーと同じで、高さま一緒。しっかりしています。そんなに重くないので掃除も楽です。 もう一つのツールは、ミニチュアとして売っていたコメリさんのもの。1000円でお釣りきます(笑) こちらは、めちゃめちゃ軽いのに、しっかりしていて座っても足を載せてもグラグラしません。ちなみに耐荷重は80キロ。色は、グレー、オレンジ、ブルーの3色でした。 ツールの上にあるのはイオンで買った、ハリスツイード製のもの。 冬になると、足元が冷えるので、ここに足を入れてます。温かいです。
リビングのソファー周りは、何度も投稿させてもらってます😅飽きてたらゴメンナサイ🙏 リクエストのフットツール?オットマン?役にたつなら…と。 ニトリさんのオットマンは、素材はソファーと同じで、高さま一緒。しっかりしています。そんなに重くないので掃除も楽です。 もう一つのツールは、ミニチュアとして売っていたコメリさんのもの。1000円でお釣りきます(笑) こちらは、めちゃめちゃ軽いのに、しっかりしていて座っても足を載せてもグラグラしません。ちなみに耐荷重は80キロ。色は、グレー、オレンジ、ブルーの3色でした。 ツールの上にあるのはイオンで買った、ハリスツイード製のもの。 冬になると、足元が冷えるので、ここに足を入れてます。温かいです。
ameamekaasan
ameamekaasan
4K | 家族
faunさんの実例写真
¥572
昨日から以前の続きに取り掛かった Reticelloです。 布をカットしてその周りを Punto quadro in rilievo(補強の為の四角いステッチ)を施し、更にPunto cordoncino(サテンステッチ)で更に補強、それぞれの四角い空間の柱には、Punto rammendo(補修ステッチ)。 と、ここまでが以前完了していた下準備で、昨日中心の空間にPunto smerioでかがっていきました。 使用糸はDMCのDentelles 80番 きゃ〜(*´>д<) 細い!! 普段レース糸で愛用している糸は40番~70番です(右斜め上のピンクッションのお糸が40番です) なのでこのReticelloは拡大鏡を掛けてガン見しながら行っています。 ひとつずつモチーフを作り、4つになった時、更にこの4つの中央がサークル状に繋がり十字架の様になり、幾何学模様が浮かび上がって来ました( *´艸`)✨✨✨ あ〜まだまだ下手で、慣れるまでには、時間がかかりそうですが、憧れだったReticello。 そして多分将来は、独自のPunto in ariaの作品を作るためにも今しっかりと学んでおきたいと思います。 けれど1番の難関はイタリア語の理解でしょうか〜😅💦 何はともあれ、楽しいです〜❤
昨日から以前の続きに取り掛かった Reticelloです。 布をカットしてその周りを Punto quadro in rilievo(補強の為の四角いステッチ)を施し、更にPunto cordoncino(サテンステッチ)で更に補強、それぞれの四角い空間の柱には、Punto rammendo(補修ステッチ)。 と、ここまでが以前完了していた下準備で、昨日中心の空間にPunto smerioでかがっていきました。 使用糸はDMCのDentelles 80番 きゃ〜(*´>д<) 細い!! 普段レース糸で愛用している糸は40番~70番です(右斜め上のピンクッションのお糸が40番です) なのでこのReticelloは拡大鏡を掛けてガン見しながら行っています。 ひとつずつモチーフを作り、4つになった時、更にこの4つの中央がサークル状に繋がり十字架の様になり、幾何学模様が浮かび上がって来ました( *´艸`)✨✨✨ あ〜まだまだ下手で、慣れるまでには、時間がかかりそうですが、憧れだったReticello。 そして多分将来は、独自のPunto in ariaの作品を作るためにも今しっかりと学んでおきたいと思います。 けれど1番の難関はイタリア語の理解でしょうか〜😅💦 何はともあれ、楽しいです〜❤
faun
faun
2LDK | 一人暮らし

80色の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

80色

8枚の部屋写真から5枚をセレクト
min-minさんの実例写真
2021.6月 2階*納戸(通称:リカちゃん部屋) シルバニアと一緒にこちらも整理。 今年はエクセリーナが たくさん発売して嬉しい(*,,˃ ᵕ ˂ )✰*。 でも、もう飾るとこ無いなあ(*T^T)
2021.6月 2階*納戸(通称:リカちゃん部屋) シルバニアと一緒にこちらも整理。 今年はエクセリーナが たくさん発売して嬉しい(*,,˃ ᵕ ˂ )✰*。 でも、もう飾るとこ無いなあ(*T^T)
min-min
min-min
家族
maki_papercraftさんの実例写真
最近ハマっている刺繍! 布にもかけるマーカーペンが欲しくて買ってしまいました😆 とりあえず形から入る私は色見本を作ってしまいました😂(納得いかず3回やり直し、、、3度目の正直???まーなんとか納得???) 楽しみです
最近ハマっている刺繍! 布にもかけるマーカーペンが欲しくて買ってしまいました😆 とりあえず形から入る私は色見本を作ってしまいました😂(納得いかず3回やり直し、、、3度目の正直???まーなんとか納得???) 楽しみです
maki_papercraft
maki_papercraft
prelumoさんの実例写真
色鉛筆微妙なグラデーションも欲しくて 80色追加して 340色に✨ 色が大好きだから 見ててもウキウキ💕 これ以上増えたら ボックスに入らない💦(笑)
色鉛筆微妙なグラデーションも欲しくて 80色追加して 340色に✨ 色が大好きだから 見ててもウキウキ💕 これ以上増えたら ボックスに入らない💦(笑)
prelumo
prelumo
カップル
ameamekaasanさんの実例写真
リビングのソファー周りは、何度も投稿させてもらってます😅飽きてたらゴメンナサイ🙏 リクエストのフットツール?オットマン?役にたつなら…と。 ニトリさんのオットマンは、素材はソファーと同じで、高さま一緒。しっかりしています。そんなに重くないので掃除も楽です。 もう一つのツールは、ミニチュアとして売っていたコメリさんのもの。1000円でお釣りきます(笑) こちらは、めちゃめちゃ軽いのに、しっかりしていて座っても足を載せてもグラグラしません。ちなみに耐荷重は80キロ。色は、グレー、オレンジ、ブルーの3色でした。 ツールの上にあるのはイオンで買った、ハリスツイード製のもの。 冬になると、足元が冷えるので、ここに足を入れてます。温かいです。
リビングのソファー周りは、何度も投稿させてもらってます😅飽きてたらゴメンナサイ🙏 リクエストのフットツール?オットマン?役にたつなら…と。 ニトリさんのオットマンは、素材はソファーと同じで、高さま一緒。しっかりしています。そんなに重くないので掃除も楽です。 もう一つのツールは、ミニチュアとして売っていたコメリさんのもの。1000円でお釣りきます(笑) こちらは、めちゃめちゃ軽いのに、しっかりしていて座っても足を載せてもグラグラしません。ちなみに耐荷重は80キロ。色は、グレー、オレンジ、ブルーの3色でした。 ツールの上にあるのはイオンで買った、ハリスツイード製のもの。 冬になると、足元が冷えるので、ここに足を入れてます。温かいです。
ameamekaasan
ameamekaasan
4K | 家族
faunさんの実例写真
¥572
昨日から以前の続きに取り掛かった Reticelloです。 布をカットしてその周りを Punto quadro in rilievo(補強の為の四角いステッチ)を施し、更にPunto cordoncino(サテンステッチ)で更に補強、それぞれの四角い空間の柱には、Punto rammendo(補修ステッチ)。 と、ここまでが以前完了していた下準備で、昨日中心の空間にPunto smerioでかがっていきました。 使用糸はDMCのDentelles 80番 きゃ〜(*´>д<) 細い!! 普段レース糸で愛用している糸は40番~70番です(右斜め上のピンクッションのお糸が40番です) なのでこのReticelloは拡大鏡を掛けてガン見しながら行っています。 ひとつずつモチーフを作り、4つになった時、更にこの4つの中央がサークル状に繋がり十字架の様になり、幾何学模様が浮かび上がって来ました( *´艸`)✨✨✨ あ〜まだまだ下手で、慣れるまでには、時間がかかりそうですが、憧れだったReticello。 そして多分将来は、独自のPunto in ariaの作品を作るためにも今しっかりと学んでおきたいと思います。 けれど1番の難関はイタリア語の理解でしょうか〜😅💦 何はともあれ、楽しいです〜❤
昨日から以前の続きに取り掛かった Reticelloです。 布をカットしてその周りを Punto quadro in rilievo(補強の為の四角いステッチ)を施し、更にPunto cordoncino(サテンステッチ)で更に補強、それぞれの四角い空間の柱には、Punto rammendo(補修ステッチ)。 と、ここまでが以前完了していた下準備で、昨日中心の空間にPunto smerioでかがっていきました。 使用糸はDMCのDentelles 80番 きゃ〜(*´>д<) 細い!! 普段レース糸で愛用している糸は40番~70番です(右斜め上のピンクッションのお糸が40番です) なのでこのReticelloは拡大鏡を掛けてガン見しながら行っています。 ひとつずつモチーフを作り、4つになった時、更にこの4つの中央がサークル状に繋がり十字架の様になり、幾何学模様が浮かび上がって来ました( *´艸`)✨✨✨ あ〜まだまだ下手で、慣れるまでには、時間がかかりそうですが、憧れだったReticello。 そして多分将来は、独自のPunto in ariaの作品を作るためにも今しっかりと学んでおきたいと思います。 けれど1番の難関はイタリア語の理解でしょうか〜😅💦 何はともあれ、楽しいです〜❤
faun
faun
2LDK | 一人暮らし

80色の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ