しっかり味わって食べる♪

2枚の部屋写真から1枚をセレクト
puku-pukuさんの実例写真
健康のために心がけていること。イベント投稿です。 今勉強している心理学の講座で、 食べものをしっかり味わって食べる。 、というワークがあります。 普段のお昼ごはんは前日の残り物や、お弁当のおかずの残り物、作るのが面倒でカップ麺を食べてしまったり… なぜか、食べても食べても満たされない感じがしてお腹はいっぱいでもお菓子を食べてしまって罪悪感。の繰り返しで。 でも、このワークをやるようになって、自分の為に作った(用意した)ごはんを時間をかけてしっかりと味わって食べる事がこんなに心を満たすものなんだと気付きました。 ちゃんと料理を見て、手を合わせて いただきます。 しっかり味わったら、また手を合わせ ごちそうさま。 基本的なことをちゃんと自分のためにやる事が心を満たして、それが健康につながっている。 それを意識して毎回ではなくても心がけていると、自己肯定感も上がってくるのだと思います。
健康のために心がけていること。イベント投稿です。 今勉強している心理学の講座で、 食べものをしっかり味わって食べる。 、というワークがあります。 普段のお昼ごはんは前日の残り物や、お弁当のおかずの残り物、作るのが面倒でカップ麺を食べてしまったり… なぜか、食べても食べても満たされない感じがしてお腹はいっぱいでもお菓子を食べてしまって罪悪感。の繰り返しで。 でも、このワークをやるようになって、自分の為に作った(用意した)ごはんを時間をかけてしっかりと味わって食べる事がこんなに心を満たすものなんだと気付きました。 ちゃんと料理を見て、手を合わせて いただきます。 しっかり味わったら、また手を合わせ ごちそうさま。 基本的なことをちゃんと自分のためにやる事が心を満たして、それが健康につながっている。 それを意識して毎回ではなくても心がけていると、自己肯定感も上がってくるのだと思います。
puku-puku
puku-puku
家族

しっかり味わって食べる♪の投稿一覧

6枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

しっかり味わって食べる♪

2枚の部屋写真から1枚をセレクト
puku-pukuさんの実例写真
健康のために心がけていること。イベント投稿です。 今勉強している心理学の講座で、 食べものをしっかり味わって食べる。 、というワークがあります。 普段のお昼ごはんは前日の残り物や、お弁当のおかずの残り物、作るのが面倒でカップ麺を食べてしまったり… なぜか、食べても食べても満たされない感じがしてお腹はいっぱいでもお菓子を食べてしまって罪悪感。の繰り返しで。 でも、このワークをやるようになって、自分の為に作った(用意した)ごはんを時間をかけてしっかりと味わって食べる事がこんなに心を満たすものなんだと気付きました。 ちゃんと料理を見て、手を合わせて いただきます。 しっかり味わったら、また手を合わせ ごちそうさま。 基本的なことをちゃんと自分のためにやる事が心を満たして、それが健康につながっている。 それを意識して毎回ではなくても心がけていると、自己肯定感も上がってくるのだと思います。
健康のために心がけていること。イベント投稿です。 今勉強している心理学の講座で、 食べものをしっかり味わって食べる。 、というワークがあります。 普段のお昼ごはんは前日の残り物や、お弁当のおかずの残り物、作るのが面倒でカップ麺を食べてしまったり… なぜか、食べても食べても満たされない感じがしてお腹はいっぱいでもお菓子を食べてしまって罪悪感。の繰り返しで。 でも、このワークをやるようになって、自分の為に作った(用意した)ごはんを時間をかけてしっかりと味わって食べる事がこんなに心を満たすものなんだと気付きました。 ちゃんと料理を見て、手を合わせて いただきます。 しっかり味わったら、また手を合わせ ごちそうさま。 基本的なことをちゃんと自分のためにやる事が心を満たして、それが健康につながっている。 それを意識して毎回ではなくても心がけていると、自己肯定感も上がってくるのだと思います。
puku-puku
puku-puku
家族

しっかり味わって食べる♪の投稿一覧

6枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ