お香 伝統工芸

14枚の部屋写真から10枚をセレクト
tetukoさんの実例写真
アクセサリーホルダーなどにもなる高岡銅器のお香立て! 白鳥の抽象デザイン。
アクセサリーホルダーなどにもなる高岡銅器のお香立て! 白鳥の抽象デザイン。
tetuko
tetuko
pinkieringさんの実例写真
ティーバッグなど入れてた手提げ箱を、お香入れに替えてみました。開けた時にカラフルなお香が覗くと楽しい気分に。裏に穴があって押し出すタイプ。 舟箪笥ではないが、カラクリっぼい感じもあって、日本の伝統工芸品は面白いですね。
ティーバッグなど入れてた手提げ箱を、お香入れに替えてみました。開けた時にカラフルなお香が覗くと楽しい気分に。裏に穴があって押し出すタイプ。 舟箪笥ではないが、カラクリっぼい感じもあって、日本の伝統工芸品は面白いですね。
pinkiering
pinkiering
1LDK | 家族
kanemasa-kanazawaさんの実例写真
●商品について 高岡銅器の技術で制作した、折鶴をかたどった金属製の香炉です。古くから平和や幸福、健康を祈って作られてきた折鶴。誰でも一度は折ったことのあるような馴染み深い存在だからこそ、どんなお部屋にもしっくりくるはずです。香炉本来の用途としてお香を楽しむのはもちろんですが、インテリアとして飾ってもかわいらしい一点となっています。 ●使用用途  お香を楽しむ香炉です。ペン立てやお部屋のインテリアとしても使えます。
●商品について 高岡銅器の技術で制作した、折鶴をかたどった金属製の香炉です。古くから平和や幸福、健康を祈って作られてきた折鶴。誰でも一度は折ったことのあるような馴染み深い存在だからこそ、どんなお部屋にもしっくりくるはずです。香炉本来の用途としてお香を楽しむのはもちろんですが、インテリアとして飾ってもかわいらしい一点となっています。 ●使用用途  お香を楽しむ香炉です。ペン立てやお部屋のインテリアとしても使えます。
kanemasa-kanazawa
kanemasa-kanazawa
simple-essenceさんの実例写真
キャンドルも好きですが 最近ハマっているのがお香。 先日金沢の茶屋街で一目惚れした NOUSAKUの錫製の器がとにかく美しくて。 金沢で購入しましたが 富山の鋳物の鋳造技術で作られたもの。 キャンドルの炎のゆらぎもいいけれど 好きな香りと香の器とともに うつろう煙を眺めるのも リラックスできる時間。 よく使うのは 無印良品のジャスミンの香りです♡
キャンドルも好きですが 最近ハマっているのがお香。 先日金沢の茶屋街で一目惚れした NOUSAKUの錫製の器がとにかく美しくて。 金沢で購入しましたが 富山の鋳物の鋳造技術で作られたもの。 キャンドルの炎のゆらぎもいいけれど 好きな香りと香の器とともに うつろう煙を眺めるのも リラックスできる時間。 よく使うのは 無印良品のジャスミンの香りです♡
simple-essence
simple-essence
家族
keyさんの実例写真
卓上用で丁度いいサイズのものがありました さっそく備長炭で火を起こして何を焼こうかなあ〜(*^^*)
卓上用で丁度いいサイズのものがありました さっそく備長炭で火を起こして何を焼こうかなあ〜(*^^*)
key
key
2DK | 一人暮らし
Haさんの実例写真
先日の東京ギフトショーでいただいたサンプルのインセンススティック。 韓国の若い世代から大人気の『collins/コリンズ』というライフスタイルブランドの商品。サンプルはスティックだけでしたが、本来はポストカードのイラストのようにカラフルな缶ケースにスティックとクリップが入っています🎶 picのように、クリップにスティックを挟んで使うようです。カラフルなポストカードもいただきました🥰火をつけない状態でもお香の香りが広がります✨ …………………………………………………………… 旅の記録📸 pic②③④信楽にて 1年ぶりに夫の実家ヘ帰省しました🚙💨 道中、信楽に寄り道。信楽焼の土鍋で炊いたご飯が食べられるお店へ🍚🎶 グリーンの土鍋が素敵💚 店主のご夫婦が収穫したばかりの新米を目の前で炊いてくれます。 炊いている間に、ずらりと並んだ信楽焼の茶碗&箸置きの中から自分の好きなものを選ぶシステム👆夫は渋めの黒、私は可愛らしい椿の柄&洋梨の柄のものを…🥰 サラダボウルや小皿等もテーブルに並びましたが、全部信楽焼だと重々しくなるとのことで、シンプルな器も混ぜているそうです。勉強になります📝 土鍋に入ったスープカレー🍛骨付きチキンがホロホロと柔らかく美味しかった😋 シメは名産の朝宮茶のほうじ茶。湯呑みも素敵でした🍵 信楽焼と言えばタヌキですよね🤣 芝生に並んだアートのようなスツールも素敵でした💙🩵犬の車止めも珍しい👀!! 〜次回へ続く~
先日の東京ギフトショーでいただいたサンプルのインセンススティック。 韓国の若い世代から大人気の『collins/コリンズ』というライフスタイルブランドの商品。サンプルはスティックだけでしたが、本来はポストカードのイラストのようにカラフルな缶ケースにスティックとクリップが入っています🎶 picのように、クリップにスティックを挟んで使うようです。カラフルなポストカードもいただきました🥰火をつけない状態でもお香の香りが広がります✨ …………………………………………………………… 旅の記録📸 pic②③④信楽にて 1年ぶりに夫の実家ヘ帰省しました🚙💨 道中、信楽に寄り道。信楽焼の土鍋で炊いたご飯が食べられるお店へ🍚🎶 グリーンの土鍋が素敵💚 店主のご夫婦が収穫したばかりの新米を目の前で炊いてくれます。 炊いている間に、ずらりと並んだ信楽焼の茶碗&箸置きの中から自分の好きなものを選ぶシステム👆夫は渋めの黒、私は可愛らしい椿の柄&洋梨の柄のものを…🥰 サラダボウルや小皿等もテーブルに並びましたが、全部信楽焼だと重々しくなるとのことで、シンプルな器も混ぜているそうです。勉強になります📝 土鍋に入ったスープカレー🍛骨付きチキンがホロホロと柔らかく美味しかった😋 シメは名産の朝宮茶のほうじ茶。湯呑みも素敵でした🍵 信楽焼と言えばタヌキですよね🤣 芝生に並んだアートのようなスツールも素敵でした💙🩵犬の車止めも珍しい👀!! 〜次回へ続く~
Ha
Ha
TA-Tさんの実例写真
寝室ばかり
寝室ばかり
TA-T
TA-T
家族
citsuraeさんの実例写真
イベント参加 :ひな祭り 2月の設 2022 前投稿致しました、kotohogu 昴 紅の引き写真です。 以前投稿致しました須はら飾りと一緒に飾ってます。 お内裏様の立ち位置は西と東で分かれるようですね。 母は西の人間ですが、幼い頃からお内裏様は(私が見て)左側に配置してました。 左側に配置されたのは西洋文化が入って来てかららしく、皇室の行事でも天皇陛下さまは左側にお立ちになっているようで、ワールドスタンダードにシフトしてきたのでしょうか…。 京都では歴史や文化、風習、伝統を今でも大切にされて、(私からみて)右側に配置されている所が多いようですね。 そんな色々な事を大切にする所が素敵です。 お人形屋さん曰く、どちらに配置しても間違いではないそうです。
イベント参加 :ひな祭り 2月の設 2022 前投稿致しました、kotohogu 昴 紅の引き写真です。 以前投稿致しました須はら飾りと一緒に飾ってます。 お内裏様の立ち位置は西と東で分かれるようですね。 母は西の人間ですが、幼い頃からお内裏様は(私が見て)左側に配置してました。 左側に配置されたのは西洋文化が入って来てかららしく、皇室の行事でも天皇陛下さまは左側にお立ちになっているようで、ワールドスタンダードにシフトしてきたのでしょうか…。 京都では歴史や文化、風習、伝統を今でも大切にされて、(私からみて)右側に配置されている所が多いようですね。 そんな色々な事を大切にする所が素敵です。 お人形屋さん曰く、どちらに配置しても間違いではないそうです。
citsurae
citsurae
cocosorasakuさんの実例写真
お昼ご飯食べ過ぎました(笑) さっき近所に住んでるタイ人のお友達が帰省のお土産持ってきてくれました❤️ しかも。。アタΣ(⊙ө⊙*)!!最近アタにご縁があるな~♪それからお香。毎日焚いてるって言ったら買ってきてくれた~♪ どんな香りがいいかわかんなかったから、cocoちゃんのイメージで選んだよ❤️って。 ココナッツ♪大好き♪ オーシャンブリーズ。最高❤️ sex on the beach …(¯―¯٥)こらーーー٩(๑•̀ ₃ •́ )۶ でも気になって早速焚いてみた(笑) なんか今日は朝から変な話ばっかりでごめんなさい。。( ´༎ຶㅂ༎ຶ`)
お昼ご飯食べ過ぎました(笑) さっき近所に住んでるタイ人のお友達が帰省のお土産持ってきてくれました❤️ しかも。。アタΣ(⊙ө⊙*)!!最近アタにご縁があるな~♪それからお香。毎日焚いてるって言ったら買ってきてくれた~♪ どんな香りがいいかわかんなかったから、cocoちゃんのイメージで選んだよ❤️って。 ココナッツ♪大好き♪ オーシャンブリーズ。最高❤️ sex on the beach …(¯―¯٥)こらーーー٩(๑•̀ ₃ •́ )۶ でも気になって早速焚いてみた(笑) なんか今日は朝から変な話ばっかりでごめんなさい。。( ´༎ຶㅂ༎ຶ`)
cocosorasaku
cocosorasaku
2LDK
KLさんの実例写真
クリスマスに飾るもの // ツリーやリース以外に必ず飾るものがあります。 紙のツリー🌲 正方形で折っていきます。 最後にトップの切り込みを立て、星が輝きます。 画用紙の他に新聞、クリスマスの包装紙なんかで作っても可愛いんです♡ 広げる前はペッチャンコなので、毎年クリスマスカードに添えて、送っています。息子達が小さい時は、サンタさんへのリクエストカードにコレを折って送っていました。 もう1つは、ドイツの煙吐き人形。 お腹に円錐形のお香を入れると、プカプカ口から煙を吐きます。くるみ割り人形と同じ、ザイフェン村の伝統工芸品で、毎年一体ずつ増やしています。 この棚の他に、それぞれの寝室に飾ってあります。
クリスマスに飾るもの // ツリーやリース以外に必ず飾るものがあります。 紙のツリー🌲 正方形で折っていきます。 最後にトップの切り込みを立て、星が輝きます。 画用紙の他に新聞、クリスマスの包装紙なんかで作っても可愛いんです♡ 広げる前はペッチャンコなので、毎年クリスマスカードに添えて、送っています。息子達が小さい時は、サンタさんへのリクエストカードにコレを折って送っていました。 もう1つは、ドイツの煙吐き人形。 お腹に円錐形のお香を入れると、プカプカ口から煙を吐きます。くるみ割り人形と同じ、ザイフェン村の伝統工芸品で、毎年一体ずつ増やしています。 この棚の他に、それぞれの寝室に飾ってあります。
KL
KL

お香 伝統工芸が気になるあなたにおすすめ

お香 伝統工芸の投稿一覧

5枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

お香 伝統工芸

14枚の部屋写真から10枚をセレクト
tetukoさんの実例写真
アクセサリーホルダーなどにもなる高岡銅器のお香立て! 白鳥の抽象デザイン。
アクセサリーホルダーなどにもなる高岡銅器のお香立て! 白鳥の抽象デザイン。
tetuko
tetuko
pinkieringさんの実例写真
ティーバッグなど入れてた手提げ箱を、お香入れに替えてみました。開けた時にカラフルなお香が覗くと楽しい気分に。裏に穴があって押し出すタイプ。 舟箪笥ではないが、カラクリっぼい感じもあって、日本の伝統工芸品は面白いですね。
ティーバッグなど入れてた手提げ箱を、お香入れに替えてみました。開けた時にカラフルなお香が覗くと楽しい気分に。裏に穴があって押し出すタイプ。 舟箪笥ではないが、カラクリっぼい感じもあって、日本の伝統工芸品は面白いですね。
pinkiering
pinkiering
1LDK | 家族
kanemasa-kanazawaさんの実例写真
●商品について 高岡銅器の技術で制作した、折鶴をかたどった金属製の香炉です。古くから平和や幸福、健康を祈って作られてきた折鶴。誰でも一度は折ったことのあるような馴染み深い存在だからこそ、どんなお部屋にもしっくりくるはずです。香炉本来の用途としてお香を楽しむのはもちろんですが、インテリアとして飾ってもかわいらしい一点となっています。 ●使用用途  お香を楽しむ香炉です。ペン立てやお部屋のインテリアとしても使えます。
●商品について 高岡銅器の技術で制作した、折鶴をかたどった金属製の香炉です。古くから平和や幸福、健康を祈って作られてきた折鶴。誰でも一度は折ったことのあるような馴染み深い存在だからこそ、どんなお部屋にもしっくりくるはずです。香炉本来の用途としてお香を楽しむのはもちろんですが、インテリアとして飾ってもかわいらしい一点となっています。 ●使用用途  お香を楽しむ香炉です。ペン立てやお部屋のインテリアとしても使えます。
kanemasa-kanazawa
kanemasa-kanazawa
simple-essenceさんの実例写真
キャンドルも好きですが 最近ハマっているのがお香。 先日金沢の茶屋街で一目惚れした NOUSAKUの錫製の器がとにかく美しくて。 金沢で購入しましたが 富山の鋳物の鋳造技術で作られたもの。 キャンドルの炎のゆらぎもいいけれど 好きな香りと香の器とともに うつろう煙を眺めるのも リラックスできる時間。 よく使うのは 無印良品のジャスミンの香りです♡
キャンドルも好きですが 最近ハマっているのがお香。 先日金沢の茶屋街で一目惚れした NOUSAKUの錫製の器がとにかく美しくて。 金沢で購入しましたが 富山の鋳物の鋳造技術で作られたもの。 キャンドルの炎のゆらぎもいいけれど 好きな香りと香の器とともに うつろう煙を眺めるのも リラックスできる時間。 よく使うのは 無印良品のジャスミンの香りです♡
simple-essence
simple-essence
家族
keyさんの実例写真
卓上用で丁度いいサイズのものがありました さっそく備長炭で火を起こして何を焼こうかなあ〜(*^^*)
卓上用で丁度いいサイズのものがありました さっそく備長炭で火を起こして何を焼こうかなあ〜(*^^*)
key
key
2DK | 一人暮らし
Haさんの実例写真
先日の東京ギフトショーでいただいたサンプルのインセンススティック。 韓国の若い世代から大人気の『collins/コリンズ』というライフスタイルブランドの商品。サンプルはスティックだけでしたが、本来はポストカードのイラストのようにカラフルな缶ケースにスティックとクリップが入っています🎶 picのように、クリップにスティックを挟んで使うようです。カラフルなポストカードもいただきました🥰火をつけない状態でもお香の香りが広がります✨ …………………………………………………………… 旅の記録📸 pic②③④信楽にて 1年ぶりに夫の実家ヘ帰省しました🚙💨 道中、信楽に寄り道。信楽焼の土鍋で炊いたご飯が食べられるお店へ🍚🎶 グリーンの土鍋が素敵💚 店主のご夫婦が収穫したばかりの新米を目の前で炊いてくれます。 炊いている間に、ずらりと並んだ信楽焼の茶碗&箸置きの中から自分の好きなものを選ぶシステム👆夫は渋めの黒、私は可愛らしい椿の柄&洋梨の柄のものを…🥰 サラダボウルや小皿等もテーブルに並びましたが、全部信楽焼だと重々しくなるとのことで、シンプルな器も混ぜているそうです。勉強になります📝 土鍋に入ったスープカレー🍛骨付きチキンがホロホロと柔らかく美味しかった😋 シメは名産の朝宮茶のほうじ茶。湯呑みも素敵でした🍵 信楽焼と言えばタヌキですよね🤣 芝生に並んだアートのようなスツールも素敵でした💙🩵犬の車止めも珍しい👀!! 〜次回へ続く~
先日の東京ギフトショーでいただいたサンプルのインセンススティック。 韓国の若い世代から大人気の『collins/コリンズ』というライフスタイルブランドの商品。サンプルはスティックだけでしたが、本来はポストカードのイラストのようにカラフルな缶ケースにスティックとクリップが入っています🎶 picのように、クリップにスティックを挟んで使うようです。カラフルなポストカードもいただきました🥰火をつけない状態でもお香の香りが広がります✨ …………………………………………………………… 旅の記録📸 pic②③④信楽にて 1年ぶりに夫の実家ヘ帰省しました🚙💨 道中、信楽に寄り道。信楽焼の土鍋で炊いたご飯が食べられるお店へ🍚🎶 グリーンの土鍋が素敵💚 店主のご夫婦が収穫したばかりの新米を目の前で炊いてくれます。 炊いている間に、ずらりと並んだ信楽焼の茶碗&箸置きの中から自分の好きなものを選ぶシステム👆夫は渋めの黒、私は可愛らしい椿の柄&洋梨の柄のものを…🥰 サラダボウルや小皿等もテーブルに並びましたが、全部信楽焼だと重々しくなるとのことで、シンプルな器も混ぜているそうです。勉強になります📝 土鍋に入ったスープカレー🍛骨付きチキンがホロホロと柔らかく美味しかった😋 シメは名産の朝宮茶のほうじ茶。湯呑みも素敵でした🍵 信楽焼と言えばタヌキですよね🤣 芝生に並んだアートのようなスツールも素敵でした💙🩵犬の車止めも珍しい👀!! 〜次回へ続く~
Ha
Ha
TA-Tさんの実例写真
寝室ばかり
寝室ばかり
TA-T
TA-T
家族
citsuraeさんの実例写真
イベント参加 :ひな祭り 2月の設 2022 前投稿致しました、kotohogu 昴 紅の引き写真です。 以前投稿致しました須はら飾りと一緒に飾ってます。 お内裏様の立ち位置は西と東で分かれるようですね。 母は西の人間ですが、幼い頃からお内裏様は(私が見て)左側に配置してました。 左側に配置されたのは西洋文化が入って来てかららしく、皇室の行事でも天皇陛下さまは左側にお立ちになっているようで、ワールドスタンダードにシフトしてきたのでしょうか…。 京都では歴史や文化、風習、伝統を今でも大切にされて、(私からみて)右側に配置されている所が多いようですね。 そんな色々な事を大切にする所が素敵です。 お人形屋さん曰く、どちらに配置しても間違いではないそうです。
イベント参加 :ひな祭り 2月の設 2022 前投稿致しました、kotohogu 昴 紅の引き写真です。 以前投稿致しました須はら飾りと一緒に飾ってます。 お内裏様の立ち位置は西と東で分かれるようですね。 母は西の人間ですが、幼い頃からお内裏様は(私が見て)左側に配置してました。 左側に配置されたのは西洋文化が入って来てかららしく、皇室の行事でも天皇陛下さまは左側にお立ちになっているようで、ワールドスタンダードにシフトしてきたのでしょうか…。 京都では歴史や文化、風習、伝統を今でも大切にされて、(私からみて)右側に配置されている所が多いようですね。 そんな色々な事を大切にする所が素敵です。 お人形屋さん曰く、どちらに配置しても間違いではないそうです。
citsurae
citsurae
cocosorasakuさんの実例写真
お昼ご飯食べ過ぎました(笑) さっき近所に住んでるタイ人のお友達が帰省のお土産持ってきてくれました❤️ しかも。。アタΣ(⊙ө⊙*)!!最近アタにご縁があるな~♪それからお香。毎日焚いてるって言ったら買ってきてくれた~♪ どんな香りがいいかわかんなかったから、cocoちゃんのイメージで選んだよ❤️って。 ココナッツ♪大好き♪ オーシャンブリーズ。最高❤️ sex on the beach …(¯―¯٥)こらーーー٩(๑•̀ ₃ •́ )۶ でも気になって早速焚いてみた(笑) なんか今日は朝から変な話ばっかりでごめんなさい。。( ´༎ຶㅂ༎ຶ`)
お昼ご飯食べ過ぎました(笑) さっき近所に住んでるタイ人のお友達が帰省のお土産持ってきてくれました❤️ しかも。。アタΣ(⊙ө⊙*)!!最近アタにご縁があるな~♪それからお香。毎日焚いてるって言ったら買ってきてくれた~♪ どんな香りがいいかわかんなかったから、cocoちゃんのイメージで選んだよ❤️って。 ココナッツ♪大好き♪ オーシャンブリーズ。最高❤️ sex on the beach …(¯―¯٥)こらーーー٩(๑•̀ ₃ •́ )۶ でも気になって早速焚いてみた(笑) なんか今日は朝から変な話ばっかりでごめんなさい。。( ´༎ຶㅂ༎ຶ`)
cocosorasaku
cocosorasaku
2LDK
KLさんの実例写真
クリスマスに飾るもの // ツリーやリース以外に必ず飾るものがあります。 紙のツリー🌲 正方形で折っていきます。 最後にトップの切り込みを立て、星が輝きます。 画用紙の他に新聞、クリスマスの包装紙なんかで作っても可愛いんです♡ 広げる前はペッチャンコなので、毎年クリスマスカードに添えて、送っています。息子達が小さい時は、サンタさんへのリクエストカードにコレを折って送っていました。 もう1つは、ドイツの煙吐き人形。 お腹に円錐形のお香を入れると、プカプカ口から煙を吐きます。くるみ割り人形と同じ、ザイフェン村の伝統工芸品で、毎年一体ずつ増やしています。 この棚の他に、それぞれの寝室に飾ってあります。
クリスマスに飾るもの // ツリーやリース以外に必ず飾るものがあります。 紙のツリー🌲 正方形で折っていきます。 最後にトップの切り込みを立て、星が輝きます。 画用紙の他に新聞、クリスマスの包装紙なんかで作っても可愛いんです♡ 広げる前はペッチャンコなので、毎年クリスマスカードに添えて、送っています。息子達が小さい時は、サンタさんへのリクエストカードにコレを折って送っていました。 もう1つは、ドイツの煙吐き人形。 お腹に円錐形のお香を入れると、プカプカ口から煙を吐きます。くるみ割り人形と同じ、ザイフェン村の伝統工芸品で、毎年一体ずつ増やしています。 この棚の他に、それぞれの寝室に飾ってあります。
KL
KL

お香 伝統工芸が気になるあなたにおすすめ

お香 伝統工芸の投稿一覧

5枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ