すべるシール

10枚の部屋写真から9枚をセレクト
haru-yuaさんの実例写真
ダイソーで、すべるキズ防止シールを買ってきました(^-^) 今まではフェルト製だったので埃が沢山ついて取るのが大変でした(。>д<) これなら埃もつかないし、椅子をスムーズにすべらせられるし一石二鳥です(*^^*) 小さなことですがストレスがなくなりました(^-^)
ダイソーで、すべるキズ防止シールを買ってきました(^-^) 今まではフェルト製だったので埃が沢山ついて取るのが大変でした(。>д<) これなら埃もつかないし、椅子をスムーズにすべらせられるし一石二鳥です(*^^*) 小さなことですがストレスがなくなりました(^-^)
haru-yua
haru-yua
家族
chocoさんの実例写真
分かりにくい写真で失礼します(^^;) ダイニングの椅子の脚です。 これまでボーダーの脚カバー使ってましたが、ダイソーのすべるキズ防止シールに変更しました♪( ´▽`) すべりはいい感じです♪ あとは、埃が絡まるストレスから解放されることを期待してます(*´∀`*)
分かりにくい写真で失礼します(^^;) ダイニングの椅子の脚です。 これまでボーダーの脚カバー使ってましたが、ダイソーのすべるキズ防止シールに変更しました♪( ´▽`) すべりはいい感じです♪ あとは、埃が絡まるストレスから解放されることを期待してます(*´∀`*)
choco
choco
3LDK | 家族
MMYSさんの実例写真
やったぁ、MAMMUTにぴったりサイズ! こどもが引きずるんだよね~(汗)
やったぁ、MAMMUTにぴったりサイズ! こどもが引きずるんだよね~(汗)
MMYS
MMYS
家族
ya_maさんの実例写真
ダイニングチェアの滑りをよくするシール ずーっと使ってると減ってくるので交換!! 使ってるみなさんもチェック👀✔
ダイニングチェアの滑りをよくするシール ずーっと使ってると減ってくるので交換!! 使ってるみなさんもチェック👀✔
ya_ma
ya_ma
3LDK | 家族
keikoさんの実例写真
ソファーの下に、ワイン木箱風の箱と無印のバスケットを置いています。 ワイン木箱の方には抱っこ紐と子供のお出かけグッズを入れて、底には小さいキャスターをつけています。 無印のバスケットにはオムツやお尻拭きやお薬等の子供のお世話グッズを収納しています。こちらは蓋もつけてあって高さがギリギリでキャスターがつけられないので、ダイソーのすべるシールを貼っています。 普段はソファーカバーの裾を垂らしているので見えにくいせいか子供にいじられることはほとんどありません。 取り出しやすくしまいやすい場所なので抱っこ紐等の出しっ放しが減りました。
ソファーの下に、ワイン木箱風の箱と無印のバスケットを置いています。 ワイン木箱の方には抱っこ紐と子供のお出かけグッズを入れて、底には小さいキャスターをつけています。 無印のバスケットにはオムツやお尻拭きやお薬等の子供のお世話グッズを収納しています。こちらは蓋もつけてあって高さがギリギリでキャスターがつけられないので、ダイソーのすべるシールを貼っています。 普段はソファーカバーの裾を垂らしているので見えにくいせいか子供にいじられることはほとんどありません。 取り出しやすくしまいやすい場所なので抱っこ紐等の出しっ放しが減りました。
keiko
keiko
家族
Hujikoさんの実例写真
普段使いのカップは洗ったあと いつもホーローのトレイに置いていますが お客様が来たときなど、数が増えると 置ききれなくて困っていました ①ダイソーでコンパクトサイズの  珪藻土の水切りマットを発見❕ ②使わないときは、トレイの下に収納❕  引き出しやすいように  マットは、すのこの上に置くことに。   ③使った材料です  すのこは、マットのサイズに切りました  カッターで切れます ④すのこの足には、  家具が「すべる」シールを貼りました  これで、引き出しやすくなりました💕 簡単すぎて、DIYと言っていいのかな?
普段使いのカップは洗ったあと いつもホーローのトレイに置いていますが お客様が来たときなど、数が増えると 置ききれなくて困っていました ①ダイソーでコンパクトサイズの  珪藻土の水切りマットを発見❕ ②使わないときは、トレイの下に収納❕  引き出しやすいように  マットは、すのこの上に置くことに。   ③使った材料です  すのこは、マットのサイズに切りました  カッターで切れます ④すのこの足には、  家具が「すべる」シールを貼りました  これで、引き出しやすくなりました💕 簡単すぎて、DIYと言っていいのかな?
Hujiko
Hujiko
家族
smileyさんの実例写真
奥のキッチンカウンターの上げ底部分に、引き出しを作りました ◡̈⃝* しばらくの間、隙間が空いたままだったのですが、お酒のストックを入れよう!♡と急に思いついて、ノコギリ片手に奮闘。裏には、すべるシールを貼ってあります。
奥のキッチンカウンターの上げ底部分に、引き出しを作りました ◡̈⃝* しばらくの間、隙間が空いたままだったのですが、お酒のストックを入れよう!♡と急に思いついて、ノコギリ片手に奮闘。裏には、すべるシールを貼ってあります。
smiley
smiley
3LDK | 家族
Rさんの実例写真
小さいお子さんや高齢の方はすべると危険ですが スッ~とすべるのが今の私には快適です。 椅子やテーブル 靴下をはかせてましたが すぐ脱げてホコリがつくし 夫が靴下の上から輪ゴムで止めてそれが切れるし…カッコ悪いし木が擦れる…😭💦💦とストレスでした 去年RC始めた頃フォローしてる方がシリコンの上げてくれてそれを頼もうと思ってたけど いざとなると脚の形がバラバラなので頼めず… それから半年くらいたってやっと ホムセンで シリコンの買いました かなり何回か考えて… パッケージ捨ててしまって📸してませんが、 猫脚の前後の違う形の脚でも取れることはなく快適です❤️ 裏がフェルトタイプですがホコリはひどくはないです… イチオシなのは下の角脚用で 裏面はプラ素材のものです ホコリもゼロ👌 前脚?の丸型にも一応ぴったりはまって脱げてません。 撮影の為に外したまま付け忘れてたら座ろうとした夫から即刻🤭苦情が来ました これが無いと困る💦そうです 右上のはダイニングテーブルの脚 ペディスタイルというらしいですが これが6本で支えてます DAISOのスベールシールを接地面に全て貼って ス~ッと動かします🎵 こちらは私が参考にさせてもらった Dublingoさんのお部屋 - RoomClip https://roomclip.jp/photo/UgEM?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social です❤️
小さいお子さんや高齢の方はすべると危険ですが スッ~とすべるのが今の私には快適です。 椅子やテーブル 靴下をはかせてましたが すぐ脱げてホコリがつくし 夫が靴下の上から輪ゴムで止めてそれが切れるし…カッコ悪いし木が擦れる…😭💦💦とストレスでした 去年RC始めた頃フォローしてる方がシリコンの上げてくれてそれを頼もうと思ってたけど いざとなると脚の形がバラバラなので頼めず… それから半年くらいたってやっと ホムセンで シリコンの買いました かなり何回か考えて… パッケージ捨ててしまって📸してませんが、 猫脚の前後の違う形の脚でも取れることはなく快適です❤️ 裏がフェルトタイプですがホコリはひどくはないです… イチオシなのは下の角脚用で 裏面はプラ素材のものです ホコリもゼロ👌 前脚?の丸型にも一応ぴったりはまって脱げてません。 撮影の為に外したまま付け忘れてたら座ろうとした夫から即刻🤭苦情が来ました これが無いと困る💦そうです 右上のはダイニングテーブルの脚 ペディスタイルというらしいですが これが6本で支えてます DAISOのスベールシールを接地面に全て貼って ス~ッと動かします🎵 こちらは私が参考にさせてもらった Dublingoさんのお部屋 - RoomClip https://roomclip.jp/photo/UgEM?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social です❤️
R
R
家族
jacky-m-さんの実例写真
わが家のダイニングです😀 工務店さんが作ってくれたダイニングテーブル、お気に入りです💕 テレビ台も作ってもらいました✨ イームズチェアには、ダイソーのにこにこちゃん☺ イームズチェアの足には、ダイソーの「すべるキズ防止シール」を貼っています。 これはかなーーーりおすすめです😍
わが家のダイニングです😀 工務店さんが作ってくれたダイニングテーブル、お気に入りです💕 テレビ台も作ってもらいました✨ イームズチェアには、ダイソーのにこにこちゃん☺ イームズチェアの足には、ダイソーの「すべるキズ防止シール」を貼っています。 これはかなーーーりおすすめです😍
jacky-m-
jacky-m-
4LDK | 家族

すべるシールが気になるあなたにおすすめ

すべるシールの投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

すべるシール

10枚の部屋写真から9枚をセレクト
haru-yuaさんの実例写真
ダイソーで、すべるキズ防止シールを買ってきました(^-^) 今まではフェルト製だったので埃が沢山ついて取るのが大変でした(。>д<) これなら埃もつかないし、椅子をスムーズにすべらせられるし一石二鳥です(*^^*) 小さなことですがストレスがなくなりました(^-^)
ダイソーで、すべるキズ防止シールを買ってきました(^-^) 今まではフェルト製だったので埃が沢山ついて取るのが大変でした(。>д<) これなら埃もつかないし、椅子をスムーズにすべらせられるし一石二鳥です(*^^*) 小さなことですがストレスがなくなりました(^-^)
haru-yua
haru-yua
家族
chocoさんの実例写真
分かりにくい写真で失礼します(^^;) ダイニングの椅子の脚です。 これまでボーダーの脚カバー使ってましたが、ダイソーのすべるキズ防止シールに変更しました♪( ´▽`) すべりはいい感じです♪ あとは、埃が絡まるストレスから解放されることを期待してます(*´∀`*)
分かりにくい写真で失礼します(^^;) ダイニングの椅子の脚です。 これまでボーダーの脚カバー使ってましたが、ダイソーのすべるキズ防止シールに変更しました♪( ´▽`) すべりはいい感じです♪ あとは、埃が絡まるストレスから解放されることを期待してます(*´∀`*)
choco
choco
3LDK | 家族
MMYSさんの実例写真
やったぁ、MAMMUTにぴったりサイズ! こどもが引きずるんだよね~(汗)
やったぁ、MAMMUTにぴったりサイズ! こどもが引きずるんだよね~(汗)
MMYS
MMYS
家族
ya_maさんの実例写真
ダイニングチェアの滑りをよくするシール ずーっと使ってると減ってくるので交換!! 使ってるみなさんもチェック👀✔
ダイニングチェアの滑りをよくするシール ずーっと使ってると減ってくるので交換!! 使ってるみなさんもチェック👀✔
ya_ma
ya_ma
3LDK | 家族
keikoさんの実例写真
ソファーの下に、ワイン木箱風の箱と無印のバスケットを置いています。 ワイン木箱の方には抱っこ紐と子供のお出かけグッズを入れて、底には小さいキャスターをつけています。 無印のバスケットにはオムツやお尻拭きやお薬等の子供のお世話グッズを収納しています。こちらは蓋もつけてあって高さがギリギリでキャスターがつけられないので、ダイソーのすべるシールを貼っています。 普段はソファーカバーの裾を垂らしているので見えにくいせいか子供にいじられることはほとんどありません。 取り出しやすくしまいやすい場所なので抱っこ紐等の出しっ放しが減りました。
ソファーの下に、ワイン木箱風の箱と無印のバスケットを置いています。 ワイン木箱の方には抱っこ紐と子供のお出かけグッズを入れて、底には小さいキャスターをつけています。 無印のバスケットにはオムツやお尻拭きやお薬等の子供のお世話グッズを収納しています。こちらは蓋もつけてあって高さがギリギリでキャスターがつけられないので、ダイソーのすべるシールを貼っています。 普段はソファーカバーの裾を垂らしているので見えにくいせいか子供にいじられることはほとんどありません。 取り出しやすくしまいやすい場所なので抱っこ紐等の出しっ放しが減りました。
keiko
keiko
家族
Hujikoさんの実例写真
普段使いのカップは洗ったあと いつもホーローのトレイに置いていますが お客様が来たときなど、数が増えると 置ききれなくて困っていました ①ダイソーでコンパクトサイズの  珪藻土の水切りマットを発見❕ ②使わないときは、トレイの下に収納❕  引き出しやすいように  マットは、すのこの上に置くことに。   ③使った材料です  すのこは、マットのサイズに切りました  カッターで切れます ④すのこの足には、  家具が「すべる」シールを貼りました  これで、引き出しやすくなりました💕 簡単すぎて、DIYと言っていいのかな?
普段使いのカップは洗ったあと いつもホーローのトレイに置いていますが お客様が来たときなど、数が増えると 置ききれなくて困っていました ①ダイソーでコンパクトサイズの  珪藻土の水切りマットを発見❕ ②使わないときは、トレイの下に収納❕  引き出しやすいように  マットは、すのこの上に置くことに。   ③使った材料です  すのこは、マットのサイズに切りました  カッターで切れます ④すのこの足には、  家具が「すべる」シールを貼りました  これで、引き出しやすくなりました💕 簡単すぎて、DIYと言っていいのかな?
Hujiko
Hujiko
家族
smileyさんの実例写真
奥のキッチンカウンターの上げ底部分に、引き出しを作りました ◡̈⃝* しばらくの間、隙間が空いたままだったのですが、お酒のストックを入れよう!♡と急に思いついて、ノコギリ片手に奮闘。裏には、すべるシールを貼ってあります。
奥のキッチンカウンターの上げ底部分に、引き出しを作りました ◡̈⃝* しばらくの間、隙間が空いたままだったのですが、お酒のストックを入れよう!♡と急に思いついて、ノコギリ片手に奮闘。裏には、すべるシールを貼ってあります。
smiley
smiley
3LDK | 家族
Rさんの実例写真
小さいお子さんや高齢の方はすべると危険ですが スッ~とすべるのが今の私には快適です。 椅子やテーブル 靴下をはかせてましたが すぐ脱げてホコリがつくし 夫が靴下の上から輪ゴムで止めてそれが切れるし…カッコ悪いし木が擦れる…😭💦💦とストレスでした 去年RC始めた頃フォローしてる方がシリコンの上げてくれてそれを頼もうと思ってたけど いざとなると脚の形がバラバラなので頼めず… それから半年くらいたってやっと ホムセンで シリコンの買いました かなり何回か考えて… パッケージ捨ててしまって📸してませんが、 猫脚の前後の違う形の脚でも取れることはなく快適です❤️ 裏がフェルトタイプですがホコリはひどくはないです… イチオシなのは下の角脚用で 裏面はプラ素材のものです ホコリもゼロ👌 前脚?の丸型にも一応ぴったりはまって脱げてません。 撮影の為に外したまま付け忘れてたら座ろうとした夫から即刻🤭苦情が来ました これが無いと困る💦そうです 右上のはダイニングテーブルの脚 ペディスタイルというらしいですが これが6本で支えてます DAISOのスベールシールを接地面に全て貼って ス~ッと動かします🎵 こちらは私が参考にさせてもらった Dublingoさんのお部屋 - RoomClip https://roomclip.jp/photo/UgEM?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social です❤️
小さいお子さんや高齢の方はすべると危険ですが スッ~とすべるのが今の私には快適です。 椅子やテーブル 靴下をはかせてましたが すぐ脱げてホコリがつくし 夫が靴下の上から輪ゴムで止めてそれが切れるし…カッコ悪いし木が擦れる…😭💦💦とストレスでした 去年RC始めた頃フォローしてる方がシリコンの上げてくれてそれを頼もうと思ってたけど いざとなると脚の形がバラバラなので頼めず… それから半年くらいたってやっと ホムセンで シリコンの買いました かなり何回か考えて… パッケージ捨ててしまって📸してませんが、 猫脚の前後の違う形の脚でも取れることはなく快適です❤️ 裏がフェルトタイプですがホコリはひどくはないです… イチオシなのは下の角脚用で 裏面はプラ素材のものです ホコリもゼロ👌 前脚?の丸型にも一応ぴったりはまって脱げてません。 撮影の為に外したまま付け忘れてたら座ろうとした夫から即刻🤭苦情が来ました これが無いと困る💦そうです 右上のはダイニングテーブルの脚 ペディスタイルというらしいですが これが6本で支えてます DAISOのスベールシールを接地面に全て貼って ス~ッと動かします🎵 こちらは私が参考にさせてもらった Dublingoさんのお部屋 - RoomClip https://roomclip.jp/photo/UgEM?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social です❤️
R
R
家族
jacky-m-さんの実例写真
わが家のダイニングです😀 工務店さんが作ってくれたダイニングテーブル、お気に入りです💕 テレビ台も作ってもらいました✨ イームズチェアには、ダイソーのにこにこちゃん☺ イームズチェアの足には、ダイソーの「すべるキズ防止シール」を貼っています。 これはかなーーーりおすすめです😍
わが家のダイニングです😀 工務店さんが作ってくれたダイニングテーブル、お気に入りです💕 テレビ台も作ってもらいました✨ イームズチェアには、ダイソーのにこにこちゃん☺ イームズチェアの足には、ダイソーの「すべるキズ防止シール」を貼っています。 これはかなーーーりおすすめです😍
jacky-m-
jacky-m-
4LDK | 家族

すべるシールが気になるあなたにおすすめ

すべるシールの投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ