震災用お水収納

1枚の部屋写真から1枚をセレクト
akezouさんの実例写真
昨日紹介した、寝室に置いた 震災用のお水をランドリーバックに収納した 中は、こんな感じになってます。 端材にキャスターをつけ 滑らない様に、板にテープ状の粘着テープを貼り ランドリーバックの中には ワイヤーネットを結束バンドでとめたものを入れる。 サイズがぴったりなものがなく、底と手前と奥の3ヶ所のみ。サイドはいれてませんが、倒れないからよしとしました。 その中に、ペットボトルをいれ、賞味期限を書いた ふせんをいれとけば、上から覗けば、すぐに賞味期限がわかります。 部屋が狭いから、なるべく、生活感でるものを見た目がよい収納にするべく工夫してます。 キャスターついてるから、掃除するときは、動かせます😊 地震きても、倒れても高さがないから安心です。
昨日紹介した、寝室に置いた 震災用のお水をランドリーバックに収納した 中は、こんな感じになってます。 端材にキャスターをつけ 滑らない様に、板にテープ状の粘着テープを貼り ランドリーバックの中には ワイヤーネットを結束バンドでとめたものを入れる。 サイズがぴったりなものがなく、底と手前と奥の3ヶ所のみ。サイドはいれてませんが、倒れないからよしとしました。 その中に、ペットボトルをいれ、賞味期限を書いた ふせんをいれとけば、上から覗けば、すぐに賞味期限がわかります。 部屋が狭いから、なるべく、生活感でるものを見た目がよい収納にするべく工夫してます。 キャスターついてるから、掃除するときは、動かせます😊 地震きても、倒れても高さがないから安心です。
akezou
akezou
3LDK | 家族

震災用お水収納の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

震災用お水収納

1枚の部屋写真から1枚をセレクト
akezouさんの実例写真
昨日紹介した、寝室に置いた 震災用のお水をランドリーバックに収納した 中は、こんな感じになってます。 端材にキャスターをつけ 滑らない様に、板にテープ状の粘着テープを貼り ランドリーバックの中には ワイヤーネットを結束バンドでとめたものを入れる。 サイズがぴったりなものがなく、底と手前と奥の3ヶ所のみ。サイドはいれてませんが、倒れないからよしとしました。 その中に、ペットボトルをいれ、賞味期限を書いた ふせんをいれとけば、上から覗けば、すぐに賞味期限がわかります。 部屋が狭いから、なるべく、生活感でるものを見た目がよい収納にするべく工夫してます。 キャスターついてるから、掃除するときは、動かせます😊 地震きても、倒れても高さがないから安心です。
昨日紹介した、寝室に置いた 震災用のお水をランドリーバックに収納した 中は、こんな感じになってます。 端材にキャスターをつけ 滑らない様に、板にテープ状の粘着テープを貼り ランドリーバックの中には ワイヤーネットを結束バンドでとめたものを入れる。 サイズがぴったりなものがなく、底と手前と奥の3ヶ所のみ。サイドはいれてませんが、倒れないからよしとしました。 その中に、ペットボトルをいれ、賞味期限を書いた ふせんをいれとけば、上から覗けば、すぐに賞味期限がわかります。 部屋が狭いから、なるべく、生活感でるものを見た目がよい収納にするべく工夫してます。 キャスターついてるから、掃除するときは、動かせます😊 地震きても、倒れても高さがないから安心です。
akezou
akezou
3LDK | 家族

震災用お水収納の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ