フィルターを毎回外す

3枚の部屋写真から3枚をセレクト
tanboさんの実例写真
今月は梅雨時を前におそうじ系の記事が増えてたのか、カビやほこり対策の投稿が沢山magに採用されて、毎週のようにmag掲載のお知らせが来てビックリしました😆(嬉しや〜記者さんありがとう) 洗濯機を使ったあとは 洗剤ケースと糸くずフィルターを洗うpicが2回も採用されて、、ヤバい・・・じつはやる気がないときのほうが多い😓と思ったり だからこれは補足の投稿です🤣 やる気がないときでもとりあえず外すことだけはしています。これは毎回絶対やってます👍 また、ケースとフィルターがくっついてた場所にはアルコールスプレーをかけてます。 だいたい週に一回の槽乾燥コースを始めるときはアルコールスプレーしません😃 槽乾燥もスイッチ押すだけだから続けられてます👍 そして外した糸くずフィルターは、気がむいたときに洗ったり、ゴミだけとって洗わないまま洗濯する日に戻したり。。 昨年2月に12年以上使った洗濯機を新品に買い替えてから、まだ洗濯槽クリーナー使ったことないです。クリーナーは面倒くさいけど小物を毎回外すのは面倒くさくないタイプみたい😆
今月は梅雨時を前におそうじ系の記事が増えてたのか、カビやほこり対策の投稿が沢山magに採用されて、毎週のようにmag掲載のお知らせが来てビックリしました😆(嬉しや〜記者さんありがとう) 洗濯機を使ったあとは 洗剤ケースと糸くずフィルターを洗うpicが2回も採用されて、、ヤバい・・・じつはやる気がないときのほうが多い😓と思ったり だからこれは補足の投稿です🤣 やる気がないときでもとりあえず外すことだけはしています。これは毎回絶対やってます👍 また、ケースとフィルターがくっついてた場所にはアルコールスプレーをかけてます。 だいたい週に一回の槽乾燥コースを始めるときはアルコールスプレーしません😃 槽乾燥もスイッチ押すだけだから続けられてます👍 そして外した糸くずフィルターは、気がむいたときに洗ったり、ゴミだけとって洗わないまま洗濯する日に戻したり。。 昨年2月に12年以上使った洗濯機を新品に買い替えてから、まだ洗濯槽クリーナー使ったことないです。クリーナーは面倒くさいけど小物を毎回外すのは面倒くさくないタイプみたい😆
tanbo
tanbo
2DK
akezouさんの実例写真
※ちょこっと掃除で、洗濯槽のカビを防ぐ方法 thさんの洗濯機のフィルターや洗剤入れなどを 外して、綺麗にしてるpicをみて、 すごいなぁと思いつつ…でも私には続かないだろうなって、重たい腰がなかなか上がらず😅  でも75さんもNAOちゃんも、綺麗なおうちの方がみんなやりだして、私もやってみようと🤣 洗濯槽は掃除済みだったので、フィルターをまず綺麗にし、洗剤入れも洗いました。 そして、フィルターは使うたび、外して、ごみをとる。中の洗濯槽の水気も、ティッシュで、ささっと拭き取る。雑菌がついてないティッシュがよいかなと。 フィルターは毎日外すと、ゴミも乾いてて、汚れてないから、ティッシュでつまめば、すぐ取れます✨ うちは洗濯機の蓋裏に 洗濯槽カビーヌを貼ってるので、蓋は閉めておいた方がよいので、内蓋の上にフィルターをのせて 乾かしています😆 面倒かなと思ってましたが、 毎日5分もかかず終了❤️ ちょこっと掃除が身についてきました。 キリがないカビ除去より、まずはカビをはやさない工夫は、節電にもなり、洗剤も減らせるし、SDGsにもなり、素晴らしいなと思います。 thさん、ありがとう😊💕 参考につけさせて頂きますね!
※ちょこっと掃除で、洗濯槽のカビを防ぐ方法 thさんの洗濯機のフィルターや洗剤入れなどを 外して、綺麗にしてるpicをみて、 すごいなぁと思いつつ…でも私には続かないだろうなって、重たい腰がなかなか上がらず😅  でも75さんもNAOちゃんも、綺麗なおうちの方がみんなやりだして、私もやってみようと🤣 洗濯槽は掃除済みだったので、フィルターをまず綺麗にし、洗剤入れも洗いました。 そして、フィルターは使うたび、外して、ごみをとる。中の洗濯槽の水気も、ティッシュで、ささっと拭き取る。雑菌がついてないティッシュがよいかなと。 フィルターは毎日外すと、ゴミも乾いてて、汚れてないから、ティッシュでつまめば、すぐ取れます✨ うちは洗濯機の蓋裏に 洗濯槽カビーヌを貼ってるので、蓋は閉めておいた方がよいので、内蓋の上にフィルターをのせて 乾かしています😆 面倒かなと思ってましたが、 毎日5分もかかず終了❤️ ちょこっと掃除が身についてきました。 キリがないカビ除去より、まずはカビをはやさない工夫は、節電にもなり、洗剤も減らせるし、SDGsにもなり、素晴らしいなと思います。 thさん、ありがとう😊💕 参考につけさせて頂きますね!
akezou
akezou
3LDK | 家族
yu-yuukiさんの実例写真
洗濯機のお湯取りホースの掃除をしました🧽 ホースを掃除するのは昨年の大掃除以来です💦 ホース内はキッチンハイターでスプレーしながら、水を入れて反対側からこぼれないようにして暫く放置してから流して綺麗に。外側はホームリセットで掃除しました。 毎日洗濯機は使用しますが、大掃除以来フィルターの部分は毎回外して乾かすようにしていたお陰か、ホース内部の汚れはほとんどありませんでした♫ふぅ〜😅 お風呂の残り湯を使うとどれくらい節約になるのだろうと思いつつ、習慣で使っています。もしそんなに節約になっていないなら使わなくても良いのかなぁと思ったり…💦 気になっていたホースの掃除が出来たので、とりあえずひと休みしまーす♫
洗濯機のお湯取りホースの掃除をしました🧽 ホースを掃除するのは昨年の大掃除以来です💦 ホース内はキッチンハイターでスプレーしながら、水を入れて反対側からこぼれないようにして暫く放置してから流して綺麗に。外側はホームリセットで掃除しました。 毎日洗濯機は使用しますが、大掃除以来フィルターの部分は毎回外して乾かすようにしていたお陰か、ホース内部の汚れはほとんどありませんでした♫ふぅ〜😅 お風呂の残り湯を使うとどれくらい節約になるのだろうと思いつつ、習慣で使っています。もしそんなに節約になっていないなら使わなくても良いのかなぁと思ったり…💦 気になっていたホースの掃除が出来たので、とりあえずひと休みしまーす♫
yu-yuuki
yu-yuuki
家族

フィルターを毎回外すが気になるあなたにおすすめ

フィルターを毎回外すの投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

フィルターを毎回外す

3枚の部屋写真から3枚をセレクト
tanboさんの実例写真
今月は梅雨時を前におそうじ系の記事が増えてたのか、カビやほこり対策の投稿が沢山magに採用されて、毎週のようにmag掲載のお知らせが来てビックリしました😆(嬉しや〜記者さんありがとう) 洗濯機を使ったあとは 洗剤ケースと糸くずフィルターを洗うpicが2回も採用されて、、ヤバい・・・じつはやる気がないときのほうが多い😓と思ったり だからこれは補足の投稿です🤣 やる気がないときでもとりあえず外すことだけはしています。これは毎回絶対やってます👍 また、ケースとフィルターがくっついてた場所にはアルコールスプレーをかけてます。 だいたい週に一回の槽乾燥コースを始めるときはアルコールスプレーしません😃 槽乾燥もスイッチ押すだけだから続けられてます👍 そして外した糸くずフィルターは、気がむいたときに洗ったり、ゴミだけとって洗わないまま洗濯する日に戻したり。。 昨年2月に12年以上使った洗濯機を新品に買い替えてから、まだ洗濯槽クリーナー使ったことないです。クリーナーは面倒くさいけど小物を毎回外すのは面倒くさくないタイプみたい😆
今月は梅雨時を前におそうじ系の記事が増えてたのか、カビやほこり対策の投稿が沢山magに採用されて、毎週のようにmag掲載のお知らせが来てビックリしました😆(嬉しや〜記者さんありがとう) 洗濯機を使ったあとは 洗剤ケースと糸くずフィルターを洗うpicが2回も採用されて、、ヤバい・・・じつはやる気がないときのほうが多い😓と思ったり だからこれは補足の投稿です🤣 やる気がないときでもとりあえず外すことだけはしています。これは毎回絶対やってます👍 また、ケースとフィルターがくっついてた場所にはアルコールスプレーをかけてます。 だいたい週に一回の槽乾燥コースを始めるときはアルコールスプレーしません😃 槽乾燥もスイッチ押すだけだから続けられてます👍 そして外した糸くずフィルターは、気がむいたときに洗ったり、ゴミだけとって洗わないまま洗濯する日に戻したり。。 昨年2月に12年以上使った洗濯機を新品に買い替えてから、まだ洗濯槽クリーナー使ったことないです。クリーナーは面倒くさいけど小物を毎回外すのは面倒くさくないタイプみたい😆
tanbo
tanbo
2DK
akezouさんの実例写真
※ちょこっと掃除で、洗濯槽のカビを防ぐ方法 thさんの洗濯機のフィルターや洗剤入れなどを 外して、綺麗にしてるpicをみて、 すごいなぁと思いつつ…でも私には続かないだろうなって、重たい腰がなかなか上がらず😅  でも75さんもNAOちゃんも、綺麗なおうちの方がみんなやりだして、私もやってみようと🤣 洗濯槽は掃除済みだったので、フィルターをまず綺麗にし、洗剤入れも洗いました。 そして、フィルターは使うたび、外して、ごみをとる。中の洗濯槽の水気も、ティッシュで、ささっと拭き取る。雑菌がついてないティッシュがよいかなと。 フィルターは毎日外すと、ゴミも乾いてて、汚れてないから、ティッシュでつまめば、すぐ取れます✨ うちは洗濯機の蓋裏に 洗濯槽カビーヌを貼ってるので、蓋は閉めておいた方がよいので、内蓋の上にフィルターをのせて 乾かしています😆 面倒かなと思ってましたが、 毎日5分もかかず終了❤️ ちょこっと掃除が身についてきました。 キリがないカビ除去より、まずはカビをはやさない工夫は、節電にもなり、洗剤も減らせるし、SDGsにもなり、素晴らしいなと思います。 thさん、ありがとう😊💕 参考につけさせて頂きますね!
※ちょこっと掃除で、洗濯槽のカビを防ぐ方法 thさんの洗濯機のフィルターや洗剤入れなどを 外して、綺麗にしてるpicをみて、 すごいなぁと思いつつ…でも私には続かないだろうなって、重たい腰がなかなか上がらず😅  でも75さんもNAOちゃんも、綺麗なおうちの方がみんなやりだして、私もやってみようと🤣 洗濯槽は掃除済みだったので、フィルターをまず綺麗にし、洗剤入れも洗いました。 そして、フィルターは使うたび、外して、ごみをとる。中の洗濯槽の水気も、ティッシュで、ささっと拭き取る。雑菌がついてないティッシュがよいかなと。 フィルターは毎日外すと、ゴミも乾いてて、汚れてないから、ティッシュでつまめば、すぐ取れます✨ うちは洗濯機の蓋裏に 洗濯槽カビーヌを貼ってるので、蓋は閉めておいた方がよいので、内蓋の上にフィルターをのせて 乾かしています😆 面倒かなと思ってましたが、 毎日5分もかかず終了❤️ ちょこっと掃除が身についてきました。 キリがないカビ除去より、まずはカビをはやさない工夫は、節電にもなり、洗剤も減らせるし、SDGsにもなり、素晴らしいなと思います。 thさん、ありがとう😊💕 参考につけさせて頂きますね!
akezou
akezou
3LDK | 家族
yu-yuukiさんの実例写真
洗濯機のお湯取りホースの掃除をしました🧽 ホースを掃除するのは昨年の大掃除以来です💦 ホース内はキッチンハイターでスプレーしながら、水を入れて反対側からこぼれないようにして暫く放置してから流して綺麗に。外側はホームリセットで掃除しました。 毎日洗濯機は使用しますが、大掃除以来フィルターの部分は毎回外して乾かすようにしていたお陰か、ホース内部の汚れはほとんどありませんでした♫ふぅ〜😅 お風呂の残り湯を使うとどれくらい節約になるのだろうと思いつつ、習慣で使っています。もしそんなに節約になっていないなら使わなくても良いのかなぁと思ったり…💦 気になっていたホースの掃除が出来たので、とりあえずひと休みしまーす♫
洗濯機のお湯取りホースの掃除をしました🧽 ホースを掃除するのは昨年の大掃除以来です💦 ホース内はキッチンハイターでスプレーしながら、水を入れて反対側からこぼれないようにして暫く放置してから流して綺麗に。外側はホームリセットで掃除しました。 毎日洗濯機は使用しますが、大掃除以来フィルターの部分は毎回外して乾かすようにしていたお陰か、ホース内部の汚れはほとんどありませんでした♫ふぅ〜😅 お風呂の残り湯を使うとどれくらい節約になるのだろうと思いつつ、習慣で使っています。もしそんなに節約になっていないなら使わなくても良いのかなぁと思ったり…💦 気になっていたホースの掃除が出来たので、とりあえずひと休みしまーす♫
yu-yuuki
yu-yuuki
家族

フィルターを毎回外すが気になるあなたにおすすめ

フィルターを毎回外すの投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ