床下点検

72枚の部屋写真から49枚をセレクト
nekosamaさんの実例写真
しっくいとの相性ばっちりテラコッタにして正解😆 点検口も目じぴったり🌿 点検口も断熱タイプだそうです
しっくいとの相性ばっちりテラコッタにして正解😆 点検口も目じぴったり🌿 点検口も断熱タイプだそうです
nekosama
nekosama
家族
chieさんの実例写真
水槽関連ですが、水槽横の廊下に床下点検口…。こちらに水換え専用の蛇口やポンプを装備。旦那がせっせと配管してますが、私には分かりません(^◇^;)
水槽関連ですが、水槽横の廊下に床下点検口…。こちらに水換え専用の蛇口やポンプを装備。旦那がせっせと配管してますが、私には分かりません(^◇^;)
chie
chie
家族
yuki_さんの実例写真
築18年、床下漏水につき、急遽ダンナが床を切り開け最終的に、息子が点検口を設置しクッションフロア張替しました。
築18年、床下漏水につき、急遽ダンナが床を切り開け最終的に、息子が点検口を設置しクッションフロア張替しました。
yuki_
yuki_
家族
y.ebihara0811さんの実例写真
我が家は地下収納庫から床下点検に入る構造になってます。 フローリングの重ね張りに合わせて点検口を作り直してもらいました。 大工さんありがとう(^^)
我が家は地下収納庫から床下点検に入る構造になってます。 フローリングの重ね張りに合わせて点検口を作り直してもらいました。 大工さんありがとう(^^)
y.ebihara0811
y.ebihara0811
marinebellさんの実例写真
落とし穴ではございません(笑)! キッチン床に、点検口ができました☆ じつは今日、シロアリの業者さんが床下に薬をまいてくれました。4〜5年の間に1回入ってもらってて、今回で3回目。 キッチンは増築部で床下の通気口もなく、高さもなく、常にジメジメしていたようで、シロアリさんがいたそうです‥(゚д゚lll)あと白カビも生えてたみたい‥。 子供たちにとって危険区域と判明‼️ 衛生的にもアウト✊❗️ もういっそのこと、キッチンの床を全部取っ払って、土間にタイルを張ってしまおうか!と考えていますが、どうなることやら‥。 良い方向に進んでいきますように‥☆
落とし穴ではございません(笑)! キッチン床に、点検口ができました☆ じつは今日、シロアリの業者さんが床下に薬をまいてくれました。4〜5年の間に1回入ってもらってて、今回で3回目。 キッチンは増築部で床下の通気口もなく、高さもなく、常にジメジメしていたようで、シロアリさんがいたそうです‥(゚д゚lll)あと白カビも生えてたみたい‥。 子供たちにとって危険区域と判明‼️ 衛生的にもアウト✊❗️ もういっそのこと、キッチンの床を全部取っ払って、土間にタイルを張ってしまおうか!と考えていますが、どうなることやら‥。 良い方向に進んでいきますように‥☆
marinebell
marinebell
家族
densyouさんの実例写真
床張りも完了し、床下の点検口も作りました💦 ボードもほぼ張り終えましたがこれがなかなか大変で、隙間ができるので外しては付けの繰り返し😱 つくづく大工さん尊敬しますね。
床張りも完了し、床下の点検口も作りました💦 ボードもほぼ張り終えましたがこれがなかなか大変で、隙間ができるので外しては付けの繰り返し😱 つくづく大工さん尊敬しますね。
densyou
densyou
peanuts.houseさんの実例写真
床下点検口にぴったり収まる収納庫をネットで買って、収納を増やしました! 大活躍で買って良かったー✨
床下点検口にぴったり収まる収納庫をネットで買って、収納を増やしました! 大活躍で買って良かったー✨
peanuts.house
peanuts.house
3LDK | 家族
satochiyoさんの実例写真
洗面所は独立にして、脱衣場・洗濯機に分けたので限られたスペースを有効活用するために、床下点検口の上に家族全員の着替えやバスタオルストック。 洗濯洗剤は洗濯機上の吊り戸棚で収納しています。
洗面所は独立にして、脱衣場・洗濯機に分けたので限られたスペースを有効活用するために、床下点検口の上に家族全員の着替えやバスタオルストック。 洗濯洗剤は洗濯機上の吊り戸棚で収納しています。
satochiyo
satochiyo
4LDK | 家族
suzuさんの実例写真
収納庫にある床下点検口。 目立たない場所でとっても良いです! 床材はイクタのハードメープル。 床下点検口はjotoのナチュラル。 色味はすごく馴染んでいます。 ダイケンの折戸はネオホワイト。 下レールレスの三方枠にしたのもお気に入りポイントです。
収納庫にある床下点検口。 目立たない場所でとっても良いです! 床材はイクタのハードメープル。 床下点検口はjotoのナチュラル。 色味はすごく馴染んでいます。 ダイケンの折戸はネオホワイト。 下レールレスの三方枠にしたのもお気に入りポイントです。
suzu
suzu
家族
yasu10さんの実例写真
シロアリ防除処理の点検の様子。 床下に潜っているのは私ではなく、業者の方です😅この狭い空間での作業(匍匐前進!)、ホントに大変そうでした💦 ついでに水回りや地震による異状の有無もひととおり見てくれたけど、いずれも異常なし👍 シロアリ防除処理の保証期間は5年。わが家は築10年で、新築時と5年前に防蟻処理しました。かなりの費用が掛かるけど、当分住む予定だし、予防保全の観点から、3回目の防蟻処理を依頼しました(^^♪
シロアリ防除処理の点検の様子。 床下に潜っているのは私ではなく、業者の方です😅この狭い空間での作業(匍匐前進!)、ホントに大変そうでした💦 ついでに水回りや地震による異状の有無もひととおり見てくれたけど、いずれも異常なし👍 シロアリ防除処理の保証期間は5年。わが家は築10年で、新築時と5年前に防蟻処理しました。かなりの費用が掛かるけど、当分住む予定だし、予防保全の観点から、3回目の防蟻処理を依頼しました(^^♪
yasu10
yasu10
4LDK | 家族
shijiminさんの実例写真
DIYシリーズ。脱衣場の床をタイル貼りしました!ヴィンテージ感のある磁器タイルで、風合いが気に入ってます。 点検口をどうするか課題でしたが、満足のいく仕上がりになりましたー。自画自賛w これから脱衣場を大幅改造していきます!
DIYシリーズ。脱衣場の床をタイル貼りしました!ヴィンテージ感のある磁器タイルで、風合いが気に入ってます。 点検口をどうするか課題でしたが、満足のいく仕上がりになりましたー。自画自賛w これから脱衣場を大幅改造していきます!
shijimin
shijimin
3LDK | 家族
miyuさんの実例写真
飲料水も大事だけれど 生活用水の備蓄もしたほうがいいと。。 兄は福島在住で、震災時に1番困るのはトイレ🚽 だったから空いたペットボトルに水をいれて 備蓄しておきなさいと、、 ワタシは11年前から 点検口の床下に水を備蓄しています。 20本✖️2リットル あとは、7年前に旅立った愛犬ラッキーが使っていたペットシーツもこれまた災害時用のトイレと して使えるかなと。。。 災害がなく使わずに済むことを願います。
飲料水も大事だけれど 生活用水の備蓄もしたほうがいいと。。 兄は福島在住で、震災時に1番困るのはトイレ🚽 だったから空いたペットボトルに水をいれて 備蓄しておきなさいと、、 ワタシは11年前から 点検口の床下に水を備蓄しています。 20本✖️2リットル あとは、7年前に旅立った愛犬ラッキーが使っていたペットシーツもこれまた災害時用のトイレと して使えるかなと。。。 災害がなく使わずに済むことを願います。
miyu
miyu
4LDK
monchiさんの実例写真
床下点検口兼収納庫はランドリールームに作ってもらいました。 縦型洗濯機&粉洗剤が我が家流です。 Lionの"消臭ブルーダイヤ"は、蛍光増白剤が入っていないのでおススメです( ^ω^ ) 洗剤類は、楽天スーパーセールでDEALになっているときやAmazon定期便でまとめ買いをしています。 届いたものを段ボールから出しただけですが、必要十分です😎
床下点検口兼収納庫はランドリールームに作ってもらいました。 縦型洗濯機&粉洗剤が我が家流です。 Lionの"消臭ブルーダイヤ"は、蛍光増白剤が入っていないのでおススメです( ^ω^ ) 洗剤類は、楽天スーパーセールでDEALになっているときやAmazon定期便でまとめ買いをしています。 届いたものを段ボールから出しただけですが、必要十分です😎
monchi
monchi
4LDK | 家族
Rieさんの実例写真
水色キッチンとテラコッタの床♪
水色キッチンとテラコッタの床♪
Rie
Rie
4LDK | 家族
beenさんの実例写真
床下点検口は可動棚の下に収まるように指定しました。 指定しなければお風呂の入り口でした。 年数が経てば軋んだり沈んだりすると思うので、できるだけ歩かない場所にしたかったのです☆ 可動棚なので、万が一点検で開ける際も大丈夫! 点検口があるせいで、珪藻土バスマットが割れたという方もいたので、気になる方は位置指定した方がいいと思います
床下点検口は可動棚の下に収まるように指定しました。 指定しなければお風呂の入り口でした。 年数が経てば軋んだり沈んだりすると思うので、できるだけ歩かない場所にしたかったのです☆ 可動棚なので、万が一点検で開ける際も大丈夫! 点検口があるせいで、珪藻土バスマットが割れたという方もいたので、気になる方は位置指定した方がいいと思います
been
been
4LDK | 家族
Jijiさんの実例写真
料理中のお供🌼 床下点検口を収納庫として使うかどうか長いこと悩んでます🤔 便利だろうけど...発泡スチロールの内蓋外したら、余計に足元寒くなるのでは...と思い、踏み切れない😂
料理中のお供🌼 床下点検口を収納庫として使うかどうか長いこと悩んでます🤔 便利だろうけど...発泡スチロールの内蓋外したら、余計に足元寒くなるのでは...と思い、踏み切れない😂
Jiji
Jiji
4LDK | 家族
H.Tさんの実例写真
イースリーエックスプラスモニター③ ずーっと気になってて後回しにしていた床下点検口を掃除しました。 賃貸なので、外したお風呂や洗面所などのパーツを保管していましたが、隙間から誇りや食べ物のカスが落ちてすっごく汚かったんです。 アルコールスプレーを使って拭いていたら咽せて咳が出て目が痛くて、、、 イースリーエックスがあるじゃないですか! ぜんぜん痛くない! 快適♫ 冷蔵庫やキッチンの扉もピカピカに拭きました。 手にも優しいし、床に落ちたり吹き残しがあったとしても水に残るから安心です。
イースリーエックスプラスモニター③ ずーっと気になってて後回しにしていた床下点検口を掃除しました。 賃貸なので、外したお風呂や洗面所などのパーツを保管していましたが、隙間から誇りや食べ物のカスが落ちてすっごく汚かったんです。 アルコールスプレーを使って拭いていたら咽せて咳が出て目が痛くて、、、 イースリーエックスがあるじゃないですか! ぜんぜん痛くない! 快適♫ 冷蔵庫やキッチンの扉もピカピカに拭きました。 手にも優しいし、床に落ちたり吹き残しがあったとしても水に残るから安心です。
H.T
H.T
2DK | 家族
Masakoさんの実例写真
洗面所 (床:ダイケン ) 床下点検口の位置ちょっと後悔…
洗面所 (床:ダイケン ) 床下点検口の位置ちょっと後悔…
Masako
Masako
yukanaさんの実例写真
ご無沙汰しております、家族風邪リレーで本調子になりません。 ガスストーブ導入検討しており見積りをお願いしたら、到着時刻予告と共に床下点検口開けておいて下さい!との事で、娘を幼稚園に預けて速攻掃除に掛かりました。 大掃除の良いきっかけとなりました~。頑張ります!
ご無沙汰しております、家族風邪リレーで本調子になりません。 ガスストーブ導入検討しており見積りをお願いしたら、到着時刻予告と共に床下点検口開けておいて下さい!との事で、娘を幼稚園に預けて速攻掃除に掛かりました。 大掃除の良いきっかけとなりました~。頑張ります!
yukana
yukana
4LDK | 家族
Rubiconさんの実例写真
水回りも無垢床❤️ 目立たない床下点検口もお気に入り✨
水回りも無垢床❤️ 目立たない床下点検口もお気に入り✨
Rubicon
Rubicon
2LDK | 家族
yumさんの実例写真
シロアリ点検。 キッチンの点検口からは、隣の部屋まで通路が狭過ぎて入れず... 和室の畳の下から床下に入り、シロアリ点検中。 結果、シロアリもいないし痕跡も無いため何も施工せず済みました。 子供たちの為にもなるべく薬剤使いたくないので、 「シロアリがいる所にだけ薬を使う。何も無い所には何もしない。」という方針の業者さんに依頼。 前の住人の方は5年おきに防虫薬散布をしないとシロアリに食べられる!と強く言われて施工してたそうな... 何もしらずそこら辺の業者に頼んでいたら、きっと施工を勧められただろうな。 シロアリの生態を知り尽くしている業者さんが見つかって良かった💦
シロアリ点検。 キッチンの点検口からは、隣の部屋まで通路が狭過ぎて入れず... 和室の畳の下から床下に入り、シロアリ点検中。 結果、シロアリもいないし痕跡も無いため何も施工せず済みました。 子供たちの為にもなるべく薬剤使いたくないので、 「シロアリがいる所にだけ薬を使う。何も無い所には何もしない。」という方針の業者さんに依頼。 前の住人の方は5年おきに防虫薬散布をしないとシロアリに食べられる!と強く言われて施工してたそうな... 何もしらずそこら辺の業者に頼んでいたら、きっと施工を勧められただろうな。 シロアリの生態を知り尽くしている業者さんが見つかって良かった💦
yum
yum
家族
kuumamuさんの実例写真
6月1日 一階の床板はずっと憧れていたこの色‼️ほこり、髪の毛もあまり目立たないのでありがたい❣️1畳のキッチンパントリー‼️予定よりだいぶ小さくなったけど無いより絶対に良い😁 床下点検口は三箇所あり、一つはここ!
6月1日 一階の床板はずっと憧れていたこの色‼️ほこり、髪の毛もあまり目立たないのでありがたい❣️1畳のキッチンパントリー‼️予定よりだいぶ小さくなったけど無いより絶対に良い😁 床下点検口は三箇所あり、一つはここ!
kuumamu
kuumamu
家族
mikigumaさんの実例写真
¥3,600
やっと!!ずっと気に入ってなかった 脱衣所兼ランドリールームの床を替えました🙌 ----- 築浅中古の家を買った我が家、 基本的に家はとても気に切って満足していますが ここの床がどうしても好きになれず🙏 ただ、この場所 ⚪︎洗濯機がとても重い& 土台を接着して固定されていて動かせない ⚪︎床下点検口がある ⚪︎引き戸と収納があり厚みのあるものは使えない ⚪︎水回りなので防カビと防水対策は必須 ⚪︎壁際の床が何ヶ所か複雑な形をしている…等 問題点がいくつかありDIYだと 普通にフロアクッション張り替えは難しそう😓 色んな素材のサンプルを取り寄せたり 調べたりして 「ピタフィー」というものを発見💡 しかもこのピタフィー、 ふるさと納税返礼品でもありました👍 ふるさと納税で一箱頂き、 実際に仮置きしてから 不足分を一枚から買える楽天のお店で買いました 予想通り、なかなか大変でしたが 特に壁際とかでなければ 本当にフィルムを剥がして貼るだけ、 ハサミ(今回は手芸用のよく切れるものを使用)で 簡単&自由自在に切れるし、 何度も簡単に貼り直しも出来、 無事に雰囲気を変えることができました😊 最後の方は少し集中力が落ちて 少し隙間ができてしまいましたが😓 難題だらけの床でも上手くできて大満足です🙌
やっと!!ずっと気に入ってなかった 脱衣所兼ランドリールームの床を替えました🙌 ----- 築浅中古の家を買った我が家、 基本的に家はとても気に切って満足していますが ここの床がどうしても好きになれず🙏 ただ、この場所 ⚪︎洗濯機がとても重い& 土台を接着して固定されていて動かせない ⚪︎床下点検口がある ⚪︎引き戸と収納があり厚みのあるものは使えない ⚪︎水回りなので防カビと防水対策は必須 ⚪︎壁際の床が何ヶ所か複雑な形をしている…等 問題点がいくつかありDIYだと 普通にフロアクッション張り替えは難しそう😓 色んな素材のサンプルを取り寄せたり 調べたりして 「ピタフィー」というものを発見💡 しかもこのピタフィー、 ふるさと納税返礼品でもありました👍 ふるさと納税で一箱頂き、 実際に仮置きしてから 不足分を一枚から買える楽天のお店で買いました 予想通り、なかなか大変でしたが 特に壁際とかでなければ 本当にフィルムを剥がして貼るだけ、 ハサミ(今回は手芸用のよく切れるものを使用)で 簡単&自由自在に切れるし、 何度も簡単に貼り直しも出来、 無事に雰囲気を変えることができました😊 最後の方は少し集中力が落ちて 少し隙間ができてしまいましたが😓 難題だらけの床でも上手くできて大満足です🙌
mikiguma
mikiguma
3LDK | 家族
ha-francaiseさんの実例写真
定期的に床下点検をお願いしています。         5年前に白アリ防除の薬品を散布してもらい、今日は最終アフター点検。一緒に他の害虫の侵入や水漏れがないかをチェックしていただきました。何の問題も無しとのご報告にホッと一安心。もちろん更新契約をしました。
定期的に床下点検をお願いしています。         5年前に白アリ防除の薬品を散布してもらい、今日は最終アフター点検。一緒に他の害虫の侵入や水漏れがないかをチェックしていただきました。何の問題も無しとのご報告にホッと一安心。もちろん更新契約をしました。
ha-francaise
ha-francaise
3LDK | 家族
75さんの実例写真
バスマットを追加購入しました。 これまで使用していたのは洗面台に移動して、お風呂あがり用は大きいのを購入。 足元に床下点検口があり、縁の金属がヒンヤリして嫌だったので、これで解決✌️ 小さな満足です🎵 二つのマットをサイズ違いのお揃いにしたので、コーディネートってことにして下さい…
バスマットを追加購入しました。 これまで使用していたのは洗面台に移動して、お風呂あがり用は大きいのを購入。 足元に床下点検口があり、縁の金属がヒンヤリして嫌だったので、これで解決✌️ 小さな満足です🎵 二つのマットをサイズ違いのお揃いにしたので、コーディネートってことにして下さい…
75
75
4LDK | 家族
Takumaさんの実例写真
給排水工事のために床下点検口が必要という事で〜床に穴を開けました〜ってブロック横置き⁉ 我が家、予想以上にゆるい作りのようです
給排水工事のために床下点検口が必要という事で〜床に穴を開けました〜ってブロック横置き⁉ 我が家、予想以上にゆるい作りのようです
Takuma
Takuma
4LDK | 家族
SS1978さんの実例写真
我が家は、今年で築5年😁 今日は、住宅5年点検をして頂きました✨ 外壁から、床下までしっかり点検してもらいました✨✨ わかりやすく説明してくださり安心して暮らせます🤩 ありがとうございました😁
我が家は、今年で築5年😁 今日は、住宅5年点検をして頂きました✨ 外壁から、床下までしっかり点検してもらいました✨✨ わかりやすく説明してくださり安心して暮らせます🤩 ありがとうございました😁
SS1978
SS1978
4LDK | 家族
もっと見る

床下点検の投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

床下点検

72枚の部屋写真から49枚をセレクト
nekosamaさんの実例写真
しっくいとの相性ばっちりテラコッタにして正解😆 点検口も目じぴったり🌿 点検口も断熱タイプだそうです
しっくいとの相性ばっちりテラコッタにして正解😆 点検口も目じぴったり🌿 点検口も断熱タイプだそうです
nekosama
nekosama
家族
chieさんの実例写真
水槽関連ですが、水槽横の廊下に床下点検口…。こちらに水換え専用の蛇口やポンプを装備。旦那がせっせと配管してますが、私には分かりません(^◇^;)
水槽関連ですが、水槽横の廊下に床下点検口…。こちらに水換え専用の蛇口やポンプを装備。旦那がせっせと配管してますが、私には分かりません(^◇^;)
chie
chie
家族
yuki_さんの実例写真
築18年、床下漏水につき、急遽ダンナが床を切り開け最終的に、息子が点検口を設置しクッションフロア張替しました。
築18年、床下漏水につき、急遽ダンナが床を切り開け最終的に、息子が点検口を設置しクッションフロア張替しました。
yuki_
yuki_
家族
y.ebihara0811さんの実例写真
我が家は地下収納庫から床下点検に入る構造になってます。 フローリングの重ね張りに合わせて点検口を作り直してもらいました。 大工さんありがとう(^^)
我が家は地下収納庫から床下点検に入る構造になってます。 フローリングの重ね張りに合わせて点検口を作り直してもらいました。 大工さんありがとう(^^)
y.ebihara0811
y.ebihara0811
marinebellさんの実例写真
落とし穴ではございません(笑)! キッチン床に、点検口ができました☆ じつは今日、シロアリの業者さんが床下に薬をまいてくれました。4〜5年の間に1回入ってもらってて、今回で3回目。 キッチンは増築部で床下の通気口もなく、高さもなく、常にジメジメしていたようで、シロアリさんがいたそうです‥(゚д゚lll)あと白カビも生えてたみたい‥。 子供たちにとって危険区域と判明‼️ 衛生的にもアウト✊❗️ もういっそのこと、キッチンの床を全部取っ払って、土間にタイルを張ってしまおうか!と考えていますが、どうなることやら‥。 良い方向に進んでいきますように‥☆
落とし穴ではございません(笑)! キッチン床に、点検口ができました☆ じつは今日、シロアリの業者さんが床下に薬をまいてくれました。4〜5年の間に1回入ってもらってて、今回で3回目。 キッチンは増築部で床下の通気口もなく、高さもなく、常にジメジメしていたようで、シロアリさんがいたそうです‥(゚д゚lll)あと白カビも生えてたみたい‥。 子供たちにとって危険区域と判明‼️ 衛生的にもアウト✊❗️ もういっそのこと、キッチンの床を全部取っ払って、土間にタイルを張ってしまおうか!と考えていますが、どうなることやら‥。 良い方向に進んでいきますように‥☆
marinebell
marinebell
家族
densyouさんの実例写真
床張りも完了し、床下の点検口も作りました💦 ボードもほぼ張り終えましたがこれがなかなか大変で、隙間ができるので外しては付けの繰り返し😱 つくづく大工さん尊敬しますね。
床張りも完了し、床下の点検口も作りました💦 ボードもほぼ張り終えましたがこれがなかなか大変で、隙間ができるので外しては付けの繰り返し😱 つくづく大工さん尊敬しますね。
densyou
densyou
peanuts.houseさんの実例写真
床下点検口にぴったり収まる収納庫をネットで買って、収納を増やしました! 大活躍で買って良かったー✨
床下点検口にぴったり収まる収納庫をネットで買って、収納を増やしました! 大活躍で買って良かったー✨
peanuts.house
peanuts.house
3LDK | 家族
satochiyoさんの実例写真
洗面所は独立にして、脱衣場・洗濯機に分けたので限られたスペースを有効活用するために、床下点検口の上に家族全員の着替えやバスタオルストック。 洗濯洗剤は洗濯機上の吊り戸棚で収納しています。
洗面所は独立にして、脱衣場・洗濯機に分けたので限られたスペースを有効活用するために、床下点検口の上に家族全員の着替えやバスタオルストック。 洗濯洗剤は洗濯機上の吊り戸棚で収納しています。
satochiyo
satochiyo
4LDK | 家族
suzuさんの実例写真
収納庫にある床下点検口。 目立たない場所でとっても良いです! 床材はイクタのハードメープル。 床下点検口はjotoのナチュラル。 色味はすごく馴染んでいます。 ダイケンの折戸はネオホワイト。 下レールレスの三方枠にしたのもお気に入りポイントです。
収納庫にある床下点検口。 目立たない場所でとっても良いです! 床材はイクタのハードメープル。 床下点検口はjotoのナチュラル。 色味はすごく馴染んでいます。 ダイケンの折戸はネオホワイト。 下レールレスの三方枠にしたのもお気に入りポイントです。
suzu
suzu
家族
yasu10さんの実例写真
シロアリ防除処理の点検の様子。 床下に潜っているのは私ではなく、業者の方です😅この狭い空間での作業(匍匐前進!)、ホントに大変そうでした💦 ついでに水回りや地震による異状の有無もひととおり見てくれたけど、いずれも異常なし👍 シロアリ防除処理の保証期間は5年。わが家は築10年で、新築時と5年前に防蟻処理しました。かなりの費用が掛かるけど、当分住む予定だし、予防保全の観点から、3回目の防蟻処理を依頼しました(^^♪
シロアリ防除処理の点検の様子。 床下に潜っているのは私ではなく、業者の方です😅この狭い空間での作業(匍匐前進!)、ホントに大変そうでした💦 ついでに水回りや地震による異状の有無もひととおり見てくれたけど、いずれも異常なし👍 シロアリ防除処理の保証期間は5年。わが家は築10年で、新築時と5年前に防蟻処理しました。かなりの費用が掛かるけど、当分住む予定だし、予防保全の観点から、3回目の防蟻処理を依頼しました(^^♪
yasu10
yasu10
4LDK | 家族
shijiminさんの実例写真
DIYシリーズ。脱衣場の床をタイル貼りしました!ヴィンテージ感のある磁器タイルで、風合いが気に入ってます。 点検口をどうするか課題でしたが、満足のいく仕上がりになりましたー。自画自賛w これから脱衣場を大幅改造していきます!
DIYシリーズ。脱衣場の床をタイル貼りしました!ヴィンテージ感のある磁器タイルで、風合いが気に入ってます。 点検口をどうするか課題でしたが、満足のいく仕上がりになりましたー。自画自賛w これから脱衣場を大幅改造していきます!
shijimin
shijimin
3LDK | 家族
miyuさんの実例写真
飲料水も大事だけれど 生活用水の備蓄もしたほうがいいと。。 兄は福島在住で、震災時に1番困るのはトイレ🚽 だったから空いたペットボトルに水をいれて 備蓄しておきなさいと、、 ワタシは11年前から 点検口の床下に水を備蓄しています。 20本✖️2リットル あとは、7年前に旅立った愛犬ラッキーが使っていたペットシーツもこれまた災害時用のトイレと して使えるかなと。。。 災害がなく使わずに済むことを願います。
飲料水も大事だけれど 生活用水の備蓄もしたほうがいいと。。 兄は福島在住で、震災時に1番困るのはトイレ🚽 だったから空いたペットボトルに水をいれて 備蓄しておきなさいと、、 ワタシは11年前から 点検口の床下に水を備蓄しています。 20本✖️2リットル あとは、7年前に旅立った愛犬ラッキーが使っていたペットシーツもこれまた災害時用のトイレと して使えるかなと。。。 災害がなく使わずに済むことを願います。
miyu
miyu
4LDK
monchiさんの実例写真
床下点検口兼収納庫はランドリールームに作ってもらいました。 縦型洗濯機&粉洗剤が我が家流です。 Lionの"消臭ブルーダイヤ"は、蛍光増白剤が入っていないのでおススメです( ^ω^ ) 洗剤類は、楽天スーパーセールでDEALになっているときやAmazon定期便でまとめ買いをしています。 届いたものを段ボールから出しただけですが、必要十分です😎
床下点検口兼収納庫はランドリールームに作ってもらいました。 縦型洗濯機&粉洗剤が我が家流です。 Lionの"消臭ブルーダイヤ"は、蛍光増白剤が入っていないのでおススメです( ^ω^ ) 洗剤類は、楽天スーパーセールでDEALになっているときやAmazon定期便でまとめ買いをしています。 届いたものを段ボールから出しただけですが、必要十分です😎
monchi
monchi
4LDK | 家族
Rieさんの実例写真
水色キッチンとテラコッタの床♪
水色キッチンとテラコッタの床♪
Rie
Rie
4LDK | 家族
beenさんの実例写真
床下点検口は可動棚の下に収まるように指定しました。 指定しなければお風呂の入り口でした。 年数が経てば軋んだり沈んだりすると思うので、できるだけ歩かない場所にしたかったのです☆ 可動棚なので、万が一点検で開ける際も大丈夫! 点検口があるせいで、珪藻土バスマットが割れたという方もいたので、気になる方は位置指定した方がいいと思います
床下点検口は可動棚の下に収まるように指定しました。 指定しなければお風呂の入り口でした。 年数が経てば軋んだり沈んだりすると思うので、できるだけ歩かない場所にしたかったのです☆ 可動棚なので、万が一点検で開ける際も大丈夫! 点検口があるせいで、珪藻土バスマットが割れたという方もいたので、気になる方は位置指定した方がいいと思います
been
been
4LDK | 家族
Jijiさんの実例写真
料理中のお供🌼 床下点検口を収納庫として使うかどうか長いこと悩んでます🤔 便利だろうけど...発泡スチロールの内蓋外したら、余計に足元寒くなるのでは...と思い、踏み切れない😂
料理中のお供🌼 床下点検口を収納庫として使うかどうか長いこと悩んでます🤔 便利だろうけど...発泡スチロールの内蓋外したら、余計に足元寒くなるのでは...と思い、踏み切れない😂
Jiji
Jiji
4LDK | 家族
H.Tさんの実例写真
イースリーエックスプラスモニター③ ずーっと気になってて後回しにしていた床下点検口を掃除しました。 賃貸なので、外したお風呂や洗面所などのパーツを保管していましたが、隙間から誇りや食べ物のカスが落ちてすっごく汚かったんです。 アルコールスプレーを使って拭いていたら咽せて咳が出て目が痛くて、、、 イースリーエックスがあるじゃないですか! ぜんぜん痛くない! 快適♫ 冷蔵庫やキッチンの扉もピカピカに拭きました。 手にも優しいし、床に落ちたり吹き残しがあったとしても水に残るから安心です。
イースリーエックスプラスモニター③ ずーっと気になってて後回しにしていた床下点検口を掃除しました。 賃貸なので、外したお風呂や洗面所などのパーツを保管していましたが、隙間から誇りや食べ物のカスが落ちてすっごく汚かったんです。 アルコールスプレーを使って拭いていたら咽せて咳が出て目が痛くて、、、 イースリーエックスがあるじゃないですか! ぜんぜん痛くない! 快適♫ 冷蔵庫やキッチンの扉もピカピカに拭きました。 手にも優しいし、床に落ちたり吹き残しがあったとしても水に残るから安心です。
H.T
H.T
2DK | 家族
Masakoさんの実例写真
洗面所 (床:ダイケン ) 床下点検口の位置ちょっと後悔…
洗面所 (床:ダイケン ) 床下点検口の位置ちょっと後悔…
Masako
Masako
yukanaさんの実例写真
ご無沙汰しております、家族風邪リレーで本調子になりません。 ガスストーブ導入検討しており見積りをお願いしたら、到着時刻予告と共に床下点検口開けておいて下さい!との事で、娘を幼稚園に預けて速攻掃除に掛かりました。 大掃除の良いきっかけとなりました~。頑張ります!
ご無沙汰しております、家族風邪リレーで本調子になりません。 ガスストーブ導入検討しており見積りをお願いしたら、到着時刻予告と共に床下点検口開けておいて下さい!との事で、娘を幼稚園に預けて速攻掃除に掛かりました。 大掃除の良いきっかけとなりました~。頑張ります!
yukana
yukana
4LDK | 家族
Rubiconさんの実例写真
水回りも無垢床❤️ 目立たない床下点検口もお気に入り✨
水回りも無垢床❤️ 目立たない床下点検口もお気に入り✨
Rubicon
Rubicon
2LDK | 家族
yumさんの実例写真
シロアリ点検。 キッチンの点検口からは、隣の部屋まで通路が狭過ぎて入れず... 和室の畳の下から床下に入り、シロアリ点検中。 結果、シロアリもいないし痕跡も無いため何も施工せず済みました。 子供たちの為にもなるべく薬剤使いたくないので、 「シロアリがいる所にだけ薬を使う。何も無い所には何もしない。」という方針の業者さんに依頼。 前の住人の方は5年おきに防虫薬散布をしないとシロアリに食べられる!と強く言われて施工してたそうな... 何もしらずそこら辺の業者に頼んでいたら、きっと施工を勧められただろうな。 シロアリの生態を知り尽くしている業者さんが見つかって良かった💦
シロアリ点検。 キッチンの点検口からは、隣の部屋まで通路が狭過ぎて入れず... 和室の畳の下から床下に入り、シロアリ点検中。 結果、シロアリもいないし痕跡も無いため何も施工せず済みました。 子供たちの為にもなるべく薬剤使いたくないので、 「シロアリがいる所にだけ薬を使う。何も無い所には何もしない。」という方針の業者さんに依頼。 前の住人の方は5年おきに防虫薬散布をしないとシロアリに食べられる!と強く言われて施工してたそうな... 何もしらずそこら辺の業者に頼んでいたら、きっと施工を勧められただろうな。 シロアリの生態を知り尽くしている業者さんが見つかって良かった💦
yum
yum
家族
kuumamuさんの実例写真
6月1日 一階の床板はずっと憧れていたこの色‼️ほこり、髪の毛もあまり目立たないのでありがたい❣️1畳のキッチンパントリー‼️予定よりだいぶ小さくなったけど無いより絶対に良い😁 床下点検口は三箇所あり、一つはここ!
6月1日 一階の床板はずっと憧れていたこの色‼️ほこり、髪の毛もあまり目立たないのでありがたい❣️1畳のキッチンパントリー‼️予定よりだいぶ小さくなったけど無いより絶対に良い😁 床下点検口は三箇所あり、一つはここ!
kuumamu
kuumamu
家族
mikigumaさんの実例写真
¥3,600
やっと!!ずっと気に入ってなかった 脱衣所兼ランドリールームの床を替えました🙌 ----- 築浅中古の家を買った我が家、 基本的に家はとても気に切って満足していますが ここの床がどうしても好きになれず🙏 ただ、この場所 ⚪︎洗濯機がとても重い& 土台を接着して固定されていて動かせない ⚪︎床下点検口がある ⚪︎引き戸と収納があり厚みのあるものは使えない ⚪︎水回りなので防カビと防水対策は必須 ⚪︎壁際の床が何ヶ所か複雑な形をしている…等 問題点がいくつかありDIYだと 普通にフロアクッション張り替えは難しそう😓 色んな素材のサンプルを取り寄せたり 調べたりして 「ピタフィー」というものを発見💡 しかもこのピタフィー、 ふるさと納税返礼品でもありました👍 ふるさと納税で一箱頂き、 実際に仮置きしてから 不足分を一枚から買える楽天のお店で買いました 予想通り、なかなか大変でしたが 特に壁際とかでなければ 本当にフィルムを剥がして貼るだけ、 ハサミ(今回は手芸用のよく切れるものを使用)で 簡単&自由自在に切れるし、 何度も簡単に貼り直しも出来、 無事に雰囲気を変えることができました😊 最後の方は少し集中力が落ちて 少し隙間ができてしまいましたが😓 難題だらけの床でも上手くできて大満足です🙌
やっと!!ずっと気に入ってなかった 脱衣所兼ランドリールームの床を替えました🙌 ----- 築浅中古の家を買った我が家、 基本的に家はとても気に切って満足していますが ここの床がどうしても好きになれず🙏 ただ、この場所 ⚪︎洗濯機がとても重い& 土台を接着して固定されていて動かせない ⚪︎床下点検口がある ⚪︎引き戸と収納があり厚みのあるものは使えない ⚪︎水回りなので防カビと防水対策は必須 ⚪︎壁際の床が何ヶ所か複雑な形をしている…等 問題点がいくつかありDIYだと 普通にフロアクッション張り替えは難しそう😓 色んな素材のサンプルを取り寄せたり 調べたりして 「ピタフィー」というものを発見💡 しかもこのピタフィー、 ふるさと納税返礼品でもありました👍 ふるさと納税で一箱頂き、 実際に仮置きしてから 不足分を一枚から買える楽天のお店で買いました 予想通り、なかなか大変でしたが 特に壁際とかでなければ 本当にフィルムを剥がして貼るだけ、 ハサミ(今回は手芸用のよく切れるものを使用)で 簡単&自由自在に切れるし、 何度も簡単に貼り直しも出来、 無事に雰囲気を変えることができました😊 最後の方は少し集中力が落ちて 少し隙間ができてしまいましたが😓 難題だらけの床でも上手くできて大満足です🙌
mikiguma
mikiguma
3LDK | 家族
ha-francaiseさんの実例写真
定期的に床下点検をお願いしています。         5年前に白アリ防除の薬品を散布してもらい、今日は最終アフター点検。一緒に他の害虫の侵入や水漏れがないかをチェックしていただきました。何の問題も無しとのご報告にホッと一安心。もちろん更新契約をしました。
定期的に床下点検をお願いしています。         5年前に白アリ防除の薬品を散布してもらい、今日は最終アフター点検。一緒に他の害虫の侵入や水漏れがないかをチェックしていただきました。何の問題も無しとのご報告にホッと一安心。もちろん更新契約をしました。
ha-francaise
ha-francaise
3LDK | 家族
75さんの実例写真
バスマットを追加購入しました。 これまで使用していたのは洗面台に移動して、お風呂あがり用は大きいのを購入。 足元に床下点検口があり、縁の金属がヒンヤリして嫌だったので、これで解決✌️ 小さな満足です🎵 二つのマットをサイズ違いのお揃いにしたので、コーディネートってことにして下さい…
バスマットを追加購入しました。 これまで使用していたのは洗面台に移動して、お風呂あがり用は大きいのを購入。 足元に床下点検口があり、縁の金属がヒンヤリして嫌だったので、これで解決✌️ 小さな満足です🎵 二つのマットをサイズ違いのお揃いにしたので、コーディネートってことにして下さい…
75
75
4LDK | 家族
Takumaさんの実例写真
給排水工事のために床下点検口が必要という事で〜床に穴を開けました〜ってブロック横置き⁉ 我が家、予想以上にゆるい作りのようです
給排水工事のために床下点検口が必要という事で〜床に穴を開けました〜ってブロック横置き⁉ 我が家、予想以上にゆるい作りのようです
Takuma
Takuma
4LDK | 家族
SS1978さんの実例写真
我が家は、今年で築5年😁 今日は、住宅5年点検をして頂きました✨ 外壁から、床下までしっかり点検してもらいました✨✨ わかりやすく説明してくださり安心して暮らせます🤩 ありがとうございました😁
我が家は、今年で築5年😁 今日は、住宅5年点検をして頂きました✨ 外壁から、床下までしっかり点検してもらいました✨✨ わかりやすく説明してくださり安心して暮らせます🤩 ありがとうございました😁
SS1978
SS1978
4LDK | 家族
もっと見る

床下点検の投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ