ガードラックラテックス

28枚の部屋写真から14枚をセレクト
beさんの実例写真
庭へ続く門を塗り直しました✧
庭へ続く門を塗り直しました✧
be
be
m.rさんの実例写真
食洗機をやめました〜。 大きい卓上食洗機がこの場所にでんっとあって💦5年位前に友人からの中古のもらい物だったんですが、でかくてかなりの圧迫感🥲 しかも数カ月に1回使うか使わないかだったので思いきって3日前の夜中(笑)勢いで片付けてしまいました🤣 そしたらスッキリ〜✨部屋が広くなったようで色々気にならなかった所が、気になりだしてしまいました🤣 目立つ場所なので、お皿を可愛く置きたいなぁと思い、家に余ってた木材をかき集めてディッシュラックを作ってみました。 水に濡れるので、前に実家のアウトドアテーブルを作った時に使った水性のガードラックラテックスを2回塗り、仕上げは食品衛生法OKな水性ウレタンを2回塗りしました。水性なので臭いもほとんどありません😊 ねじはステンレスにして、ミニビスを使った所は木材で埋めました。 下にキャンペーンかなんかでもらった珪藻土を入れれるようにしました。 珪藻土はすごいですね✨ 下にあるだけでお皿の乾きが早いような気がします。 メンテナンスしながら使っていきます😊
食洗機をやめました〜。 大きい卓上食洗機がこの場所にでんっとあって💦5年位前に友人からの中古のもらい物だったんですが、でかくてかなりの圧迫感🥲 しかも数カ月に1回使うか使わないかだったので思いきって3日前の夜中(笑)勢いで片付けてしまいました🤣 そしたらスッキリ〜✨部屋が広くなったようで色々気にならなかった所が、気になりだしてしまいました🤣 目立つ場所なので、お皿を可愛く置きたいなぁと思い、家に余ってた木材をかき集めてディッシュラックを作ってみました。 水に濡れるので、前に実家のアウトドアテーブルを作った時に使った水性のガードラックラテックスを2回塗り、仕上げは食品衛生法OKな水性ウレタンを2回塗りしました。水性なので臭いもほとんどありません😊 ねじはステンレスにして、ミニビスを使った所は木材で埋めました。 下にキャンペーンかなんかでもらった珪藻土を入れれるようにしました。 珪藻土はすごいですね✨ 下にあるだけでお皿の乾きが早いような気がします。 メンテナンスしながら使っていきます😊
m.r
m.r
家族
budoupanさんの実例写真
客間の柱塗装と漆喰塗りがやっと完了しました! 何ヶ月かけてるんだという。。 畳を入れる前に終わらせる予定で養生していたので養生テープがくい込んでしまったり色々と手間が増えてしまいました^^; 2度塗りで仕上げましたが思いの外薄くなってしまい本当はもう1度塗った方が綺麗そうです!が、やりません(笑)╭(・ิㅂ・ิ)╮╰(・ิㅂ・ิ)╯╭(・ิㅂ・ิ)╮ 練漆喰25キロ使用です。
客間の柱塗装と漆喰塗りがやっと完了しました! 何ヶ月かけてるんだという。。 畳を入れる前に終わらせる予定で養生していたので養生テープがくい込んでしまったり色々と手間が増えてしまいました^^; 2度塗りで仕上げましたが思いの外薄くなってしまい本当はもう1度塗った方が綺麗そうです!が、やりません(笑)╭(・ิㅂ・ิ)╮╰(・ิㅂ・ิ)╯╭(・ิㅂ・ิ)╮ 練漆喰25キロ使用です。
budoupan
budoupan
4LDK | 家族
kabuさんの実例写真
この前のから2度塗りして、乾燥も終わりました。 ツヤツヤになって、色も落ち着いたブラウンでいい感じ!
この前のから2度塗りして、乾燥も終わりました。 ツヤツヤになって、色も落ち着いたブラウンでいい感じ!
kabu
kabu
家族
mamaさんの実例写真
ニス¥2,959
初めてDIYで棚を作りました。雑な部分もありますが、出来上がりの喜びもひとしおです。nhomeさんの投稿を参考にさせていただきました。ありがとうございました。 パイン材の水性塗料2度塗り、水性ウレタンニス2度塗りです。
初めてDIYで棚を作りました。雑な部分もありますが、出来上がりの喜びもひとしおです。nhomeさんの投稿を参考にさせていただきました。ありがとうございました。 パイン材の水性塗料2度塗り、水性ウレタンニス2度塗りです。
mama
mama
家族
Rainさんの実例写真
【三畳半工房の作り方】 DIYの拠点としている三畳半の工房。 DIY雑誌『dopa』にも掲載されました! 今回は工房の製作に使用した材料をご紹介。 まだまだこれからもアップグレード予定です!
【三畳半工房の作り方】 DIYの拠点としている三畳半の工房。 DIY雑誌『dopa』にも掲載されました! 今回は工房の製作に使用した材料をご紹介。 まだまだこれからもアップグレード予定です!
Rain
Rain
2LDK | 家族
ymさんの実例写真
夫婦でDIYしたウッドフェンスです。 (言い出しっぺと監督総指揮はわたし……!) 大変だったけど、出来栄えには満足です。
夫婦でDIYしたウッドフェンスです。 (言い出しっぺと監督総指揮はわたし……!) 大変だったけど、出来栄えには満足です。
ym
ym
4LDK | 家族
Warlenさんの実例写真
自転車小屋完成! 4人で半日で建ちました😃
自転車小屋完成! 4人で半日で建ちました😃
Warlen
Warlen
cocoさんの実例写真
ウッドフェンスDIY第二弾‼︎ 終了しました! こちら側は既存のお隣さんとの共有フェンスにくくりつけるだけだったので、どうにか一日で出来ました‼︎ でも2度塗りペンキだったのでかなり疲れました(*_*) 姿勢が悪かったのか、右足の膝下だけがなぜか痛い…
ウッドフェンスDIY第二弾‼︎ 終了しました! こちら側は既存のお隣さんとの共有フェンスにくくりつけるだけだったので、どうにか一日で出来ました‼︎ でも2度塗りペンキだったのでかなり疲れました(*_*) 姿勢が悪かったのか、右足の膝下だけがなぜか痛い…
coco
coco
家族
G.さんの実例写真
連投すいません。カウンターの内側です。右はゴミ箱スペース。上は引き出し4つ。真ん中はオープン。下は扉4枚。野地板、1×4、野縁、胴縁でできます。 塗料は下地はガードラックラテックス。上からかすめ塗りしたのはターナーミルクペイント。内側のブラウンはブライワックスのジャコビアンです。
連投すいません。カウンターの内側です。右はゴミ箱スペース。上は引き出し4つ。真ん中はオープン。下は扉4枚。野地板、1×4、野縁、胴縁でできます。 塗料は下地はガードラックラテックス。上からかすめ塗りしたのはターナーミルクペイント。内側のブラウンはブライワックスのジャコビアンです。
G.
G.
3DK
tomokun9さんの実例写真
DIYした洗濯物グッズを入れる棚、普段はこんな感じです。 使う時にはくるっと回して取り出します。 アイロン掛けもすぐやれるようになりました♡
DIYした洗濯物グッズを入れる棚、普段はこんな感じです。 使う時にはくるっと回して取り出します。 アイロン掛けもすぐやれるようになりました♡
tomokun9
tomokun9
3LDK | 家族
noppo_to_chibi_no_ieさんの実例写真
日本では少し珍しいアンダーセンの木製サッシ。 北米ではシェアNo.1のサッシメーカー。 でも30年も経てば木部が劣化して哀しい事になっていました。 木部を研磨して濃いめの色で塗装する事でかっこよく甦りました。
日本では少し珍しいアンダーセンの木製サッシ。 北米ではシェアNo.1のサッシメーカー。 でも30年も経てば木部が劣化して哀しい事になっていました。 木部を研磨して濃いめの色で塗装する事でかっこよく甦りました。
noppo_to_chibi_no_ie
noppo_to_chibi_no_ie
家族
Tさんの実例写真
廃材パレットを解体してベランダにウッドフェンス! 表面のみグラインダーでササクレ落としてガードラックラテックス塗布! 植物棚の日照確保の都合で一部カット! 3日後まで全身筋肉痛!
廃材パレットを解体してベランダにウッドフェンス! 表面のみグラインダーでササクレ落としてガードラックラテックス塗布! 植物棚の日照確保の都合で一部カット! 3日後まで全身筋肉痛!
T
T
3LDK | 家族
d.sikiさんの実例写真
ホームセンターのすのこに色付け
ホームセンターのすのこに色付け
d.siki
d.siki
家族

ガードラックラテックスが気になるあなたにおすすめ

ガードラックラテックスの投稿一覧

5枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

ガードラックラテックス

28枚の部屋写真から14枚をセレクト
beさんの実例写真
庭へ続く門を塗り直しました✧
庭へ続く門を塗り直しました✧
be
be
m.rさんの実例写真
食洗機をやめました〜。 大きい卓上食洗機がこの場所にでんっとあって💦5年位前に友人からの中古のもらい物だったんですが、でかくてかなりの圧迫感🥲 しかも数カ月に1回使うか使わないかだったので思いきって3日前の夜中(笑)勢いで片付けてしまいました🤣 そしたらスッキリ〜✨部屋が広くなったようで色々気にならなかった所が、気になりだしてしまいました🤣 目立つ場所なので、お皿を可愛く置きたいなぁと思い、家に余ってた木材をかき集めてディッシュラックを作ってみました。 水に濡れるので、前に実家のアウトドアテーブルを作った時に使った水性のガードラックラテックスを2回塗り、仕上げは食品衛生法OKな水性ウレタンを2回塗りしました。水性なので臭いもほとんどありません😊 ねじはステンレスにして、ミニビスを使った所は木材で埋めました。 下にキャンペーンかなんかでもらった珪藻土を入れれるようにしました。 珪藻土はすごいですね✨ 下にあるだけでお皿の乾きが早いような気がします。 メンテナンスしながら使っていきます😊
食洗機をやめました〜。 大きい卓上食洗機がこの場所にでんっとあって💦5年位前に友人からの中古のもらい物だったんですが、でかくてかなりの圧迫感🥲 しかも数カ月に1回使うか使わないかだったので思いきって3日前の夜中(笑)勢いで片付けてしまいました🤣 そしたらスッキリ〜✨部屋が広くなったようで色々気にならなかった所が、気になりだしてしまいました🤣 目立つ場所なので、お皿を可愛く置きたいなぁと思い、家に余ってた木材をかき集めてディッシュラックを作ってみました。 水に濡れるので、前に実家のアウトドアテーブルを作った時に使った水性のガードラックラテックスを2回塗り、仕上げは食品衛生法OKな水性ウレタンを2回塗りしました。水性なので臭いもほとんどありません😊 ねじはステンレスにして、ミニビスを使った所は木材で埋めました。 下にキャンペーンかなんかでもらった珪藻土を入れれるようにしました。 珪藻土はすごいですね✨ 下にあるだけでお皿の乾きが早いような気がします。 メンテナンスしながら使っていきます😊
m.r
m.r
家族
budoupanさんの実例写真
客間の柱塗装と漆喰塗りがやっと完了しました! 何ヶ月かけてるんだという。。 畳を入れる前に終わらせる予定で養生していたので養生テープがくい込んでしまったり色々と手間が増えてしまいました^^; 2度塗りで仕上げましたが思いの外薄くなってしまい本当はもう1度塗った方が綺麗そうです!が、やりません(笑)╭(・ิㅂ・ิ)╮╰(・ิㅂ・ิ)╯╭(・ิㅂ・ิ)╮ 練漆喰25キロ使用です。
客間の柱塗装と漆喰塗りがやっと完了しました! 何ヶ月かけてるんだという。。 畳を入れる前に終わらせる予定で養生していたので養生テープがくい込んでしまったり色々と手間が増えてしまいました^^; 2度塗りで仕上げましたが思いの外薄くなってしまい本当はもう1度塗った方が綺麗そうです!が、やりません(笑)╭(・ิㅂ・ิ)╮╰(・ิㅂ・ิ)╯╭(・ิㅂ・ิ)╮ 練漆喰25キロ使用です。
budoupan
budoupan
4LDK | 家族
kabuさんの実例写真
この前のから2度塗りして、乾燥も終わりました。 ツヤツヤになって、色も落ち着いたブラウンでいい感じ!
この前のから2度塗りして、乾燥も終わりました。 ツヤツヤになって、色も落ち着いたブラウンでいい感じ!
kabu
kabu
家族
mamaさんの実例写真
ニス¥2,959
初めてDIYで棚を作りました。雑な部分もありますが、出来上がりの喜びもひとしおです。nhomeさんの投稿を参考にさせていただきました。ありがとうございました。 パイン材の水性塗料2度塗り、水性ウレタンニス2度塗りです。
初めてDIYで棚を作りました。雑な部分もありますが、出来上がりの喜びもひとしおです。nhomeさんの投稿を参考にさせていただきました。ありがとうございました。 パイン材の水性塗料2度塗り、水性ウレタンニス2度塗りです。
mama
mama
家族
Rainさんの実例写真
【三畳半工房の作り方】 DIYの拠点としている三畳半の工房。 DIY雑誌『dopa』にも掲載されました! 今回は工房の製作に使用した材料をご紹介。 まだまだこれからもアップグレード予定です!
【三畳半工房の作り方】 DIYの拠点としている三畳半の工房。 DIY雑誌『dopa』にも掲載されました! 今回は工房の製作に使用した材料をご紹介。 まだまだこれからもアップグレード予定です!
Rain
Rain
2LDK | 家族
ymさんの実例写真
夫婦でDIYしたウッドフェンスです。 (言い出しっぺと監督総指揮はわたし……!) 大変だったけど、出来栄えには満足です。
夫婦でDIYしたウッドフェンスです。 (言い出しっぺと監督総指揮はわたし……!) 大変だったけど、出来栄えには満足です。
ym
ym
4LDK | 家族
Warlenさんの実例写真
自転車小屋完成! 4人で半日で建ちました😃
自転車小屋完成! 4人で半日で建ちました😃
Warlen
Warlen
cocoさんの実例写真
ウッドフェンスDIY第二弾‼︎ 終了しました! こちら側は既存のお隣さんとの共有フェンスにくくりつけるだけだったので、どうにか一日で出来ました‼︎ でも2度塗りペンキだったのでかなり疲れました(*_*) 姿勢が悪かったのか、右足の膝下だけがなぜか痛い…
ウッドフェンスDIY第二弾‼︎ 終了しました! こちら側は既存のお隣さんとの共有フェンスにくくりつけるだけだったので、どうにか一日で出来ました‼︎ でも2度塗りペンキだったのでかなり疲れました(*_*) 姿勢が悪かったのか、右足の膝下だけがなぜか痛い…
coco
coco
家族
G.さんの実例写真
連投すいません。カウンターの内側です。右はゴミ箱スペース。上は引き出し4つ。真ん中はオープン。下は扉4枚。野地板、1×4、野縁、胴縁でできます。 塗料は下地はガードラックラテックス。上からかすめ塗りしたのはターナーミルクペイント。内側のブラウンはブライワックスのジャコビアンです。
連投すいません。カウンターの内側です。右はゴミ箱スペース。上は引き出し4つ。真ん中はオープン。下は扉4枚。野地板、1×4、野縁、胴縁でできます。 塗料は下地はガードラックラテックス。上からかすめ塗りしたのはターナーミルクペイント。内側のブラウンはブライワックスのジャコビアンです。
G.
G.
3DK
tomokun9さんの実例写真
DIYした洗濯物グッズを入れる棚、普段はこんな感じです。 使う時にはくるっと回して取り出します。 アイロン掛けもすぐやれるようになりました♡
DIYした洗濯物グッズを入れる棚、普段はこんな感じです。 使う時にはくるっと回して取り出します。 アイロン掛けもすぐやれるようになりました♡
tomokun9
tomokun9
3LDK | 家族
noppo_to_chibi_no_ieさんの実例写真
日本では少し珍しいアンダーセンの木製サッシ。 北米ではシェアNo.1のサッシメーカー。 でも30年も経てば木部が劣化して哀しい事になっていました。 木部を研磨して濃いめの色で塗装する事でかっこよく甦りました。
日本では少し珍しいアンダーセンの木製サッシ。 北米ではシェアNo.1のサッシメーカー。 でも30年も経てば木部が劣化して哀しい事になっていました。 木部を研磨して濃いめの色で塗装する事でかっこよく甦りました。
noppo_to_chibi_no_ie
noppo_to_chibi_no_ie
家族
Tさんの実例写真
廃材パレットを解体してベランダにウッドフェンス! 表面のみグラインダーでササクレ落としてガードラックラテックス塗布! 植物棚の日照確保の都合で一部カット! 3日後まで全身筋肉痛!
廃材パレットを解体してベランダにウッドフェンス! 表面のみグラインダーでササクレ落としてガードラックラテックス塗布! 植物棚の日照確保の都合で一部カット! 3日後まで全身筋肉痛!
T
T
3LDK | 家族
d.sikiさんの実例写真
ホームセンターのすのこに色付け
ホームセンターのすのこに色付け
d.siki
d.siki
家族

ガードラックラテックスが気になるあなたにおすすめ

ガードラックラテックスの投稿一覧

5枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ