ベランダガーデニング 寒冷紗で遮光

2枚の部屋写真から2枚をセレクト
sakusakuさんの実例写真
12.August おはようございます☀ 今年は、日差しが強いのかな? 置き場所がまだ把握出来てない事もあって、多肉植物を焦がしてしまうことがおおく.........。 多肉植物のためのサンシェードはじめました🌵 寒冷紗は、遮光もできるスグレモノのようで、さっそく設置! 真っ黒だとさみしいので、ステンシルしてみました🌱 もっと早くしてあげてたらよかったなぁ💨
12.August おはようございます☀ 今年は、日差しが強いのかな? 置き場所がまだ把握出来てない事もあって、多肉植物を焦がしてしまうことがおおく.........。 多肉植物のためのサンシェードはじめました🌵 寒冷紗は、遮光もできるスグレモノのようで、さっそく設置! 真っ黒だとさみしいので、ステンシルしてみました🌱 もっと早くしてあげてたらよかったなぁ💨
sakusaku
sakusaku
sakuranboさんの実例写真
2回目のモニター投稿ですが毎日暑いですね☀️💦 ベランダの遮光にシート貼りにツールフックSサイズのコマンドフックを使いました😊 お日様の出ていない時を狙い取り付けました。 我が家は外壁が凸凹なので壁には粘着力が弱くなるので取り付けられませんので突っ張り棒で対応して引っ張った先の方をコマンドフックで引っ掛けるようにしました。 pic上段が今までしていた状態です。 遮光シートは紐でベランダに結びつけ寒冷紗の方は洗濯バサミで止めていましたがコマンドフックの引っ掛けるところを逆さまにしてベランダの外側に取り付け上から引っかけるようにしました👍(説明が下手ですみません。) みた感じもスッキリしました。 フックに貼り付ける両面テープも予備が入っていて失敗した時にも安全です♪
2回目のモニター投稿ですが毎日暑いですね☀️💦 ベランダの遮光にシート貼りにツールフックSサイズのコマンドフックを使いました😊 お日様の出ていない時を狙い取り付けました。 我が家は外壁が凸凹なので壁には粘着力が弱くなるので取り付けられませんので突っ張り棒で対応して引っ張った先の方をコマンドフックで引っ掛けるようにしました。 pic上段が今までしていた状態です。 遮光シートは紐でベランダに結びつけ寒冷紗の方は洗濯バサミで止めていましたがコマンドフックの引っ掛けるところを逆さまにしてベランダの外側に取り付け上から引っかけるようにしました👍(説明が下手ですみません。) みた感じもスッキリしました。 フックに貼り付ける両面テープも予備が入っていて失敗した時にも安全です♪
sakuranbo
sakuranbo
家族

ベランダガーデニング 寒冷紗で遮光が気になるあなたにおすすめ

ベランダガーデニング 寒冷紗で遮光の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

ベランダガーデニング 寒冷紗で遮光

2枚の部屋写真から2枚をセレクト
sakusakuさんの実例写真
12.August おはようございます☀ 今年は、日差しが強いのかな? 置き場所がまだ把握出来てない事もあって、多肉植物を焦がしてしまうことがおおく.........。 多肉植物のためのサンシェードはじめました🌵 寒冷紗は、遮光もできるスグレモノのようで、さっそく設置! 真っ黒だとさみしいので、ステンシルしてみました🌱 もっと早くしてあげてたらよかったなぁ💨
12.August おはようございます☀ 今年は、日差しが強いのかな? 置き場所がまだ把握出来てない事もあって、多肉植物を焦がしてしまうことがおおく.........。 多肉植物のためのサンシェードはじめました🌵 寒冷紗は、遮光もできるスグレモノのようで、さっそく設置! 真っ黒だとさみしいので、ステンシルしてみました🌱 もっと早くしてあげてたらよかったなぁ💨
sakusaku
sakusaku
sakuranboさんの実例写真
2回目のモニター投稿ですが毎日暑いですね☀️💦 ベランダの遮光にシート貼りにツールフックSサイズのコマンドフックを使いました😊 お日様の出ていない時を狙い取り付けました。 我が家は外壁が凸凹なので壁には粘着力が弱くなるので取り付けられませんので突っ張り棒で対応して引っ張った先の方をコマンドフックで引っ掛けるようにしました。 pic上段が今までしていた状態です。 遮光シートは紐でベランダに結びつけ寒冷紗の方は洗濯バサミで止めていましたがコマンドフックの引っ掛けるところを逆さまにしてベランダの外側に取り付け上から引っかけるようにしました👍(説明が下手ですみません。) みた感じもスッキリしました。 フックに貼り付ける両面テープも予備が入っていて失敗した時にも安全です♪
2回目のモニター投稿ですが毎日暑いですね☀️💦 ベランダの遮光にシート貼りにツールフックSサイズのコマンドフックを使いました😊 お日様の出ていない時を狙い取り付けました。 我が家は外壁が凸凹なので壁には粘着力が弱くなるので取り付けられませんので突っ張り棒で対応して引っ張った先の方をコマンドフックで引っ掛けるようにしました。 pic上段が今までしていた状態です。 遮光シートは紐でベランダに結びつけ寒冷紗の方は洗濯バサミで止めていましたがコマンドフックの引っ掛けるところを逆さまにしてベランダの外側に取り付け上から引っかけるようにしました👍(説明が下手ですみません。) みた感じもスッキリしました。 フックに貼り付ける両面テープも予備が入っていて失敗した時にも安全です♪
sakuranbo
sakuranbo
家族

ベランダガーデニング 寒冷紗で遮光が気になるあなたにおすすめ

ベランダガーデニング 寒冷紗で遮光の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ