モニター投稿②
Panasonicさん、Room Clipさんから、「4K有機EL ウォールフィットテレビ 55V」をモニターさせていただいています(◕ᴥ◕)
Panasonicさんといえば、ビエラですね。
以前まではSONYさんのBRAVIAを使っていました。
こちらのPanasonicさんのビエラに変えてから、4Kテレビの映像の美しさに魅了されています 笑
魅力は、他にもたくさん!
アンテナ線が近くにないとテレビは観られなかったのですが、「ウォールフィットテレビ」は、アンテナ線が遠くても大丈夫なんです(◍•ᴗ•◍)❤
実際に我が家も、リビングのテレビのアンテナ線には繋げてません。
その理由は、リビングのテレビは、液晶テレビに壁掛け用の金具を付けて、壁掛けテレビにしていました。
家を設計するときに、スッキリとした配線にしたくて、テレビ裏にアンテナ線がつくようにしました。
今回のモニターさせていただいたテレビは、壁にかなりフィットするので、我が家の配置だとウォールフィットテレビを掛けることで、モニターが浮いてしまって、フィットさせることができないのです。
そのため、寝室や子供部屋のアンテナ線にチューナーを繋いで、無線接続させて映しています。
でも、このチューナーが別とゆうのが、スッキリした印象、テレビ台が広々した理由にもなると思いました(*˘︶˘*).。*♡
これも「4K無線伝送技術」のおかげだそう。リモコンもチューナーもWi-Fi、Bluetoothのおかげでワイヤレス、テレビの薄型化が極限まできてます♡
テレビの薄さは3.5cm(Nintendo スイッチの厚さ1.5cmなので2枚分 笑)
私の求めていた、「テレビなのに大型スクリーンのように圧迫感がなく、壁と一体化しているスタイリッシュな家電」です♡
インテリア優先者にとっては、家電の主張しすぎないデザインのおかげでお家生活がもっと楽しめます♡
Panasonicさんの技術の進歩に感謝(◍•ᴗ•◍)❤
モニター投稿②
Panasonicさん、Room Clipさんから、「4K有機EL ウォールフィットテレビ 55V」をモニターさせていただいています(◕ᴥ◕)
Panasonicさんといえば、ビエラですね。
以前まではSONYさんのBRAVIAを使っていました。
こちらのPanasonicさんのビエラに変えてから、4Kテレビの映像の美しさに魅了されています 笑
魅力は、他にもたくさん!
アンテナ線が近くにないとテレビは観られなかったのですが、「ウォールフィットテレビ」は、アンテナ線が遠くても大丈夫なんです(◍•ᴗ•◍)❤
実際に我が家も、リビングのテレビのアンテナ線には繋げてません。
その理由は、リビングのテレビは、液晶テレビに壁掛け用の金具を付けて、壁掛けテレビにしていました。
家を設計するときに、スッキリとした配線にしたくて、テレビ裏にアンテナ線がつくようにしました。
今回のモニターさせていただいたテレビは、壁にかなりフィットするので、我が家の配置だとウォールフィットテレビを掛けることで、モニターが浮いてしまって、フィットさせることができないのです。
そのため、寝室や子供部屋のアンテナ線にチューナーを繋いで、無線接続させて映しています。
でも、このチューナーが別とゆうのが、スッキリした印象、テレビ台が広々した理由にもなると思いました(*˘︶˘*).。*♡
これも「4K無線伝送技術」のおかげだそう。リモコンもチューナーもWi-Fi、Bluetoothのおかげでワイヤレス、テレビの薄型化が極限まできてます♡
テレビの薄さは3.5cm(Nintendo スイッチの厚さ1.5cmなので2枚分 笑)
私の求めていた、「テレビなのに大型スクリーンのように圧迫感がなく、壁と一体化しているスタイリッシュな家電」です♡
インテリア優先者にとっては、家電の主張しすぎないデザインのおかげでお家生活がもっと楽しめます♡
Panasonicさんの技術の進歩に感謝(◍•ᴗ•◍)❤