無印良品 家計簿

166枚の部屋写真から46枚をセレクト
rikubo-さんの実例写真
無印で色々買い揃えてきました。 家計簿はじめようと思う。 ✁┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ 結婚してから子供が産まれる前までは、パソコンのExcelでオリジナルフォーマット作って管理してました。そして産前里帰り~子供が産まれてからこれまで約4年間ちょい、家計簿サボってました😇 家買ったりなんたりで、大きく家計変わってるのに… そして今年9月末で私が第2子出産のためパート休職することに。。。家計がどうなることやら不安で不安で💦とりあえず現状把握のために家計簿再開しようと一念発起しました。(なぜ7月に🤣) パソコンは子供に邪魔されて開けないので、アナログ方式でやろうと思い市販の家計簿買ってみたけど、なんだか上手く使いこなせず💦ネットで色んな人のやり方検索して、無印グッズ使ってやってみようと思います💪ざっくり週ごと振り分け方式で📩 最初は上手く出来ないかもしれないけど、 試行錯誤してみよう💪 上手くやれてる方、こういうやり方やってるよーとか、お勧めあれば教えてくださいね😁
無印で色々買い揃えてきました。 家計簿はじめようと思う。 ✁┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ 結婚してから子供が産まれる前までは、パソコンのExcelでオリジナルフォーマット作って管理してました。そして産前里帰り~子供が産まれてからこれまで約4年間ちょい、家計簿サボってました😇 家買ったりなんたりで、大きく家計変わってるのに… そして今年9月末で私が第2子出産のためパート休職することに。。。家計がどうなることやら不安で不安で💦とりあえず現状把握のために家計簿再開しようと一念発起しました。(なぜ7月に🤣) パソコンは子供に邪魔されて開けないので、アナログ方式でやろうと思い市販の家計簿買ってみたけど、なんだか上手く使いこなせず💦ネットで色んな人のやり方検索して、無印グッズ使ってやってみようと思います💪ざっくり週ごと振り分け方式で📩 最初は上手く出来ないかもしれないけど、 試行錯誤してみよう💪 上手くやれてる方、こういうやり方やってるよーとか、お勧めあれば教えてくださいね😁
rikubo-
rikubo-
4LDK | 家族
Harumiさんの実例写真
家計簿と経理関係の道具、パソコンなどを ひとまとめにしました☺️ 手元にあればこまめにできるかな? 無印良品の収納でまとめて お気に入りのスペースに💕 小さな引き出しには、記入待ちのレシートと 替え芯など。 上にはアレクサがいるので 音楽を聴きながら作業できます😊
家計簿と経理関係の道具、パソコンなどを ひとまとめにしました☺️ 手元にあればこまめにできるかな? 無印良品の収納でまとめて お気に入りのスペースに💕 小さな引き出しには、記入待ちのレシートと 替え芯など。 上にはアレクサがいるので 音楽を聴きながら作業できます😊
Harumi
Harumi
3LDK | 家族
K.home.2018さんの実例写真
流行りにのって買ってみました! ダイソーのタックシールは、各ポケットに貼り付けて、日にちと使い道、金額をざっくりと記入。 月末に剥がして、家計簿に貼る! という流れで! 通帳も3冊入るし、メモ帳、ペンも収納できて、口コミ通りとっても使いやすいです!!
流行りにのって買ってみました! ダイソーのタックシールは、各ポケットに貼り付けて、日にちと使い道、金額をざっくりと記入。 月末に剥がして、家計簿に貼る! という流れで! 通帳も3冊入るし、メモ帳、ペンも収納できて、口コミ通りとっても使いやすいです!!
K.home.2018
K.home.2018
4LDK | 家族
kaerunoameriさんの実例写真
Excelで作った月間の家計簿管理評価と、レシート、カード使用明細、医療費控除用の領収書、銀行残高を確認などを年ごとにまとめました。 なかなかピッタリで気に入ってます。 光熱水費はこれとはまた別に保管しています。
Excelで作った月間の家計簿管理評価と、レシート、カード使用明細、医療費控除用の領収書、銀行残高を確認などを年ごとにまとめました。 なかなかピッタリで気に入ってます。 光熱水費はこれとはまた別に保管しています。
kaerunoameri
kaerunoameri
4LDK | 家族
skyさんの実例写真
文房具¥2,290
我が家の家計簿٩( ᐛ )و 去年までは手帳とかに家計簿をつけてましたが、年末から無印のファイルにしました(о´∀`о) 節約のために1ヶ月の予算を封筒に分けてます。 今年こそは節約頑張るぞ!
我が家の家計簿٩( ᐛ )و 去年までは手帳とかに家計簿をつけてましたが、年末から無印のファイルにしました(о´∀`о) 節約のために1ヶ月の予算を封筒に分けてます。 今年こそは節約頑張るぞ!
sky
sky
2DK | 家族
fumiさんの実例写真
こんばんは😌 眠る前に、最後の1枚📷️ 毎日、お財布からレシートを出すとお金が貯まる🤩💰と色々な物に書いてあるので、コレはと思う情報は信じて実践してみています。 そんな訳で、レシートを出した後は、ザックリと家計簿つけてます。 無印のウイークリーノートを使っています。いわゆる金銭出納帳を使ってた事もありましたが、細かくつけると疲れちゃう😅なのでウイークリーノートに口に入るもの黒ペン、口に入れない物、事柄は青ペン、クレジットで支払ったものは赤ペンで書き込んでいます。大まかに3費目にしてつけてます。レシートのお店の名前、金額を書くだけのザックリとユルぅくつける家計簿(笑) 一応、月の終わりには青、黒、赤で集計して前月比も計算してお金の管理をしています。ざっくりなので続けやすいです。ノートはそろそろ2冊目が終わろうとしています📒 自分の為に買ったこの机で書き物するのが地味に好きです🤗
こんばんは😌 眠る前に、最後の1枚📷️ 毎日、お財布からレシートを出すとお金が貯まる🤩💰と色々な物に書いてあるので、コレはと思う情報は信じて実践してみています。 そんな訳で、レシートを出した後は、ザックリと家計簿つけてます。 無印のウイークリーノートを使っています。いわゆる金銭出納帳を使ってた事もありましたが、細かくつけると疲れちゃう😅なのでウイークリーノートに口に入るもの黒ペン、口に入れない物、事柄は青ペン、クレジットで支払ったものは赤ペンで書き込んでいます。大まかに3費目にしてつけてます。レシートのお店の名前、金額を書くだけのザックリとユルぅくつける家計簿(笑) 一応、月の終わりには青、黒、赤で集計して前月比も計算してお金の管理をしています。ざっくりなので続けやすいです。ノートはそろそろ2冊目が終わろうとしています📒 自分の為に買ったこの机で書き物するのが地味に好きです🤗
fumi
fumi
3LDK | 家族
yhsmさんの実例写真
2018.1.14.
2018.1.14.
yhsm
yhsm
3LDK | 家族
mtk_homeさんの実例写真
〜節約〜 ①我が家はスライド式節約生活を取り入れています。(やりくり費のみ) スライド式家計とは 7日間✕5週間 =35日。これを1ヶ月 としてやりくりをします。 無印良品の貼ってはがせるカレンダーを使い、1ヶ月分のやりくりカレンダーを自作し手帳に貼り付ける。 ②やりくり費はすべて1000円札にして、項目ごとにスライドケースで管理。 ③前の週の木曜日までに献立を考え、手帳のカレンダーのマスに、献立を書き入れる。 購入が必要な食材はスマホのメモに入力。 ④無買デーをできるだけ週3日作れるようにする。 ④食材の買い出し ⑤使用した金額と残金を自作したカレンダーに記録。 半年以上過ぎると、給料日が2回来る月があるので、ボーナスが手に入る✨ このボーナスの為に、やりくりを頑張ることができます😊
〜節約〜 ①我が家はスライド式節約生活を取り入れています。(やりくり費のみ) スライド式家計とは 7日間✕5週間 =35日。これを1ヶ月 としてやりくりをします。 無印良品の貼ってはがせるカレンダーを使い、1ヶ月分のやりくりカレンダーを自作し手帳に貼り付ける。 ②やりくり費はすべて1000円札にして、項目ごとにスライドケースで管理。 ③前の週の木曜日までに献立を考え、手帳のカレンダーのマスに、献立を書き入れる。 購入が必要な食材はスマホのメモに入力。 ④無買デーをできるだけ週3日作れるようにする。 ④食材の買い出し ⑤使用した金額と残金を自作したカレンダーに記録。 半年以上過ぎると、給料日が2回来る月があるので、ボーナスが手に入る✨ このボーナスの為に、やりくりを頑張ることができます😊
mtk_home
mtk_home
4LDK | 家族
aokaeさんの実例写真
色々悩んでたどり着いたのはダイソーのセクションファイル 無印良品の片面クリアケースがシンデレラフィットしすぎてびっくり! 家計管理が見易くなった!
色々悩んでたどり着いたのはダイソーのセクションファイル 無印良品の片面クリアケースがシンデレラフィットしすぎてびっくり! 家計管理が見易くなった!
aokae
aokae
3DK | 家族
rohiさんの実例写真
家計簿セット☆ 我が家は、毎月目的毎にお金を分ける方式( ╹▽╹ )百均のクリアケースにリングをつけて使用。 クレジットカードの支払いは、購入した時にお金を百均のケースに入れて、先取りで支払い分確保。 家計簿はマス目の小さいノートで、好きに項目追加してつけてます♪ 電卓は無印のがシンプルで使いやすい(^^)
家計簿セット☆ 我が家は、毎月目的毎にお金を分ける方式( ╹▽╹ )百均のクリアケースにリングをつけて使用。 クレジットカードの支払いは、購入した時にお金を百均のケースに入れて、先取りで支払い分確保。 家計簿はマス目の小さいノートで、好きに項目追加してつけてます♪ 電卓は無印のがシンプルで使いやすい(^^)
rohi
rohi
家族
kanacapriccioさんの実例写真
イベント参加です✨ 我が家の節約は、家計簿を続ける!です。前はお金の把握ができずなにが節約できるかわかりませんでした💦 今までの挫折が…… *オシャレなノートに書くも途中で飽きる *細かくレシートを書き出してノートに書くも続かない *色ペンなどこだわってカラフルに書くも途中失敗してモチベーションが下がりやめてしまう など、まぁ酷い💦家計を把握するに至らずでした。 そこで、こだわりを捨てかつシンプルに無理しない! と、決めてからは続くようになりました。 今は ①まず給料日に貯金分以外を引き出す ②引き出した分を項目分けしている無印良品のパスポートケースに振り分ける ③1日の終わりに財布からレシートを取り出し、付録の家計簿ノートに書く ④カード払いはその日のうちに現金をパスポートケースに入れる 家計簿ポーチも、100均のポーチに布を縫いつけてリメイクしました!これのおかげでモチベーションアップ⭐ 把握もできるように無駄遣いが少なくなりました。 まだ日も浅いですが、無理せず続けています♪
イベント参加です✨ 我が家の節約は、家計簿を続ける!です。前はお金の把握ができずなにが節約できるかわかりませんでした💦 今までの挫折が…… *オシャレなノートに書くも途中で飽きる *細かくレシートを書き出してノートに書くも続かない *色ペンなどこだわってカラフルに書くも途中失敗してモチベーションが下がりやめてしまう など、まぁ酷い💦家計を把握するに至らずでした。 そこで、こだわりを捨てかつシンプルに無理しない! と、決めてからは続くようになりました。 今は ①まず給料日に貯金分以外を引き出す ②引き出した分を項目分けしている無印良品のパスポートケースに振り分ける ③1日の終わりに財布からレシートを取り出し、付録の家計簿ノートに書く ④カード払いはその日のうちに現金をパスポートケースに入れる 家計簿ポーチも、100均のポーチに布を縫いつけてリメイクしました!これのおかげでモチベーションアップ⭐ 把握もできるように無駄遣いが少なくなりました。 まだ日も浅いですが、無理せず続けています♪
kanacapriccio
kanacapriccio
2LDK | 家族
bikkeさんの実例写真
無印で「収納キャリーボックス」を買いました。 今年からバレットジャーナルを始めていて、毎日使う手帳と家計簿、文具をうまく一纏めにしたくて。 これまで100均のケースに入れていましたが、見た目もスッキリで持ち運びやすい♡ 内側の仕切りが固定だとばかり思い込んでいましたが、外せるんですね💦 もっと早く買えばよかったー。
無印で「収納キャリーボックス」を買いました。 今年からバレットジャーナルを始めていて、毎日使う手帳と家計簿、文具をうまく一纏めにしたくて。 これまで100均のケースに入れていましたが、見た目もスッキリで持ち運びやすい♡ 内側の仕切りが固定だとばかり思い込んでいましたが、外せるんですね💦 もっと早く買えばよかったー。
bikke
bikke
4LDK | 家族
Kazuさんの実例写真
家計簿から節約は始まる! と、思っています。 収入と支出な把握や 貯蓄計画も大事。
家計簿から節約は始まる! と、思っています。 収入と支出な把握や 貯蓄計画も大事。
Kazu
Kazu
4LDK | 家族
nico.nikoさんの実例写真
家計簿、頑張ってみよう💡
家計簿、頑張ってみよう💡
nico.niko
nico.niko
家族
mahoさんの実例写真
家計簿たいむ。
家計簿たいむ。
maho
maho
mayuさんの実例写真
持ち手付きファイルボックスには家計簿一式、ポケットにはペンや電卓等の文房具入れてます。お気に入りの無印のデスクで家計簿これからつけます。
持ち手付きファイルボックスには家計簿一式、ポケットにはペンや電卓等の文房具入れてます。お気に入りの無印のデスクで家計簿これからつけます。
mayu
mayu
家族
yuka.homeさんの実例写真
Instagram…yuka.home
Instagram…yuka.home
yuka.home
yuka.home
家族
Y.M.Kさんの実例写真
家計簿は無印のファイルで お金の管理はセリアのファスナーケース ファスナーケースもセリアのソフトライナーケースにぴったり収納できます!
家計簿は無印のファイルで お金の管理はセリアのファスナーケース ファスナーケースもセリアのソフトライナーケースにぴったり収納できます!
Y.M.K
Y.M.K
家族
TOPさんの実例写真
イベントのpicです。 一日の家事が終わったら家計簿をつけてます(*´︶`*) つけながらたまに寝てしまいます(。-∀-。)
イベントのpicです。 一日の家事が終わったら家計簿をつけてます(*´︶`*) つけながらたまに寝てしまいます(。-∀-。)
TOP
TOP
家族
Tsubasaさんの実例写真
家計簿セットを新調しました❁ 無印のパスポートケースと悩んだけれど、私にはこっちの方が向いてる気がします
家計簿セットを新調しました❁ 無印のパスポートケースと悩んだけれど、私にはこっちの方が向いてる気がします
Tsubasa
Tsubasa
2LDK | 家族
Erihaさんの実例写真
文房具¥1,430
引っ越し&同棲開始に伴い今度こそ今度こそー!! づん先生の本にてレクチャーのもと頑張って家計簿続けたい(。´Д⊂) 節約したらインテリアにもお金をかけられるし!! ナチュラルな電卓お気に入り♡ ノートはおうちに余ってた無印良品の。 頑張りマス❣
引っ越し&同棲開始に伴い今度こそ今度こそー!! づん先生の本にてレクチャーのもと頑張って家計簿続けたい(。´Д⊂) 節約したらインテリアにもお金をかけられるし!! ナチュラルな電卓お気に入り♡ ノートはおうちに余ってた無印良品の。 頑張りマス❣
Eriha
Eriha
2LDK | 家族
i_am_nico25さんの実例写真
家計簿は、ほんと今まで何十冊無駄にしたんだろう?ってくらい色々試したんですが、やっとしっくりくるものが♡ 『づんの家計簿』です。 気になる人はNAVERまとめを見るといいです♡ 4月から始めていますが、少し自分のやりやすいように変えたりしてます! たまに無駄遣いするけどお金の動きが見えるので管理しやすいし、給料変わらないのに少し貯蓄が増えた気がします♡
家計簿は、ほんと今まで何十冊無駄にしたんだろう?ってくらい色々試したんですが、やっとしっくりくるものが♡ 『づんの家計簿』です。 気になる人はNAVERまとめを見るといいです♡ 4月から始めていますが、少し自分のやりやすいように変えたりしてます! たまに無駄遣いするけどお金の動きが見えるので管理しやすいし、給料変わらないのに少し貯蓄が増えた気がします♡
i_am_nico25
i_am_nico25
2LDK | 家族
pyons_0105さんの実例写真
節約のイベント終わっちゃいましたね… とイベントや最近始めたインスタ(使い方全く分からん😂)を参考にしまして、家計簿をつけてみることにしました。 今までは家計簿アプリを使っていましたが、記録して満足…といいますか、ただ入力するだけ。 食費〇〇円、日用品〇〇円…といった予算立てはしておらず。 お互い各々貯金はしていますが、二人での貯金はまだしていなくて。 先取り貯金というのも初めて知りました。 あと、NMD(ノーマネーデイ:お金を使わない日)も。 家計簿に実際に書いてみると、あれ、やたら100均行ってない?(犯人は私) 基本週1ペースで、多い時は2~3回行ってました。 そして 行くとついつい細々としたものを購入…だって便利なんだもん。。 この回数を減らすだけでもだいぶ節約…😫 あと、晩酌の度にスナック菓子買うのをやめたら かなり節約…😱 と、手書きの方が自分と素直に向き合える気がしました。 飽き性だけど、これを無理なき範囲で継続しようと思います✊✨ この家計簿、NMDにはシールを貼る仕様になってて、それがひそかな楽しみ🤭 シールをいっぱい貼れるとニヤニヤしちゃいます笑 今は必要な生活費を出し合ったら お財布は別々、あとは好きなように使ってOKとしてますが、ゆくゆくは全部一緒に管理して お小遣い制にしようか〜と👨に言ったら ものすごく目が泳いでました🤣🤣
節約のイベント終わっちゃいましたね… とイベントや最近始めたインスタ(使い方全く分からん😂)を参考にしまして、家計簿をつけてみることにしました。 今までは家計簿アプリを使っていましたが、記録して満足…といいますか、ただ入力するだけ。 食費〇〇円、日用品〇〇円…といった予算立てはしておらず。 お互い各々貯金はしていますが、二人での貯金はまだしていなくて。 先取り貯金というのも初めて知りました。 あと、NMD(ノーマネーデイ:お金を使わない日)も。 家計簿に実際に書いてみると、あれ、やたら100均行ってない?(犯人は私) 基本週1ペースで、多い時は2~3回行ってました。 そして 行くとついつい細々としたものを購入…だって便利なんだもん。。 この回数を減らすだけでもだいぶ節約…😫 あと、晩酌の度にスナック菓子買うのをやめたら かなり節約…😱 と、手書きの方が自分と素直に向き合える気がしました。 飽き性だけど、これを無理なき範囲で継続しようと思います✊✨ この家計簿、NMDにはシールを貼る仕様になってて、それがひそかな楽しみ🤭 シールをいっぱい貼れるとニヤニヤしちゃいます笑 今は必要な生活費を出し合ったら お財布は別々、あとは好きなように使ってOKとしてますが、ゆくゆくは全部一緒に管理して お小遣い制にしようか〜と👨に言ったら ものすごく目が泳いでました🤣🤣
pyons_0105
pyons_0105
2LDK | 家族
soraさんの実例写真
2020年度のまとめ‼︎ とりあえず作り終わったー‼︎ これから書き込み☺︎
2020年度のまとめ‼︎ とりあえず作り終わったー‼︎ これから書き込み☺︎
sora
sora
もっと見る

無印良品 家計簿の投稿一覧

53枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
2
1
2
1/2ページ

無印良品 家計簿

166枚の部屋写真から46枚をセレクト
rikubo-さんの実例写真
無印で色々買い揃えてきました。 家計簿はじめようと思う。 ✁┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ 結婚してから子供が産まれる前までは、パソコンのExcelでオリジナルフォーマット作って管理してました。そして産前里帰り~子供が産まれてからこれまで約4年間ちょい、家計簿サボってました😇 家買ったりなんたりで、大きく家計変わってるのに… そして今年9月末で私が第2子出産のためパート休職することに。。。家計がどうなることやら不安で不安で💦とりあえず現状把握のために家計簿再開しようと一念発起しました。(なぜ7月に🤣) パソコンは子供に邪魔されて開けないので、アナログ方式でやろうと思い市販の家計簿買ってみたけど、なんだか上手く使いこなせず💦ネットで色んな人のやり方検索して、無印グッズ使ってやってみようと思います💪ざっくり週ごと振り分け方式で📩 最初は上手く出来ないかもしれないけど、 試行錯誤してみよう💪 上手くやれてる方、こういうやり方やってるよーとか、お勧めあれば教えてくださいね😁
無印で色々買い揃えてきました。 家計簿はじめようと思う。 ✁┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ 結婚してから子供が産まれる前までは、パソコンのExcelでオリジナルフォーマット作って管理してました。そして産前里帰り~子供が産まれてからこれまで約4年間ちょい、家計簿サボってました😇 家買ったりなんたりで、大きく家計変わってるのに… そして今年9月末で私が第2子出産のためパート休職することに。。。家計がどうなることやら不安で不安で💦とりあえず現状把握のために家計簿再開しようと一念発起しました。(なぜ7月に🤣) パソコンは子供に邪魔されて開けないので、アナログ方式でやろうと思い市販の家計簿買ってみたけど、なんだか上手く使いこなせず💦ネットで色んな人のやり方検索して、無印グッズ使ってやってみようと思います💪ざっくり週ごと振り分け方式で📩 最初は上手く出来ないかもしれないけど、 試行錯誤してみよう💪 上手くやれてる方、こういうやり方やってるよーとか、お勧めあれば教えてくださいね😁
rikubo-
rikubo-
4LDK | 家族
Harumiさんの実例写真
家計簿と経理関係の道具、パソコンなどを ひとまとめにしました☺️ 手元にあればこまめにできるかな? 無印良品の収納でまとめて お気に入りのスペースに💕 小さな引き出しには、記入待ちのレシートと 替え芯など。 上にはアレクサがいるので 音楽を聴きながら作業できます😊
家計簿と経理関係の道具、パソコンなどを ひとまとめにしました☺️ 手元にあればこまめにできるかな? 無印良品の収納でまとめて お気に入りのスペースに💕 小さな引き出しには、記入待ちのレシートと 替え芯など。 上にはアレクサがいるので 音楽を聴きながら作業できます😊
Harumi
Harumi
3LDK | 家族
K.home.2018さんの実例写真
流行りにのって買ってみました! ダイソーのタックシールは、各ポケットに貼り付けて、日にちと使い道、金額をざっくりと記入。 月末に剥がして、家計簿に貼る! という流れで! 通帳も3冊入るし、メモ帳、ペンも収納できて、口コミ通りとっても使いやすいです!!
流行りにのって買ってみました! ダイソーのタックシールは、各ポケットに貼り付けて、日にちと使い道、金額をざっくりと記入。 月末に剥がして、家計簿に貼る! という流れで! 通帳も3冊入るし、メモ帳、ペンも収納できて、口コミ通りとっても使いやすいです!!
K.home.2018
K.home.2018
4LDK | 家族
kaerunoameriさんの実例写真
Excelで作った月間の家計簿管理評価と、レシート、カード使用明細、医療費控除用の領収書、銀行残高を確認などを年ごとにまとめました。 なかなかピッタリで気に入ってます。 光熱水費はこれとはまた別に保管しています。
Excelで作った月間の家計簿管理評価と、レシート、カード使用明細、医療費控除用の領収書、銀行残高を確認などを年ごとにまとめました。 なかなかピッタリで気に入ってます。 光熱水費はこれとはまた別に保管しています。
kaerunoameri
kaerunoameri
4LDK | 家族
skyさんの実例写真
文房具¥2,290
我が家の家計簿٩( ᐛ )و 去年までは手帳とかに家計簿をつけてましたが、年末から無印のファイルにしました(о´∀`о) 節約のために1ヶ月の予算を封筒に分けてます。 今年こそは節約頑張るぞ!
我が家の家計簿٩( ᐛ )و 去年までは手帳とかに家計簿をつけてましたが、年末から無印のファイルにしました(о´∀`о) 節約のために1ヶ月の予算を封筒に分けてます。 今年こそは節約頑張るぞ!
sky
sky
2DK | 家族
fumiさんの実例写真
こんばんは😌 眠る前に、最後の1枚📷️ 毎日、お財布からレシートを出すとお金が貯まる🤩💰と色々な物に書いてあるので、コレはと思う情報は信じて実践してみています。 そんな訳で、レシートを出した後は、ザックリと家計簿つけてます。 無印のウイークリーノートを使っています。いわゆる金銭出納帳を使ってた事もありましたが、細かくつけると疲れちゃう😅なのでウイークリーノートに口に入るもの黒ペン、口に入れない物、事柄は青ペン、クレジットで支払ったものは赤ペンで書き込んでいます。大まかに3費目にしてつけてます。レシートのお店の名前、金額を書くだけのザックリとユルぅくつける家計簿(笑) 一応、月の終わりには青、黒、赤で集計して前月比も計算してお金の管理をしています。ざっくりなので続けやすいです。ノートはそろそろ2冊目が終わろうとしています📒 自分の為に買ったこの机で書き物するのが地味に好きです🤗
こんばんは😌 眠る前に、最後の1枚📷️ 毎日、お財布からレシートを出すとお金が貯まる🤩💰と色々な物に書いてあるので、コレはと思う情報は信じて実践してみています。 そんな訳で、レシートを出した後は、ザックリと家計簿つけてます。 無印のウイークリーノートを使っています。いわゆる金銭出納帳を使ってた事もありましたが、細かくつけると疲れちゃう😅なのでウイークリーノートに口に入るもの黒ペン、口に入れない物、事柄は青ペン、クレジットで支払ったものは赤ペンで書き込んでいます。大まかに3費目にしてつけてます。レシートのお店の名前、金額を書くだけのザックリとユルぅくつける家計簿(笑) 一応、月の終わりには青、黒、赤で集計して前月比も計算してお金の管理をしています。ざっくりなので続けやすいです。ノートはそろそろ2冊目が終わろうとしています📒 自分の為に買ったこの机で書き物するのが地味に好きです🤗
fumi
fumi
3LDK | 家族
yhsmさんの実例写真
2018.1.14.
2018.1.14.
yhsm
yhsm
3LDK | 家族
mtk_homeさんの実例写真
〜節約〜 ①我が家はスライド式節約生活を取り入れています。(やりくり費のみ) スライド式家計とは 7日間✕5週間 =35日。これを1ヶ月 としてやりくりをします。 無印良品の貼ってはがせるカレンダーを使い、1ヶ月分のやりくりカレンダーを自作し手帳に貼り付ける。 ②やりくり費はすべて1000円札にして、項目ごとにスライドケースで管理。 ③前の週の木曜日までに献立を考え、手帳のカレンダーのマスに、献立を書き入れる。 購入が必要な食材はスマホのメモに入力。 ④無買デーをできるだけ週3日作れるようにする。 ④食材の買い出し ⑤使用した金額と残金を自作したカレンダーに記録。 半年以上過ぎると、給料日が2回来る月があるので、ボーナスが手に入る✨ このボーナスの為に、やりくりを頑張ることができます😊
〜節約〜 ①我が家はスライド式節約生活を取り入れています。(やりくり費のみ) スライド式家計とは 7日間✕5週間 =35日。これを1ヶ月 としてやりくりをします。 無印良品の貼ってはがせるカレンダーを使い、1ヶ月分のやりくりカレンダーを自作し手帳に貼り付ける。 ②やりくり費はすべて1000円札にして、項目ごとにスライドケースで管理。 ③前の週の木曜日までに献立を考え、手帳のカレンダーのマスに、献立を書き入れる。 購入が必要な食材はスマホのメモに入力。 ④無買デーをできるだけ週3日作れるようにする。 ④食材の買い出し ⑤使用した金額と残金を自作したカレンダーに記録。 半年以上過ぎると、給料日が2回来る月があるので、ボーナスが手に入る✨ このボーナスの為に、やりくりを頑張ることができます😊
mtk_home
mtk_home
4LDK | 家族
aokaeさんの実例写真
色々悩んでたどり着いたのはダイソーのセクションファイル 無印良品の片面クリアケースがシンデレラフィットしすぎてびっくり! 家計管理が見易くなった!
色々悩んでたどり着いたのはダイソーのセクションファイル 無印良品の片面クリアケースがシンデレラフィットしすぎてびっくり! 家計管理が見易くなった!
aokae
aokae
3DK | 家族
rohiさんの実例写真
家計簿セット☆ 我が家は、毎月目的毎にお金を分ける方式( ╹▽╹ )百均のクリアケースにリングをつけて使用。 クレジットカードの支払いは、購入した時にお金を百均のケースに入れて、先取りで支払い分確保。 家計簿はマス目の小さいノートで、好きに項目追加してつけてます♪ 電卓は無印のがシンプルで使いやすい(^^)
家計簿セット☆ 我が家は、毎月目的毎にお金を分ける方式( ╹▽╹ )百均のクリアケースにリングをつけて使用。 クレジットカードの支払いは、購入した時にお金を百均のケースに入れて、先取りで支払い分確保。 家計簿はマス目の小さいノートで、好きに項目追加してつけてます♪ 電卓は無印のがシンプルで使いやすい(^^)
rohi
rohi
家族
kanacapriccioさんの実例写真
イベント参加です✨ 我が家の節約は、家計簿を続ける!です。前はお金の把握ができずなにが節約できるかわかりませんでした💦 今までの挫折が…… *オシャレなノートに書くも途中で飽きる *細かくレシートを書き出してノートに書くも続かない *色ペンなどこだわってカラフルに書くも途中失敗してモチベーションが下がりやめてしまう など、まぁ酷い💦家計を把握するに至らずでした。 そこで、こだわりを捨てかつシンプルに無理しない! と、決めてからは続くようになりました。 今は ①まず給料日に貯金分以外を引き出す ②引き出した分を項目分けしている無印良品のパスポートケースに振り分ける ③1日の終わりに財布からレシートを取り出し、付録の家計簿ノートに書く ④カード払いはその日のうちに現金をパスポートケースに入れる 家計簿ポーチも、100均のポーチに布を縫いつけてリメイクしました!これのおかげでモチベーションアップ⭐ 把握もできるように無駄遣いが少なくなりました。 まだ日も浅いですが、無理せず続けています♪
イベント参加です✨ 我が家の節約は、家計簿を続ける!です。前はお金の把握ができずなにが節約できるかわかりませんでした💦 今までの挫折が…… *オシャレなノートに書くも途中で飽きる *細かくレシートを書き出してノートに書くも続かない *色ペンなどこだわってカラフルに書くも途中失敗してモチベーションが下がりやめてしまう など、まぁ酷い💦家計を把握するに至らずでした。 そこで、こだわりを捨てかつシンプルに無理しない! と、決めてからは続くようになりました。 今は ①まず給料日に貯金分以外を引き出す ②引き出した分を項目分けしている無印良品のパスポートケースに振り分ける ③1日の終わりに財布からレシートを取り出し、付録の家計簿ノートに書く ④カード払いはその日のうちに現金をパスポートケースに入れる 家計簿ポーチも、100均のポーチに布を縫いつけてリメイクしました!これのおかげでモチベーションアップ⭐ 把握もできるように無駄遣いが少なくなりました。 まだ日も浅いですが、無理せず続けています♪
kanacapriccio
kanacapriccio
2LDK | 家族
bikkeさんの実例写真
無印で「収納キャリーボックス」を買いました。 今年からバレットジャーナルを始めていて、毎日使う手帳と家計簿、文具をうまく一纏めにしたくて。 これまで100均のケースに入れていましたが、見た目もスッキリで持ち運びやすい♡ 内側の仕切りが固定だとばかり思い込んでいましたが、外せるんですね💦 もっと早く買えばよかったー。
無印で「収納キャリーボックス」を買いました。 今年からバレットジャーナルを始めていて、毎日使う手帳と家計簿、文具をうまく一纏めにしたくて。 これまで100均のケースに入れていましたが、見た目もスッキリで持ち運びやすい♡ 内側の仕切りが固定だとばかり思い込んでいましたが、外せるんですね💦 もっと早く買えばよかったー。
bikke
bikke
4LDK | 家族
Kazuさんの実例写真
¥650
家計簿から節約は始まる! と、思っています。 収入と支出な把握や 貯蓄計画も大事。
家計簿から節約は始まる! と、思っています。 収入と支出な把握や 貯蓄計画も大事。
Kazu
Kazu
4LDK | 家族
nico.nikoさんの実例写真
家計簿、頑張ってみよう💡
家計簿、頑張ってみよう💡
nico.niko
nico.niko
家族
mahoさんの実例写真
家計簿たいむ。
家計簿たいむ。
maho
maho
mayuさんの実例写真
持ち手付きファイルボックスには家計簿一式、ポケットにはペンや電卓等の文房具入れてます。お気に入りの無印のデスクで家計簿これからつけます。
持ち手付きファイルボックスには家計簿一式、ポケットにはペンや電卓等の文房具入れてます。お気に入りの無印のデスクで家計簿これからつけます。
mayu
mayu
家族
yuka.homeさんの実例写真
Instagram…yuka.home
Instagram…yuka.home
yuka.home
yuka.home
家族
Y.M.Kさんの実例写真
家計簿は無印のファイルで お金の管理はセリアのファスナーケース ファスナーケースもセリアのソフトライナーケースにぴったり収納できます!
家計簿は無印のファイルで お金の管理はセリアのファスナーケース ファスナーケースもセリアのソフトライナーケースにぴったり収納できます!
Y.M.K
Y.M.K
家族
TOPさんの実例写真
イベントのpicです。 一日の家事が終わったら家計簿をつけてます(*´︶`*) つけながらたまに寝てしまいます(。-∀-。)
イベントのpicです。 一日の家事が終わったら家計簿をつけてます(*´︶`*) つけながらたまに寝てしまいます(。-∀-。)
TOP
TOP
家族
Tsubasaさんの実例写真
家計簿セットを新調しました❁ 無印のパスポートケースと悩んだけれど、私にはこっちの方が向いてる気がします
家計簿セットを新調しました❁ 無印のパスポートケースと悩んだけれど、私にはこっちの方が向いてる気がします
Tsubasa
Tsubasa
2LDK | 家族
Erihaさんの実例写真
文房具¥1,430
引っ越し&同棲開始に伴い今度こそ今度こそー!! づん先生の本にてレクチャーのもと頑張って家計簿続けたい(。´Д⊂) 節約したらインテリアにもお金をかけられるし!! ナチュラルな電卓お気に入り♡ ノートはおうちに余ってた無印良品の。 頑張りマス❣
引っ越し&同棲開始に伴い今度こそ今度こそー!! づん先生の本にてレクチャーのもと頑張って家計簿続けたい(。´Д⊂) 節約したらインテリアにもお金をかけられるし!! ナチュラルな電卓お気に入り♡ ノートはおうちに余ってた無印良品の。 頑張りマス❣
Eriha
Eriha
2LDK | 家族
i_am_nico25さんの実例写真
家計簿は、ほんと今まで何十冊無駄にしたんだろう?ってくらい色々試したんですが、やっとしっくりくるものが♡ 『づんの家計簿』です。 気になる人はNAVERまとめを見るといいです♡ 4月から始めていますが、少し自分のやりやすいように変えたりしてます! たまに無駄遣いするけどお金の動きが見えるので管理しやすいし、給料変わらないのに少し貯蓄が増えた気がします♡
家計簿は、ほんと今まで何十冊無駄にしたんだろう?ってくらい色々試したんですが、やっとしっくりくるものが♡ 『づんの家計簿』です。 気になる人はNAVERまとめを見るといいです♡ 4月から始めていますが、少し自分のやりやすいように変えたりしてます! たまに無駄遣いするけどお金の動きが見えるので管理しやすいし、給料変わらないのに少し貯蓄が増えた気がします♡
i_am_nico25
i_am_nico25
2LDK | 家族
pyons_0105さんの実例写真
節約のイベント終わっちゃいましたね… とイベントや最近始めたインスタ(使い方全く分からん😂)を参考にしまして、家計簿をつけてみることにしました。 今までは家計簿アプリを使っていましたが、記録して満足…といいますか、ただ入力するだけ。 食費〇〇円、日用品〇〇円…といった予算立てはしておらず。 お互い各々貯金はしていますが、二人での貯金はまだしていなくて。 先取り貯金というのも初めて知りました。 あと、NMD(ノーマネーデイ:お金を使わない日)も。 家計簿に実際に書いてみると、あれ、やたら100均行ってない?(犯人は私) 基本週1ペースで、多い時は2~3回行ってました。 そして 行くとついつい細々としたものを購入…だって便利なんだもん。。 この回数を減らすだけでもだいぶ節約…😫 あと、晩酌の度にスナック菓子買うのをやめたら かなり節約…😱 と、手書きの方が自分と素直に向き合える気がしました。 飽き性だけど、これを無理なき範囲で継続しようと思います✊✨ この家計簿、NMDにはシールを貼る仕様になってて、それがひそかな楽しみ🤭 シールをいっぱい貼れるとニヤニヤしちゃいます笑 今は必要な生活費を出し合ったら お財布は別々、あとは好きなように使ってOKとしてますが、ゆくゆくは全部一緒に管理して お小遣い制にしようか〜と👨に言ったら ものすごく目が泳いでました🤣🤣
節約のイベント終わっちゃいましたね… とイベントや最近始めたインスタ(使い方全く分からん😂)を参考にしまして、家計簿をつけてみることにしました。 今までは家計簿アプリを使っていましたが、記録して満足…といいますか、ただ入力するだけ。 食費〇〇円、日用品〇〇円…といった予算立てはしておらず。 お互い各々貯金はしていますが、二人での貯金はまだしていなくて。 先取り貯金というのも初めて知りました。 あと、NMD(ノーマネーデイ:お金を使わない日)も。 家計簿に実際に書いてみると、あれ、やたら100均行ってない?(犯人は私) 基本週1ペースで、多い時は2~3回行ってました。 そして 行くとついつい細々としたものを購入…だって便利なんだもん。。 この回数を減らすだけでもだいぶ節約…😫 あと、晩酌の度にスナック菓子買うのをやめたら かなり節約…😱 と、手書きの方が自分と素直に向き合える気がしました。 飽き性だけど、これを無理なき範囲で継続しようと思います✊✨ この家計簿、NMDにはシールを貼る仕様になってて、それがひそかな楽しみ🤭 シールをいっぱい貼れるとニヤニヤしちゃいます笑 今は必要な生活費を出し合ったら お財布は別々、あとは好きなように使ってOKとしてますが、ゆくゆくは全部一緒に管理して お小遣い制にしようか〜と👨に言ったら ものすごく目が泳いでました🤣🤣
pyons_0105
pyons_0105
2LDK | 家族
soraさんの実例写真
2020年度のまとめ‼︎ とりあえず作り終わったー‼︎ これから書き込み☺︎
2020年度のまとめ‼︎ とりあえず作り終わったー‼︎ これから書き込み☺︎
sora
sora
もっと見る

無印良品 家計簿の投稿一覧

53枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
2
1
2
1/2ページ