RoomClipアプリのアイコン
600万の実例から商品や部屋を探せるGoogle Play (無料)
アプリで開く

無印良品 乾物

208枚の部屋写真から46枚をセレクト
mippiさんの実例写真
★キッチン収納 その③★ 乾物類は無印のメイクボックスに収納♪ ペンポケットを取り付けて、そこにハサミを入れています✄
★キッチン収納 その③★ 乾物類は無印のメイクボックスに収納♪ ペンポケットを取り付けて、そこにハサミを入れています✄
mippi
mippi
家族
pomeさんの実例写真
イベント「ベルメゾンつかってます!」に参加しています。 キッチンの出窓にカウンターラックを調味料ラックとして使っています。 小引き出し2個+棚3枚で収納力があり、調味料や乾物、オイルなどたっぷり入ります。 ナチュラルなデザインもお気に入り♪
イベント「ベルメゾンつかってます!」に参加しています。 キッチンの出窓にカウンターラックを調味料ラックとして使っています。 小引き出し2個+棚3枚で収納力があり、調味料や乾物、オイルなどたっぷり入ります。 ナチュラルなデザインもお気に入り♪
pome
pome
2LDK | 家族
Dutchbabyさんの実例写真
高さ20センチの棚にピッタリ。
高さ20センチの棚にピッタリ。
Dutchbaby
Dutchbaby
家族
tomoccoさんの実例写真
❉イベント参加❉ 〜あけてみせてね!引き出し収納〜 調味料や缶詰、乾物など常温食品はコンロ下に収納.ᐟ‪.ᐟ (粉物は冷蔵庫) 頻繁に使う調味料は、ちょっと引き出せば使えるように手前に並べて家事楽に♫ 仕分けているのは無印のファイルボックス☆ ワイドサイズとスリムサイズを組み合わせてスッキリと∗*゚ 乾物保存は片手でポンッと開閉楽ちんなニトリのワンプッシュキャニスターに´- 真上から内容・量が一目瞭然なので便利です~ 投稿続くためコメントスルーして下さいね(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)♡
❉イベント参加❉ 〜あけてみせてね!引き出し収納〜 調味料や缶詰、乾物など常温食品はコンロ下に収納.ᐟ‪.ᐟ (粉物は冷蔵庫) 頻繁に使う調味料は、ちょっと引き出せば使えるように手前に並べて家事楽に♫ 仕分けているのは無印のファイルボックス☆ ワイドサイズとスリムサイズを組み合わせてスッキリと∗*゚ 乾物保存は片手でポンッと開閉楽ちんなニトリのワンプッシュキャニスターに´- 真上から内容・量が一目瞭然なので便利です~ 投稿続くためコメントスルーして下さいね(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)♡
tomocco
tomocco
4LDK | 家族
namiさんの実例写真
ファイルボックス¥1,999
コンロの下
コンロの下
nami
nami
1DK | 一人暮らし
yu-yuukiさんの実例写真
あけて見せてね!引き出し収納★ 食器棚の一番下は食品を入れています。 無印のファイルボックスを使って、ご飯のパックやラーメンを収納しています。 乾物や粉物はどうしても迷子にしてしまう私💦 その為、引き出しの中に突っ張り棒を付けて、引き出しの側面の部分と突っ張り棒に食品を挟んだクリップが引っ掛かるようにして立てて収納しています。 袋の大きさが食品によって違っても、クリップでとめて引っ掛ければ高さが揃うので、上からでも見やすくなります。なので小さい物はブラブラとぶら下がってます😆 クリップにラベルを付ければ、探しやすく取り出しやすいのでこの方法はお気に入り♡ でも突っ張り棒のイベントにも使えたなぁと思う今日この頃〜。後で突っ張り棒のイベントにも顔を出してみようかな…|ω・)チラ
あけて見せてね!引き出し収納★ 食器棚の一番下は食品を入れています。 無印のファイルボックスを使って、ご飯のパックやラーメンを収納しています。 乾物や粉物はどうしても迷子にしてしまう私💦 その為、引き出しの中に突っ張り棒を付けて、引き出しの側面の部分と突っ張り棒に食品を挟んだクリップが引っ掛かるようにして立てて収納しています。 袋の大きさが食品によって違っても、クリップでとめて引っ掛ければ高さが揃うので、上からでも見やすくなります。なので小さい物はブラブラとぶら下がってます😆 クリップにラベルを付ければ、探しやすく取り出しやすいのでこの方法はお気に入り♡ でも突っ張り棒のイベントにも使えたなぁと思う今日この頃〜。後で突っ張り棒のイベントにも顔を出してみようかな…|ω・)チラ
yu-yuuki
yu-yuuki
家族
Re_さんの実例写真
カップボード左端下をパントリーとして 食品のストックを収納しています🫧 無印良品のファイルボックスを使用。 上段は 調理中でも取り出しやすいよう「ハーフ」 下段は 収納力重視で「スタンド」です 1年ちょっと前にこの収納にしました。 当初は品目別にして箱にまとめていたのですが それよりも収納先の場所ごとに ストック品の在庫管理する方が 私は探しやすいことに気づきました。 (例えば、Aの調味料引き出しの詰替ストックはAの箱) 某スーパーの月1回のポイントアップの日に まとめ買いをするので その前日にここで在庫を確認して 足りない物を買い足します。 自分が管理しやすい方法が見つかり 買い過ぎや 足りなくて困ることがなくなりました😊 (しかもポイントめっちゃたまる🤭)
カップボード左端下をパントリーとして 食品のストックを収納しています🫧 無印良品のファイルボックスを使用。 上段は 調理中でも取り出しやすいよう「ハーフ」 下段は 収納力重視で「スタンド」です 1年ちょっと前にこの収納にしました。 当初は品目別にして箱にまとめていたのですが それよりも収納先の場所ごとに ストック品の在庫管理する方が 私は探しやすいことに気づきました。 (例えば、Aの調味料引き出しの詰替ストックはAの箱) 某スーパーの月1回のポイントアップの日に まとめ買いをするので その前日にここで在庫を確認して 足りない物を買い足します。 自分が管理しやすい方法が見つかり 買い過ぎや 足りなくて困ることがなくなりました😊 (しかもポイントめっちゃたまる🤭)
Re_
Re_
4LDK | 家族
yasuyo66さんの実例写真
☺︎ ダウンウォール ☺︎ ⁡ 𖤘 キッチン収納 𖤘 ⁡ シンク上の収納のひとつが ダウンウォールになっています ⁡ 下段には 【乾物】【インスタントの汁物】と【砂糖・塩のストック】 MUJIのメイクボックスに分けて収納してます ⁡ 汁物は、スープ・味噌汁・お茶漬けなど 透明ジップ袋にそれぞれ 中がわかりやすい状態にして 残数管理にも ⁡ 上段には 【缶詰】【瓶詰め】などもう一品欲しい時にあると便利な保存食と 【ドリンク系】 ⁡ ちょっと前まで手前から見えにくいバスケットに入れていて 〝賞味期限切れそう!〟とか、 〝まだあったのに買っちゃった!〟となりがちだったので 《見える化》するため ワイヤーバスケットに変更して 賞味期限が早いモノを手前にしたら ムダ買いもしなくなり、 フードロスするコトもなくなりました ⁡ Befor ☞ https://roomclip.jp/photo/4aYA?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social ⁡ ⁡ ⁡
☺︎ ダウンウォール ☺︎ ⁡ 𖤘 キッチン収納 𖤘 ⁡ シンク上の収納のひとつが ダウンウォールになっています ⁡ 下段には 【乾物】【インスタントの汁物】と【砂糖・塩のストック】 MUJIのメイクボックスに分けて収納してます ⁡ 汁物は、スープ・味噌汁・お茶漬けなど 透明ジップ袋にそれぞれ 中がわかりやすい状態にして 残数管理にも ⁡ 上段には 【缶詰】【瓶詰め】などもう一品欲しい時にあると便利な保存食と 【ドリンク系】 ⁡ ちょっと前まで手前から見えにくいバスケットに入れていて 〝賞味期限切れそう!〟とか、 〝まだあったのに買っちゃった!〟となりがちだったので 《見える化》するため ワイヤーバスケットに変更して 賞味期限が早いモノを手前にしたら ムダ買いもしなくなり、 フードロスするコトもなくなりました ⁡ Befor ☞ https://roomclip.jp/photo/4aYA?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social ⁡ ⁡ ⁡
yasuyo66
yasuyo66
4LDK | 家族
noriさんの実例写真
連投すいませんm(_ _)m スライドボックスをずらしたところです。 下の段には小麦粉片栗粉などの粉物類を収納しています^_^ キャンドゥのフタが立つのケースです。
連投すいませんm(_ _)m スライドボックスをずらしたところです。 下の段には小麦粉片栗粉などの粉物類を収納しています^_^ キャンドゥのフタが立つのケースです。
nori
nori
4LDK | 家族
yuka.homeさんの実例写真
Instagram、楽天ROOM…yuka.home
Instagram、楽天ROOM…yuka.home
yuka.home
yuka.home
家族
sh.atyouさんの実例写真
乾物類の収納です💓 乾物類はお得用の大袋やパスタなどの長さがあるものが多いので、無印良品のステンレスワイヤーバスケットでざっくり仕切ってます🤗 未開封の乾物はそのまま、開封済みの乾物はジップバッグに移し替えて収納💓 左上の大きなジップバッグには、パスタやお蕎麦などの乾麺が市販パッケージのまま入ってます🙋‍♀️🙋‍♀️
乾物類の収納です💓 乾物類はお得用の大袋やパスタなどの長さがあるものが多いので、無印良品のステンレスワイヤーバスケットでざっくり仕切ってます🤗 未開封の乾物はそのまま、開封済みの乾物はジップバッグに移し替えて収納💓 左上の大きなジップバッグには、パスタやお蕎麦などの乾麺が市販パッケージのまま入ってます🙋‍♀️🙋‍♀️
sh.atyou
sh.atyou
1LDK | 家族
miyumiyuさんの実例写真
乾燥わかめ、だし昆布、焼き麩をセリアのペット容器に詰め替えて、無印良品のファイルボックスに収納しています。
乾燥わかめ、だし昆布、焼き麩をセリアのペット容器に詰め替えて、無印良品のファイルボックスに収納しています。
miyumiyu
miyumiyu
3LDK | 家族
sumikoさんの実例写真
〜あけて見せてね!引き出し収納〜 IH下の引出し3ヶ所に調味料をカテゴリーごとに入れています。 IH左… 卓上調味料 IH下… 開封後も常温保存できる粉物・乾物はアクリルキャニスターに入れています。 無印良品ファイルボックスにシート仕切りボックスを入れ、未開封の調味料や乾物を収納。 セブンのPBのチューブ調味料(未開封)は、ファイルボックス用ポケットに収納。 チューブ本体に賞味期限が記載されているので外箱は処分しています。 IH右… 液体調味料 ファイルボックス・スタンダードを2つ並べ、液だれ汚れ防止の為、中にキッチンペーパーとラップを敷いています。 容器の色形で判別できるのでラベリングはしていません。 ↓詳細post https://instagram.com/p/CgB96O9rbGa/
〜あけて見せてね!引き出し収納〜 IH下の引出し3ヶ所に調味料をカテゴリーごとに入れています。 IH左… 卓上調味料 IH下… 開封後も常温保存できる粉物・乾物はアクリルキャニスターに入れています。 無印良品ファイルボックスにシート仕切りボックスを入れ、未開封の調味料や乾物を収納。 セブンのPBのチューブ調味料(未開封)は、ファイルボックス用ポケットに収納。 チューブ本体に賞味期限が記載されているので外箱は処分しています。 IH右… 液体調味料 ファイルボックス・スタンダードを2つ並べ、液だれ汚れ防止の為、中にキッチンペーパーとラップを敷いています。 容器の色形で判別できるのでラベリングはしていません。 ↓詳細post https://instagram.com/p/CgB96O9rbGa/
sumiko
sumiko
4LDK
maki.nero.1818さんの実例写真
また詰め替えですヽ(≧▽≦)ノ これも上から見るためラベルは上です♬ 詰め替えて余ったぶんは、奥へジッパー袋に入れて保管です。
また詰め替えですヽ(≧▽≦)ノ これも上から見るためラベルは上です♬ 詰め替えて余ったぶんは、奥へジッパー袋に入れて保管です。
maki.nero.1818
maki.nero.1818
4LDK | 家族
azureさんの実例写真
-¥490
キッチン収納を見直し。我が家はジャムの空き瓶が溜まりがちななようで、4つ処分。引き出しに見合った量に調整しました。ここは、調味料、乾物、粉物などを収納。隅にはよく使うラップを立てています。
キッチン収納を見直し。我が家はジャムの空き瓶が溜まりがちななようで、4つ処分。引き出しに見合った量に調整しました。ここは、調味料、乾物、粉物などを収納。隅にはよく使うラップを立てています。
azure
azure
4LDK | 家族
Maiko.さんの実例写真
❁︎ キッチンの引き出し 中央上段の引き出し、よく使う乾物、調味料を入れて調理中さっと取れるようにしています。 以前は、開けるたびに容器が滑ってストレスでした…汗 無印の整理ボックスを2つ並べるとぴったりで、ずれることなく快適に使っています。それからはずっとこの配置です。 種類がばらばらですが、 容器はどれもお気に入りのもの✩︎ ベースがクリア素材のものを選んで、 シンプルに… ※上から時計回りに、 中華スープの素、塩、砂糖、わかめ、黒ごま、白ごま、だしの素、コンソメ、その他粉末です✩︎
❁︎ キッチンの引き出し 中央上段の引き出し、よく使う乾物、調味料を入れて調理中さっと取れるようにしています。 以前は、開けるたびに容器が滑ってストレスでした…汗 無印の整理ボックスを2つ並べるとぴったりで、ずれることなく快適に使っています。それからはずっとこの配置です。 種類がばらばらですが、 容器はどれもお気に入りのもの✩︎ ベースがクリア素材のものを選んで、 シンプルに… ※上から時計回りに、 中華スープの素、塩、砂糖、わかめ、黒ごま、白ごま、だしの素、コンソメ、その他粉末です✩︎
Maiko.
Maiko.
家族
re-re-reさんの実例写真
フレッシュロックにネームランドでラベルを作りました( ¨̮ ) まだ足りないフレッシュロックは後日購入予定、後は白パッキンを買いたいと思ってます( ¨̮ ) 無印良品のEVAケースはカツオ節や茅乃舍の野菜出しを入れてます。 細々としやすい割り箸などもこのケースに入れてます
フレッシュロックにネームランドでラベルを作りました( ¨̮ ) まだ足りないフレッシュロックは後日購入予定、後は白パッキンを買いたいと思ってます( ¨̮ ) 無印良品のEVAケースはカツオ節や茅乃舍の野菜出しを入れてます。 細々としやすい割り箸などもこのケースに入れてます
re-re-re
re-re-re
2LDK | 家族
risako1107さんの実例写真
キッチン収納の引き出し。 ここには乾物を入れてます。 ラベルは白い丸シールにテプラを貼っただけの簡単ラベル。 テプラ(透明)を貼るだけだと文字が見にくいし、かといってテプラ(白)でも貼るバランスとか気になっちゃう…。 そうだ!フタが丸いし、丸シールにテプラ(透明)を貼ってみよう! と、いう感じのノリでこうなりました٩( 'ω' )و パソコンでラベルを作れる技能があればなぁー!
キッチン収納の引き出し。 ここには乾物を入れてます。 ラベルは白い丸シールにテプラを貼っただけの簡単ラベル。 テプラ(透明)を貼るだけだと文字が見にくいし、かといってテプラ(白)でも貼るバランスとか気になっちゃう…。 そうだ!フタが丸いし、丸シールにテプラ(透明)を貼ってみよう! と、いう感じのノリでこうなりました٩( 'ω' )و パソコンでラベルを作れる技能があればなぁー!
risako1107
risako1107
家族
s.houseさんの実例写真
ミニパントリーの収納ボックス 無印良品のファイルケースにはランチョンマットや製菓道具、ホットプレートなどを収納しています。 ニトリのNインボックスは、大、小を組み合わせて、大には未使用のストックを収納し、小には使用中の乾物や粉類、お菓子を収納しています。 未使用、使用中に分けることで、使いかけを優先的に使うようにすることができたりできます。 基本的に我が家はストックはしません。使用中の物を使いきる、少なくなった段階で、お買い物メモに記載して、購入します。そして、Nインボックス大にいれておくとゆうような管理にしているので、重複して買うようなことがなくなりました。
ミニパントリーの収納ボックス 無印良品のファイルケースにはランチョンマットや製菓道具、ホットプレートなどを収納しています。 ニトリのNインボックスは、大、小を組み合わせて、大には未使用のストックを収納し、小には使用中の乾物や粉類、お菓子を収納しています。 未使用、使用中に分けることで、使いかけを優先的に使うようにすることができたりできます。 基本的に我が家はストックはしません。使用中の物を使いきる、少なくなった段階で、お買い物メモに記載して、購入します。そして、Nインボックス大にいれておくとゆうような管理にしているので、重複して買うようなことがなくなりました。
s.house
s.house
1LDK | 家族
shiokoさんの実例写真
フレッシュロックのパッキンを白くしてみました。中身は開封済みの砂糖、塩、お茶、シリアル、などなど。自己満ですが全部白くなってスッキリ。奥の白い蓋の瓶はセリアの、ふりかけやゆかりを入れてる調味料入れと、無印風ボックスはダイソーの。ボックス内は未開封のお茶やコーヒー、カレー&シチューのルーなど。
フレッシュロックのパッキンを白くしてみました。中身は開封済みの砂糖、塩、お茶、シリアル、などなど。自己満ですが全部白くなってスッキリ。奥の白い蓋の瓶はセリアの、ふりかけやゆかりを入れてる調味料入れと、無印風ボックスはダイソーの。ボックス内は未開封のお茶やコーヒー、カレー&シチューのルーなど。
shioko
shioko
2LDK | 家族
siosai10さんの実例写真
収納ボックス・収納ケース¥1,790
siosai10
siosai10
4LDK | 家族
yukinoさんの実例写真
引き続きキッチン収納編〜(о´∀`о) こちらはIHクッキングヒーター下の収納。 無印良品のPPケース3個を、 ①左上…乾物やパスタなど ②左下…レトルトや缶詰など ③右下…猫さん用の食器 のように使い分けてます。 100均の白いカゴには、インスタントスープやふりかけなどの細々としたものが入ってます。 サラダ油などは扉にひっかける収納グッズを使って、調理中でもサッと取り出しやすく♪
引き続きキッチン収納編〜(о´∀`о) こちらはIHクッキングヒーター下の収納。 無印良品のPPケース3個を、 ①左上…乾物やパスタなど ②左下…レトルトや缶詰など ③右下…猫さん用の食器 のように使い分けてます。 100均の白いカゴには、インスタントスープやふりかけなどの細々としたものが入ってます。 サラダ油などは扉にひっかける収納グッズを使って、調理中でもサッと取り出しやすく♪
yukino
yukino
1LDK | 一人暮らし
rikuさんの実例写真
イベント用に。 分かりづらいですが、キッチンの背面収納の引出しの奥行が、無印のファイルボックスピッタリ! ピッタリ過ぎて 入れるのがギリギリ! オーダーではなく 既製品で 手持ちのものがピッタリは気持ちいいです! こちらは 海苔・麺物・ボトル類・レトルト・マヨネーズなどのチューブボトル・その他 とわけています。
イベント用に。 分かりづらいですが、キッチンの背面収納の引出しの奥行が、無印のファイルボックスピッタリ! ピッタリ過ぎて 入れるのがギリギリ! オーダーではなく 既製品で 手持ちのものがピッタリは気持ちいいです! こちらは 海苔・麺物・ボトル類・レトルト・マヨネーズなどのチューブボトル・その他 とわけています。
riku
riku
家族
kazuさんの実例写真
おはようございます٩(*´꒳`*)۶ 今年も今日を含めて後3日ですね 次女さんは31日までギッシリ頑張ってお仕事です o(・`д・´。)ヵ゛ンハ゛レ ! 今日もマイペースで頑張ります∠( ̄^ ̄)
おはようございます٩(*´꒳`*)۶ 今年も今日を含めて後3日ですね 次女さんは31日までギッシリ頑張ってお仕事です o(・`д・´。)ヵ゛ンハ゛レ ! 今日もマイペースで頑張ります∠( ̄^ ̄)
kazu
kazu
4LDK
もっと見る

無印良品 乾物の投稿一覧

7枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

無印良品 乾物

208枚の部屋写真から46枚をセレクト
mippiさんの実例写真
★キッチン収納 その③★ 乾物類は無印のメイクボックスに収納♪ ペンポケットを取り付けて、そこにハサミを入れています✄
★キッチン収納 その③★ 乾物類は無印のメイクボックスに収納♪ ペンポケットを取り付けて、そこにハサミを入れています✄
mippi
mippi
家族
pomeさんの実例写真
イベント「ベルメゾンつかってます!」に参加しています。 キッチンの出窓にカウンターラックを調味料ラックとして使っています。 小引き出し2個+棚3枚で収納力があり、調味料や乾物、オイルなどたっぷり入ります。 ナチュラルなデザインもお気に入り♪
イベント「ベルメゾンつかってます!」に参加しています。 キッチンの出窓にカウンターラックを調味料ラックとして使っています。 小引き出し2個+棚3枚で収納力があり、調味料や乾物、オイルなどたっぷり入ります。 ナチュラルなデザインもお気に入り♪
pome
pome
2LDK | 家族
Dutchbabyさんの実例写真
高さ20センチの棚にピッタリ。
高さ20センチの棚にピッタリ。
Dutchbaby
Dutchbaby
家族
tomoccoさんの実例写真
❉イベント参加❉ 〜あけてみせてね!引き出し収納〜 調味料や缶詰、乾物など常温食品はコンロ下に収納.ᐟ‪.ᐟ (粉物は冷蔵庫) 頻繁に使う調味料は、ちょっと引き出せば使えるように手前に並べて家事楽に♫ 仕分けているのは無印のファイルボックス☆ ワイドサイズとスリムサイズを組み合わせてスッキリと∗*゚ 乾物保存は片手でポンッと開閉楽ちんなニトリのワンプッシュキャニスターに´- 真上から内容・量が一目瞭然なので便利です~ 投稿続くためコメントスルーして下さいね(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)♡
❉イベント参加❉ 〜あけてみせてね!引き出し収納〜 調味料や缶詰、乾物など常温食品はコンロ下に収納.ᐟ‪.ᐟ (粉物は冷蔵庫) 頻繁に使う調味料は、ちょっと引き出せば使えるように手前に並べて家事楽に♫ 仕分けているのは無印のファイルボックス☆ ワイドサイズとスリムサイズを組み合わせてスッキリと∗*゚ 乾物保存は片手でポンッと開閉楽ちんなニトリのワンプッシュキャニスターに´- 真上から内容・量が一目瞭然なので便利です~ 投稿続くためコメントスルーして下さいね(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)♡
tomocco
tomocco
4LDK | 家族
namiさんの実例写真
ファイルボックス¥1,999
コンロの下
コンロの下
nami
nami
1DK | 一人暮らし
yu-yuukiさんの実例写真
あけて見せてね!引き出し収納★ 食器棚の一番下は食品を入れています。 無印のファイルボックスを使って、ご飯のパックやラーメンを収納しています。 乾物や粉物はどうしても迷子にしてしまう私💦 その為、引き出しの中に突っ張り棒を付けて、引き出しの側面の部分と突っ張り棒に食品を挟んだクリップが引っ掛かるようにして立てて収納しています。 袋の大きさが食品によって違っても、クリップでとめて引っ掛ければ高さが揃うので、上からでも見やすくなります。なので小さい物はブラブラとぶら下がってます😆 クリップにラベルを付ければ、探しやすく取り出しやすいのでこの方法はお気に入り♡ でも突っ張り棒のイベントにも使えたなぁと思う今日この頃〜。後で突っ張り棒のイベントにも顔を出してみようかな…|ω・)チラ
あけて見せてね!引き出し収納★ 食器棚の一番下は食品を入れています。 無印のファイルボックスを使って、ご飯のパックやラーメンを収納しています。 乾物や粉物はどうしても迷子にしてしまう私💦 その為、引き出しの中に突っ張り棒を付けて、引き出しの側面の部分と突っ張り棒に食品を挟んだクリップが引っ掛かるようにして立てて収納しています。 袋の大きさが食品によって違っても、クリップでとめて引っ掛ければ高さが揃うので、上からでも見やすくなります。なので小さい物はブラブラとぶら下がってます😆 クリップにラベルを付ければ、探しやすく取り出しやすいのでこの方法はお気に入り♡ でも突っ張り棒のイベントにも使えたなぁと思う今日この頃〜。後で突っ張り棒のイベントにも顔を出してみようかな…|ω・)チラ
yu-yuuki
yu-yuuki
家族
Re_さんの実例写真
カップボード左端下をパントリーとして 食品のストックを収納しています🫧 無印良品のファイルボックスを使用。 上段は 調理中でも取り出しやすいよう「ハーフ」 下段は 収納力重視で「スタンド」です 1年ちょっと前にこの収納にしました。 当初は品目別にして箱にまとめていたのですが それよりも収納先の場所ごとに ストック品の在庫管理する方が 私は探しやすいことに気づきました。 (例えば、Aの調味料引き出しの詰替ストックはAの箱) 某スーパーの月1回のポイントアップの日に まとめ買いをするので その前日にここで在庫を確認して 足りない物を買い足します。 自分が管理しやすい方法が見つかり 買い過ぎや 足りなくて困ることがなくなりました😊 (しかもポイントめっちゃたまる🤭)
カップボード左端下をパントリーとして 食品のストックを収納しています🫧 無印良品のファイルボックスを使用。 上段は 調理中でも取り出しやすいよう「ハーフ」 下段は 収納力重視で「スタンド」です 1年ちょっと前にこの収納にしました。 当初は品目別にして箱にまとめていたのですが それよりも収納先の場所ごとに ストック品の在庫管理する方が 私は探しやすいことに気づきました。 (例えば、Aの調味料引き出しの詰替ストックはAの箱) 某スーパーの月1回のポイントアップの日に まとめ買いをするので その前日にここで在庫を確認して 足りない物を買い足します。 自分が管理しやすい方法が見つかり 買い過ぎや 足りなくて困ることがなくなりました😊 (しかもポイントめっちゃたまる🤭)
Re_
Re_
4LDK | 家族
yasuyo66さんの実例写真
☺︎ ダウンウォール ☺︎ ⁡ 𖤘 キッチン収納 𖤘 ⁡ シンク上の収納のひとつが ダウンウォールになっています ⁡ 下段には 【乾物】【インスタントの汁物】と【砂糖・塩のストック】 MUJIのメイクボックスに分けて収納してます ⁡ 汁物は、スープ・味噌汁・お茶漬けなど 透明ジップ袋にそれぞれ 中がわかりやすい状態にして 残数管理にも ⁡ 上段には 【缶詰】【瓶詰め】などもう一品欲しい時にあると便利な保存食と 【ドリンク系】 ⁡ ちょっと前まで手前から見えにくいバスケットに入れていて 〝賞味期限切れそう!〟とか、 〝まだあったのに買っちゃった!〟となりがちだったので 《見える化》するため ワイヤーバスケットに変更して 賞味期限が早いモノを手前にしたら ムダ買いもしなくなり、 フードロスするコトもなくなりました ⁡ Befor ☞ https://roomclip.jp/photo/4aYA?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social ⁡ ⁡ ⁡
☺︎ ダウンウォール ☺︎ ⁡ 𖤘 キッチン収納 𖤘 ⁡ シンク上の収納のひとつが ダウンウォールになっています ⁡ 下段には 【乾物】【インスタントの汁物】と【砂糖・塩のストック】 MUJIのメイクボックスに分けて収納してます ⁡ 汁物は、スープ・味噌汁・お茶漬けなど 透明ジップ袋にそれぞれ 中がわかりやすい状態にして 残数管理にも ⁡ 上段には 【缶詰】【瓶詰め】などもう一品欲しい時にあると便利な保存食と 【ドリンク系】 ⁡ ちょっと前まで手前から見えにくいバスケットに入れていて 〝賞味期限切れそう!〟とか、 〝まだあったのに買っちゃった!〟となりがちだったので 《見える化》するため ワイヤーバスケットに変更して 賞味期限が早いモノを手前にしたら ムダ買いもしなくなり、 フードロスするコトもなくなりました ⁡ Befor ☞ https://roomclip.jp/photo/4aYA?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social ⁡ ⁡ ⁡
yasuyo66
yasuyo66
4LDK | 家族
noriさんの実例写真
連投すいませんm(_ _)m スライドボックスをずらしたところです。 下の段には小麦粉片栗粉などの粉物類を収納しています^_^ キャンドゥのフタが立つのケースです。
連投すいませんm(_ _)m スライドボックスをずらしたところです。 下の段には小麦粉片栗粉などの粉物類を収納しています^_^ キャンドゥのフタが立つのケースです。
nori
nori
4LDK | 家族
yuka.homeさんの実例写真
Instagram、楽天ROOM…yuka.home
Instagram、楽天ROOM…yuka.home
yuka.home
yuka.home
家族
sh.atyouさんの実例写真
乾物類の収納です💓 乾物類はお得用の大袋やパスタなどの長さがあるものが多いので、無印良品のステンレスワイヤーバスケットでざっくり仕切ってます🤗 未開封の乾物はそのまま、開封済みの乾物はジップバッグに移し替えて収納💓 左上の大きなジップバッグには、パスタやお蕎麦などの乾麺が市販パッケージのまま入ってます🙋‍♀️🙋‍♀️
乾物類の収納です💓 乾物類はお得用の大袋やパスタなどの長さがあるものが多いので、無印良品のステンレスワイヤーバスケットでざっくり仕切ってます🤗 未開封の乾物はそのまま、開封済みの乾物はジップバッグに移し替えて収納💓 左上の大きなジップバッグには、パスタやお蕎麦などの乾麺が市販パッケージのまま入ってます🙋‍♀️🙋‍♀️
sh.atyou
sh.atyou
1LDK | 家族
miyumiyuさんの実例写真
乾燥わかめ、だし昆布、焼き麩をセリアのペット容器に詰め替えて、無印良品のファイルボックスに収納しています。
乾燥わかめ、だし昆布、焼き麩をセリアのペット容器に詰め替えて、無印良品のファイルボックスに収納しています。
miyumiyu
miyumiyu
3LDK | 家族
sumikoさんの実例写真
ファイルボックス¥472
〜あけて見せてね!引き出し収納〜 IH下の引出し3ヶ所に調味料をカテゴリーごとに入れています。 IH左… 卓上調味料 IH下… 開封後も常温保存できる粉物・乾物はアクリルキャニスターに入れています。 無印良品ファイルボックスにシート仕切りボックスを入れ、未開封の調味料や乾物を収納。 セブンのPBのチューブ調味料(未開封)は、ファイルボックス用ポケットに収納。 チューブ本体に賞味期限が記載されているので外箱は処分しています。 IH右… 液体調味料 ファイルボックス・スタンダードを2つ並べ、液だれ汚れ防止の為、中にキッチンペーパーとラップを敷いています。 容器の色形で判別できるのでラベリングはしていません。 ↓詳細post https://instagram.com/p/CgB96O9rbGa/
〜あけて見せてね!引き出し収納〜 IH下の引出し3ヶ所に調味料をカテゴリーごとに入れています。 IH左… 卓上調味料 IH下… 開封後も常温保存できる粉物・乾物はアクリルキャニスターに入れています。 無印良品ファイルボックスにシート仕切りボックスを入れ、未開封の調味料や乾物を収納。 セブンのPBのチューブ調味料(未開封)は、ファイルボックス用ポケットに収納。 チューブ本体に賞味期限が記載されているので外箱は処分しています。 IH右… 液体調味料 ファイルボックス・スタンダードを2つ並べ、液だれ汚れ防止の為、中にキッチンペーパーとラップを敷いています。 容器の色形で判別できるのでラベリングはしていません。 ↓詳細post https://instagram.com/p/CgB96O9rbGa/
sumiko
sumiko
4LDK
maki.nero.1818さんの実例写真
また詰め替えですヽ(≧▽≦)ノ これも上から見るためラベルは上です♬ 詰め替えて余ったぶんは、奥へジッパー袋に入れて保管です。
また詰め替えですヽ(≧▽≦)ノ これも上から見るためラベルは上です♬ 詰め替えて余ったぶんは、奥へジッパー袋に入れて保管です。
maki.nero.1818
maki.nero.1818
4LDK | 家族
azureさんの実例写真
キッチン収納を見直し。我が家はジャムの空き瓶が溜まりがちななようで、4つ処分。引き出しに見合った量に調整しました。ここは、調味料、乾物、粉物などを収納。隅にはよく使うラップを立てています。
キッチン収納を見直し。我が家はジャムの空き瓶が溜まりがちななようで、4つ処分。引き出しに見合った量に調整しました。ここは、調味料、乾物、粉物などを収納。隅にはよく使うラップを立てています。
azure
azure
4LDK | 家族
Maiko.さんの実例写真
❁︎ キッチンの引き出し 中央上段の引き出し、よく使う乾物、調味料を入れて調理中さっと取れるようにしています。 以前は、開けるたびに容器が滑ってストレスでした…汗 無印の整理ボックスを2つ並べるとぴったりで、ずれることなく快適に使っています。それからはずっとこの配置です。 種類がばらばらですが、 容器はどれもお気に入りのもの✩︎ ベースがクリア素材のものを選んで、 シンプルに… ※上から時計回りに、 中華スープの素、塩、砂糖、わかめ、黒ごま、白ごま、だしの素、コンソメ、その他粉末です✩︎
❁︎ キッチンの引き出し 中央上段の引き出し、よく使う乾物、調味料を入れて調理中さっと取れるようにしています。 以前は、開けるたびに容器が滑ってストレスでした…汗 無印の整理ボックスを2つ並べるとぴったりで、ずれることなく快適に使っています。それからはずっとこの配置です。 種類がばらばらですが、 容器はどれもお気に入りのもの✩︎ ベースがクリア素材のものを選んで、 シンプルに… ※上から時計回りに、 中華スープの素、塩、砂糖、わかめ、黒ごま、白ごま、だしの素、コンソメ、その他粉末です✩︎
Maiko.
Maiko.
家族
re-re-reさんの実例写真
フレッシュロックにネームランドでラベルを作りました( ¨̮ ) まだ足りないフレッシュロックは後日購入予定、後は白パッキンを買いたいと思ってます( ¨̮ ) 無印良品のEVAケースはカツオ節や茅乃舍の野菜出しを入れてます。 細々としやすい割り箸などもこのケースに入れてます
フレッシュロックにネームランドでラベルを作りました( ¨̮ ) まだ足りないフレッシュロックは後日購入予定、後は白パッキンを買いたいと思ってます( ¨̮ ) 無印良品のEVAケースはカツオ節や茅乃舍の野菜出しを入れてます。 細々としやすい割り箸などもこのケースに入れてます
re-re-re
re-re-re
2LDK | 家族
risako1107さんの実例写真
キッチン収納の引き出し。 ここには乾物を入れてます。 ラベルは白い丸シールにテプラを貼っただけの簡単ラベル。 テプラ(透明)を貼るだけだと文字が見にくいし、かといってテプラ(白)でも貼るバランスとか気になっちゃう…。 そうだ!フタが丸いし、丸シールにテプラ(透明)を貼ってみよう! と、いう感じのノリでこうなりました٩( 'ω' )و パソコンでラベルを作れる技能があればなぁー!
キッチン収納の引き出し。 ここには乾物を入れてます。 ラベルは白い丸シールにテプラを貼っただけの簡単ラベル。 テプラ(透明)を貼るだけだと文字が見にくいし、かといってテプラ(白)でも貼るバランスとか気になっちゃう…。 そうだ!フタが丸いし、丸シールにテプラ(透明)を貼ってみよう! と、いう感じのノリでこうなりました٩( 'ω' )و パソコンでラベルを作れる技能があればなぁー!
risako1107
risako1107
家族
s.houseさんの実例写真
ミニパントリーの収納ボックス 無印良品のファイルケースにはランチョンマットや製菓道具、ホットプレートなどを収納しています。 ニトリのNインボックスは、大、小を組み合わせて、大には未使用のストックを収納し、小には使用中の乾物や粉類、お菓子を収納しています。 未使用、使用中に分けることで、使いかけを優先的に使うようにすることができたりできます。 基本的に我が家はストックはしません。使用中の物を使いきる、少なくなった段階で、お買い物メモに記載して、購入します。そして、Nインボックス大にいれておくとゆうような管理にしているので、重複して買うようなことがなくなりました。
ミニパントリーの収納ボックス 無印良品のファイルケースにはランチョンマットや製菓道具、ホットプレートなどを収納しています。 ニトリのNインボックスは、大、小を組み合わせて、大には未使用のストックを収納し、小には使用中の乾物や粉類、お菓子を収納しています。 未使用、使用中に分けることで、使いかけを優先的に使うようにすることができたりできます。 基本的に我が家はストックはしません。使用中の物を使いきる、少なくなった段階で、お買い物メモに記載して、購入します。そして、Nインボックス大にいれておくとゆうような管理にしているので、重複して買うようなことがなくなりました。
s.house
s.house
1LDK | 家族
shiokoさんの実例写真
フレッシュロックのパッキンを白くしてみました。中身は開封済みの砂糖、塩、お茶、シリアル、などなど。自己満ですが全部白くなってスッキリ。奥の白い蓋の瓶はセリアの、ふりかけやゆかりを入れてる調味料入れと、無印風ボックスはダイソーの。ボックス内は未開封のお茶やコーヒー、カレー&シチューのルーなど。
フレッシュロックのパッキンを白くしてみました。中身は開封済みの砂糖、塩、お茶、シリアル、などなど。自己満ですが全部白くなってスッキリ。奥の白い蓋の瓶はセリアの、ふりかけやゆかりを入れてる調味料入れと、無印風ボックスはダイソーの。ボックス内は未開封のお茶やコーヒー、カレー&シチューのルーなど。
shioko
shioko
2LDK | 家族
siosai10さんの実例写真
収納ボックス・収納ケース¥1,790
siosai10
siosai10
4LDK | 家族
yukinoさんの実例写真
引き続きキッチン収納編〜(о´∀`о) こちらはIHクッキングヒーター下の収納。 無印良品のPPケース3個を、 ①左上…乾物やパスタなど ②左下…レトルトや缶詰など ③右下…猫さん用の食器 のように使い分けてます。 100均の白いカゴには、インスタントスープやふりかけなどの細々としたものが入ってます。 サラダ油などは扉にひっかける収納グッズを使って、調理中でもサッと取り出しやすく♪
引き続きキッチン収納編〜(о´∀`о) こちらはIHクッキングヒーター下の収納。 無印良品のPPケース3個を、 ①左上…乾物やパスタなど ②左下…レトルトや缶詰など ③右下…猫さん用の食器 のように使い分けてます。 100均の白いカゴには、インスタントスープやふりかけなどの細々としたものが入ってます。 サラダ油などは扉にひっかける収納グッズを使って、調理中でもサッと取り出しやすく♪
yukino
yukino
1LDK | 一人暮らし
rikuさんの実例写真
イベント用に。 分かりづらいですが、キッチンの背面収納の引出しの奥行が、無印のファイルボックスピッタリ! ピッタリ過ぎて 入れるのがギリギリ! オーダーではなく 既製品で 手持ちのものがピッタリは気持ちいいです! こちらは 海苔・麺物・ボトル類・レトルト・マヨネーズなどのチューブボトル・その他 とわけています。
イベント用に。 分かりづらいですが、キッチンの背面収納の引出しの奥行が、無印のファイルボックスピッタリ! ピッタリ過ぎて 入れるのがギリギリ! オーダーではなく 既製品で 手持ちのものがピッタリは気持ちいいです! こちらは 海苔・麺物・ボトル類・レトルト・マヨネーズなどのチューブボトル・その他 とわけています。
riku
riku
家族
kazuさんの実例写真
おはようございます٩(*´꒳`*)۶ 今年も今日を含めて後3日ですね 次女さんは31日までギッシリ頑張ってお仕事です o(・`д・´。)ヵ゛ンハ゛レ ! 今日もマイペースで頑張ります∠( ̄^ ̄)
おはようございます٩(*´꒳`*)۶ 今年も今日を含めて後3日ですね 次女さんは31日までギッシリ頑張ってお仕事です o(・`д・´。)ヵ゛ンハ゛レ ! 今日もマイペースで頑張ります∠( ̄^ ̄)
kazu
kazu
4LDK
もっと見る

無印良品 乾物の投稿一覧

7枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ