年2回見直し

4枚の部屋写真から3枚をセレクト
pyokopyokopさんの実例写真
防災備蓄の見直しをしました。 東日本大震災があった3月と、防災の日&関東大震災があった9月の年2回、見直しをしています。
防災備蓄の見直しをしました。 東日本大震災があった3月と、防災の日&関東大震災があった9月の年2回、見直しをしています。
pyokopyokop
pyokopyokop
3LDK | 家族
kousanaさんの実例写真
毎年3.11と9.1の2回、災害袋と備蓄の見直しデーとしています。 長期保管できる食べ物はお口に合わないので、普段行くスーパーで半年以上賞味期限があるものを選んでローリングストックしています。 普段から食べ慣れているものが1番! 他にはガスボンベやカセットコンロ、鍋やラジオなども欠かせません。 久しぶりに衣類を見直したら、襟ぐりが黄ばみ出しているものや、ウエストのゴムが劣化してたり…。何よりサイズアウトしてました(^_^;)衣類も時にはアップデートする必要がありますね。
毎年3.11と9.1の2回、災害袋と備蓄の見直しデーとしています。 長期保管できる食べ物はお口に合わないので、普段行くスーパーで半年以上賞味期限があるものを選んでローリングストックしています。 普段から食べ慣れているものが1番! 他にはガスボンベやカセットコンロ、鍋やラジオなども欠かせません。 久しぶりに衣類を見直したら、襟ぐりが黄ばみ出しているものや、ウエストのゴムが劣化してたり…。何よりサイズアウトしてました(^_^;)衣類も時にはアップデートする必要がありますね。
kousana
kousana
家族
Masashi_RJさんの実例写真
クローゼット内の引き出しカート。「一年に一回は片付けせい」って書いてあるけど、断捨離しまくりの我が家では年2回くらい見直し入ります。
クローゼット内の引き出しカート。「一年に一回は片付けせい」って書いてあるけど、断捨離しまくりの我が家では年2回くらい見直し入ります。
Masashi_RJ
Masashi_RJ
3LDK | 家族

年2回見直しの投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

年2回見直し

4枚の部屋写真から3枚をセレクト
pyokopyokopさんの実例写真
防災備蓄の見直しをしました。 東日本大震災があった3月と、防災の日&関東大震災があった9月の年2回、見直しをしています。
防災備蓄の見直しをしました。 東日本大震災があった3月と、防災の日&関東大震災があった9月の年2回、見直しをしています。
pyokopyokop
pyokopyokop
3LDK | 家族
kousanaさんの実例写真
毎年3.11と9.1の2回、災害袋と備蓄の見直しデーとしています。 長期保管できる食べ物はお口に合わないので、普段行くスーパーで半年以上賞味期限があるものを選んでローリングストックしています。 普段から食べ慣れているものが1番! 他にはガスボンベやカセットコンロ、鍋やラジオなども欠かせません。 久しぶりに衣類を見直したら、襟ぐりが黄ばみ出しているものや、ウエストのゴムが劣化してたり…。何よりサイズアウトしてました(^_^;)衣類も時にはアップデートする必要がありますね。
毎年3.11と9.1の2回、災害袋と備蓄の見直しデーとしています。 長期保管できる食べ物はお口に合わないので、普段行くスーパーで半年以上賞味期限があるものを選んでローリングストックしています。 普段から食べ慣れているものが1番! 他にはガスボンベやカセットコンロ、鍋やラジオなども欠かせません。 久しぶりに衣類を見直したら、襟ぐりが黄ばみ出しているものや、ウエストのゴムが劣化してたり…。何よりサイズアウトしてました(^_^;)衣類も時にはアップデートする必要がありますね。
kousana
kousana
家族
Masashi_RJさんの実例写真
クローゼット内の引き出しカート。「一年に一回は片付けせい」って書いてあるけど、断捨離しまくりの我が家では年2回くらい見直し入ります。
クローゼット内の引き出しカート。「一年に一回は片付けせい」って書いてあるけど、断捨離しまくりの我が家では年2回くらい見直し入ります。
Masashi_RJ
Masashi_RJ
3LDK | 家族

年2回見直しの投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ