球根から育てたアネモネの蕾

1枚の部屋写真から1枚をセレクト
eshinobumさんの実例写真
春のお花たち☺️ 1枚目は八重咲チューリップ。このプランターに4枚目のアネモネも植え付けています。 2枚目はレウィシアの蕾が膨らんでるところ。昨日の写真です。3枚目はレウィシアが今朝咲いていました♪ レウィシアは去年11月頃に購入したもので、一旦花が終わって冬越しにチャレンジしてました。寒い方がいいみたいで、去年夏越しには失敗したんだけど、冬越しは成功しました✌️ チューリップと菊咲きアネモネは球根から。アネモネは、いきなり土に植え付けると腐ることがあるそうです。水を含ませた水苔の中に並べて発根させてから植えます。20球あったのに、1球しか発根せず、ダメ元で植え付けたけど、やっぱりこの1球しか芽が出ませんでした🤣🤣🤣 昨日見たら、蕾が2つ出来てました! 咲くのが楽しみ♬
春のお花たち☺️ 1枚目は八重咲チューリップ。このプランターに4枚目のアネモネも植え付けています。 2枚目はレウィシアの蕾が膨らんでるところ。昨日の写真です。3枚目はレウィシアが今朝咲いていました♪ レウィシアは去年11月頃に購入したもので、一旦花が終わって冬越しにチャレンジしてました。寒い方がいいみたいで、去年夏越しには失敗したんだけど、冬越しは成功しました✌️ チューリップと菊咲きアネモネは球根から。アネモネは、いきなり土に植え付けると腐ることがあるそうです。水を含ませた水苔の中に並べて発根させてから植えます。20球あったのに、1球しか発根せず、ダメ元で植え付けたけど、やっぱりこの1球しか芽が出ませんでした🤣🤣🤣 昨日見たら、蕾が2つ出来てました! 咲くのが楽しみ♬
eshinobum
eshinobum
3LDK | 家族

球根から育てたアネモネの蕾の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

球根から育てたアネモネの蕾

1枚の部屋写真から1枚をセレクト
eshinobumさんの実例写真
春のお花たち☺️ 1枚目は八重咲チューリップ。このプランターに4枚目のアネモネも植え付けています。 2枚目はレウィシアの蕾が膨らんでるところ。昨日の写真です。3枚目はレウィシアが今朝咲いていました♪ レウィシアは去年11月頃に購入したもので、一旦花が終わって冬越しにチャレンジしてました。寒い方がいいみたいで、去年夏越しには失敗したんだけど、冬越しは成功しました✌️ チューリップと菊咲きアネモネは球根から。アネモネは、いきなり土に植え付けると腐ることがあるそうです。水を含ませた水苔の中に並べて発根させてから植えます。20球あったのに、1球しか発根せず、ダメ元で植え付けたけど、やっぱりこの1球しか芽が出ませんでした🤣🤣🤣 昨日見たら、蕾が2つ出来てました! 咲くのが楽しみ♬
春のお花たち☺️ 1枚目は八重咲チューリップ。このプランターに4枚目のアネモネも植え付けています。 2枚目はレウィシアの蕾が膨らんでるところ。昨日の写真です。3枚目はレウィシアが今朝咲いていました♪ レウィシアは去年11月頃に購入したもので、一旦花が終わって冬越しにチャレンジしてました。寒い方がいいみたいで、去年夏越しには失敗したんだけど、冬越しは成功しました✌️ チューリップと菊咲きアネモネは球根から。アネモネは、いきなり土に植え付けると腐ることがあるそうです。水を含ませた水苔の中に並べて発根させてから植えます。20球あったのに、1球しか発根せず、ダメ元で植え付けたけど、やっぱりこの1球しか芽が出ませんでした🤣🤣🤣 昨日見たら、蕾が2つ出来てました! 咲くのが楽しみ♬
eshinobum
eshinobum
3LDK | 家族

球根から育てたアネモネの蕾の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ