気づいた時にする

5枚の部屋写真から5枚をセレクト
tmkさんの実例写真
見た目のいい木製お掃除グッズは、通路の腰壁にかけてディスプレイ収納。 12月中は毎日あちこち気づいた時に掃除しまくり!
見た目のいい木製お掃除グッズは、通路の腰壁にかけてディスプレイ収納。 12月中は毎日あちこち気づいた時に掃除しまくり!
tmk
tmk
3LDK | 家族
SIELUさんの実例写真
🚰🚰🚰 我が家の洗濯機は SHARPドラム式洗濯乾燥機 ES-W113です🙌 スタイリッシュなデザインと、 乾燥フィルターの自動お掃除機能と AI搭載のセンシング機能。 600ミリ入るも柔軟剤と 洗剤の自動投入機能。 外干しができない我が家…というか私。 毎日乾燥機能を使っていますが、 生乾きということがなく フワフワに仕上がります。 ⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆ □使う度のお手入れ ✧ドアパッキン ✧ドア(内側) □1週間に一回のお手入れ ✧乾燥フィルター(メイン・サブ) ✧糸くずフィルター ⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆ 今日はルーティン掃除 ドラム式洗濯機は掃除が大変💦 っていうけど、 干す作業が減ることの方が大きいので、 私は面倒とは感じないです( *´꒳`* ) むしろ、感謝しながら🤭 ホコリを取らせていただいています🍀*゜ 乾燥フィルター(メイン・サブ) 【メインフィルター】は、 レバーが自動で集めてくれた ホコリの塊をつまんで、 中や周りについたホコリを ウエットティッシュで取る。 細長い凹凸の部分も溜まりやすい。 【サブフィルター】も、 ウエットティッシュで クルクル円を描くように ホコリを落としますが、 数ヶ月に1回はウタマロをふきかけて →放置→水でしっかり流す→乾燥 とっても綺麗になります👏 気づいた時でも大丈夫🙌 ちょこちょこ掃除で、 キレイを保ちましょう😍✨
🚰🚰🚰 我が家の洗濯機は SHARPドラム式洗濯乾燥機 ES-W113です🙌 スタイリッシュなデザインと、 乾燥フィルターの自動お掃除機能と AI搭載のセンシング機能。 600ミリ入るも柔軟剤と 洗剤の自動投入機能。 外干しができない我が家…というか私。 毎日乾燥機能を使っていますが、 生乾きということがなく フワフワに仕上がります。 ⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆ □使う度のお手入れ ✧ドアパッキン ✧ドア(内側) □1週間に一回のお手入れ ✧乾燥フィルター(メイン・サブ) ✧糸くずフィルター ⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆ 今日はルーティン掃除 ドラム式洗濯機は掃除が大変💦 っていうけど、 干す作業が減ることの方が大きいので、 私は面倒とは感じないです( *´꒳`* ) むしろ、感謝しながら🤭 ホコリを取らせていただいています🍀*゜ 乾燥フィルター(メイン・サブ) 【メインフィルター】は、 レバーが自動で集めてくれた ホコリの塊をつまんで、 中や周りについたホコリを ウエットティッシュで取る。 細長い凹凸の部分も溜まりやすい。 【サブフィルター】も、 ウエットティッシュで クルクル円を描くように ホコリを落としますが、 数ヶ月に1回はウタマロをふきかけて →放置→水でしっかり流す→乾燥 とっても綺麗になります👏 気づいた時でも大丈夫🙌 ちょこちょこ掃除で、 キレイを保ちましょう😍✨
SIELU
SIELU
2K | 家族
nobikoさんの実例写真
絵にならない場所ですが、そこにデッドスペースイベントがあったので、初公開! 出窓と面格子の間に園芸用支柱が1本入る隙間があるんです そこにS字フックを利用して吊り鉢置き場にしたり、片づけすぎるとどこに入れたか忘れてしまう小物をぶら下げて、すぐに使えるようにしてあります この支柱を通せる技に気づいた時は小躍りして自分で自分を褒めてやったのですが、ただ今回この写真を眺めていて気づいたのですが、直接面格子にぶら下げるのと大して変わらない気もして来ました(笑) ちなみに長いトングは、毎年秋に近所のギンナンの実を拾いに行くときに使う道具です ギンナンの木の下には側溝があって、側溝の下に落ちた実を拾うために便利な長いトングです 4枚目もついでに… 絵になりませんが、ブロックを2段積んだ園芸用支柱置き場です
絵にならない場所ですが、そこにデッドスペースイベントがあったので、初公開! 出窓と面格子の間に園芸用支柱が1本入る隙間があるんです そこにS字フックを利用して吊り鉢置き場にしたり、片づけすぎるとどこに入れたか忘れてしまう小物をぶら下げて、すぐに使えるようにしてあります この支柱を通せる技に気づいた時は小躍りして自分で自分を褒めてやったのですが、ただ今回この写真を眺めていて気づいたのですが、直接面格子にぶら下げるのと大して変わらない気もして来ました(笑) ちなみに長いトングは、毎年秋に近所のギンナンの実を拾いに行くときに使う道具です ギンナンの木の下には側溝があって、側溝の下に落ちた実を拾うために便利な長いトングです 4枚目もついでに… 絵になりませんが、ブロックを2段積んだ園芸用支柱置き場です
nobiko
nobiko
3LDK | 家族
rakudaさんの実例写真
ダイソーのマグネットがくっつくブラックボード。 枠にマスキングテープを貼って、ダイソーのマグネットには数字数字シールを貼ってちょこっと簡単リメイクしました。息子たち用に。大切なこと、忘れたくないことなど気づいた時にメモしてペタっと貼って活用してほしいです(^^)
ダイソーのマグネットがくっつくブラックボード。 枠にマスキングテープを貼って、ダイソーのマグネットには数字数字シールを貼ってちょこっと簡単リメイクしました。息子たち用に。大切なこと、忘れたくないことなど気づいた時にメモしてペタっと貼って活用してほしいです(^^)
rakuda
rakuda
4LDK | 家族
reguさんの実例写真
男の子三人の我が家。 おトイレは豆ピカで、汚れに気づいた時に掃除します。
男の子三人の我が家。 おトイレは豆ピカで、汚れに気づいた時に掃除します。
regu
regu
家族

気づいた時にするの投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

気づいた時にする

5枚の部屋写真から5枚をセレクト
tmkさんの実例写真
見た目のいい木製お掃除グッズは、通路の腰壁にかけてディスプレイ収納。 12月中は毎日あちこち気づいた時に掃除しまくり!
見た目のいい木製お掃除グッズは、通路の腰壁にかけてディスプレイ収納。 12月中は毎日あちこち気づいた時に掃除しまくり!
tmk
tmk
3LDK | 家族
SIELUさんの実例写真
🚰🚰🚰 我が家の洗濯機は SHARPドラム式洗濯乾燥機 ES-W113です🙌 スタイリッシュなデザインと、 乾燥フィルターの自動お掃除機能と AI搭載のセンシング機能。 600ミリ入るも柔軟剤と 洗剤の自動投入機能。 外干しができない我が家…というか私。 毎日乾燥機能を使っていますが、 生乾きということがなく フワフワに仕上がります。 ⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆ □使う度のお手入れ ✧ドアパッキン ✧ドア(内側) □1週間に一回のお手入れ ✧乾燥フィルター(メイン・サブ) ✧糸くずフィルター ⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆ 今日はルーティン掃除 ドラム式洗濯機は掃除が大変💦 っていうけど、 干す作業が減ることの方が大きいので、 私は面倒とは感じないです( *´꒳`* ) むしろ、感謝しながら🤭 ホコリを取らせていただいています🍀*゜ 乾燥フィルター(メイン・サブ) 【メインフィルター】は、 レバーが自動で集めてくれた ホコリの塊をつまんで、 中や周りについたホコリを ウエットティッシュで取る。 細長い凹凸の部分も溜まりやすい。 【サブフィルター】も、 ウエットティッシュで クルクル円を描くように ホコリを落としますが、 数ヶ月に1回はウタマロをふきかけて →放置→水でしっかり流す→乾燥 とっても綺麗になります👏 気づいた時でも大丈夫🙌 ちょこちょこ掃除で、 キレイを保ちましょう😍✨
🚰🚰🚰 我が家の洗濯機は SHARPドラム式洗濯乾燥機 ES-W113です🙌 スタイリッシュなデザインと、 乾燥フィルターの自動お掃除機能と AI搭載のセンシング機能。 600ミリ入るも柔軟剤と 洗剤の自動投入機能。 外干しができない我が家…というか私。 毎日乾燥機能を使っていますが、 生乾きということがなく フワフワに仕上がります。 ⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆ □使う度のお手入れ ✧ドアパッキン ✧ドア(内側) □1週間に一回のお手入れ ✧乾燥フィルター(メイン・サブ) ✧糸くずフィルター ⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆ 今日はルーティン掃除 ドラム式洗濯機は掃除が大変💦 っていうけど、 干す作業が減ることの方が大きいので、 私は面倒とは感じないです( *´꒳`* ) むしろ、感謝しながら🤭 ホコリを取らせていただいています🍀*゜ 乾燥フィルター(メイン・サブ) 【メインフィルター】は、 レバーが自動で集めてくれた ホコリの塊をつまんで、 中や周りについたホコリを ウエットティッシュで取る。 細長い凹凸の部分も溜まりやすい。 【サブフィルター】も、 ウエットティッシュで クルクル円を描くように ホコリを落としますが、 数ヶ月に1回はウタマロをふきかけて →放置→水でしっかり流す→乾燥 とっても綺麗になります👏 気づいた時でも大丈夫🙌 ちょこちょこ掃除で、 キレイを保ちましょう😍✨
SIELU
SIELU
2K | 家族
nobikoさんの実例写真
絵にならない場所ですが、そこにデッドスペースイベントがあったので、初公開! 出窓と面格子の間に園芸用支柱が1本入る隙間があるんです そこにS字フックを利用して吊り鉢置き場にしたり、片づけすぎるとどこに入れたか忘れてしまう小物をぶら下げて、すぐに使えるようにしてあります この支柱を通せる技に気づいた時は小躍りして自分で自分を褒めてやったのですが、ただ今回この写真を眺めていて気づいたのですが、直接面格子にぶら下げるのと大して変わらない気もして来ました(笑) ちなみに長いトングは、毎年秋に近所のギンナンの実を拾いに行くときに使う道具です ギンナンの木の下には側溝があって、側溝の下に落ちた実を拾うために便利な長いトングです 4枚目もついでに… 絵になりませんが、ブロックを2段積んだ園芸用支柱置き場です
絵にならない場所ですが、そこにデッドスペースイベントがあったので、初公開! 出窓と面格子の間に園芸用支柱が1本入る隙間があるんです そこにS字フックを利用して吊り鉢置き場にしたり、片づけすぎるとどこに入れたか忘れてしまう小物をぶら下げて、すぐに使えるようにしてあります この支柱を通せる技に気づいた時は小躍りして自分で自分を褒めてやったのですが、ただ今回この写真を眺めていて気づいたのですが、直接面格子にぶら下げるのと大して変わらない気もして来ました(笑) ちなみに長いトングは、毎年秋に近所のギンナンの実を拾いに行くときに使う道具です ギンナンの木の下には側溝があって、側溝の下に落ちた実を拾うために便利な長いトングです 4枚目もついでに… 絵になりませんが、ブロックを2段積んだ園芸用支柱置き場です
nobiko
nobiko
3LDK | 家族
rakudaさんの実例写真
ダイソーのマグネットがくっつくブラックボード。 枠にマスキングテープを貼って、ダイソーのマグネットには数字数字シールを貼ってちょこっと簡単リメイクしました。息子たち用に。大切なこと、忘れたくないことなど気づいた時にメモしてペタっと貼って活用してほしいです(^^)
ダイソーのマグネットがくっつくブラックボード。 枠にマスキングテープを貼って、ダイソーのマグネットには数字数字シールを貼ってちょこっと簡単リメイクしました。息子たち用に。大切なこと、忘れたくないことなど気づいた時にメモしてペタっと貼って活用してほしいです(^^)
rakuda
rakuda
4LDK | 家族
reguさんの実例写真
男の子三人の我が家。 おトイレは豆ピカで、汚れに気づいた時に掃除します。
男の子三人の我が家。 おトイレは豆ピカで、汚れに気づいた時に掃除します。
regu
regu
家族

気づいた時にするの投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ