RoomClipアプリのアイコン
600万の実例から商品や部屋を探せるGoogle Play (無料)
アプリで開く

棚下段

774枚の部屋写真から49枚をセレクト
Mikaさんの実例写真
食器棚下段
食器棚下段
Mika
Mika
3LDK | 家族
merirynさんの実例写真
2024.12.22付のRoomClip mag『3つの方法でお悩み解決♡美しく整うゴミ袋の収納術』に掲載させていただきました。 補足させていただきますと、この引き出しは食器戸棚下段の炊飯器置き場の下の引き出しで、前板が正方形に近い形をしています。 ブックエンドは、100円ショップにあるプラスチック製のボックス型になったものです。この引き出しにはこれが3つちょうど入る幅なのです。 こんな拙い私の投稿に目を留めて掲載してくださいましたライターのchoko様、そしていつも見てくださるフォロワーの皆さま、ありがとうございますm(._.)m ※記録用ですので、コメント等お気になさらず(;^_^A
2024.12.22付のRoomClip mag『3つの方法でお悩み解決♡美しく整うゴミ袋の収納術』に掲載させていただきました。 補足させていただきますと、この引き出しは食器戸棚下段の炊飯器置き場の下の引き出しで、前板が正方形に近い形をしています。 ブックエンドは、100円ショップにあるプラスチック製のボックス型になったものです。この引き出しにはこれが3つちょうど入る幅なのです。 こんな拙い私の投稿に目を留めて掲載してくださいましたライターのchoko様、そしていつも見てくださるフォロワーの皆さま、ありがとうございますm(._.)m ※記録用ですので、コメント等お気になさらず(;^_^A
meriryn
meriryn
4LDK | 家族
arika_919さんの実例写真
和室の押入れ収納、完成系♪ 下段は山善さんの【中が透けない収納ボックス】で整えて、 上段はDIYした棚に、それぞれ 出し入れの多い敷布団と ニトリの【布団収納バッグ】に掛け布団を収納しています。 この【布団収納バッグ】の中には、 なんと!掛け布団4枚と毛布4枚が仕舞われていますー!! こちらは【掃除機がいらないふとん圧縮袋】のおかげです。 ニトリ様々❤︎ カオスだった押入れが使いやすく、 見た目もスッキリになりました。 おうちがまたひとつ、快適に^ - ^
和室の押入れ収納、完成系♪ 下段は山善さんの【中が透けない収納ボックス】で整えて、 上段はDIYした棚に、それぞれ 出し入れの多い敷布団と ニトリの【布団収納バッグ】に掛け布団を収納しています。 この【布団収納バッグ】の中には、 なんと!掛け布団4枚と毛布4枚が仕舞われていますー!! こちらは【掃除機がいらないふとん圧縮袋】のおかげです。 ニトリ様々❤︎ カオスだった押入れが使いやすく、 見た目もスッキリになりました。 おうちがまたひとつ、快適に^ - ^
arika_919
arika_919
家族
pattchiさんの実例写真
小上がり畳スペースの収納棚です☆ 下段には3人分の雛人形を入れているので、ごちゃごちゃ感が気になって いたので、モノトーンの布でミシンがないので苦手な裁縫をしてみました( *´艸`)突っ張り棒で目隠しカーテンを つけました!!
小上がり畳スペースの収納棚です☆ 下段には3人分の雛人形を入れているので、ごちゃごちゃ感が気になって いたので、モノトーンの布でミシンがないので苦手な裁縫をしてみました( *´艸`)突っ張り棒で目隠しカーテンを つけました!!
pattchi
pattchi
家族
tama.simpleさんの実例写真
メイクボックス・コスメボックス¥580
【食器棚下段】 食器棚の下段の引き出しを少し整理しました。 ・ #無印良品 のポリプロピレンメイクボックスとその1/2サイズを上下に置いて使用しています。 以前からたくさん持っていたので、こちらのボックスで整理してみました。 何個あっても、いろいろな収納に大活躍するボックスです。 ・ アルミホイルなどは立てて収納したいのですが、 その他のクッキングシートなどが長く、縦にすると引き出しが閉まらず、わざとななめに置いています。 長いクッキングシートなどは、旦那が仕事でもらってきたのでサイズが合わないのは今のところしょうがないです。 ・ お弁当は毎日作らないですが、 上段など離れた場所にお弁当グッズを置くと、取るのが面倒になりさらに作らなくなりそうなので、ここに置きました。笑。 ・ しゃもじはすぐ隣に炊飯器があるので、ここに置いています。 ・ キッチン掃除グッズは、無印良品のファイルボックスに収納しました。 ・ 基本ズボラですが、少しキッチン収納がスッキリしてきて、料理する意欲もかなりわいてきました♡笑。
【食器棚下段】 食器棚の下段の引き出しを少し整理しました。 ・ #無印良品 のポリプロピレンメイクボックスとその1/2サイズを上下に置いて使用しています。 以前からたくさん持っていたので、こちらのボックスで整理してみました。 何個あっても、いろいろな収納に大活躍するボックスです。 ・ アルミホイルなどは立てて収納したいのですが、 その他のクッキングシートなどが長く、縦にすると引き出しが閉まらず、わざとななめに置いています。 長いクッキングシートなどは、旦那が仕事でもらってきたのでサイズが合わないのは今のところしょうがないです。 ・ お弁当は毎日作らないですが、 上段など離れた場所にお弁当グッズを置くと、取るのが面倒になりさらに作らなくなりそうなので、ここに置きました。笑。 ・ しゃもじはすぐ隣に炊飯器があるので、ここに置いています。 ・ キッチン掃除グッズは、無印良品のファイルボックスに収納しました。 ・ 基本ズボラですが、少しキッチン収納がスッキリしてきて、料理する意欲もかなりわいてきました♡笑。
tama.simple
tama.simple
3LDK
kanamamaさんの実例写真
kanamama
kanamama
3LDK | 家族
kyonさんの実例写真
ダイニング横の壁面収納です。下段のペリカンボックスには習い事の道具や書籍、中段はプリンターやIKEAの書類ボックス、上段は15個のプラスチックケースに文房具や薬など日用品を入れてます。無機質にならないよう上段にはフェイクグリーン
ダイニング横の壁面収納です。下段のペリカンボックスには習い事の道具や書籍、中段はプリンターやIKEAの書類ボックス、上段は15個のプラスチックケースに文房具や薬など日用品を入れてます。無機質にならないよう上段にはフェイクグリーン
kyon
kyon
家族
kaoさんの実例写真
おはようございます!! 最近ハイハイが激しい次女ちゃんのために、主人の手作り棚の(久米まりさんの本を参考に)下段の飾り物をどけて赤ちゃんオモチャコーナーにしてみました☆ 並んでるものは全ておさがり(*´∇`*) 3人目ってそういうものですよね… エコってことで(笑)
おはようございます!! 最近ハイハイが激しい次女ちゃんのために、主人の手作り棚の(久米まりさんの本を参考に)下段の飾り物をどけて赤ちゃんオモチャコーナーにしてみました☆ 並んでるものは全ておさがり(*´∇`*) 3人目ってそういうものですよね… エコってことで(笑)
kao
kao
3LDK | 家族
shi4さんの実例写真
リビング収納戸棚
リビング収納戸棚
shi4
shi4
4LDK | 家族
tomoccoさんの実例写真
イベント参加 〜引出し収納〜 食器棚最下段の1番深めの引出し。 ペットボトルや焼酎の瓶、パスタキャニスター等、 高さのあるものの収納に最適。 towerの10キロ米びつは無駄な出っ張りがなく、スッキリ収納出来てお気に入り!上から残量を一目で確認。 奥の隠し可動棚には、ランチョンマットやトレーを収納。
イベント参加 〜引出し収納〜 食器棚最下段の1番深めの引出し。 ペットボトルや焼酎の瓶、パスタキャニスター等、 高さのあるものの収納に最適。 towerの10キロ米びつは無駄な出っ張りがなく、スッキリ収納出来てお気に入り!上から残量を一目で確認。 奥の隠し可動棚には、ランチョンマットやトレーを収納。
tomocco
tomocco
4LDK | 家族
Mamiさんの実例写真
階段下収納の棚の下段一部Picです(*˙˘˙)♡ 正月休みに階段下収納をDIYしました~ 全体が写りきらないのでPic一部ずつ(笑) セリアのプレンティボックスは我が家のあちこちで活用~(﹡ˆ﹀ˆ﹡)
階段下収納の棚の下段一部Picです(*˙˘˙)♡ 正月休みに階段下収納をDIYしました~ 全体が写りきらないのでPic一部ずつ(笑) セリアのプレンティボックスは我が家のあちこちで活用~(﹡ˆ﹀ˆ﹡)
Mami
Mami
4LDK | 家族
m.m_2009さんの実例写真
冬休みにDIY した棚。下段はニトリのファイルボックスが6つピッタリ収まるように作ってあります♪ 今日はこの中を見直してラベリング♪
冬休みにDIY した棚。下段はニトリのファイルボックスが6つピッタリ収まるように作ってあります♪ 今日はこの中を見直してラベリング♪
m.m_2009
m.m_2009
3LDK | 家族
chakashiさんの実例写真
絵本の収納場所が少なくなり、でも本棚増やすわけにはいかず…という感じだったので、苦し紛れながらも2段にしてみました。もともとあった本は向きを変えて下に入れ、背が低めな絵本を上に入れる形です 台が透明なので下段の本もだいたいどこに何があるか見えます
絵本の収納場所が少なくなり、でも本棚増やすわけにはいかず…という感じだったので、苦し紛れながらも2段にしてみました。もともとあった本は向きを変えて下に入れ、背が低めな絵本を上に入れる形です 台が透明なので下段の本もだいたいどこに何があるか見えます
chakashi
chakashi
2LDK | 家族
haruhirisuさんの実例写真
ランドリールームの収納の一部です☆ 服以外の身支度はここでするので、メイクボックスやアクセサリー等も収納しています。隣にテラスに出る引出し窓があって洗濯物を干すので、たこ足やピンチなどを(写ってないですが)下段に収納しています。外に出しっぱなししたくないスリッパもここに☆ セリアの水杉バスケットはコロンとしてて可愛い♡ここでは物干しストッパーが入れてあります。
ランドリールームの収納の一部です☆ 服以外の身支度はここでするので、メイクボックスやアクセサリー等も収納しています。隣にテラスに出る引出し窓があって洗濯物を干すので、たこ足やピンチなどを(写ってないですが)下段に収納しています。外に出しっぱなししたくないスリッパもここに☆ セリアの水杉バスケットはコロンとしてて可愛い♡ここでは物干しストッパーが入れてあります。
haruhirisu
haruhirisu
家族
akk1nさんの実例写真
玄関すぐにあるこちらの棚 下は子供の保育園コーナー 鞄がぽんと置けるようなスペース 下には身支度セット ちょっとずつでいいから自分で準備できるように環境を整えて行きたいです。
玄関すぐにあるこちらの棚 下は子供の保育園コーナー 鞄がぽんと置けるようなスペース 下には身支度セット ちょっとずつでいいから自分で準備できるように環境を整えて行きたいです。
akk1n
akk1n
1LDK | 家族
ohayaさんの実例写真
文房具¥2,585
途中経過③ リメイクシートを貼ってみた! すぐ横の仏壇スペースと同じ物をリピート注文。 考えながらの作業だから、先が見えない^^; 勉強スペースっぽくなってきた気もする… 入学までちょうどあと一ヶ月!
途中経過③ リメイクシートを貼ってみた! すぐ横の仏壇スペースと同じ物をリピート注文。 考えながらの作業だから、先が見えない^^; 勉強スペースっぽくなってきた気もする… 入学までちょうどあと一ヶ月!
ohaya
ohaya
家族
E.T.M-tsuさんの実例写真
カウンター下の棚の下段に書類収納。
カウンター下の棚の下段に書類収納。
E.T.M-tsu
E.T.M-tsu
4LDK | 家族
sora-rararaさんの実例写真
DIYした棚の下段に100均のトレイで引き出し風にして、整理しています。 100均の収納ケースにも学校関連など分けて整理しています。
DIYした棚の下段に100均のトレイで引き出し風にして、整理しています。 100均の収納ケースにも学校関連など分けて整理しています。
sora-rarara
sora-rarara
家族
Has.RockUkeyさんの実例写真
《パントリーのお話》 当初パントリーは、どうしても作りたいとかそんな事は特に考えていませんでした。 ただ間取りを考えていく上でキッチン奥に何となく設けてみたところしっくりきたので、そのまま作ることにしました。(2.25畳程のオープンスペース) しかしパントリーに関しては予備知識が全く無かった為、オプションで可動棚を造作してもらうとか、そんな事は微塵も考えておらず、なんとなくHMの標準仕様である物入の棚を2段設けてもらいました。(1F洋室の1部屋はクローゼット無し、その権利を移設したため、無料。) いざ完成し生活を始めてみると、かなり使い勝手が悪い…空間が大きすぎるのです。 最初はカラーボックスでも置こうかと考えたりしていましたが、持ち前のDIY精神に火が付き、自作する事に(^^) 近所のホムセンで棚のベースとなる可動式のパーツと手頃な板を購入してきて、ジグソーでカット! ここで登場「ブライワックス」何度か重ね塗りしてあげてエイジング完了! 真っ白だった新品の板切れは、何十年も使い込まれたかのような、色と艶に大変貌を遂げ、我が家のパントリーにあたかも、元から居ましたよーってな感じですっぽりと収まりましたw 自作棚で三段になった中段には、小さなカゴを多用して、食品などを並べ、既存棚の下段にはカラーボックスを配置して日用品などを収納、上段にはオシャレダンボールに普段使用しない物を収納しております。 パントリー内は棚の向かい側に、冷蔵庫と掃除機、メタルラックが有り書類などを収納しています。 オープンパントリーなのでリビングから丸見えですが、扉が無いので解放感があり、窓も設けたので風も抜けるしで、大正解でした! 暗く篭りがちなパントリー、オープンタイプにするのは大変オススメですよ。
《パントリーのお話》 当初パントリーは、どうしても作りたいとかそんな事は特に考えていませんでした。 ただ間取りを考えていく上でキッチン奥に何となく設けてみたところしっくりきたので、そのまま作ることにしました。(2.25畳程のオープンスペース) しかしパントリーに関しては予備知識が全く無かった為、オプションで可動棚を造作してもらうとか、そんな事は微塵も考えておらず、なんとなくHMの標準仕様である物入の棚を2段設けてもらいました。(1F洋室の1部屋はクローゼット無し、その権利を移設したため、無料。) いざ完成し生活を始めてみると、かなり使い勝手が悪い…空間が大きすぎるのです。 最初はカラーボックスでも置こうかと考えたりしていましたが、持ち前のDIY精神に火が付き、自作する事に(^^) 近所のホムセンで棚のベースとなる可動式のパーツと手頃な板を購入してきて、ジグソーでカット! ここで登場「ブライワックス」何度か重ね塗りしてあげてエイジング完了! 真っ白だった新品の板切れは、何十年も使い込まれたかのような、色と艶に大変貌を遂げ、我が家のパントリーにあたかも、元から居ましたよーってな感じですっぽりと収まりましたw 自作棚で三段になった中段には、小さなカゴを多用して、食品などを並べ、既存棚の下段にはカラーボックスを配置して日用品などを収納、上段にはオシャレダンボールに普段使用しない物を収納しております。 パントリー内は棚の向かい側に、冷蔵庫と掃除機、メタルラックが有り書類などを収納しています。 オープンパントリーなのでリビングから丸見えですが、扉が無いので解放感があり、窓も設けたので風も抜けるしで、大正解でした! 暗く篭りがちなパントリー、オープンタイプにするのは大変オススメですよ。
Has.RockUkey
Has.RockUkey
3LDK | 家族
maronさんの実例写真
maron
maron
4LDK | 家族
eclairさんの実例写真
ニトリで買ったシングルを撤去し IKEAの棚を置いて出窓にはなるべく置かないように…( ˘・з・) してみたんですがわからなくなってしまいましたᐠ( ᐪᐤᐪ )ᐟ 迷いに迷っています…(ノД`) ベッドの上の黒い物体は KAWS×PEANUTSのぬいぐるみです(ᵔᴥᵔ) スヌーピーが好きでつい集めてしまいます♡
ニトリで買ったシングルを撤去し IKEAの棚を置いて出窓にはなるべく置かないように…( ˘・з・) してみたんですがわからなくなってしまいましたᐠ( ᐪᐤᐪ )ᐟ 迷いに迷っています…(ノД`) ベッドの上の黒い物体は KAWS×PEANUTSのぬいぐるみです(ᵔᴥᵔ) スヌーピーが好きでつい集めてしまいます♡
eclair
eclair
カップル
W-Cheeseさんの実例写真
[ニトリのある暮らし] 壁一面に置かれてるテレビ台、 実はニトリのウッドシェルフを連結させたものです! いろんな方からこの使い方を褒めていただいたので、このたび改めてオススメポイントを紹介したいと思います! 値段が1つあたり2000円もしないので、 去年の春くらいに一気に5セットほど買いました。 棚の高さを自由に設定できるので わざと下の棚を底上げして、スッキリした印象を持たせてます! そうすると、低く統一されて部屋が広く見える+だけど足元もスッキリ みたいな感じになります😊 このニトリのウッドシェルフを、テレビ台として機能させつつ、部屋のメイン棚にしてる人は今のところ見たことがないので、 この投稿をきっかけに、参考にする方が出てきたら嬉しいと思い投稿しました! 気になる点があったらなんでも質問ください😚
[ニトリのある暮らし] 壁一面に置かれてるテレビ台、 実はニトリのウッドシェルフを連結させたものです! いろんな方からこの使い方を褒めていただいたので、このたび改めてオススメポイントを紹介したいと思います! 値段が1つあたり2000円もしないので、 去年の春くらいに一気に5セットほど買いました。 棚の高さを自由に設定できるので わざと下の棚を底上げして、スッキリした印象を持たせてます! そうすると、低く統一されて部屋が広く見える+だけど足元もスッキリ みたいな感じになります😊 このニトリのウッドシェルフを、テレビ台として機能させつつ、部屋のメイン棚にしてる人は今のところ見たことがないので、 この投稿をきっかけに、参考にする方が出てきたら嬉しいと思い投稿しました! 気になる点があったらなんでも質問ください😚
W-Cheese
W-Cheese
1K | 一人暮らし
saさんの実例写真
かご・バスケット¥2,138
DIYした棚の下段はおもちゃを収納しています! ごちゃごちゃになっていたので、りんご箱やダイソーのボックスを使用し、ラベルを作成し、整理してみました(^^) いつか、りんご箱をトロファスト風にしたいなぁーと考えています◡̈
DIYした棚の下段はおもちゃを収納しています! ごちゃごちゃになっていたので、りんご箱やダイソーのボックスを使用し、ラベルを作成し、整理してみました(^^) いつか、りんご箱をトロファスト風にしたいなぁーと考えています◡̈
sa
sa
3LDK | 家族
tina315mhさんの実例写真
洗濯機上の棚下段のすぐ手の届く所には洗剤、洗濯ネット、洗濯ばさみを。洗濯機横にハンガーがあるので洗濯からベランダに干しに行くまで全て洗濯機前でできるようにしました。棚の上段には洗剤のストックを置いてます。棚下のポールが洗濯物の一時干しなどもできるしとっても便利で付けて良かったです。
洗濯機上の棚下段のすぐ手の届く所には洗剤、洗濯ネット、洗濯ばさみを。洗濯機横にハンガーがあるので洗濯からベランダに干しに行くまで全て洗濯機前でできるようにしました。棚の上段には洗剤のストックを置いてます。棚下のポールが洗濯物の一時干しなどもできるしとっても便利で付けて良かったです。
tina315mh
tina315mh
mino__risuさんの実例写真
キッチンを仕切っている棚 ベッドからの眺め。
キッチンを仕切っている棚 ベッドからの眺め。
mino__risu
mino__risu
1LDK | 一人暮らし
SMILEさんの実例写真
我が家のサイズで食器棚をDIY🛠 無印のカゴで食器を分けて収納‼︎ 下段は子供達の水筒やジャグ。ランチバッグを収納。 右カドは10キロ入る米びつw
我が家のサイズで食器棚をDIY🛠 無印のカゴで食器を分けて収納‼︎ 下段は子供達の水筒やジャグ。ランチバッグを収納。 右カドは10キロ入る米びつw
SMILE
SMILE
3LDK | 家族
Ayumiさんの実例写真
イベントに参加します(^-^) ペットボトル飲料のストック場所です。 造り付けの食器棚に入れています。 床にレールのない吊り下げタイプの引き戸なので、ホコリが入りやすく掃除のしやすい収納方法を考えました。 (レールにホコリが溜まるのが嫌で吊り下げタイプにしましたが、痛し痒しですね(^^;) ) キャスター付きなので軽々と取り出して掃除ができます(^-^) インボックス用のキャスターもありますが、耐荷重が小さかったのでDIYしました。 ホームセンターで板とキャスターを買って組み立て、1枚の板にインボックスを2つ乗せています。 板1枚あたりの耐荷重は30kgです。 左側にも同じものを置いています。 この写真の右手を振り返ったところに冷蔵庫があるので、 右:主に夫の飲むコーヒーなど 左:備蓄用の水 を入れています。 夫は自分でコーヒーを注いで、無くなればここから冷蔵庫へ入れています(*´∀`)
イベントに参加します(^-^) ペットボトル飲料のストック場所です。 造り付けの食器棚に入れています。 床にレールのない吊り下げタイプの引き戸なので、ホコリが入りやすく掃除のしやすい収納方法を考えました。 (レールにホコリが溜まるのが嫌で吊り下げタイプにしましたが、痛し痒しですね(^^;) ) キャスター付きなので軽々と取り出して掃除ができます(^-^) インボックス用のキャスターもありますが、耐荷重が小さかったのでDIYしました。 ホームセンターで板とキャスターを買って組み立て、1枚の板にインボックスを2つ乗せています。 板1枚あたりの耐荷重は30kgです。 左側にも同じものを置いています。 この写真の右手を振り返ったところに冷蔵庫があるので、 右:主に夫の飲むコーヒーなど 左:備蓄用の水 を入れています。 夫は自分でコーヒーを注いで、無くなればここから冷蔵庫へ入れています(*´∀`)
Ayumi
Ayumi
家族
もっと見る

棚下段の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

棚下段

774枚の部屋写真から49枚をセレクト
Mikaさんの実例写真
食器棚下段
食器棚下段
Mika
Mika
3LDK | 家族
merirynさんの実例写真
2024.12.22付のRoomClip mag『3つの方法でお悩み解決♡美しく整うゴミ袋の収納術』に掲載させていただきました。 補足させていただきますと、この引き出しは食器戸棚下段の炊飯器置き場の下の引き出しで、前板が正方形に近い形をしています。 ブックエンドは、100円ショップにあるプラスチック製のボックス型になったものです。この引き出しにはこれが3つちょうど入る幅なのです。 こんな拙い私の投稿に目を留めて掲載してくださいましたライターのchoko様、そしていつも見てくださるフォロワーの皆さま、ありがとうございますm(._.)m ※記録用ですので、コメント等お気になさらず(;^_^A
2024.12.22付のRoomClip mag『3つの方法でお悩み解決♡美しく整うゴミ袋の収納術』に掲載させていただきました。 補足させていただきますと、この引き出しは食器戸棚下段の炊飯器置き場の下の引き出しで、前板が正方形に近い形をしています。 ブックエンドは、100円ショップにあるプラスチック製のボックス型になったものです。この引き出しにはこれが3つちょうど入る幅なのです。 こんな拙い私の投稿に目を留めて掲載してくださいましたライターのchoko様、そしていつも見てくださるフォロワーの皆さま、ありがとうございますm(._.)m ※記録用ですので、コメント等お気になさらず(;^_^A
meriryn
meriryn
4LDK | 家族
arika_919さんの実例写真
和室の押入れ収納、完成系♪ 下段は山善さんの【中が透けない収納ボックス】で整えて、 上段はDIYした棚に、それぞれ 出し入れの多い敷布団と ニトリの【布団収納バッグ】に掛け布団を収納しています。 この【布団収納バッグ】の中には、 なんと!掛け布団4枚と毛布4枚が仕舞われていますー!! こちらは【掃除機がいらないふとん圧縮袋】のおかげです。 ニトリ様々❤︎ カオスだった押入れが使いやすく、 見た目もスッキリになりました。 おうちがまたひとつ、快適に^ - ^
和室の押入れ収納、完成系♪ 下段は山善さんの【中が透けない収納ボックス】で整えて、 上段はDIYした棚に、それぞれ 出し入れの多い敷布団と ニトリの【布団収納バッグ】に掛け布団を収納しています。 この【布団収納バッグ】の中には、 なんと!掛け布団4枚と毛布4枚が仕舞われていますー!! こちらは【掃除機がいらないふとん圧縮袋】のおかげです。 ニトリ様々❤︎ カオスだった押入れが使いやすく、 見た目もスッキリになりました。 おうちがまたひとつ、快適に^ - ^
arika_919
arika_919
家族
pattchiさんの実例写真
小上がり畳スペースの収納棚です☆ 下段には3人分の雛人形を入れているので、ごちゃごちゃ感が気になって いたので、モノトーンの布でミシンがないので苦手な裁縫をしてみました( *´艸`)突っ張り棒で目隠しカーテンを つけました!!
小上がり畳スペースの収納棚です☆ 下段には3人分の雛人形を入れているので、ごちゃごちゃ感が気になって いたので、モノトーンの布でミシンがないので苦手な裁縫をしてみました( *´艸`)突っ張り棒で目隠しカーテンを つけました!!
pattchi
pattchi
家族
tama.simpleさんの実例写真
メイクボックス・コスメボックス¥580
【食器棚下段】 食器棚の下段の引き出しを少し整理しました。 ・ #無印良品 のポリプロピレンメイクボックスとその1/2サイズを上下に置いて使用しています。 以前からたくさん持っていたので、こちらのボックスで整理してみました。 何個あっても、いろいろな収納に大活躍するボックスです。 ・ アルミホイルなどは立てて収納したいのですが、 その他のクッキングシートなどが長く、縦にすると引き出しが閉まらず、わざとななめに置いています。 長いクッキングシートなどは、旦那が仕事でもらってきたのでサイズが合わないのは今のところしょうがないです。 ・ お弁当は毎日作らないですが、 上段など離れた場所にお弁当グッズを置くと、取るのが面倒になりさらに作らなくなりそうなので、ここに置きました。笑。 ・ しゃもじはすぐ隣に炊飯器があるので、ここに置いています。 ・ キッチン掃除グッズは、無印良品のファイルボックスに収納しました。 ・ 基本ズボラですが、少しキッチン収納がスッキリしてきて、料理する意欲もかなりわいてきました♡笑。
【食器棚下段】 食器棚の下段の引き出しを少し整理しました。 ・ #無印良品 のポリプロピレンメイクボックスとその1/2サイズを上下に置いて使用しています。 以前からたくさん持っていたので、こちらのボックスで整理してみました。 何個あっても、いろいろな収納に大活躍するボックスです。 ・ アルミホイルなどは立てて収納したいのですが、 その他のクッキングシートなどが長く、縦にすると引き出しが閉まらず、わざとななめに置いています。 長いクッキングシートなどは、旦那が仕事でもらってきたのでサイズが合わないのは今のところしょうがないです。 ・ お弁当は毎日作らないですが、 上段など離れた場所にお弁当グッズを置くと、取るのが面倒になりさらに作らなくなりそうなので、ここに置きました。笑。 ・ しゃもじはすぐ隣に炊飯器があるので、ここに置いています。 ・ キッチン掃除グッズは、無印良品のファイルボックスに収納しました。 ・ 基本ズボラですが、少しキッチン収納がスッキリしてきて、料理する意欲もかなりわいてきました♡笑。
tama.simple
tama.simple
3LDK
kanamamaさんの実例写真
kanamama
kanamama
3LDK | 家族
kyonさんの実例写真
ダイニング横の壁面収納です。下段のペリカンボックスには習い事の道具や書籍、中段はプリンターやIKEAの書類ボックス、上段は15個のプラスチックケースに文房具や薬など日用品を入れてます。無機質にならないよう上段にはフェイクグリーン
ダイニング横の壁面収納です。下段のペリカンボックスには習い事の道具や書籍、中段はプリンターやIKEAの書類ボックス、上段は15個のプラスチックケースに文房具や薬など日用品を入れてます。無機質にならないよう上段にはフェイクグリーン
kyon
kyon
家族
kaoさんの実例写真
おはようございます!! 最近ハイハイが激しい次女ちゃんのために、主人の手作り棚の(久米まりさんの本を参考に)下段の飾り物をどけて赤ちゃんオモチャコーナーにしてみました☆ 並んでるものは全ておさがり(*´∇`*) 3人目ってそういうものですよね… エコってことで(笑)
おはようございます!! 最近ハイハイが激しい次女ちゃんのために、主人の手作り棚の(久米まりさんの本を参考に)下段の飾り物をどけて赤ちゃんオモチャコーナーにしてみました☆ 並んでるものは全ておさがり(*´∇`*) 3人目ってそういうものですよね… エコってことで(笑)
kao
kao
3LDK | 家族
shi4さんの実例写真
リビング収納戸棚
リビング収納戸棚
shi4
shi4
4LDK | 家族
tomoccoさんの実例写真
イベント参加 〜引出し収納〜 食器棚最下段の1番深めの引出し。 ペットボトルや焼酎の瓶、パスタキャニスター等、 高さのあるものの収納に最適。 towerの10キロ米びつは無駄な出っ張りがなく、スッキリ収納出来てお気に入り!上から残量を一目で確認。 奥の隠し可動棚には、ランチョンマットやトレーを収納。
イベント参加 〜引出し収納〜 食器棚最下段の1番深めの引出し。 ペットボトルや焼酎の瓶、パスタキャニスター等、 高さのあるものの収納に最適。 towerの10キロ米びつは無駄な出っ張りがなく、スッキリ収納出来てお気に入り!上から残量を一目で確認。 奥の隠し可動棚には、ランチョンマットやトレーを収納。
tomocco
tomocco
4LDK | 家族
Mamiさんの実例写真
階段下収納の棚の下段一部Picです(*˙˘˙)♡ 正月休みに階段下収納をDIYしました~ 全体が写りきらないのでPic一部ずつ(笑) セリアのプレンティボックスは我が家のあちこちで活用~(﹡ˆ﹀ˆ﹡)
階段下収納の棚の下段一部Picです(*˙˘˙)♡ 正月休みに階段下収納をDIYしました~ 全体が写りきらないのでPic一部ずつ(笑) セリアのプレンティボックスは我が家のあちこちで活用~(﹡ˆ﹀ˆ﹡)
Mami
Mami
4LDK | 家族
m.m_2009さんの実例写真
冬休みにDIY した棚。下段はニトリのファイルボックスが6つピッタリ収まるように作ってあります♪ 今日はこの中を見直してラベリング♪
冬休みにDIY した棚。下段はニトリのファイルボックスが6つピッタリ収まるように作ってあります♪ 今日はこの中を見直してラベリング♪
m.m_2009
m.m_2009
3LDK | 家族
chakashiさんの実例写真
絵本の収納場所が少なくなり、でも本棚増やすわけにはいかず…という感じだったので、苦し紛れながらも2段にしてみました。もともとあった本は向きを変えて下に入れ、背が低めな絵本を上に入れる形です 台が透明なので下段の本もだいたいどこに何があるか見えます
絵本の収納場所が少なくなり、でも本棚増やすわけにはいかず…という感じだったので、苦し紛れながらも2段にしてみました。もともとあった本は向きを変えて下に入れ、背が低めな絵本を上に入れる形です 台が透明なので下段の本もだいたいどこに何があるか見えます
chakashi
chakashi
2LDK | 家族
haruhirisuさんの実例写真
ランドリールームの収納の一部です☆ 服以外の身支度はここでするので、メイクボックスやアクセサリー等も収納しています。隣にテラスに出る引出し窓があって洗濯物を干すので、たこ足やピンチなどを(写ってないですが)下段に収納しています。外に出しっぱなししたくないスリッパもここに☆ セリアの水杉バスケットはコロンとしてて可愛い♡ここでは物干しストッパーが入れてあります。
ランドリールームの収納の一部です☆ 服以外の身支度はここでするので、メイクボックスやアクセサリー等も収納しています。隣にテラスに出る引出し窓があって洗濯物を干すので、たこ足やピンチなどを(写ってないですが)下段に収納しています。外に出しっぱなししたくないスリッパもここに☆ セリアの水杉バスケットはコロンとしてて可愛い♡ここでは物干しストッパーが入れてあります。
haruhirisu
haruhirisu
家族
akk1nさんの実例写真
玄関すぐにあるこちらの棚 下は子供の保育園コーナー 鞄がぽんと置けるようなスペース 下には身支度セット ちょっとずつでいいから自分で準備できるように環境を整えて行きたいです。
玄関すぐにあるこちらの棚 下は子供の保育園コーナー 鞄がぽんと置けるようなスペース 下には身支度セット ちょっとずつでいいから自分で準備できるように環境を整えて行きたいです。
akk1n
akk1n
1LDK | 家族
ohayaさんの実例写真
途中経過③ リメイクシートを貼ってみた! すぐ横の仏壇スペースと同じ物をリピート注文。 考えながらの作業だから、先が見えない^^; 勉強スペースっぽくなってきた気もする… 入学までちょうどあと一ヶ月!
途中経過③ リメイクシートを貼ってみた! すぐ横の仏壇スペースと同じ物をリピート注文。 考えながらの作業だから、先が見えない^^; 勉強スペースっぽくなってきた気もする… 入学までちょうどあと一ヶ月!
ohaya
ohaya
家族
E.T.M-tsuさんの実例写真
カウンター下の棚の下段に書類収納。
カウンター下の棚の下段に書類収納。
E.T.M-tsu
E.T.M-tsu
4LDK | 家族
sora-rararaさんの実例写真
DIYした棚の下段に100均のトレイで引き出し風にして、整理しています。 100均の収納ケースにも学校関連など分けて整理しています。
DIYした棚の下段に100均のトレイで引き出し風にして、整理しています。 100均の収納ケースにも学校関連など分けて整理しています。
sora-rarara
sora-rarara
家族
Has.RockUkeyさんの実例写真
《パントリーのお話》 当初パントリーは、どうしても作りたいとかそんな事は特に考えていませんでした。 ただ間取りを考えていく上でキッチン奥に何となく設けてみたところしっくりきたので、そのまま作ることにしました。(2.25畳程のオープンスペース) しかしパントリーに関しては予備知識が全く無かった為、オプションで可動棚を造作してもらうとか、そんな事は微塵も考えておらず、なんとなくHMの標準仕様である物入の棚を2段設けてもらいました。(1F洋室の1部屋はクローゼット無し、その権利を移設したため、無料。) いざ完成し生活を始めてみると、かなり使い勝手が悪い…空間が大きすぎるのです。 最初はカラーボックスでも置こうかと考えたりしていましたが、持ち前のDIY精神に火が付き、自作する事に(^^) 近所のホムセンで棚のベースとなる可動式のパーツと手頃な板を購入してきて、ジグソーでカット! ここで登場「ブライワックス」何度か重ね塗りしてあげてエイジング完了! 真っ白だった新品の板切れは、何十年も使い込まれたかのような、色と艶に大変貌を遂げ、我が家のパントリーにあたかも、元から居ましたよーってな感じですっぽりと収まりましたw 自作棚で三段になった中段には、小さなカゴを多用して、食品などを並べ、既存棚の下段にはカラーボックスを配置して日用品などを収納、上段にはオシャレダンボールに普段使用しない物を収納しております。 パントリー内は棚の向かい側に、冷蔵庫と掃除機、メタルラックが有り書類などを収納しています。 オープンパントリーなのでリビングから丸見えですが、扉が無いので解放感があり、窓も設けたので風も抜けるしで、大正解でした! 暗く篭りがちなパントリー、オープンタイプにするのは大変オススメですよ。
《パントリーのお話》 当初パントリーは、どうしても作りたいとかそんな事は特に考えていませんでした。 ただ間取りを考えていく上でキッチン奥に何となく設けてみたところしっくりきたので、そのまま作ることにしました。(2.25畳程のオープンスペース) しかしパントリーに関しては予備知識が全く無かった為、オプションで可動棚を造作してもらうとか、そんな事は微塵も考えておらず、なんとなくHMの標準仕様である物入の棚を2段設けてもらいました。(1F洋室の1部屋はクローゼット無し、その権利を移設したため、無料。) いざ完成し生活を始めてみると、かなり使い勝手が悪い…空間が大きすぎるのです。 最初はカラーボックスでも置こうかと考えたりしていましたが、持ち前のDIY精神に火が付き、自作する事に(^^) 近所のホムセンで棚のベースとなる可動式のパーツと手頃な板を購入してきて、ジグソーでカット! ここで登場「ブライワックス」何度か重ね塗りしてあげてエイジング完了! 真っ白だった新品の板切れは、何十年も使い込まれたかのような、色と艶に大変貌を遂げ、我が家のパントリーにあたかも、元から居ましたよーってな感じですっぽりと収まりましたw 自作棚で三段になった中段には、小さなカゴを多用して、食品などを並べ、既存棚の下段にはカラーボックスを配置して日用品などを収納、上段にはオシャレダンボールに普段使用しない物を収納しております。 パントリー内は棚の向かい側に、冷蔵庫と掃除機、メタルラックが有り書類などを収納しています。 オープンパントリーなのでリビングから丸見えですが、扉が無いので解放感があり、窓も設けたので風も抜けるしで、大正解でした! 暗く篭りがちなパントリー、オープンタイプにするのは大変オススメですよ。
Has.RockUkey
Has.RockUkey
3LDK | 家族
maronさんの実例写真
maron
maron
4LDK | 家族
eclairさんの実例写真
ニトリで買ったシングルを撤去し IKEAの棚を置いて出窓にはなるべく置かないように…( ˘・з・) してみたんですがわからなくなってしまいましたᐠ( ᐪᐤᐪ )ᐟ 迷いに迷っています…(ノД`) ベッドの上の黒い物体は KAWS×PEANUTSのぬいぐるみです(ᵔᴥᵔ) スヌーピーが好きでつい集めてしまいます♡
ニトリで買ったシングルを撤去し IKEAの棚を置いて出窓にはなるべく置かないように…( ˘・з・) してみたんですがわからなくなってしまいましたᐠ( ᐪᐤᐪ )ᐟ 迷いに迷っています…(ノД`) ベッドの上の黒い物体は KAWS×PEANUTSのぬいぐるみです(ᵔᴥᵔ) スヌーピーが好きでつい集めてしまいます♡
eclair
eclair
カップル
W-Cheeseさんの実例写真
[ニトリのある暮らし] 壁一面に置かれてるテレビ台、 実はニトリのウッドシェルフを連結させたものです! いろんな方からこの使い方を褒めていただいたので、このたび改めてオススメポイントを紹介したいと思います! 値段が1つあたり2000円もしないので、 去年の春くらいに一気に5セットほど買いました。 棚の高さを自由に設定できるので わざと下の棚を底上げして、スッキリした印象を持たせてます! そうすると、低く統一されて部屋が広く見える+だけど足元もスッキリ みたいな感じになります😊 このニトリのウッドシェルフを、テレビ台として機能させつつ、部屋のメイン棚にしてる人は今のところ見たことがないので、 この投稿をきっかけに、参考にする方が出てきたら嬉しいと思い投稿しました! 気になる点があったらなんでも質問ください😚
[ニトリのある暮らし] 壁一面に置かれてるテレビ台、 実はニトリのウッドシェルフを連結させたものです! いろんな方からこの使い方を褒めていただいたので、このたび改めてオススメポイントを紹介したいと思います! 値段が1つあたり2000円もしないので、 去年の春くらいに一気に5セットほど買いました。 棚の高さを自由に設定できるので わざと下の棚を底上げして、スッキリした印象を持たせてます! そうすると、低く統一されて部屋が広く見える+だけど足元もスッキリ みたいな感じになります😊 このニトリのウッドシェルフを、テレビ台として機能させつつ、部屋のメイン棚にしてる人は今のところ見たことがないので、 この投稿をきっかけに、参考にする方が出てきたら嬉しいと思い投稿しました! 気になる点があったらなんでも質問ください😚
W-Cheese
W-Cheese
1K | 一人暮らし
saさんの実例写真
かご・バスケット¥2,138
DIYした棚の下段はおもちゃを収納しています! ごちゃごちゃになっていたので、りんご箱やダイソーのボックスを使用し、ラベルを作成し、整理してみました(^^) いつか、りんご箱をトロファスト風にしたいなぁーと考えています◡̈
DIYした棚の下段はおもちゃを収納しています! ごちゃごちゃになっていたので、りんご箱やダイソーのボックスを使用し、ラベルを作成し、整理してみました(^^) いつか、りんご箱をトロファスト風にしたいなぁーと考えています◡̈
sa
sa
3LDK | 家族
tina315mhさんの実例写真
洗濯機上の棚下段のすぐ手の届く所には洗剤、洗濯ネット、洗濯ばさみを。洗濯機横にハンガーがあるので洗濯からベランダに干しに行くまで全て洗濯機前でできるようにしました。棚の上段には洗剤のストックを置いてます。棚下のポールが洗濯物の一時干しなどもできるしとっても便利で付けて良かったです。
洗濯機上の棚下段のすぐ手の届く所には洗剤、洗濯ネット、洗濯ばさみを。洗濯機横にハンガーがあるので洗濯からベランダに干しに行くまで全て洗濯機前でできるようにしました。棚の上段には洗剤のストックを置いてます。棚下のポールが洗濯物の一時干しなどもできるしとっても便利で付けて良かったです。
tina315mh
tina315mh
mino__risuさんの実例写真
キッチンを仕切っている棚 ベッドからの眺め。
キッチンを仕切っている棚 ベッドからの眺め。
mino__risu
mino__risu
1LDK | 一人暮らし
SMILEさんの実例写真
我が家のサイズで食器棚をDIY🛠 無印のカゴで食器を分けて収納‼︎ 下段は子供達の水筒やジャグ。ランチバッグを収納。 右カドは10キロ入る米びつw
我が家のサイズで食器棚をDIY🛠 無印のカゴで食器を分けて収納‼︎ 下段は子供達の水筒やジャグ。ランチバッグを収納。 右カドは10キロ入る米びつw
SMILE
SMILE
3LDK | 家族
Ayumiさんの実例写真
イベントに参加します(^-^) ペットボトル飲料のストック場所です。 造り付けの食器棚に入れています。 床にレールのない吊り下げタイプの引き戸なので、ホコリが入りやすく掃除のしやすい収納方法を考えました。 (レールにホコリが溜まるのが嫌で吊り下げタイプにしましたが、痛し痒しですね(^^;) ) キャスター付きなので軽々と取り出して掃除ができます(^-^) インボックス用のキャスターもありますが、耐荷重が小さかったのでDIYしました。 ホームセンターで板とキャスターを買って組み立て、1枚の板にインボックスを2つ乗せています。 板1枚あたりの耐荷重は30kgです。 左側にも同じものを置いています。 この写真の右手を振り返ったところに冷蔵庫があるので、 右:主に夫の飲むコーヒーなど 左:備蓄用の水 を入れています。 夫は自分でコーヒーを注いで、無くなればここから冷蔵庫へ入れています(*´∀`)
イベントに参加します(^-^) ペットボトル飲料のストック場所です。 造り付けの食器棚に入れています。 床にレールのない吊り下げタイプの引き戸なので、ホコリが入りやすく掃除のしやすい収納方法を考えました。 (レールにホコリが溜まるのが嫌で吊り下げタイプにしましたが、痛し痒しですね(^^;) ) キャスター付きなので軽々と取り出して掃除ができます(^-^) インボックス用のキャスターもありますが、耐荷重が小さかったのでDIYしました。 ホームセンターで板とキャスターを買って組み立て、1枚の板にインボックスを2つ乗せています。 板1枚あたりの耐荷重は30kgです。 左側にも同じものを置いています。 この写真の右手を振り返ったところに冷蔵庫があるので、 右:主に夫の飲むコーヒーなど 左:備蓄用の水 を入れています。 夫は自分でコーヒーを注いで、無くなればここから冷蔵庫へ入れています(*´∀`)
Ayumi
Ayumi
家族
もっと見る

棚下段の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ