カラーボックス キッチンカウンター

155枚の部屋写真から49枚をセレクト
take-maさんの実例写真
カラーボックスでキッチンカウンター作ってみました!
カラーボックスでキッチンカウンター作ってみました!
take-ma
take-ma
3DK | 家族
xxxyさんの実例写真
流しがぐちゃぐちゃだー(꒦ິ⌑꒦ີ) とりあえずは完成です! 天板の塗装するかしないか悩み中…防水のためにクリアは塗ろうかなー
流しがぐちゃぐちゃだー(꒦ິ⌑꒦ີ) とりあえずは完成です! 天板の塗装するかしないか悩み中…防水のためにクリアは塗ろうかなー
xxxy
xxxy
1LDK | 一人暮らし
endochanさんの実例写真
endochan
endochan
3DK | 家族
nanaさんの実例写真
初!投稿です。土日にちまちま作っていたので2ヶ月くらいかかりましたが、ようやくカラーボックスをリメイクしたキッチンカウンター完成。 ◉ベニヤ板に60・120・240のヤスリを順番にかけること3回 ◉水性ペンキでペイント。さらに120・180・240のヤスリをかける ◉ペイント▶︎ヤスリを2回。 ◉最後に320番でヤスリがけしてつるすべな表面になります。 ◉カラーボックスに両面テープとボンドで貼り付け、タッカーでとめる。 ◉カラーボックスの連結も両面テープとタッカーでめっちゃとめました (ニトリのカラーボックスは背面が若干隙間があるので、補強として10×10×380くらいの木を入れてみたけど微妙。笑) ◉天板は木材屋さんでタモの集成材(積層材)25×480×1300mmをネット注文して上にのせました ◉思っているよりも素敵に雰囲気あるカウンターになりました ◉予定よりお金かかりましたが満足です!
初!投稿です。土日にちまちま作っていたので2ヶ月くらいかかりましたが、ようやくカラーボックスをリメイクしたキッチンカウンター完成。 ◉ベニヤ板に60・120・240のヤスリを順番にかけること3回 ◉水性ペンキでペイント。さらに120・180・240のヤスリをかける ◉ペイント▶︎ヤスリを2回。 ◉最後に320番でヤスリがけしてつるすべな表面になります。 ◉カラーボックスに両面テープとボンドで貼り付け、タッカーでとめる。 ◉カラーボックスの連結も両面テープとタッカーでめっちゃとめました (ニトリのカラーボックスは背面が若干隙間があるので、補強として10×10×380くらいの木を入れてみたけど微妙。笑) ◉天板は木材屋さんでタモの集成材(積層材)25×480×1300mmをネット注文して上にのせました ◉思っているよりも素敵に雰囲気あるカウンターになりました ◉予定よりお金かかりましたが満足です!
nana
nana
1LDK
a2y8k8さんの実例写真
カラーボックスでキッチンカウンターDIY
カラーボックスでキッチンカウンターDIY
a2y8k8
a2y8k8
2LDK | 家族
hanacono40さんの実例写真
引っ越してきた4月に ニトリのカラーボックス×6でキッチンカウンター兼食器棚を作成。 天板をお安く、でもある程度ウキウキできるくらいの仕様にしたくて、2ヶ月熟考。 廃材の桐の板を塗装して天板を作成予定でしたが、予算オーバー。 結果、廃材の桐の板数本でカラーボックスを打ち付けて、その上にカウンター材であるベニヤ板を張り付けました。 材料費用、ベニヤ板代の1400円。 大きめを購入し、寸法通りにカットしてもらいました。残りの分も持って帰ってきました。これは別の物に使用します。 このキッチンカウンターの上には炊飯器等を乗せるので、ある程度の重さに耐えられるように板を調節。 側面はリメイクシートで隠す予定です。
引っ越してきた4月に ニトリのカラーボックス×6でキッチンカウンター兼食器棚を作成。 天板をお安く、でもある程度ウキウキできるくらいの仕様にしたくて、2ヶ月熟考。 廃材の桐の板を塗装して天板を作成予定でしたが、予算オーバー。 結果、廃材の桐の板数本でカラーボックスを打ち付けて、その上にカウンター材であるベニヤ板を張り付けました。 材料費用、ベニヤ板代の1400円。 大きめを購入し、寸法通りにカットしてもらいました。残りの分も持って帰ってきました。これは別の物に使用します。 このキッチンカウンターの上には炊飯器等を乗せるので、ある程度の重さに耐えられるように板を調節。 側面はリメイクシートで隠す予定です。
hanacono40
hanacono40
3LDK | 家族
coconyantaさんの実例写真
カラーボックスで作ったキッチンカウンターに、やっと扉をつけました。狭いし、扉をつけると開け閉めが面倒かなと、しばらくつけなかったら、やっぱりほこりがたまるんですよねー 扉は、全部ダイソーのコルクボードにアクリル絵具をぬりステンシルにも、初挑戦してみたᕦ(ò_óˇ)ᕤ 右側下は、手書きしてみつつ、修正は、筆ペンで( ͡° ͜ʖ ͡°)
カラーボックスで作ったキッチンカウンターに、やっと扉をつけました。狭いし、扉をつけると開け閉めが面倒かなと、しばらくつけなかったら、やっぱりほこりがたまるんですよねー 扉は、全部ダイソーのコルクボードにアクリル絵具をぬりステンシルにも、初挑戦してみたᕦ(ò_óˇ)ᕤ 右側下は、手書きしてみつつ、修正は、筆ペンで( ͡° ͜ʖ ͡°)
coconyanta
coconyanta
3LDK | 家族
chero.さんの実例写真
8畳のDKにニトリのカラーボックス2個を組み合わせてカウンターを作りました♪ 右側は資源ごみ、新聞入れ、中央はゴミ箱、左側はラップ類、タッパー、食品など収納。 ごちゃごちゃが見えないし、家事導線バッチリになりとても便利になりました。 背板にベニヤ板を貼り、木目調壁紙を貼り、天板はカウンター材にカッティングシート+角材で囲いました。側面に小さなブックシェルフも。
8畳のDKにニトリのカラーボックス2個を組み合わせてカウンターを作りました♪ 右側は資源ごみ、新聞入れ、中央はゴミ箱、左側はラップ類、タッパー、食品など収納。 ごちゃごちゃが見えないし、家事導線バッチリになりとても便利になりました。 背板にベニヤ板を貼り、木目調壁紙を貼り、天板はカウンター材にカッティングシート+角材で囲いました。側面に小さなブックシェルフも。
chero.
chero.
家族
mokoさんの実例写真
moko
moko
1R | 一人暮らし
koeroomさんの実例写真
初DIY にしてはなかなかの満足感❇ こうなると後ろのキッチン早く綺麗にしないと!ってなる こうやって皆さん次はあれやって次はこれでーってるんだろうなー❇楽しいですね♪ 【購入費】全て島忠ホームズ購入 天板(集成棚板節付き) 170×40¥3480 全面の板(リアルプリント合板) 170×190¥2480 全面板を貼った超強力両面テープ ¥1580 土台のカラーボックス(アイリスオーヤマ)高さ110¥2480×2 下の二本の木(特杉類)一本を半分にカット¥205 ワックス(アンティークワックス) ¥1980 合計¥14480
初DIY にしてはなかなかの満足感❇ こうなると後ろのキッチン早く綺麗にしないと!ってなる こうやって皆さん次はあれやって次はこれでーってるんだろうなー❇楽しいですね♪ 【購入費】全て島忠ホームズ購入 天板(集成棚板節付き) 170×40¥3480 全面の板(リアルプリント合板) 170×190¥2480 全面板を貼った超強力両面テープ ¥1580 土台のカラーボックス(アイリスオーヤマ)高さ110¥2480×2 下の二本の木(特杉類)一本を半分にカット¥205 ワックス(アンティークワックス) ¥1980 合計¥14480
koeroom
koeroom
1LDK | 一人暮らし
hi-moguさんの実例写真
水色のタイルが昭和だったので、レンガのウォールペーパー&ベニヤで隠したったw 収納が少ないのでカラボでキッチンカウンターも作ってみた♡
水色のタイルが昭和だったので、レンガのウォールペーパー&ベニヤで隠したったw 収納が少ないのでカラボでキッチンカウンターも作ってみた♡
hi-mogu
hi-mogu
家族
rainyさんの実例写真
食器棚とカラーボックスに、セリアのリメイクシートを貼った板を乗せて大きめのカウンターテーブルを作ってみました。収納たっぷりだけど、ぐちゃぐちゃなのでカーテンで目隠し。カラーボックの裏が丸見えだ(´・ω・`;)
食器棚とカラーボックスに、セリアのリメイクシートを貼った板を乗せて大きめのカウンターテーブルを作ってみました。収納たっぷりだけど、ぐちゃぐちゃなのでカーテンで目隠し。カラーボックの裏が丸見えだ(´・ω・`;)
rainy
rainy
家族
chichichi_さんの実例写真
すのことカラーボックスでキッチンカウンター
すのことカラーボックスでキッチンカウンター
chichichi_
chichichi_
2DK
yuutanさんの実例写真
昨日の夜完成しました♡食器棚があったとこに置いたから部屋めっちゃ広くなった♡+° ただ電子レンジ今月買い替える予定やったのにぴったりで作ったからしばらくまだこの電子レンジ使うしかない_| ̄|○
昨日の夜完成しました♡食器棚があったとこに置いたから部屋めっちゃ広くなった♡+° ただ電子レンジ今月買い替える予定やったのにぴったりで作ったからしばらくまだこの電子レンジ使うしかない_| ̄|○
yuutan
yuutan
2DK | 家族
Kumiさんの実例写真
Kumi
Kumi
3DK | 家族
marukoさんの実例写真
ニトリのカラボでキッチンカウンター作りました。 天板はホムセンの塗装済みのを置いただけです。 裏側もホムセンで買ったプラダンを切って両目テープで貼りました
ニトリのカラボでキッチンカウンター作りました。 天板はホムセンの塗装済みのを置いただけです。 裏側もホムセンで買ったプラダンを切って両目テープで貼りました
maruko
maruko
4LDK | 家族
sapiさんの実例写真
ニトリのカラーボックスでキッチンカウンターを作りました。夫婦で初DIY共同作業(*^_^*)
ニトリのカラーボックスでキッチンカウンターを作りました。夫婦で初DIY共同作業(*^_^*)
sapi
sapi
4DK | 家族
Jiaiさんの実例写真
キッチンカウンターの下はゴミ箱や収納になっています* 生活感の出るゴミ箱やホームベーカリーは表から見えません。 保存容器、水筒、子ども達のお菓子などをニトリのインボックスに入れています。 見えにくいですがゴミ箱の後ろに、セリアのアイアンバーを付けてゴミ袋をかけています。 すぐ取り出せて便利です*
キッチンカウンターの下はゴミ箱や収納になっています* 生活感の出るゴミ箱やホームベーカリーは表から見えません。 保存容器、水筒、子ども達のお菓子などをニトリのインボックスに入れています。 見えにくいですがゴミ箱の後ろに、セリアのアイアンバーを付けてゴミ袋をかけています。 すぐ取り出せて便利です*
Jiai
Jiai
3LDK | 家族
yubakoさんの実例写真
いままではキッチンにしてたけど…タグどっちがいいのかな… カラーボックスの数を2つから3つに増やしました。 見せる収納は無理なので、またまたカーテンで目隠し🙈 下が見えちゃってますが(笑) 大きい方のカーテンの中は結構面白いことになってるのでまた撮ったらアップするかもしれません。
いままではキッチンにしてたけど…タグどっちがいいのかな… カラーボックスの数を2つから3つに増やしました。 見せる収納は無理なので、またまたカーテンで目隠し🙈 下が見えちゃってますが(笑) 大きい方のカーテンの中は結構面白いことになってるのでまた撮ったらアップするかもしれません。
yubako
yubako
1LDK
Hinさんの実例写真
イベント参加します♡ ニトリの3段カラーボックス とコンパネでキッチンカウンターを作成しました!5000円くらいでできました〜。 これからペンキで白く仕上げる予定です。
イベント参加します♡ ニトリの3段カラーボックス とコンパネでキッチンカウンターを作成しました!5000円くらいでできました〜。 これからペンキで白く仕上げる予定です。
Hin
Hin
3LDK | 一人暮らし
Yuuさんの実例写真
カラボでキッチンカウンター 物が溢れかえってる 収納ボックス調達しないと
カラボでキッチンカウンター 物が溢れかえってる 収納ボックス調達しないと
Yuu
Yuu
2LDK | 家族
yuさんの実例写真
カラーボックスをキッチンカウンターがわりにしています。キャンドゥのインテリアシートを貼りました。まだまだ生活感ありすぎで、、。 ここからどういう風に変えていくか、コツコツがんばります
カラーボックスをキッチンカウンターがわりにしています。キャンドゥのインテリアシートを貼りました。まだまだ生活感ありすぎで、、。 ここからどういう風に変えていくか、コツコツがんばります
yu
yu
3K | 家族
CAN753さんの実例写真
ニトリの扉付きカラーボックスでキッチンカウンターを作ってみました。 サイズも思い通りにできて満足です(*^^*)
ニトリの扉付きカラーボックスでキッチンカウンターを作ってみました。 サイズも思い通りにできて満足です(*^^*)
CAN753
CAN753
bowbowcoさんの実例写真
カラーボックスでカウンターキッチン作りました。板を横に貼れば良かったかなと後悔(´Д` )
カラーボックスでカウンターキッチン作りました。板を横に貼れば良かったかなと後悔(´Д` )
bowbowco
bowbowco
3LDK | 家族
usaco.さんの実例写真
usaco.
usaco.
家族
m__mtmtさんの実例写真
キッチンカウンター代わりのカラーボックスは水が落ちるとシミになってたので、天板にリメイクシートを貼って防水仕様にしました。リメイクシートの下にはコルクシートも敷いているのでお皿置くときにガチャガチャ言わないし、いい感じです♪
キッチンカウンター代わりのカラーボックスは水が落ちるとシミになってたので、天板にリメイクシートを貼って防水仕様にしました。リメイクシートの下にはコルクシートも敷いているのでお皿置くときにガチャガチャ言わないし、いい感じです♪
m__mtmt
m__mtmt
2LDK | 家族
mokolateさんの実例写真
リメイク前のカラーボックスで挟んだ状態がこうなりました。
リメイク前のカラーボックスで挟んだ状態がこうなりました。
mokolate
mokolate
2LDK | 家族
もっと見る

カラーボックス キッチンカウンターの投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

カラーボックス キッチンカウンター

155枚の部屋写真から49枚をセレクト
take-maさんの実例写真
カラーボックスでキッチンカウンター作ってみました!
カラーボックスでキッチンカウンター作ってみました!
take-ma
take-ma
3DK | 家族
xxxyさんの実例写真
流しがぐちゃぐちゃだー(꒦ິ⌑꒦ີ) とりあえずは完成です! 天板の塗装するかしないか悩み中…防水のためにクリアは塗ろうかなー
流しがぐちゃぐちゃだー(꒦ິ⌑꒦ີ) とりあえずは完成です! 天板の塗装するかしないか悩み中…防水のためにクリアは塗ろうかなー
xxxy
xxxy
1LDK | 一人暮らし
endochanさんの実例写真
endochan
endochan
3DK | 家族
nanaさんの実例写真
初!投稿です。土日にちまちま作っていたので2ヶ月くらいかかりましたが、ようやくカラーボックスをリメイクしたキッチンカウンター完成。 ◉ベニヤ板に60・120・240のヤスリを順番にかけること3回 ◉水性ペンキでペイント。さらに120・180・240のヤスリをかける ◉ペイント▶︎ヤスリを2回。 ◉最後に320番でヤスリがけしてつるすべな表面になります。 ◉カラーボックスに両面テープとボンドで貼り付け、タッカーでとめる。 ◉カラーボックスの連結も両面テープとタッカーでめっちゃとめました (ニトリのカラーボックスは背面が若干隙間があるので、補強として10×10×380くらいの木を入れてみたけど微妙。笑) ◉天板は木材屋さんでタモの集成材(積層材)25×480×1300mmをネット注文して上にのせました ◉思っているよりも素敵に雰囲気あるカウンターになりました ◉予定よりお金かかりましたが満足です!
初!投稿です。土日にちまちま作っていたので2ヶ月くらいかかりましたが、ようやくカラーボックスをリメイクしたキッチンカウンター完成。 ◉ベニヤ板に60・120・240のヤスリを順番にかけること3回 ◉水性ペンキでペイント。さらに120・180・240のヤスリをかける ◉ペイント▶︎ヤスリを2回。 ◉最後に320番でヤスリがけしてつるすべな表面になります。 ◉カラーボックスに両面テープとボンドで貼り付け、タッカーでとめる。 ◉カラーボックスの連結も両面テープとタッカーでめっちゃとめました (ニトリのカラーボックスは背面が若干隙間があるので、補強として10×10×380くらいの木を入れてみたけど微妙。笑) ◉天板は木材屋さんでタモの集成材(積層材)25×480×1300mmをネット注文して上にのせました ◉思っているよりも素敵に雰囲気あるカウンターになりました ◉予定よりお金かかりましたが満足です!
nana
nana
1LDK
a2y8k8さんの実例写真
カラーボックスでキッチンカウンターDIY
カラーボックスでキッチンカウンターDIY
a2y8k8
a2y8k8
2LDK | 家族
hanacono40さんの実例写真
引っ越してきた4月に ニトリのカラーボックス×6でキッチンカウンター兼食器棚を作成。 天板をお安く、でもある程度ウキウキできるくらいの仕様にしたくて、2ヶ月熟考。 廃材の桐の板を塗装して天板を作成予定でしたが、予算オーバー。 結果、廃材の桐の板数本でカラーボックスを打ち付けて、その上にカウンター材であるベニヤ板を張り付けました。 材料費用、ベニヤ板代の1400円。 大きめを購入し、寸法通りにカットしてもらいました。残りの分も持って帰ってきました。これは別の物に使用します。 このキッチンカウンターの上には炊飯器等を乗せるので、ある程度の重さに耐えられるように板を調節。 側面はリメイクシートで隠す予定です。
引っ越してきた4月に ニトリのカラーボックス×6でキッチンカウンター兼食器棚を作成。 天板をお安く、でもある程度ウキウキできるくらいの仕様にしたくて、2ヶ月熟考。 廃材の桐の板を塗装して天板を作成予定でしたが、予算オーバー。 結果、廃材の桐の板数本でカラーボックスを打ち付けて、その上にカウンター材であるベニヤ板を張り付けました。 材料費用、ベニヤ板代の1400円。 大きめを購入し、寸法通りにカットしてもらいました。残りの分も持って帰ってきました。これは別の物に使用します。 このキッチンカウンターの上には炊飯器等を乗せるので、ある程度の重さに耐えられるように板を調節。 側面はリメイクシートで隠す予定です。
hanacono40
hanacono40
3LDK | 家族
coconyantaさんの実例写真
カラーボックスで作ったキッチンカウンターに、やっと扉をつけました。狭いし、扉をつけると開け閉めが面倒かなと、しばらくつけなかったら、やっぱりほこりがたまるんですよねー 扉は、全部ダイソーのコルクボードにアクリル絵具をぬりステンシルにも、初挑戦してみたᕦ(ò_óˇ)ᕤ 右側下は、手書きしてみつつ、修正は、筆ペンで( ͡° ͜ʖ ͡°)
カラーボックスで作ったキッチンカウンターに、やっと扉をつけました。狭いし、扉をつけると開け閉めが面倒かなと、しばらくつけなかったら、やっぱりほこりがたまるんですよねー 扉は、全部ダイソーのコルクボードにアクリル絵具をぬりステンシルにも、初挑戦してみたᕦ(ò_óˇ)ᕤ 右側下は、手書きしてみつつ、修正は、筆ペンで( ͡° ͜ʖ ͡°)
coconyanta
coconyanta
3LDK | 家族
chero.さんの実例写真
8畳のDKにニトリのカラーボックス2個を組み合わせてカウンターを作りました♪ 右側は資源ごみ、新聞入れ、中央はゴミ箱、左側はラップ類、タッパー、食品など収納。 ごちゃごちゃが見えないし、家事導線バッチリになりとても便利になりました。 背板にベニヤ板を貼り、木目調壁紙を貼り、天板はカウンター材にカッティングシート+角材で囲いました。側面に小さなブックシェルフも。
8畳のDKにニトリのカラーボックス2個を組み合わせてカウンターを作りました♪ 右側は資源ごみ、新聞入れ、中央はゴミ箱、左側はラップ類、タッパー、食品など収納。 ごちゃごちゃが見えないし、家事導線バッチリになりとても便利になりました。 背板にベニヤ板を貼り、木目調壁紙を貼り、天板はカウンター材にカッティングシート+角材で囲いました。側面に小さなブックシェルフも。
chero.
chero.
家族
mokoさんの実例写真
moko
moko
1R | 一人暮らし
koeroomさんの実例写真
初DIY にしてはなかなかの満足感❇ こうなると後ろのキッチン早く綺麗にしないと!ってなる こうやって皆さん次はあれやって次はこれでーってるんだろうなー❇楽しいですね♪ 【購入費】全て島忠ホームズ購入 天板(集成棚板節付き) 170×40¥3480 全面の板(リアルプリント合板) 170×190¥2480 全面板を貼った超強力両面テープ ¥1580 土台のカラーボックス(アイリスオーヤマ)高さ110¥2480×2 下の二本の木(特杉類)一本を半分にカット¥205 ワックス(アンティークワックス) ¥1980 合計¥14480
初DIY にしてはなかなかの満足感❇ こうなると後ろのキッチン早く綺麗にしないと!ってなる こうやって皆さん次はあれやって次はこれでーってるんだろうなー❇楽しいですね♪ 【購入費】全て島忠ホームズ購入 天板(集成棚板節付き) 170×40¥3480 全面の板(リアルプリント合板) 170×190¥2480 全面板を貼った超強力両面テープ ¥1580 土台のカラーボックス(アイリスオーヤマ)高さ110¥2480×2 下の二本の木(特杉類)一本を半分にカット¥205 ワックス(アンティークワックス) ¥1980 合計¥14480
koeroom
koeroom
1LDK | 一人暮らし
hi-moguさんの実例写真
水色のタイルが昭和だったので、レンガのウォールペーパー&ベニヤで隠したったw 収納が少ないのでカラボでキッチンカウンターも作ってみた♡
水色のタイルが昭和だったので、レンガのウォールペーパー&ベニヤで隠したったw 収納が少ないのでカラボでキッチンカウンターも作ってみた♡
hi-mogu
hi-mogu
家族
rainyさんの実例写真
食器棚とカラーボックスに、セリアのリメイクシートを貼った板を乗せて大きめのカウンターテーブルを作ってみました。収納たっぷりだけど、ぐちゃぐちゃなのでカーテンで目隠し。カラーボックの裏が丸見えだ(´・ω・`;)
食器棚とカラーボックスに、セリアのリメイクシートを貼った板を乗せて大きめのカウンターテーブルを作ってみました。収納たっぷりだけど、ぐちゃぐちゃなのでカーテンで目隠し。カラーボックの裏が丸見えだ(´・ω・`;)
rainy
rainy
家族
chichichi_さんの実例写真
すのことカラーボックスでキッチンカウンター
すのことカラーボックスでキッチンカウンター
chichichi_
chichichi_
2DK
yuutanさんの実例写真
昨日の夜完成しました♡食器棚があったとこに置いたから部屋めっちゃ広くなった♡+° ただ電子レンジ今月買い替える予定やったのにぴったりで作ったからしばらくまだこの電子レンジ使うしかない_| ̄|○
昨日の夜完成しました♡食器棚があったとこに置いたから部屋めっちゃ広くなった♡+° ただ電子レンジ今月買い替える予定やったのにぴったりで作ったからしばらくまだこの電子レンジ使うしかない_| ̄|○
yuutan
yuutan
2DK | 家族
Kumiさんの実例写真
Kumi
Kumi
3DK | 家族
marukoさんの実例写真
ニトリのカラボでキッチンカウンター作りました。 天板はホムセンの塗装済みのを置いただけです。 裏側もホムセンで買ったプラダンを切って両目テープで貼りました
ニトリのカラボでキッチンカウンター作りました。 天板はホムセンの塗装済みのを置いただけです。 裏側もホムセンで買ったプラダンを切って両目テープで貼りました
maruko
maruko
4LDK | 家族
sapiさんの実例写真
ニトリのカラーボックスでキッチンカウンターを作りました。夫婦で初DIY共同作業(*^_^*)
ニトリのカラーボックスでキッチンカウンターを作りました。夫婦で初DIY共同作業(*^_^*)
sapi
sapi
4DK | 家族
Jiaiさんの実例写真
キッチンカウンターの下はゴミ箱や収納になっています* 生活感の出るゴミ箱やホームベーカリーは表から見えません。 保存容器、水筒、子ども達のお菓子などをニトリのインボックスに入れています。 見えにくいですがゴミ箱の後ろに、セリアのアイアンバーを付けてゴミ袋をかけています。 すぐ取り出せて便利です*
キッチンカウンターの下はゴミ箱や収納になっています* 生活感の出るゴミ箱やホームベーカリーは表から見えません。 保存容器、水筒、子ども達のお菓子などをニトリのインボックスに入れています。 見えにくいですがゴミ箱の後ろに、セリアのアイアンバーを付けてゴミ袋をかけています。 すぐ取り出せて便利です*
Jiai
Jiai
3LDK | 家族
yubakoさんの実例写真
いままではキッチンにしてたけど…タグどっちがいいのかな… カラーボックスの数を2つから3つに増やしました。 見せる収納は無理なので、またまたカーテンで目隠し🙈 下が見えちゃってますが(笑) 大きい方のカーテンの中は結構面白いことになってるのでまた撮ったらアップするかもしれません。
いままではキッチンにしてたけど…タグどっちがいいのかな… カラーボックスの数を2つから3つに増やしました。 見せる収納は無理なので、またまたカーテンで目隠し🙈 下が見えちゃってますが(笑) 大きい方のカーテンの中は結構面白いことになってるのでまた撮ったらアップするかもしれません。
yubako
yubako
1LDK
Hinさんの実例写真
イベント参加します♡ ニトリの3段カラーボックス とコンパネでキッチンカウンターを作成しました!5000円くらいでできました〜。 これからペンキで白く仕上げる予定です。
イベント参加します♡ ニトリの3段カラーボックス とコンパネでキッチンカウンターを作成しました!5000円くらいでできました〜。 これからペンキで白く仕上げる予定です。
Hin
Hin
3LDK | 一人暮らし
Yuuさんの実例写真
カラボでキッチンカウンター 物が溢れかえってる 収納ボックス調達しないと
カラボでキッチンカウンター 物が溢れかえってる 収納ボックス調達しないと
Yuu
Yuu
2LDK | 家族
yuさんの実例写真
カラーボックスをキッチンカウンターがわりにしています。キャンドゥのインテリアシートを貼りました。まだまだ生活感ありすぎで、、。 ここからどういう風に変えていくか、コツコツがんばります
カラーボックスをキッチンカウンターがわりにしています。キャンドゥのインテリアシートを貼りました。まだまだ生活感ありすぎで、、。 ここからどういう風に変えていくか、コツコツがんばります
yu
yu
3K | 家族
CAN753さんの実例写真
ニトリの扉付きカラーボックスでキッチンカウンターを作ってみました。 サイズも思い通りにできて満足です(*^^*)
ニトリの扉付きカラーボックスでキッチンカウンターを作ってみました。 サイズも思い通りにできて満足です(*^^*)
CAN753
CAN753
bowbowcoさんの実例写真
カラーボックスでカウンターキッチン作りました。板を横に貼れば良かったかなと後悔(´Д` )
カラーボックスでカウンターキッチン作りました。板を横に貼れば良かったかなと後悔(´Д` )
bowbowco
bowbowco
3LDK | 家族
usaco.さんの実例写真
usaco.
usaco.
家族
m__mtmtさんの実例写真
キッチンカウンター代わりのカラーボックスは水が落ちるとシミになってたので、天板にリメイクシートを貼って防水仕様にしました。リメイクシートの下にはコルクシートも敷いているのでお皿置くときにガチャガチャ言わないし、いい感じです♪
キッチンカウンター代わりのカラーボックスは水が落ちるとシミになってたので、天板にリメイクシートを貼って防水仕様にしました。リメイクシートの下にはコルクシートも敷いているのでお皿置くときにガチャガチャ言わないし、いい感じです♪
m__mtmt
m__mtmt
2LDK | 家族
mokolateさんの実例写真
リメイク前のカラーボックスで挟んだ状態がこうなりました。
リメイク前のカラーボックスで挟んだ状態がこうなりました。
mokolate
mokolate
2LDK | 家族
もっと見る

カラーボックス キッチンカウンターの投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ