ぶら下げ保管

3枚の部屋写真から3枚をセレクト
aco_zgさんの実例写真
インフルで終わった2024年、 そしてインフルで始まった2025年、、 クスリの場所がいつも定まらず薬局で貰った袋のまま毎回使用していたけどなんか使いづらい! そして毎回ガサガサ出すのがめんどくさい! ということでマステで飲む人の名前と1日◯回とメモして磁石でピタッと保管しました☺️ ちょっとダサいと思いつつ探す面倒がないのでめちゃくちゃラクだった! 、、でも旦那には「おじいちゃんのやり方みたい」って言われた、、やっぱダサいか、、(笑)
インフルで終わった2024年、 そしてインフルで始まった2025年、、 クスリの場所がいつも定まらず薬局で貰った袋のまま毎回使用していたけどなんか使いづらい! そして毎回ガサガサ出すのがめんどくさい! ということでマステで飲む人の名前と1日◯回とメモして磁石でピタッと保管しました☺️ ちょっとダサいと思いつつ探す面倒がないのでめちゃくちゃラクだった! 、、でも旦那には「おじいちゃんのやり方みたい」って言われた、、やっぱダサいか、、(笑)
aco_zg
aco_zg
4LDK | 家族
chiiyanさんの実例写真
来年は 巳年🐍 ヒモが 落ちていても ヘビだと思い💦 身がすくんでしまう私😱 昨年 孫のひーくんが 拾って来た ヘビの抜け殻です😱 ひーくんも 流石に触るのは嫌だから 抜け殻を 木の枝にぶら下げて 持って来たんです💦 捨てるに捨てられず……… かと言って触りたく無い どうしょうか?と悩み ビニール手袋に軍手して アルコールをシュッシュッして 新聞紙に置いて乾かして 袋に入れ 保管しています。 ひーくんは 巳年🐍なので ひーくんが 拾って来た ひーくんの守り神の 抜け殻です😊 それにしても やはり ゾゾってする💦
来年は 巳年🐍 ヒモが 落ちていても ヘビだと思い💦 身がすくんでしまう私😱 昨年 孫のひーくんが 拾って来た ヘビの抜け殻です😱 ひーくんも 流石に触るのは嫌だから 抜け殻を 木の枝にぶら下げて 持って来たんです💦 捨てるに捨てられず……… かと言って触りたく無い どうしょうか?と悩み ビニール手袋に軍手して アルコールをシュッシュッして 新聞紙に置いて乾かして 袋に入れ 保管しています。 ひーくんは 巳年🐍なので ひーくんが 拾って来た ひーくんの守り神の 抜け殻です😊 それにしても やはり ゾゾってする💦
chiiyan
chiiyan
2LDK
machikoさんの実例写真
玉ねぎは、ぶら下げて保管すると長持ちすると聞いたので、早速キッチンに下げました。 と言うか、1つ1つバラバラにして、下げた方がいいらしいけど…どうやって下げるんだ??
玉ねぎは、ぶら下げて保管すると長持ちすると聞いたので、早速キッチンに下げました。 と言うか、1つ1つバラバラにして、下げた方がいいらしいけど…どうやって下げるんだ??
machiko
machiko

ぶら下げ保管の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

ぶら下げ保管

3枚の部屋写真から3枚をセレクト
aco_zgさんの実例写真
インフルで終わった2024年、 そしてインフルで始まった2025年、、 クスリの場所がいつも定まらず薬局で貰った袋のまま毎回使用していたけどなんか使いづらい! そして毎回ガサガサ出すのがめんどくさい! ということでマステで飲む人の名前と1日◯回とメモして磁石でピタッと保管しました☺️ ちょっとダサいと思いつつ探す面倒がないのでめちゃくちゃラクだった! 、、でも旦那には「おじいちゃんのやり方みたい」って言われた、、やっぱダサいか、、(笑)
インフルで終わった2024年、 そしてインフルで始まった2025年、、 クスリの場所がいつも定まらず薬局で貰った袋のまま毎回使用していたけどなんか使いづらい! そして毎回ガサガサ出すのがめんどくさい! ということでマステで飲む人の名前と1日◯回とメモして磁石でピタッと保管しました☺️ ちょっとダサいと思いつつ探す面倒がないのでめちゃくちゃラクだった! 、、でも旦那には「おじいちゃんのやり方みたい」って言われた、、やっぱダサいか、、(笑)
aco_zg
aco_zg
4LDK | 家族
chiiyanさんの実例写真
来年は 巳年🐍 ヒモが 落ちていても ヘビだと思い💦 身がすくんでしまう私😱 昨年 孫のひーくんが 拾って来た ヘビの抜け殻です😱 ひーくんも 流石に触るのは嫌だから 抜け殻を 木の枝にぶら下げて 持って来たんです💦 捨てるに捨てられず……… かと言って触りたく無い どうしょうか?と悩み ビニール手袋に軍手して アルコールをシュッシュッして 新聞紙に置いて乾かして 袋に入れ 保管しています。 ひーくんは 巳年🐍なので ひーくんが 拾って来た ひーくんの守り神の 抜け殻です😊 それにしても やはり ゾゾってする💦
来年は 巳年🐍 ヒモが 落ちていても ヘビだと思い💦 身がすくんでしまう私😱 昨年 孫のひーくんが 拾って来た ヘビの抜け殻です😱 ひーくんも 流石に触るのは嫌だから 抜け殻を 木の枝にぶら下げて 持って来たんです💦 捨てるに捨てられず……… かと言って触りたく無い どうしょうか?と悩み ビニール手袋に軍手して アルコールをシュッシュッして 新聞紙に置いて乾かして 袋に入れ 保管しています。 ひーくんは 巳年🐍なので ひーくんが 拾って来た ひーくんの守り神の 抜け殻です😊 それにしても やはり ゾゾってする💦
chiiyan
chiiyan
2LDK
machikoさんの実例写真
玉ねぎは、ぶら下げて保管すると長持ちすると聞いたので、早速キッチンに下げました。 と言うか、1つ1つバラバラにして、下げた方がいいらしいけど…どうやって下げるんだ??
玉ねぎは、ぶら下げて保管すると長持ちすると聞いたので、早速キッチンに下げました。 と言うか、1つ1つバラバラにして、下げた方がいいらしいけど…どうやって下げるんだ??
machiko
machiko

ぶら下げ保管の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ