必要なときにサッと取り出せる工夫を☆絆創膏の保管方法10選

必要なときにサッと取り出せる工夫を☆絆創膏の保管方法10選

絆創膏は生活必需品の1つで、欠かさず常備している人もいるでしょう。絆創膏は薬箱などで保管する方法もありますが、サイズが小さいためうっかりすると迷子になりがちに。そこで今回は絆創膏の保管方法について、ユーザーさんの実例から学んでいきましょう!市販のアイテムを使って、さまざまに工夫していますよ。

どんな収納グッズを使っている?

まずは絆創膏の保管方法についてご紹介します。市販の収納グッズには、絆創膏を保管するにピッタリのアイテムが数多くありますよ。ユーザーさんは実際にどのような収納グッズを活用しているのでしょうか。

セリアのワンプッシュボトルに

shokoさんは、セリアのワンプッシュボトルに絆創膏を保管しています。こちらは指1本でポンと押せばフタがパカっと開くので、片手でもかんたんに絆創膏を取り出せます♪ほかにも娘さんのヘアゴムや常備薬、綿棒などもこちらのボトルで保管しているそうですよ。ボトルを統一すれば、スッキリ見えますね。

無印良品の引き出しに

パントリーに無印良品のポリプロピレンケースを置いているnasieさん。そのうちの1つを救急箱にしています。絆創膏は白いケースに収納しているそうですよ。ポリプロピレンケースは中身が見えないタイプですが、救急箱のイラストをラベリングしているので、わかりやすいですね。

救急箱 パントリーのポリプロピレンケースの引き出しの1つ。セリアのポーチに袋入りマスクや湿布、冷えピタを仕分けして収納しています。 同じく白いケースに絆創膏とチューブの薬を収納。
nasie

9個に分かれた引き出しに

こちらは引き出しが9個あり、細かいアイテムの収納に便利ですね。shkさんのように絆創膏や体温計など、救急箱としても便利に使えます。引き出しには大理石調のシートを貼って、中身を見えにくくしました。下にも同じアイテムを置き、文房具収納に。パントリーがスッキリ整理されて使いやすそうです♪

セリアの水彩かごに

flannel.さんはキッチンカウンター下の引き出しに、絆創膏や電池などの小物を保管しています。収納にはセリアの水彩かごを活用しました。ナチュラルなデザインで、使い勝手もよさそうですね。水彩かごを8個並べたら、引き出しにシンデレラフィットしたとのこと。スペースを最大限に生かせて、気持ちイイですね!

どんな場所に保管している?

次はおうちの中のどのスペースに絆創膏を収納しているか、実例を見ていきましょう。絆創膏は誰もが取り出しやすい位置に保管すると、使い勝手もアップしますよ。ご紹介します。

リビングのテレビボードに

収納が付いたテレビ台を、リビングに置いている家庭もあるでしょう。negimeiさんのように、テレビ台に引き出し収納があると、絆創膏収納に便利ですね。以前は絆創膏や体温計など、薬箱にひとまとめにしていましたが、テレビ台に収納したら使いやすくなったそうです。

少し前まではちゃんと薬箱に入れていたのですが、薬も増え、子どもも生まれ出番が多くなったので、テレビ台の収納に移動しました。 私も主人も偏頭痛持ちで鎮痛剤は常備薬。 子どもは蚊に刺され痒み止め&ケガも多いので絆創膏マキロン必須。 コロナの影響で、体温計は毎日出動。 何かあったらみんな迷うことなくここを開けて必要な薬を探します。
negimei

キッチンの前面収納に

キッチンの前面収納に絆創膏を保管しているkeiさん。さまざまな収納グッズを並べて、スッキリ整理されていますね。絆創膏は一番目につきやすい位置に置いているので、お子さんたちも自分で取り出せるとのこと。右の扉は開けにくくなっていますが、お子さんに触られたくないものもあるので、かえって都合がいいそうです。

ダイニングのベンチに腰掛けて傷の手当てをしたり、飲み薬を飲むのも水やコップのすぐ近く😊 通路側の左のケースは傷の手当に使うものを。 1番目につくところに絆創膏を入れているので、子供たちも自分で選んで貼っています。 小さい塗り薬や目薬などは埋もれやすいので、百均の小さな透明の引き出しに入れています。(左の上の方)
kei

洗面所のリネン庫に

skyblueさんは洗面所にあるリネン庫に、絆創膏や薬などを収納しています。絆創膏は右側にある無印良品の引き出しに保管しました。必要なときにサッと取り出せて、使いやすそうです。左側のメイクボックスには、湿布などを入れました。収納グッズは半透明で、中身がほんのり見えてわかりやすいですね。

こんな方法もあります

絆創膏はほかにもいろいろな収納方法があります。どのスペースに絆創膏を置くと使い勝手がアップするのか、人それぞれですよね。ユーザーさんは自身の使いやすさを重視して、上手に収納していますよ。ご紹介します。

ダイニングテーブルにトレーを置いて

ダイニングテーブルにニトリのマルチトレーを置いているy_u_k_iさん。ナチュラルなデザインで、置きっぱなしでも様になっています。もともとリモコン置き場として使っていましたが、今はさらに体温計や絆創膏など、ふだんよく使うものも追加したそう。これなら目につきやすく、お子さんでも使いやすいですね。

ミニバッグやポーチに

suzuponさんは、絆創膏や薬類をジッパー袋に入れています。内用薬はポーチに、外用薬はミニバッグに入れて、お部屋の隅に下げています。これなら一人暮らしのお部屋でもコンパクトに保管できますね。好きなキャラクターのポーチやミニバッグで、気分も上がりそうです♪


いかがでしたか?絆創膏の収納にもさまざまな方法があり、参考になりましたね。100均のアイテムなど、収納グッズも手に入れやすいものが多くありました。ぜひ試してみてください。


RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「絆創膏」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

最近見た商品

キャンペーン中の商品

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク