付けやすい

133枚の部屋写真から49枚をセレクト
nono.0129さんの実例写真
◽️▫️マガジンラックをリメイク①▫️◽️ ・ セリアで見つけたデザインが素敵なリメイククッションシート (巾木タイプ)を使ってリメイク。 裏はシール式で一度貼り付けると簡単には はがれない粘着力になってます。
◽️▫️マガジンラックをリメイク①▫️◽️ ・ セリアで見つけたデザインが素敵なリメイククッションシート (巾木タイプ)を使ってリメイク。 裏はシール式で一度貼り付けると簡単には はがれない粘着力になってます。
nono.0129
nono.0129
4LDK | 家族
cocoさんの実例写真
メリークリスマス♬*゜ 玄関にリメイクシートをペタペタしました(o^^o) 元々の壁紙は白で靴箱の天板は扉と同じ色です。 マンションぽいイメージになったかな?(´- `*) 大理石シートの粘着力すごくて苦戦しましたf(^^; 最近色んなとこに何かしらペタペタしてる気が..(笑)
メリークリスマス♬*゜ 玄関にリメイクシートをペタペタしました(o^^o) 元々の壁紙は白で靴箱の天板は扉と同じ色です。 マンションぽいイメージになったかな?(´- `*) 大理石シートの粘着力すごくて苦戦しましたf(^^; 最近色んなとこに何かしらペタペタしてる気が..(笑)
coco
coco
家族
timtamさんの実例写真
アナログなラベルライターを長年愛用しています。少し見づらいけど、レトロな感じが大好き(*´˘`*) ケースはDAISOのスクエアボックス。 見た目がシンプルでマットなのと、とにかく開け閉めがストレスにならないので、リビングでもキッチンでも使っています。
アナログなラベルライターを長年愛用しています。少し見づらいけど、レトロな感じが大好き(*´˘`*) ケースはDAISOのスクエアボックス。 見た目がシンプルでマットなのと、とにかく開け閉めがストレスにならないので、リビングでもキッチンでも使っています。
timtam
timtam
4LDK | 家族
tuuliさんの実例写真
小さめが便利!コンパクトな収納ケース。 手のひらサイズのスナップケースにヘアピンやアクセサリーや文具やDIY用品を収納。 マグネットでミニ収納ポケットとして使えるので、使い時も片付ける時も持ち歩く時も めっちゃ便利です✨
小さめが便利!コンパクトな収納ケース。 手のひらサイズのスナップケースにヘアピンやアクセサリーや文具やDIY用品を収納。 マグネットでミニ収納ポケットとして使えるので、使い時も片付ける時も持ち歩く時も めっちゃ便利です✨
tuuli
tuuli
2LDK | 家族
kobito_houseさんの実例写真
失敗してはその度に工夫したり、調べたりしてなんとか上手くいったので投稿します。 家の南側の窓にシェードを取り付けました。 1枚目の写真を見て、すぐにその手があったか!と思ってくれた方は、本当にありがとう。 実はこのシェード、強風の時は紐を引っ張ればすぐ収納出来るんです。 いちいち取り外す必要もありません。 両脇のハトメをなみ縫いするようにロープを通すだけです。 でもここから色々と問題が…。 問題① 意外と真ん中の部分がたるむ 問題② 蛇腹になった所に雨が貯まる。 ここからは解決策👇 問題① 真ん中にも両脇と同じ間隔でハトメを付けてロープでなみ縫い 問題② ハトメを付けて排水出来るようにする あぁ、達成感。 私は見た目重視で風や雨を通さないタイプの生地を選びましたが 排水問題が気になる場合は、通気性が良いタイプの生地を選ぶと良いかも。 それから、意外とハトメにカラビナを付けづらい事も分かりました。 カラビナがもう少し細ければ良いんだけど。 だから間にキーリングを付けてカラビナを付けやすく工夫しました。 やってみると後から気がつく事って沢山ありますよね。でも、それが楽しかったりするんですよね。 ここまで長い文章を読んでくださり、ありがとうございました。
失敗してはその度に工夫したり、調べたりしてなんとか上手くいったので投稿します。 家の南側の窓にシェードを取り付けました。 1枚目の写真を見て、すぐにその手があったか!と思ってくれた方は、本当にありがとう。 実はこのシェード、強風の時は紐を引っ張ればすぐ収納出来るんです。 いちいち取り外す必要もありません。 両脇のハトメをなみ縫いするようにロープを通すだけです。 でもここから色々と問題が…。 問題① 意外と真ん中の部分がたるむ 問題② 蛇腹になった所に雨が貯まる。 ここからは解決策👇 問題① 真ん中にも両脇と同じ間隔でハトメを付けてロープでなみ縫い 問題② ハトメを付けて排水出来るようにする あぁ、達成感。 私は見た目重視で風や雨を通さないタイプの生地を選びましたが 排水問題が気になる場合は、通気性が良いタイプの生地を選ぶと良いかも。 それから、意外とハトメにカラビナを付けづらい事も分かりました。 カラビナがもう少し細ければ良いんだけど。 だから間にキーリングを付けてカラビナを付けやすく工夫しました。 やってみると後から気がつく事って沢山ありますよね。でも、それが楽しかったりするんですよね。 ここまで長い文章を読んでくださり、ありがとうございました。
kobito_house
kobito_house
3LDK
love_january24さんの実例写真
ペーパータオルフォルダー、浮かせました! ワッツで 【貼るだけ!カンタン!面ファスナー角形8セット】を購入し、洗面台に設置⑅◡̈*
ペーパータオルフォルダー、浮かせました! ワッツで 【貼るだけ!カンタン!面ファスナー角形8セット】を購入し、洗面台に設置⑅◡̈*
love_january24
love_january24
3LDK | 家族
skhrさんの実例写真
●モニター投稿 『ホームコーディコールド』寝具セット ボックスタイプの敷きパッド!! パッドとベッドに被せる横の生地が違う!!👀!! それも、伸びーーる!! とても付けやすい!! パッドと同じ生地ではないので、洗濯もかさばらずできそう!!
●モニター投稿 『ホームコーディコールド』寝具セット ボックスタイプの敷きパッド!! パッドとベッドに被せる横の生地が違う!!👀!! それも、伸びーーる!! とても付けやすい!! パッドと同じ生地ではないので、洗濯もかさばらずできそう!!
skhr
skhr
家族
ch172さんの実例写真
ch172
ch172
家族
inakakurashiさんの実例写真
〜キッチンDIY〜
〜キッチンDIY〜
inakakurashi
inakakurashi
2LDK | 家族
Ackyさんの実例写真
壁を漆喰塗り+かるかるブリック貼り付けをしてみましたv(・∀・*)
壁を漆喰塗り+かるかるブリック貼り付けをしてみましたv(・∀・*)
Acky
Acky
家族
nonさんの実例写真
シンク下収納。DIYで棚を付けたらすごく使いやすくなりました(*^^*) よく使う食器は上の棚と手前真ん中の白い箱に。奥に使用頻度の低い食器を収納。 ファイルボックスをここでも活用して、洗剤類とゴミ袋をまとめて入れてます。上段左端の小さめの箱はお馴染み粘土ケース。一個はカトラリー入れ。もう一個はまだ空で、何を入れようか考え中です。
シンク下収納。DIYで棚を付けたらすごく使いやすくなりました(*^^*) よく使う食器は上の棚と手前真ん中の白い箱に。奥に使用頻度の低い食器を収納。 ファイルボックスをここでも活用して、洗剤類とゴミ袋をまとめて入れてます。上段左端の小さめの箱はお馴染み粘土ケース。一個はカトラリー入れ。もう一個はまだ空で、何を入れようか考え中です。
non
non
1LDK | 一人暮らし
kaerunoameriさんの実例写真
今年の春にセルフリノベーションしたトイレです。 青系のペンキを塗り、 ダイソーのクッションレンガを貼り付け、 フロアクッションを敷き、 無印の壁につけられる家具に トイレットペーパーホルダーとタオルバーを取り付けました。 おおむね満足しています。 ☆イマジンウォールのペンキ 4000 クッションレンガ 1200 フロアクッション 1000 壁につけられる家具 7000 ペーパーホルダー 4000 タオルバー 1200
今年の春にセルフリノベーションしたトイレです。 青系のペンキを塗り、 ダイソーのクッションレンガを貼り付け、 フロアクッションを敷き、 無印の壁につけられる家具に トイレットペーパーホルダーとタオルバーを取り付けました。 おおむね満足しています。 ☆イマジンウォールのペンキ 4000 クッションレンガ 1200 フロアクッション 1000 壁につけられる家具 7000 ペーパーホルダー 4000 タオルバー 1200
kaerunoameri
kaerunoameri
4LDK | 家族
tata617913さんの実例写真
キッチンカウンターのシンク側にニッチを作ったので調味料が収納できとっても便利です。 ダイソーの幅が狭い調味料ケースにしたらかさばっていた物がすっきり収納できました。
キッチンカウンターのシンク側にニッチを作ったので調味料が収納できとっても便利です。 ダイソーの幅が狭い調味料ケースにしたらかさばっていた物がすっきり収納できました。
tata617913
tata617913
4LDK | 家族
manduonmaさんの実例写真
携帯ポリ袋ケースをかぎ針で編みました。 写真1枚目 ニコっと笑いながら、あっちをみてます。 写真二枚目 口からポリ袋が取り出せます。 『1枚どうぞ😊』 写真三枚目 キーホルダー付きだからカバンにつけられて使いやすい。 写真4枚目 実は、携帯ポリ袋ケースは3兄弟。 上から長男、次男、三男。 次男だけなぜかアヒル🪿 みんなそれぞれ表情がちがいます。 携帯ポリ袋 (ダイソーの携帯ポリ袋)は、頭の上から出し入れできます。
携帯ポリ袋ケースをかぎ針で編みました。 写真1枚目 ニコっと笑いながら、あっちをみてます。 写真二枚目 口からポリ袋が取り出せます。 『1枚どうぞ😊』 写真三枚目 キーホルダー付きだからカバンにつけられて使いやすい。 写真4枚目 実は、携帯ポリ袋ケースは3兄弟。 上から長男、次男、三男。 次男だけなぜかアヒル🪿 みんなそれぞれ表情がちがいます。 携帯ポリ袋 (ダイソーの携帯ポリ袋)は、頭の上から出し入れできます。
manduonma
manduonma
pokowheeさんの実例写真
カウンターデスクの上のライティングレールにペンダントライトを付けたいです。 こども用にデスクライトを置いていますが面倒がって付けてないことがあるので、わたしがスイッチを付けやすいライティングレールの照明を設置したいなと。
カウンターデスクの上のライティングレールにペンダントライトを付けたいです。 こども用にデスクライトを置いていますが面倒がって付けてないことがあるので、わたしがスイッチを付けやすいライティングレールの照明を設置したいなと。
pokowhee
pokowhee
2LDK | 家族
mstmamaさんの実例写真
文房具¥762
リビングのテレビボード横に長年使ってて、捨てるに捨てられない鏡を床に直置きしています。 壁のクロスに木の色が少し移っちゃってたので、クッション材を壁に当たる部分に両面テープで取り付けました。クロスに傷も汚れもつかないので、もっと早くやれば良かったです☺️ ニチバン様のナイスタック両面テープ、今回5種類送っていただきましたが、私はこのプラスチック用超強力タイプのスポンジで少し厚みがあるタイプが使いやすくて好きです。プラスチック用でもこの様に木材でも貼り付け可能で、厚みがあることによりより強力で貼り付けやすいです✨
リビングのテレビボード横に長年使ってて、捨てるに捨てられない鏡を床に直置きしています。 壁のクロスに木の色が少し移っちゃってたので、クッション材を壁に当たる部分に両面テープで取り付けました。クロスに傷も汚れもつかないので、もっと早くやれば良かったです☺️ ニチバン様のナイスタック両面テープ、今回5種類送っていただきましたが、私はこのプラスチック用超強力タイプのスポンジで少し厚みがあるタイプが使いやすくて好きです。プラスチック用でもこの様に木材でも貼り付け可能で、厚みがあることによりより強力で貼り付けやすいです✨
mstmama
mstmama
4LDK | 家族
yukoさんの実例写真
吊り戸棚にベニヤ板で黒板。棚を付けて使いやすく。とにかく手早く料理をせんと、働く母ちゃんは腹減った〜、腹減った〜て急かされますから。調味料も詰め替えてすぐ取れるとこに。 よく使う道具は吊るす!布巾も棚に!キッチンアルコール除菌も詰め替えて出しとく!お薬ここで飲むからコップも目の前。ちなみに、振り返ってカウンターの長細いカゴが薬です。あ、左横の瓶は麦茶です。無くなったと気づいた人が沸かすシステム。笑。右の瓶は米。夏は冷蔵庫行きなんで、まだ空っぽ。 めんどくさがりの母ちゃんの台所です…。
吊り戸棚にベニヤ板で黒板。棚を付けて使いやすく。とにかく手早く料理をせんと、働く母ちゃんは腹減った〜、腹減った〜て急かされますから。調味料も詰め替えてすぐ取れるとこに。 よく使う道具は吊るす!布巾も棚に!キッチンアルコール除菌も詰め替えて出しとく!お薬ここで飲むからコップも目の前。ちなみに、振り返ってカウンターの長細いカゴが薬です。あ、左横の瓶は麦茶です。無くなったと気づいた人が沸かすシステム。笑。右の瓶は米。夏は冷蔵庫行きなんで、まだ空っぽ。 めんどくさがりの母ちゃんの台所です…。
yuko
yuko
3LDK | 家族
miwaさんの実例写真
コンロ側、寄りでもう1枚✨ イベント用なので、コメントお気づかいなく~♡
コンロ側、寄りでもう1枚✨ イベント用なので、コメントお気づかいなく~♡
miwa
miwa
3LDK | 家族
empor1nさんの実例写真
ボトルは無印、シールは100均、タオル掛けはニトリ(⍢)
ボトルは無印、シールは100均、タオル掛けはニトリ(⍢)
empor1n
empor1n
3LDK | 家族
Kazさんの実例写真
Kaz
Kaz
4LDK | 家族
omochiさんの実例写真
排水溝ネット・ゴミ袋収納 100円ショップで購入した一枚ずつ取り出せるストッカーの裏に強力磁石を貼り付け、取り出しやすい場所にペタッ♪
排水溝ネット・ゴミ袋収納 100円ショップで購入した一枚ずつ取り出せるストッカーの裏に強力磁石を貼り付け、取り出しやすい場所にペタッ♪
omochi
omochi
1R | 一人暮らし
shizuponさんの実例写真
グロサリートート 車旅行にいいじゃん、荷物多い時にいいじゃんと買ったけど、このトート 蓋がないのが私の性分には合わない。 だって床にテキトーな置いたら絶対バラけるし、犬連れ旅行に持ってったら顔突っ込むやついるし。 友達と旅行の話が上がり、ならばと壊れたミシン持ち出してファスナーと内ポケつけました。 ミシンが壊れてるので止まらない、進まない。 ファスナー付けはちょいちょいミシン止めたい場面あるのですが、そういう時に限って大暴走。 そら曲がるわな。 直したいけど、故障直さないと どうせ同じことになるので諦めました。 曲がりまくってるけど、ファスナーついたのでヨス! やっぱこっちのが使いやすい🎵曲がってるけど。
グロサリートート 車旅行にいいじゃん、荷物多い時にいいじゃんと買ったけど、このトート 蓋がないのが私の性分には合わない。 だって床にテキトーな置いたら絶対バラけるし、犬連れ旅行に持ってったら顔突っ込むやついるし。 友達と旅行の話が上がり、ならばと壊れたミシン持ち出してファスナーと内ポケつけました。 ミシンが壊れてるので止まらない、進まない。 ファスナー付けはちょいちょいミシン止めたい場面あるのですが、そういう時に限って大暴走。 そら曲がるわな。 直したいけど、故障直さないと どうせ同じことになるので諦めました。 曲がりまくってるけど、ファスナーついたのでヨス! やっぱこっちのが使いやすい🎵曲がってるけど。
shizupon
shizupon
3LDK | 家族
momotakumamaさんの実例写真
ウォールステッカー¥4,999
セリアのキッチンマステでcafé風ラベル♡ LIMIAに100均収納UPしました〜(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)◞ https://limia.jp/user/5s1n07u/
セリアのキッチンマステでcafé風ラベル♡ LIMIAに100均収納UPしました〜(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)◞ https://limia.jp/user/5s1n07u/
momotakumama
momotakumama
家族
usaco.さんの実例写真
りんごの木箱には 娘のオマルが入ってます。 取手とキャスターを付け 取り出しやすくしました。 ブログも更新してます。 https://ameblo.jp/saku-rapin/entry-12329002692.html
りんごの木箱には 娘のオマルが入ってます。 取手とキャスターを付け 取り出しやすくしました。 ブログも更新してます。 https://ameblo.jp/saku-rapin/entry-12329002692.html
usaco.
usaco.
家族
kazumi_innbさんの実例写真
家事デスク裏は収納スペースと掲示板になってます。 壁はマグネットウォールになっていて、学校や習い事の予定表、お便り系を貼ってます。 収納には書類系、文具系、薬系、プリンター、ルンバ&ブラーバなどなど…。 ママ事務仕事に必要な物が収められてます📝 普段使いのポーチもここにぶら下がってます。 最近ここだと次女の手が届き、盗まれてしまうので違う場所を探し中…
家事デスク裏は収納スペースと掲示板になってます。 壁はマグネットウォールになっていて、学校や習い事の予定表、お便り系を貼ってます。 収納には書類系、文具系、薬系、プリンター、ルンバ&ブラーバなどなど…。 ママ事務仕事に必要な物が収められてます📝 普段使いのポーチもここにぶら下がってます。 最近ここだと次女の手が届き、盗まれてしまうので違う場所を探し中…
kazumi_innb
kazumi_innb
3LDK | 家族
Yukapppさんの実例写真
寝室。 冬は2階、夏は一階に移動する我が家。 マットがカビるのが嫌でエアリーマットレスを採用👍 移動が楽だし、カビの心配が減って嬉しい。 枕カバーはルームクリップで購入しました。 伸縮性があって枕に付けやすいです。
寝室。 冬は2階、夏は一階に移動する我が家。 マットがカビるのが嫌でエアリーマットレスを採用👍 移動が楽だし、カビの心配が減って嬉しい。 枕カバーはルームクリップで購入しました。 伸縮性があって枕に付けやすいです。
Yukappp
Yukappp
chocoさんの実例写真
キャンドゥでインデックスステッカー買いました☆ 日本語のシールもあるし、漂白剤もおしゃれ着用洗剤もあって便利(*≧∀≦*) 油性ペンで書き込みもできるようです✍️ ホワイトとブラックの2種類ありました✨
キャンドゥでインデックスステッカー買いました☆ 日本語のシールもあるし、漂白剤もおしゃれ着用洗剤もあって便利(*≧∀≦*) 油性ペンで書き込みもできるようです✍️ ホワイトとブラックの2種類ありました✨
choco
choco
3LDK | 家族
もっと見る

付けやすいの投稿一覧

4枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

付けやすい

133枚の部屋写真から49枚をセレクト
nono.0129さんの実例写真
◽️▫️マガジンラックをリメイク①▫️◽️ ・ セリアで見つけたデザインが素敵なリメイククッションシート (巾木タイプ)を使ってリメイク。 裏はシール式で一度貼り付けると簡単には はがれない粘着力になってます。
◽️▫️マガジンラックをリメイク①▫️◽️ ・ セリアで見つけたデザインが素敵なリメイククッションシート (巾木タイプ)を使ってリメイク。 裏はシール式で一度貼り付けると簡単には はがれない粘着力になってます。
nono.0129
nono.0129
4LDK | 家族
cocoさんの実例写真
メリークリスマス♬*゜ 玄関にリメイクシートをペタペタしました(o^^o) 元々の壁紙は白で靴箱の天板は扉と同じ色です。 マンションぽいイメージになったかな?(´- `*) 大理石シートの粘着力すごくて苦戦しましたf(^^; 最近色んなとこに何かしらペタペタしてる気が..(笑)
メリークリスマス♬*゜ 玄関にリメイクシートをペタペタしました(o^^o) 元々の壁紙は白で靴箱の天板は扉と同じ色です。 マンションぽいイメージになったかな?(´- `*) 大理石シートの粘着力すごくて苦戦しましたf(^^; 最近色んなとこに何かしらペタペタしてる気が..(笑)
coco
coco
家族
timtamさんの実例写真
アナログなラベルライターを長年愛用しています。少し見づらいけど、レトロな感じが大好き(*´˘`*) ケースはDAISOのスクエアボックス。 見た目がシンプルでマットなのと、とにかく開け閉めがストレスにならないので、リビングでもキッチンでも使っています。
アナログなラベルライターを長年愛用しています。少し見づらいけど、レトロな感じが大好き(*´˘`*) ケースはDAISOのスクエアボックス。 見た目がシンプルでマットなのと、とにかく開け閉めがストレスにならないので、リビングでもキッチンでも使っています。
timtam
timtam
4LDK | 家族
tuuliさんの実例写真
小さめが便利!コンパクトな収納ケース。 手のひらサイズのスナップケースにヘアピンやアクセサリーや文具やDIY用品を収納。 マグネットでミニ収納ポケットとして使えるので、使い時も片付ける時も持ち歩く時も めっちゃ便利です✨
小さめが便利!コンパクトな収納ケース。 手のひらサイズのスナップケースにヘアピンやアクセサリーや文具やDIY用品を収納。 マグネットでミニ収納ポケットとして使えるので、使い時も片付ける時も持ち歩く時も めっちゃ便利です✨
tuuli
tuuli
2LDK | 家族
kobito_houseさんの実例写真
失敗してはその度に工夫したり、調べたりしてなんとか上手くいったので投稿します。 家の南側の窓にシェードを取り付けました。 1枚目の写真を見て、すぐにその手があったか!と思ってくれた方は、本当にありがとう。 実はこのシェード、強風の時は紐を引っ張ればすぐ収納出来るんです。 いちいち取り外す必要もありません。 両脇のハトメをなみ縫いするようにロープを通すだけです。 でもここから色々と問題が…。 問題① 意外と真ん中の部分がたるむ 問題② 蛇腹になった所に雨が貯まる。 ここからは解決策👇 問題① 真ん中にも両脇と同じ間隔でハトメを付けてロープでなみ縫い 問題② ハトメを付けて排水出来るようにする あぁ、達成感。 私は見た目重視で風や雨を通さないタイプの生地を選びましたが 排水問題が気になる場合は、通気性が良いタイプの生地を選ぶと良いかも。 それから、意外とハトメにカラビナを付けづらい事も分かりました。 カラビナがもう少し細ければ良いんだけど。 だから間にキーリングを付けてカラビナを付けやすく工夫しました。 やってみると後から気がつく事って沢山ありますよね。でも、それが楽しかったりするんですよね。 ここまで長い文章を読んでくださり、ありがとうございました。
失敗してはその度に工夫したり、調べたりしてなんとか上手くいったので投稿します。 家の南側の窓にシェードを取り付けました。 1枚目の写真を見て、すぐにその手があったか!と思ってくれた方は、本当にありがとう。 実はこのシェード、強風の時は紐を引っ張ればすぐ収納出来るんです。 いちいち取り外す必要もありません。 両脇のハトメをなみ縫いするようにロープを通すだけです。 でもここから色々と問題が…。 問題① 意外と真ん中の部分がたるむ 問題② 蛇腹になった所に雨が貯まる。 ここからは解決策👇 問題① 真ん中にも両脇と同じ間隔でハトメを付けてロープでなみ縫い 問題② ハトメを付けて排水出来るようにする あぁ、達成感。 私は見た目重視で風や雨を通さないタイプの生地を選びましたが 排水問題が気になる場合は、通気性が良いタイプの生地を選ぶと良いかも。 それから、意外とハトメにカラビナを付けづらい事も分かりました。 カラビナがもう少し細ければ良いんだけど。 だから間にキーリングを付けてカラビナを付けやすく工夫しました。 やってみると後から気がつく事って沢山ありますよね。でも、それが楽しかったりするんですよね。 ここまで長い文章を読んでくださり、ありがとうございました。
kobito_house
kobito_house
3LDK
love_january24さんの実例写真
ペーパータオルフォルダー、浮かせました! ワッツで 【貼るだけ!カンタン!面ファスナー角形8セット】を購入し、洗面台に設置⑅◡̈*
ペーパータオルフォルダー、浮かせました! ワッツで 【貼るだけ!カンタン!面ファスナー角形8セット】を購入し、洗面台に設置⑅◡̈*
love_january24
love_january24
3LDK | 家族
skhrさんの実例写真
●モニター投稿 『ホームコーディコールド』寝具セット ボックスタイプの敷きパッド!! パッドとベッドに被せる横の生地が違う!!👀!! それも、伸びーーる!! とても付けやすい!! パッドと同じ生地ではないので、洗濯もかさばらずできそう!!
●モニター投稿 『ホームコーディコールド』寝具セット ボックスタイプの敷きパッド!! パッドとベッドに被せる横の生地が違う!!👀!! それも、伸びーーる!! とても付けやすい!! パッドと同じ生地ではないので、洗濯もかさばらずできそう!!
skhr
skhr
家族
ch172さんの実例写真
ch172
ch172
家族
inakakurashiさんの実例写真
〜キッチンDIY〜
〜キッチンDIY〜
inakakurashi
inakakurashi
2LDK | 家族
Ackyさんの実例写真
壁を漆喰塗り+かるかるブリック貼り付けをしてみましたv(・∀・*)
壁を漆喰塗り+かるかるブリック貼り付けをしてみましたv(・∀・*)
Acky
Acky
家族
nonさんの実例写真
シンク下収納。DIYで棚を付けたらすごく使いやすくなりました(*^^*) よく使う食器は上の棚と手前真ん中の白い箱に。奥に使用頻度の低い食器を収納。 ファイルボックスをここでも活用して、洗剤類とゴミ袋をまとめて入れてます。上段左端の小さめの箱はお馴染み粘土ケース。一個はカトラリー入れ。もう一個はまだ空で、何を入れようか考え中です。
シンク下収納。DIYで棚を付けたらすごく使いやすくなりました(*^^*) よく使う食器は上の棚と手前真ん中の白い箱に。奥に使用頻度の低い食器を収納。 ファイルボックスをここでも活用して、洗剤類とゴミ袋をまとめて入れてます。上段左端の小さめの箱はお馴染み粘土ケース。一個はカトラリー入れ。もう一個はまだ空で、何を入れようか考え中です。
non
non
1LDK | 一人暮らし
kaerunoameriさんの実例写真
今年の春にセルフリノベーションしたトイレです。 青系のペンキを塗り、 ダイソーのクッションレンガを貼り付け、 フロアクッションを敷き、 無印の壁につけられる家具に トイレットペーパーホルダーとタオルバーを取り付けました。 おおむね満足しています。 ☆イマジンウォールのペンキ 4000 クッションレンガ 1200 フロアクッション 1000 壁につけられる家具 7000 ペーパーホルダー 4000 タオルバー 1200
今年の春にセルフリノベーションしたトイレです。 青系のペンキを塗り、 ダイソーのクッションレンガを貼り付け、 フロアクッションを敷き、 無印の壁につけられる家具に トイレットペーパーホルダーとタオルバーを取り付けました。 おおむね満足しています。 ☆イマジンウォールのペンキ 4000 クッションレンガ 1200 フロアクッション 1000 壁につけられる家具 7000 ペーパーホルダー 4000 タオルバー 1200
kaerunoameri
kaerunoameri
4LDK | 家族
tata617913さんの実例写真
キッチンカウンターのシンク側にニッチを作ったので調味料が収納できとっても便利です。 ダイソーの幅が狭い調味料ケースにしたらかさばっていた物がすっきり収納できました。
キッチンカウンターのシンク側にニッチを作ったので調味料が収納できとっても便利です。 ダイソーの幅が狭い調味料ケースにしたらかさばっていた物がすっきり収納できました。
tata617913
tata617913
4LDK | 家族
manduonmaさんの実例写真
携帯ポリ袋ケースをかぎ針で編みました。 写真1枚目 ニコっと笑いながら、あっちをみてます。 写真二枚目 口からポリ袋が取り出せます。 『1枚どうぞ😊』 写真三枚目 キーホルダー付きだからカバンにつけられて使いやすい。 写真4枚目 実は、携帯ポリ袋ケースは3兄弟。 上から長男、次男、三男。 次男だけなぜかアヒル🪿 みんなそれぞれ表情がちがいます。 携帯ポリ袋 (ダイソーの携帯ポリ袋)は、頭の上から出し入れできます。
携帯ポリ袋ケースをかぎ針で編みました。 写真1枚目 ニコっと笑いながら、あっちをみてます。 写真二枚目 口からポリ袋が取り出せます。 『1枚どうぞ😊』 写真三枚目 キーホルダー付きだからカバンにつけられて使いやすい。 写真4枚目 実は、携帯ポリ袋ケースは3兄弟。 上から長男、次男、三男。 次男だけなぜかアヒル🪿 みんなそれぞれ表情がちがいます。 携帯ポリ袋 (ダイソーの携帯ポリ袋)は、頭の上から出し入れできます。
manduonma
manduonma
pokowheeさんの実例写真
カウンターデスクの上のライティングレールにペンダントライトを付けたいです。 こども用にデスクライトを置いていますが面倒がって付けてないことがあるので、わたしがスイッチを付けやすいライティングレールの照明を設置したいなと。
カウンターデスクの上のライティングレールにペンダントライトを付けたいです。 こども用にデスクライトを置いていますが面倒がって付けてないことがあるので、わたしがスイッチを付けやすいライティングレールの照明を設置したいなと。
pokowhee
pokowhee
2LDK | 家族
mstmamaさんの実例写真
リビングのテレビボード横に長年使ってて、捨てるに捨てられない鏡を床に直置きしています。 壁のクロスに木の色が少し移っちゃってたので、クッション材を壁に当たる部分に両面テープで取り付けました。クロスに傷も汚れもつかないので、もっと早くやれば良かったです☺️ ニチバン様のナイスタック両面テープ、今回5種類送っていただきましたが、私はこのプラスチック用超強力タイプのスポンジで少し厚みがあるタイプが使いやすくて好きです。プラスチック用でもこの様に木材でも貼り付け可能で、厚みがあることによりより強力で貼り付けやすいです✨
リビングのテレビボード横に長年使ってて、捨てるに捨てられない鏡を床に直置きしています。 壁のクロスに木の色が少し移っちゃってたので、クッション材を壁に当たる部分に両面テープで取り付けました。クロスに傷も汚れもつかないので、もっと早くやれば良かったです☺️ ニチバン様のナイスタック両面テープ、今回5種類送っていただきましたが、私はこのプラスチック用超強力タイプのスポンジで少し厚みがあるタイプが使いやすくて好きです。プラスチック用でもこの様に木材でも貼り付け可能で、厚みがあることによりより強力で貼り付けやすいです✨
mstmama
mstmama
4LDK | 家族
yukoさんの実例写真
吊り戸棚にベニヤ板で黒板。棚を付けて使いやすく。とにかく手早く料理をせんと、働く母ちゃんは腹減った〜、腹減った〜て急かされますから。調味料も詰め替えてすぐ取れるとこに。 よく使う道具は吊るす!布巾も棚に!キッチンアルコール除菌も詰め替えて出しとく!お薬ここで飲むからコップも目の前。ちなみに、振り返ってカウンターの長細いカゴが薬です。あ、左横の瓶は麦茶です。無くなったと気づいた人が沸かすシステム。笑。右の瓶は米。夏は冷蔵庫行きなんで、まだ空っぽ。 めんどくさがりの母ちゃんの台所です…。
吊り戸棚にベニヤ板で黒板。棚を付けて使いやすく。とにかく手早く料理をせんと、働く母ちゃんは腹減った〜、腹減った〜て急かされますから。調味料も詰め替えてすぐ取れるとこに。 よく使う道具は吊るす!布巾も棚に!キッチンアルコール除菌も詰め替えて出しとく!お薬ここで飲むからコップも目の前。ちなみに、振り返ってカウンターの長細いカゴが薬です。あ、左横の瓶は麦茶です。無くなったと気づいた人が沸かすシステム。笑。右の瓶は米。夏は冷蔵庫行きなんで、まだ空っぽ。 めんどくさがりの母ちゃんの台所です…。
yuko
yuko
3LDK | 家族
miwaさんの実例写真
コンロ側、寄りでもう1枚✨ イベント用なので、コメントお気づかいなく~♡
コンロ側、寄りでもう1枚✨ イベント用なので、コメントお気づかいなく~♡
miwa
miwa
3LDK | 家族
empor1nさんの実例写真
ボトルは無印、シールは100均、タオル掛けはニトリ(⍢)
ボトルは無印、シールは100均、タオル掛けはニトリ(⍢)
empor1n
empor1n
3LDK | 家族
Kazさんの実例写真
Kaz
Kaz
4LDK | 家族
omochiさんの実例写真
排水溝ネット・ゴミ袋収納 100円ショップで購入した一枚ずつ取り出せるストッカーの裏に強力磁石を貼り付け、取り出しやすい場所にペタッ♪
排水溝ネット・ゴミ袋収納 100円ショップで購入した一枚ずつ取り出せるストッカーの裏に強力磁石を貼り付け、取り出しやすい場所にペタッ♪
omochi
omochi
1R | 一人暮らし
shizuponさんの実例写真
グロサリートート 車旅行にいいじゃん、荷物多い時にいいじゃんと買ったけど、このトート 蓋がないのが私の性分には合わない。 だって床にテキトーな置いたら絶対バラけるし、犬連れ旅行に持ってったら顔突っ込むやついるし。 友達と旅行の話が上がり、ならばと壊れたミシン持ち出してファスナーと内ポケつけました。 ミシンが壊れてるので止まらない、進まない。 ファスナー付けはちょいちょいミシン止めたい場面あるのですが、そういう時に限って大暴走。 そら曲がるわな。 直したいけど、故障直さないと どうせ同じことになるので諦めました。 曲がりまくってるけど、ファスナーついたのでヨス! やっぱこっちのが使いやすい🎵曲がってるけど。
グロサリートート 車旅行にいいじゃん、荷物多い時にいいじゃんと買ったけど、このトート 蓋がないのが私の性分には合わない。 だって床にテキトーな置いたら絶対バラけるし、犬連れ旅行に持ってったら顔突っ込むやついるし。 友達と旅行の話が上がり、ならばと壊れたミシン持ち出してファスナーと内ポケつけました。 ミシンが壊れてるので止まらない、進まない。 ファスナー付けはちょいちょいミシン止めたい場面あるのですが、そういう時に限って大暴走。 そら曲がるわな。 直したいけど、故障直さないと どうせ同じことになるので諦めました。 曲がりまくってるけど、ファスナーついたのでヨス! やっぱこっちのが使いやすい🎵曲がってるけど。
shizupon
shizupon
3LDK | 家族
momotakumamaさんの実例写真
ウォールステッカー¥4,999
セリアのキッチンマステでcafé風ラベル♡ LIMIAに100均収納UPしました〜(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)◞ https://limia.jp/user/5s1n07u/
セリアのキッチンマステでcafé風ラベル♡ LIMIAに100均収納UPしました〜(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)◞ https://limia.jp/user/5s1n07u/
momotakumama
momotakumama
家族
usaco.さんの実例写真
りんごの木箱には 娘のオマルが入ってます。 取手とキャスターを付け 取り出しやすくしました。 ブログも更新してます。 https://ameblo.jp/saku-rapin/entry-12329002692.html
りんごの木箱には 娘のオマルが入ってます。 取手とキャスターを付け 取り出しやすくしました。 ブログも更新してます。 https://ameblo.jp/saku-rapin/entry-12329002692.html
usaco.
usaco.
家族
kazumi_innbさんの実例写真
家事デスク裏は収納スペースと掲示板になってます。 壁はマグネットウォールになっていて、学校や習い事の予定表、お便り系を貼ってます。 収納には書類系、文具系、薬系、プリンター、ルンバ&ブラーバなどなど…。 ママ事務仕事に必要な物が収められてます📝 普段使いのポーチもここにぶら下がってます。 最近ここだと次女の手が届き、盗まれてしまうので違う場所を探し中…
家事デスク裏は収納スペースと掲示板になってます。 壁はマグネットウォールになっていて、学校や習い事の予定表、お便り系を貼ってます。 収納には書類系、文具系、薬系、プリンター、ルンバ&ブラーバなどなど…。 ママ事務仕事に必要な物が収められてます📝 普段使いのポーチもここにぶら下がってます。 最近ここだと次女の手が届き、盗まれてしまうので違う場所を探し中…
kazumi_innb
kazumi_innb
3LDK | 家族
Yukapppさんの実例写真
寝室。 冬は2階、夏は一階に移動する我が家。 マットがカビるのが嫌でエアリーマットレスを採用👍 移動が楽だし、カビの心配が減って嬉しい。 枕カバーはルームクリップで購入しました。 伸縮性があって枕に付けやすいです。
寝室。 冬は2階、夏は一階に移動する我が家。 マットがカビるのが嫌でエアリーマットレスを採用👍 移動が楽だし、カビの心配が減って嬉しい。 枕カバーはルームクリップで購入しました。 伸縮性があって枕に付けやすいです。
Yukappp
Yukappp
chocoさんの実例写真
キャンドゥでインデックスステッカー買いました☆ 日本語のシールもあるし、漂白剤もおしゃれ着用洗剤もあって便利(*≧∀≦*) 油性ペンで書き込みもできるようです✍️ ホワイトとブラックの2種類ありました✨
キャンドゥでインデックスステッカー買いました☆ 日本語のシールもあるし、漂白剤もおしゃれ着用洗剤もあって便利(*≧∀≦*) 油性ペンで書き込みもできるようです✍️ ホワイトとブラックの2種類ありました✨
choco
choco
3LDK | 家族
もっと見る

付けやすいの投稿一覧

4枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ