熱交換型換気システム

4枚の部屋写真から4枚をセレクト
Minteaさんの実例写真
熱交換型換気システム 澄家-sumika- 室内の「暖かさ」や「冷たさ」を再利用する熱交換システムです ⚫︎1枚目が外の換気フィルター 筒状の太いフィルターが入っています 外気と接しているのはここだけ このダクトを通って、床下の熱交換システムへ送り届けられて各部屋を換気をしています フィルターのお掃除はちょっと大変ですが、ここ1箇所なのでなんとか💦 ⚫︎2枚目が熱交換システムのリモコン 夏冬も特に切り替えたりせずに、通年で勝手に外気と室内を快適な温度にしてくれています ⚫︎3枚目が室内排気口 各部屋の床下にあります 外壁に直接面した換気扇がないので、直接外気が入ってきません 夏さ暑い空気が入ってこないので狭いトイレも暑くないです 冬はもちろん寒くなく快適です ⚫︎4枚目が室内給気口 夏はここからひんやりした空気が入ってきています この家に暑い日にお引越ししたのですが、引越し屋さんが搬入する時に「この家涼しい!」と言っていたのを覚えています 排気口や給気口を塞がないように脚付きの家具にしたり、ちょっと工夫は必要ですが窓を開けずに換気できるのはありがたいです✨
熱交換型換気システム 澄家-sumika- 室内の「暖かさ」や「冷たさ」を再利用する熱交換システムです ⚫︎1枚目が外の換気フィルター 筒状の太いフィルターが入っています 外気と接しているのはここだけ このダクトを通って、床下の熱交換システムへ送り届けられて各部屋を換気をしています フィルターのお掃除はちょっと大変ですが、ここ1箇所なのでなんとか💦 ⚫︎2枚目が熱交換システムのリモコン 夏冬も特に切り替えたりせずに、通年で勝手に外気と室内を快適な温度にしてくれています ⚫︎3枚目が室内排気口 各部屋の床下にあります 外壁に直接面した換気扇がないので、直接外気が入ってきません 夏さ暑い空気が入ってこないので狭いトイレも暑くないです 冬はもちろん寒くなく快適です ⚫︎4枚目が室内給気口 夏はここからひんやりした空気が入ってきています この家に暑い日にお引越ししたのですが、引越し屋さんが搬入する時に「この家涼しい!」と言っていたのを覚えています 排気口や給気口を塞がないように脚付きの家具にしたり、ちょっと工夫は必要ですが窓を開けずに換気できるのはありがたいです✨
Mintea
Mintea
3LDK | 家族
kurandoさんの実例写真
今日はお掃除。1階と2階です。 熱交換型の換気システムです。 フィルターの防虫ネットに小さな虫がたくさん💦💦 外側の吸気のところに何か貼ろうかなぁー
今日はお掃除。1階と2階です。 熱交換型の換気システムです。 フィルターの防虫ネットに小さな虫がたくさん💦💦 外側の吸気のところに何か貼ろうかなぁー
kurando
kurando
4LDK | 家族
nekotasさんの実例写真
熱交換型換気システム「エアキス·ハイグレード」のダクト。なかなか入り組んでますねぇ。
熱交換型換気システム「エアキス·ハイグレード」のダクト。なかなか入り組んでますねぇ。
nekotas
nekotas
3LDK | 家族
kazumi_innbさんの実例写真
ファミリークローク。 ランドリールーム→洗面室→ファミリークロークという家事動線になっていて、ファミリークロークから南側のテラスに出れます。 そこに物干し竿を設置しているので、ランドリールームで洗濯して、ファミリークロークから外に干して、乾いたらそのままファミリークロークに収納、という家事動線になってます。 着替えもここでするので、洗面室で支度して着替え、という生活動線もスムーズです。 ここで推したいのがLIXILの窓。 我が家の1階の空調はLDKにエアコンが1台だけ。 このファミリークロークはLDKから1番遠くて奥まった場所にある上に洗濯用の窓まであるんです(先日投稿した間取り参照)が、この今正に一年で1番寒い時期でも着替えるのに寒くないんです。 エアコンの暖が1階中に回っててどこにいても暖かいんです。 これって実は結構すごい事だと思うんです。住む家の快適性と光熱費を考えると。 理由は3つで、このLIXILの窓のおかげと、この家の気密断熱性能と、第一種熱交換型の換気システムのおかげ。 あ、あとエアコンも。ノクリアもすごい。
ファミリークローク。 ランドリールーム→洗面室→ファミリークロークという家事動線になっていて、ファミリークロークから南側のテラスに出れます。 そこに物干し竿を設置しているので、ランドリールームで洗濯して、ファミリークロークから外に干して、乾いたらそのままファミリークロークに収納、という家事動線になってます。 着替えもここでするので、洗面室で支度して着替え、という生活動線もスムーズです。 ここで推したいのがLIXILの窓。 我が家の1階の空調はLDKにエアコンが1台だけ。 このファミリークロークはLDKから1番遠くて奥まった場所にある上に洗濯用の窓まであるんです(先日投稿した間取り参照)が、この今正に一年で1番寒い時期でも着替えるのに寒くないんです。 エアコンの暖が1階中に回っててどこにいても暖かいんです。 これって実は結構すごい事だと思うんです。住む家の快適性と光熱費を考えると。 理由は3つで、このLIXILの窓のおかげと、この家の気密断熱性能と、第一種熱交換型の換気システムのおかげ。 あ、あとエアコンも。ノクリアもすごい。
kazumi_innb
kazumi_innb
3LDK | 家族

熱交換型換気システムの投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

熱交換型換気システム

4枚の部屋写真から4枚をセレクト
Minteaさんの実例写真
熱交換型換気システム 澄家-sumika- 室内の「暖かさ」や「冷たさ」を再利用する熱交換システムです ⚫︎1枚目が外の換気フィルター 筒状の太いフィルターが入っています 外気と接しているのはここだけ このダクトを通って、床下の熱交換システムへ送り届けられて各部屋を換気をしています フィルターのお掃除はちょっと大変ですが、ここ1箇所なのでなんとか💦 ⚫︎2枚目が熱交換システムのリモコン 夏冬も特に切り替えたりせずに、通年で勝手に外気と室内を快適な温度にしてくれています ⚫︎3枚目が室内排気口 各部屋の床下にあります 外壁に直接面した換気扇がないので、直接外気が入ってきません 夏さ暑い空気が入ってこないので狭いトイレも暑くないです 冬はもちろん寒くなく快適です ⚫︎4枚目が室内給気口 夏はここからひんやりした空気が入ってきています この家に暑い日にお引越ししたのですが、引越し屋さんが搬入する時に「この家涼しい!」と言っていたのを覚えています 排気口や給気口を塞がないように脚付きの家具にしたり、ちょっと工夫は必要ですが窓を開けずに換気できるのはありがたいです✨
熱交換型換気システム 澄家-sumika- 室内の「暖かさ」や「冷たさ」を再利用する熱交換システムです ⚫︎1枚目が外の換気フィルター 筒状の太いフィルターが入っています 外気と接しているのはここだけ このダクトを通って、床下の熱交換システムへ送り届けられて各部屋を換気をしています フィルターのお掃除はちょっと大変ですが、ここ1箇所なのでなんとか💦 ⚫︎2枚目が熱交換システムのリモコン 夏冬も特に切り替えたりせずに、通年で勝手に外気と室内を快適な温度にしてくれています ⚫︎3枚目が室内排気口 各部屋の床下にあります 外壁に直接面した換気扇がないので、直接外気が入ってきません 夏さ暑い空気が入ってこないので狭いトイレも暑くないです 冬はもちろん寒くなく快適です ⚫︎4枚目が室内給気口 夏はここからひんやりした空気が入ってきています この家に暑い日にお引越ししたのですが、引越し屋さんが搬入する時に「この家涼しい!」と言っていたのを覚えています 排気口や給気口を塞がないように脚付きの家具にしたり、ちょっと工夫は必要ですが窓を開けずに換気できるのはありがたいです✨
Mintea
Mintea
3LDK | 家族
kurandoさんの実例写真
今日はお掃除。1階と2階です。 熱交換型の換気システムです。 フィルターの防虫ネットに小さな虫がたくさん💦💦 外側の吸気のところに何か貼ろうかなぁー
今日はお掃除。1階と2階です。 熱交換型の換気システムです。 フィルターの防虫ネットに小さな虫がたくさん💦💦 外側の吸気のところに何か貼ろうかなぁー
kurando
kurando
4LDK | 家族
nekotasさんの実例写真
熱交換型換気システム「エアキス·ハイグレード」のダクト。なかなか入り組んでますねぇ。
熱交換型換気システム「エアキス·ハイグレード」のダクト。なかなか入り組んでますねぇ。
nekotas
nekotas
3LDK | 家族
kazumi_innbさんの実例写真
ファミリークローク。 ランドリールーム→洗面室→ファミリークロークという家事動線になっていて、ファミリークロークから南側のテラスに出れます。 そこに物干し竿を設置しているので、ランドリールームで洗濯して、ファミリークロークから外に干して、乾いたらそのままファミリークロークに収納、という家事動線になってます。 着替えもここでするので、洗面室で支度して着替え、という生活動線もスムーズです。 ここで推したいのがLIXILの窓。 我が家の1階の空調はLDKにエアコンが1台だけ。 このファミリークロークはLDKから1番遠くて奥まった場所にある上に洗濯用の窓まであるんです(先日投稿した間取り参照)が、この今正に一年で1番寒い時期でも着替えるのに寒くないんです。 エアコンの暖が1階中に回っててどこにいても暖かいんです。 これって実は結構すごい事だと思うんです。住む家の快適性と光熱費を考えると。 理由は3つで、このLIXILの窓のおかげと、この家の気密断熱性能と、第一種熱交換型の換気システムのおかげ。 あ、あとエアコンも。ノクリアもすごい。
ファミリークローク。 ランドリールーム→洗面室→ファミリークロークという家事動線になっていて、ファミリークロークから南側のテラスに出れます。 そこに物干し竿を設置しているので、ランドリールームで洗濯して、ファミリークロークから外に干して、乾いたらそのままファミリークロークに収納、という家事動線になってます。 着替えもここでするので、洗面室で支度して着替え、という生活動線もスムーズです。 ここで推したいのがLIXILの窓。 我が家の1階の空調はLDKにエアコンが1台だけ。 このファミリークロークはLDKから1番遠くて奥まった場所にある上に洗濯用の窓まであるんです(先日投稿した間取り参照)が、この今正に一年で1番寒い時期でも着替えるのに寒くないんです。 エアコンの暖が1階中に回っててどこにいても暖かいんです。 これって実は結構すごい事だと思うんです。住む家の快適性と光熱費を考えると。 理由は3つで、このLIXILの窓のおかげと、この家の気密断熱性能と、第一種熱交換型の換気システムのおかげ。 あ、あとエアコンも。ノクリアもすごい。
kazumi_innb
kazumi_innb
3LDK | 家族

熱交換型換気システムの投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ