和風 浴衣生地リメイク

3枚の部屋写真から3枚をセレクト
HARU3さんの実例写真
着物の端切れやその裏地、浴衣の端切れで ちょっとしたプフを制作(*^_^*) (500ミリリットルのペットボトルで比較) 上が一番大きく、下の紫色はミニサイズ 紅い生地が余ったのでキューブ型も制作♪ 中の綿は捨てるつもりだった座布団や 子どもたちがいらなくなったぬいぐるみを 綿だけ抜いて再利用 プフは真ん中の破け防止にボタンを使い ひも結びでアクセント♪ 一円もかけずに出来たので大満足✨
着物の端切れやその裏地、浴衣の端切れで ちょっとしたプフを制作(*^_^*) (500ミリリットルのペットボトルで比較) 上が一番大きく、下の紫色はミニサイズ 紅い生地が余ったのでキューブ型も制作♪ 中の綿は捨てるつもりだった座布団や 子どもたちがいらなくなったぬいぐるみを 綿だけ抜いて再利用 プフは真ん中の破け防止にボタンを使い ひも結びでアクセント♪ 一円もかけずに出来たので大満足✨
HARU3
HARU3
3LDK | 家族
Fuku222さんの実例写真
浴衣生地でバック作りました イオンの中にある呉服屋さんでワンコインで浴衣が売っていたので生地として使うつもりで買ってきました 多分、椿の柄だけどちょっと北欧柄のようにも見えます⋆*❁* 椿は冬だけどブルー系だから夏かな? あとはタペストリーとして使えるように端を縫ったけどあとは何にしようか考え中〜😁 最近のおこもり生活、ミシンの気分なのでやる気のあるうちに何か作ろうと思ってます😆
浴衣生地でバック作りました イオンの中にある呉服屋さんでワンコインで浴衣が売っていたので生地として使うつもりで買ってきました 多分、椿の柄だけどちょっと北欧柄のようにも見えます⋆*❁* 椿は冬だけどブルー系だから夏かな? あとはタペストリーとして使えるように端を縫ったけどあとは何にしようか考え中〜😁 最近のおこもり生活、ミシンの気分なのでやる気のあるうちに何か作ろうと思ってます😆
Fuku222
Fuku222
家族
poemwalkさんの実例写真
毎年この時期は帰省中の幼なじみ3人親子と集合してます♪京都在住の元和菓子職人の友達からは今年も粋な手土産をいただきました。 なんでも最近は機械で作られることも多くなった五色豆。ここのは手で丸めてるからごつごつしてるんだよ~と。箱の可愛さに心ときめいて改めて眺めていたら、やっぱりごつごつが気になる!というわけで深夜のおやつタイム。いただきまぁす..
毎年この時期は帰省中の幼なじみ3人親子と集合してます♪京都在住の元和菓子職人の友達からは今年も粋な手土産をいただきました。 なんでも最近は機械で作られることも多くなった五色豆。ここのは手で丸めてるからごつごつしてるんだよ~と。箱の可愛さに心ときめいて改めて眺めていたら、やっぱりごつごつが気になる!というわけで深夜のおやつタイム。いただきまぁす..
poemwalk
poemwalk
4LDK | 家族

和風 浴衣生地リメイクの投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

和風 浴衣生地リメイク

3枚の部屋写真から3枚をセレクト
HARU3さんの実例写真
着物の端切れやその裏地、浴衣の端切れで ちょっとしたプフを制作(*^_^*) (500ミリリットルのペットボトルで比較) 上が一番大きく、下の紫色はミニサイズ 紅い生地が余ったのでキューブ型も制作♪ 中の綿は捨てるつもりだった座布団や 子どもたちがいらなくなったぬいぐるみを 綿だけ抜いて再利用 プフは真ん中の破け防止にボタンを使い ひも結びでアクセント♪ 一円もかけずに出来たので大満足✨
着物の端切れやその裏地、浴衣の端切れで ちょっとしたプフを制作(*^_^*) (500ミリリットルのペットボトルで比較) 上が一番大きく、下の紫色はミニサイズ 紅い生地が余ったのでキューブ型も制作♪ 中の綿は捨てるつもりだった座布団や 子どもたちがいらなくなったぬいぐるみを 綿だけ抜いて再利用 プフは真ん中の破け防止にボタンを使い ひも結びでアクセント♪ 一円もかけずに出来たので大満足✨
HARU3
HARU3
3LDK | 家族
Fuku222さんの実例写真
浴衣生地でバック作りました イオンの中にある呉服屋さんでワンコインで浴衣が売っていたので生地として使うつもりで買ってきました 多分、椿の柄だけどちょっと北欧柄のようにも見えます⋆*❁* 椿は冬だけどブルー系だから夏かな? あとはタペストリーとして使えるように端を縫ったけどあとは何にしようか考え中〜😁 最近のおこもり生活、ミシンの気分なのでやる気のあるうちに何か作ろうと思ってます😆
浴衣生地でバック作りました イオンの中にある呉服屋さんでワンコインで浴衣が売っていたので生地として使うつもりで買ってきました 多分、椿の柄だけどちょっと北欧柄のようにも見えます⋆*❁* 椿は冬だけどブルー系だから夏かな? あとはタペストリーとして使えるように端を縫ったけどあとは何にしようか考え中〜😁 最近のおこもり生活、ミシンの気分なのでやる気のあるうちに何か作ろうと思ってます😆
Fuku222
Fuku222
家族
poemwalkさんの実例写真
毎年この時期は帰省中の幼なじみ3人親子と集合してます♪京都在住の元和菓子職人の友達からは今年も粋な手土産をいただきました。 なんでも最近は機械で作られることも多くなった五色豆。ここのは手で丸めてるからごつごつしてるんだよ~と。箱の可愛さに心ときめいて改めて眺めていたら、やっぱりごつごつが気になる!というわけで深夜のおやつタイム。いただきまぁす..
毎年この時期は帰省中の幼なじみ3人親子と集合してます♪京都在住の元和菓子職人の友達からは今年も粋な手土産をいただきました。 なんでも最近は機械で作られることも多くなった五色豆。ここのは手で丸めてるからごつごつしてるんだよ~と。箱の可愛さに心ときめいて改めて眺めていたら、やっぱりごつごつが気になる!というわけで深夜のおやつタイム。いただきまぁす..
poemwalk
poemwalk
4LDK | 家族

和風 浴衣生地リメイクの投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ