シンク周り 排水口蓋

7枚の部屋写真から7枚をセレクト
yukoさんの実例写真
シンクの既存のラックを外しています。さらに、排水口蓋も。食事の度にすすいだり、スポンジで洗ったり。スポンジも水切りかごに吊り下げ収納。 格段に掃除しやすいです。
シンクの既存のラックを外しています。さらに、排水口蓋も。食事の度にすすいだり、スポンジで洗ったり。スポンジも水切りかごに吊り下げ収納。 格段に掃除しやすいです。
yuko
yuko
4LDK | 家族
miwaさんの実例写真
寝る前最後の家事♩.。 洗い物が全て終わったら、排水口の蓋、カゴ、スポンジラックのトレイと一緒にシンク丸ごとお掃除して除菌が毎日の日課です☺ - - - - - - - - - - - - - - - - - クイックル ホームリセット 泡クリーナー モニター中🎶 いつもは、グリーンの容器の某有名なクリーナーを使用したあと、除菌スプレーをシュッシュと。 そちらも、家中おそうじこれ1本とうたっているものですが… ホームリセット泡クリーナーは、99%除菌&99%ウイルス除去‼️ これ1本で出来ちゃいます✌✨ それなら、断然こちらを選びたい❤️ 香りはほのかな柑橘系ですが、使用後に香りは残りません✨ 食べ物を扱うキッチンや冷蔵庫の中、食卓に使うには嬉しいです♡ イベント参加+モニター投稿のためコメントお気づかいなく(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)
寝る前最後の家事♩.。 洗い物が全て終わったら、排水口の蓋、カゴ、スポンジラックのトレイと一緒にシンク丸ごとお掃除して除菌が毎日の日課です☺ - - - - - - - - - - - - - - - - - クイックル ホームリセット 泡クリーナー モニター中🎶 いつもは、グリーンの容器の某有名なクリーナーを使用したあと、除菌スプレーをシュッシュと。 そちらも、家中おそうじこれ1本とうたっているものですが… ホームリセット泡クリーナーは、99%除菌&99%ウイルス除去‼️ これ1本で出来ちゃいます✌✨ それなら、断然こちらを選びたい❤️ 香りはほのかな柑橘系ですが、使用後に香りは残りません✨ 食べ物を扱うキッチンや冷蔵庫の中、食卓に使うには嬉しいです♡ イベント参加+モニター投稿のためコメントお気づかいなく(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)
miwa
miwa
3LDK | 家族
maiikiさんの実例写真
汚れをためない「予防掃除」 毎日の片付けの時に、50℃くらいのお湯をシンクに5㎝ほどの深さに溜めて、一気に流します。 これを知ってから排水溝のぬめりがつきにくくなったと思います(^^)
汚れをためない「予防掃除」 毎日の片付けの時に、50℃くらいのお湯をシンクに5㎝ほどの深さに溜めて、一気に流します。 これを知ってから排水溝のぬめりがつきにくくなったと思います(^^)
maiiki
maiiki
家族
akezouさんの実例写真
引越し直後… いえ、引越し当日にまず私がやる事 キッチンの排水口の受皿と蓋の交換😊 ずーっと賃貸生活が長かったのと、大人になってからの引越し回数10回以上💦 と、引越しが多かったので、色々考える様になりました。 賃貸で一番掃除が面倒な場所は、プラスチックの受け皿と蓋でした。 だから、賃貸の頃は、プラスチックの受け皿と蓋は使う前にビニールにいれ、 「引越しするとき交換」とマジックで大きく書いた紙も入れ、食器棚一番上に閉まっておきました😊 それから、ステンレス製をセット 引越しするときは、プラのものを戻せばok これでかなりのプラ汚れから解放されました😊 調べたら、受皿も蓋も8年前のものでした🤣 こんなに使えて掃除も楽になり、1500円という高コスパ❤️ おすすめです😆 今の家に引越したときも、真っ先にやりました!😆
引越し直後… いえ、引越し当日にまず私がやる事 キッチンの排水口の受皿と蓋の交換😊 ずーっと賃貸生活が長かったのと、大人になってからの引越し回数10回以上💦 と、引越しが多かったので、色々考える様になりました。 賃貸で一番掃除が面倒な場所は、プラスチックの受け皿と蓋でした。 だから、賃貸の頃は、プラスチックの受け皿と蓋は使う前にビニールにいれ、 「引越しするとき交換」とマジックで大きく書いた紙も入れ、食器棚一番上に閉まっておきました😊 それから、ステンレス製をセット 引越しするときは、プラのものを戻せばok これでかなりのプラ汚れから解放されました😊 調べたら、受皿も蓋も8年前のものでした🤣 こんなに使えて掃除も楽になり、1500円という高コスパ❤️ おすすめです😆 今の家に引越したときも、真っ先にやりました!😆
akezou
akezou
3LDK | 家族
krkrさんの実例写真
置物・オブジェ¥6,820
清潔にする為にやっていること 普通ですが、一日の最後にシンク周りをスッキリ綺麗に掃除します。 汚れが溜まってしまうと掃除も時間と手間がかかるので、たまらないように毎日のチョコっと掃除を心掛けています。 シンク内、排水口蓋、中と、キッチンの作業台、全部ウタマロクリーナーでシュッシュッとスプレーしてサッと拭き取るだけでピカピカです! 一日の最後に綺麗にリセットされて気持ちが良いです😃 ただよくやってしまうのですが、スプレーして少し放置して他の家事をしている間に放置していることを忘れてすっかり乾いている😅 作業台とかは真っ白になっていいのですが、お風呂のスプレーも放置したまま夜にお湯を入れる時に気付くという…😂カピカピ💦 若い頃から忘れっぽかったけど、おばちゃんになって益々増えた… どーにかしてほしい😂
清潔にする為にやっていること 普通ですが、一日の最後にシンク周りをスッキリ綺麗に掃除します。 汚れが溜まってしまうと掃除も時間と手間がかかるので、たまらないように毎日のチョコっと掃除を心掛けています。 シンク内、排水口蓋、中と、キッチンの作業台、全部ウタマロクリーナーでシュッシュッとスプレーしてサッと拭き取るだけでピカピカです! 一日の最後に綺麗にリセットされて気持ちが良いです😃 ただよくやってしまうのですが、スプレーして少し放置して他の家事をしている間に放置していることを忘れてすっかり乾いている😅 作業台とかは真っ白になっていいのですが、お風呂のスプレーも放置したまま夜にお湯を入れる時に気付くという…😂カピカピ💦 若い頃から忘れっぽかったけど、おばちゃんになって益々増えた… どーにかしてほしい😂
krkr
krkr
3LDK | 家族
Jijiさんの実例写真
◎既存のスポンジ置きを撤去し、スポンジ、洗剤類を浮かす収納に、 ◎排水口の蓋をヌメリ取り剤つきのものに、 しています。
◎既存のスポンジ置きを撤去し、スポンジ、洗剤類を浮かす収納に、 ◎排水口の蓋をヌメリ取り剤つきのものに、 しています。
Jiji
Jiji
4LDK | 家族
saki++さんの実例写真
我が家のキッチンはリフォーム時もコンロとレンジフードを交換しただけでそのまま残しているのですが、今回シンクの排水口の蓋をAmazonで見つけたステンレス製のものに交換しました。 ステンレスにしたらだいぶスッキリしました!
我が家のキッチンはリフォーム時もコンロとレンジフードを交換しただけでそのまま残しているのですが、今回シンクの排水口の蓋をAmazonで見つけたステンレス製のものに交換しました。 ステンレスにしたらだいぶスッキリしました!
saki++
saki++
3LDK | 家族

シンク周り 排水口蓋が気になるあなたにおすすめ

シンク周り 排水口蓋の投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

シンク周り 排水口蓋

7枚の部屋写真から7枚をセレクト
yukoさんの実例写真
シンクの既存のラックを外しています。さらに、排水口蓋も。食事の度にすすいだり、スポンジで洗ったり。スポンジも水切りかごに吊り下げ収納。 格段に掃除しやすいです。
シンクの既存のラックを外しています。さらに、排水口蓋も。食事の度にすすいだり、スポンジで洗ったり。スポンジも水切りかごに吊り下げ収納。 格段に掃除しやすいです。
yuko
yuko
4LDK | 家族
miwaさんの実例写真
寝る前最後の家事♩.。 洗い物が全て終わったら、排水口の蓋、カゴ、スポンジラックのトレイと一緒にシンク丸ごとお掃除して除菌が毎日の日課です☺ - - - - - - - - - - - - - - - - - クイックル ホームリセット 泡クリーナー モニター中🎶 いつもは、グリーンの容器の某有名なクリーナーを使用したあと、除菌スプレーをシュッシュと。 そちらも、家中おそうじこれ1本とうたっているものですが… ホームリセット泡クリーナーは、99%除菌&99%ウイルス除去‼️ これ1本で出来ちゃいます✌✨ それなら、断然こちらを選びたい❤️ 香りはほのかな柑橘系ですが、使用後に香りは残りません✨ 食べ物を扱うキッチンや冷蔵庫の中、食卓に使うには嬉しいです♡ イベント参加+モニター投稿のためコメントお気づかいなく(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)
寝る前最後の家事♩.。 洗い物が全て終わったら、排水口の蓋、カゴ、スポンジラックのトレイと一緒にシンク丸ごとお掃除して除菌が毎日の日課です☺ - - - - - - - - - - - - - - - - - クイックル ホームリセット 泡クリーナー モニター中🎶 いつもは、グリーンの容器の某有名なクリーナーを使用したあと、除菌スプレーをシュッシュと。 そちらも、家中おそうじこれ1本とうたっているものですが… ホームリセット泡クリーナーは、99%除菌&99%ウイルス除去‼️ これ1本で出来ちゃいます✌✨ それなら、断然こちらを選びたい❤️ 香りはほのかな柑橘系ですが、使用後に香りは残りません✨ 食べ物を扱うキッチンや冷蔵庫の中、食卓に使うには嬉しいです♡ イベント参加+モニター投稿のためコメントお気づかいなく(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)
miwa
miwa
3LDK | 家族
maiikiさんの実例写真
汚れをためない「予防掃除」 毎日の片付けの時に、50℃くらいのお湯をシンクに5㎝ほどの深さに溜めて、一気に流します。 これを知ってから排水溝のぬめりがつきにくくなったと思います(^^)
汚れをためない「予防掃除」 毎日の片付けの時に、50℃くらいのお湯をシンクに5㎝ほどの深さに溜めて、一気に流します。 これを知ってから排水溝のぬめりがつきにくくなったと思います(^^)
maiiki
maiiki
家族
akezouさんの実例写真
引越し直後… いえ、引越し当日にまず私がやる事 キッチンの排水口の受皿と蓋の交換😊 ずーっと賃貸生活が長かったのと、大人になってからの引越し回数10回以上💦 と、引越しが多かったので、色々考える様になりました。 賃貸で一番掃除が面倒な場所は、プラスチックの受け皿と蓋でした。 だから、賃貸の頃は、プラスチックの受け皿と蓋は使う前にビニールにいれ、 「引越しするとき交換」とマジックで大きく書いた紙も入れ、食器棚一番上に閉まっておきました😊 それから、ステンレス製をセット 引越しするときは、プラのものを戻せばok これでかなりのプラ汚れから解放されました😊 調べたら、受皿も蓋も8年前のものでした🤣 こんなに使えて掃除も楽になり、1500円という高コスパ❤️ おすすめです😆 今の家に引越したときも、真っ先にやりました!😆
引越し直後… いえ、引越し当日にまず私がやる事 キッチンの排水口の受皿と蓋の交換😊 ずーっと賃貸生活が長かったのと、大人になってからの引越し回数10回以上💦 と、引越しが多かったので、色々考える様になりました。 賃貸で一番掃除が面倒な場所は、プラスチックの受け皿と蓋でした。 だから、賃貸の頃は、プラスチックの受け皿と蓋は使う前にビニールにいれ、 「引越しするとき交換」とマジックで大きく書いた紙も入れ、食器棚一番上に閉まっておきました😊 それから、ステンレス製をセット 引越しするときは、プラのものを戻せばok これでかなりのプラ汚れから解放されました😊 調べたら、受皿も蓋も8年前のものでした🤣 こんなに使えて掃除も楽になり、1500円という高コスパ❤️ おすすめです😆 今の家に引越したときも、真っ先にやりました!😆
akezou
akezou
3LDK | 家族
krkrさんの実例写真
置物・オブジェ¥6,820
清潔にする為にやっていること 普通ですが、一日の最後にシンク周りをスッキリ綺麗に掃除します。 汚れが溜まってしまうと掃除も時間と手間がかかるので、たまらないように毎日のチョコっと掃除を心掛けています。 シンク内、排水口蓋、中と、キッチンの作業台、全部ウタマロクリーナーでシュッシュッとスプレーしてサッと拭き取るだけでピカピカです! 一日の最後に綺麗にリセットされて気持ちが良いです😃 ただよくやってしまうのですが、スプレーして少し放置して他の家事をしている間に放置していることを忘れてすっかり乾いている😅 作業台とかは真っ白になっていいのですが、お風呂のスプレーも放置したまま夜にお湯を入れる時に気付くという…😂カピカピ💦 若い頃から忘れっぽかったけど、おばちゃんになって益々増えた… どーにかしてほしい😂
清潔にする為にやっていること 普通ですが、一日の最後にシンク周りをスッキリ綺麗に掃除します。 汚れが溜まってしまうと掃除も時間と手間がかかるので、たまらないように毎日のチョコっと掃除を心掛けています。 シンク内、排水口蓋、中と、キッチンの作業台、全部ウタマロクリーナーでシュッシュッとスプレーしてサッと拭き取るだけでピカピカです! 一日の最後に綺麗にリセットされて気持ちが良いです😃 ただよくやってしまうのですが、スプレーして少し放置して他の家事をしている間に放置していることを忘れてすっかり乾いている😅 作業台とかは真っ白になっていいのですが、お風呂のスプレーも放置したまま夜にお湯を入れる時に気付くという…😂カピカピ💦 若い頃から忘れっぽかったけど、おばちゃんになって益々増えた… どーにかしてほしい😂
krkr
krkr
3LDK | 家族
Jijiさんの実例写真
◎既存のスポンジ置きを撤去し、スポンジ、洗剤類を浮かす収納に、 ◎排水口の蓋をヌメリ取り剤つきのものに、 しています。
◎既存のスポンジ置きを撤去し、スポンジ、洗剤類を浮かす収納に、 ◎排水口の蓋をヌメリ取り剤つきのものに、 しています。
Jiji
Jiji
4LDK | 家族
saki++さんの実例写真
我が家のキッチンはリフォーム時もコンロとレンジフードを交換しただけでそのまま残しているのですが、今回シンクの排水口の蓋をAmazonで見つけたステンレス製のものに交換しました。 ステンレスにしたらだいぶスッキリしました!
我が家のキッチンはリフォーム時もコンロとレンジフードを交換しただけでそのまま残しているのですが、今回シンクの排水口の蓋をAmazonで見つけたステンレス製のものに交換しました。 ステンレスにしたらだいぶスッキリしました!
saki++
saki++
3LDK | 家族

シンク周り 排水口蓋が気になるあなたにおすすめ

シンク周り 排水口蓋の投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ