シンク周りがピカピカに光る!シンク掃除&汚れ防止の工夫10選

シンク周りがピカピカに光る!シンク掃除&汚れ防止の工夫10選

きちんとお掃除しているつもりでも、気が付くとシンク周りに水垢が付いていたり、ヌルヌルになっていたりすることはありませんか?毎日使う場所なのでキレイにしておきたいですが、ピカピカを保つのは難しいですよね。今回はシンク周りをピカピカにするお掃除や汚れ防止の工夫をご紹介します。

掃除のやり方を工夫する

シンク周りの汚れは、こびりついてしまうとお掃除が大変になってしまいます。少しでも早く汚れを落としたいですよね。最初にご紹介するのは、シンク掃除のやり方の工夫です。汚れの種類に合った洗剤を使ったり、便利なグッズを利用したりして、少しでも楽にお掃除しましょう。

クエン酸とメラミンスポンジを組み合わせる

こちらのユーザーさんは、クエン酸とメラミンスポンジを組み合わせるやり方で蛇口を磨いてみました。水垢が取れてピカピカになったそうです。クエン酸もメラミンスポンジも手に入りやすい物なので、お掃除したいときに直ぐに始められるのが良いですよね。

焦げ付き落としクリーナーを使う

クエン酸でパックしても落ちなかったシンクの水垢に困っていたユーザーさんです。セリアの焦げ付き落としクリーナーを試してみたところ、汚れが落ちました。ステンレスに傷がつくこともなかったそうです。水切りプレートもピカピカで気持ちが良いですね。

水垢落とし用のグッズを使う

こちらのユーザーさんが使ってみたのは「マーナ蛇口まわりの水垢落とし」です。薄くて紐付きなので、両手で引っ張ってゴシゴシ磨くだけで簡単にお掃除ができ、洗剤も要らないそう。これならダスターやスポンジでは洗いにくい蛇口の付け根などの汚れも、落としやすそうですね。

キッチンなどはあまり水をバシャバシャすると、水を掃除するのも面倒💦 これなら、軽く絞ってゴシゴシしたら、乾拭き💛 乾かすときも場所とりません
akezou

汚れの予防をする

シンクの中だけでなく蛇口の根元やスポンジラックなど、シンク周りには、お掃除しなければならない所がたくさんあります。毎回、全部をお掃除するのは大変です。できればお掃除の回数は、少しでも減らしたいですよね。次は、シンク周りの汚れをあらかじめ防止するためのアイデアです。

蛇口に布巾を巻く

こちらのユーザーさんは、蛇口の根元部分にニトリのカット式布巾を巻いています。こうすることで、固まってしまうと落とすのが大変な水垢や、汚れを防止できるそうです。汚れを溜めずに済み、布巾を取り替えるだけでお掃除ができてしまうのは大助かり!ナイスアイデアですね。

そのまま1枚切って細長く折ってる♫ 厚み出るから切ってもオッケー🙌😆 巻き終わりは両面テープで止めた✨
sasaeri

スポンジラックにチューブを巻く

スポンジラックの角の部分に、黒い汚れが溜まるのが気になっていたユーザーさん。その部分に、ホームセンターで見つけたスパイラルチューブを巻いてみました。日々のお手入れが、最小で済むようになったそうです。透明なので見た目も気にならず、滑り止めにもなって一石二鳥ですね。

シンク内をシンプルにする

こちらのユーザーさんは、備え付けのスポンジラックやディスポーザーを外して使っています。シンク内に物がないのでリセットしやすいそうです。シンクの中に物があると汚れも付きやすい上に、お掃除するたびに外さなくてはなりません。いつでも気軽に掃除できる状態にしておくのは大切ですね。

コーティングで予防する

フッ素とシリコンが入っているスプレーで、シンクをコーティングしているユーザーさんです。お掃除の後に乾いたシンクにスプレーして、タオルで拭き取るだけでキレイが保てるそう。ひと吹きで汚れが予防できるのは大助かりですね。これなら毎日続けられそうです。

ぼんやり付いてた汚れが全然目立たなくなって、しかもこの撥水!!拭き上げも楽々です😆
sachi

予防掃除をルーティーンにする

汚れがこびりついてからのお掃除は、時間も手間もかかってしまい大変です。毎日決まったタイミングで、ちょっとしたお掃除をすることで、汚れを溜めずに済みますよ。最後は、汚れを防止するためのお掃除をルーティーンにする方法です。ユーザーさんのやり方を参考にさせていただきましょう。

アルコールを吹きかける

こちらのユーザーさんはキッチンをリセットした後、蛇口にアルコールをスプレーしてキッチンペーパーで拭き取っています。それだけで、とてもピカピカになるのだそうです。たまにするだけでも、大掃除する手間が省けるとおっしゃるユーザーさん。簡単で効果的な予防掃除ですね。

食器のついでにシンクも拭く

蚊帳生地の布巾を使っているユーザーさんです。洗った食器を布巾で拭いた後、シンク周りと蛇口も拭いてから洗濯機に入れています。蚊帳生地は吸水性が良く柔らかいので、拭きやすくてピカピカになるそうです。洗濯機に布巾を入れる前にもうひと働き、というのは習慣にしやすいタイミングですね。

ハイターに漬ける習慣を作る

シンクのリセットを夕食後のルーティーンにしているユーザーさん。シンク周りの物を洗い、ハイター液に漬け、手を拭いていたタオルで蛇口やその周辺を拭いてから、洗濯機に入れています。ユーザーさんのように習慣にすることができれば、シンク周りのピカピカを保てそうですね。


いつもピカピカなシンク周りを保てたら、気分もアップしますよね。シンク掃除の工夫や、汚れを予防する工夫、毎日の予防掃除のやり方をご紹介しました。シンク周りのお掃除で困っていたら、ぜひ参考にしてみてください。


RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「シンク 掃除」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

関連記事