RoomClipアプリのアイコン
600万の実例から商品や部屋を探せるGoogle Play (無料)
アプリで開く

シンク周り 浮かせる収納

96枚の部屋写真から47枚をセレクト
yasuyo66さんの実例写真
シンク周りは常に清潔にしておきたくて🧼✨ 朝、昼、夜の食後だけでなく 調理中、 特に生肉を触った時も手早く水周りを除菌したいので シンク周りに直置きしていたソープディスペンサー&手指消毒用アルコールと 重曹&クエン酸を浮かせました ワンアクションで気になるところをササっとできるようになりました🙌🏻
シンク周りは常に清潔にしておきたくて🧼✨ 朝、昼、夜の食後だけでなく 調理中、 特に生肉を触った時も手早く水周りを除菌したいので シンク周りに直置きしていたソープディスペンサー&手指消毒用アルコールと 重曹&クエン酸を浮かせました ワンアクションで気になるところをササっとできるようになりました🙌🏻
yasuyo66
yasuyo66
4LDK | 家族
hanabiさんの実例写真
キッチンのシンクまわりは全て浮かせてます。掃除しやすい&予防掃除になる◎ ブログでもアイテム詳細などを紹介しています(^^) https://m-hanabi-blog.com/kitchen-ukaseru/
キッチンのシンクまわりは全て浮かせてます。掃除しやすい&予防掃除になる◎ ブログでもアイテム詳細などを紹介しています(^^) https://m-hanabi-blog.com/kitchen-ukaseru/
hanabi
hanabi
2LDK | 家族
omochiさんの実例写真
浮かせて使いやすさ◎コスパ◎ 今までは排水溝のゴミ受けにネットを張っていましたが、正直掃除が億劫でした💦 スポンジとネットをダイソーのキッチングッズで浮かせて水切れよく。 洗剤はずっとリピートしている3coinsのプッシュ式ポンプを使っています。
浮かせて使いやすさ◎コスパ◎ 今までは排水溝のゴミ受けにネットを張っていましたが、正直掃除が億劫でした💦 スポンジとネットをダイソーのキッチングッズで浮かせて水切れよく。 洗剤はずっとリピートしている3coinsのプッシュ式ポンプを使っています。
omochi
omochi
1R | 一人暮らし
pinakoさんの実例写真
ボトルはダイソーの差し込みフックで付けています。 ボトルとスポンジホルダーは無印で購入しました。 吸盤は落ちるのが嫌なので、グルーガンで付けてます。
ボトルはダイソーの差し込みフックで付けています。 ボトルとスポンジホルダーは無印で購入しました。 吸盤は落ちるのが嫌なので、グルーガンで付けてます。
pinako
pinako
4LDK | 家族
O-tohuさんの実例写真
排水口カバーは無い方がこまめに掃除していいと聞いて外しましたが 本当に目につくので毎度掃除してキレイをキープできます🎶 元々ついてたスポンジラックもカビや滑りになるので外したら洗い物も掃除もしやすくなりました😍 スポンジはDAISOの剥がせるフックとスポンジ用シールで固定 スポンジは食洗機予洗い用のアクリルたわし 通常用のスポンジ 油汚れ用スポンジ 水筒用スポンジ 種類は多いけど浮かせてるのでスッキリ 手洗いはノータッチミューズで 食器用洗剤はDHCのクレンジングオイルが入っていたディズニーボトルに入れて使用 なかなか使い勝手が良くお気に入りの場所です
排水口カバーは無い方がこまめに掃除していいと聞いて外しましたが 本当に目につくので毎度掃除してキレイをキープできます🎶 元々ついてたスポンジラックもカビや滑りになるので外したら洗い物も掃除もしやすくなりました😍 スポンジはDAISOの剥がせるフックとスポンジ用シールで固定 スポンジは食洗機予洗い用のアクリルたわし 通常用のスポンジ 油汚れ用スポンジ 水筒用スポンジ 種類は多いけど浮かせてるのでスッキリ 手洗いはノータッチミューズで 食器用洗剤はDHCのクレンジングオイルが入っていたディズニーボトルに入れて使用 なかなか使い勝手が良くお気に入りの場所です
O-tohu
O-tohu
3LDK | 家族
yumiさんの実例写真
キッチンシンクの 食器洗剤とハンドソープを 浮かせて設置 磁石でくっつけました 少しでも家事を楽に、手抜きしたいから(⁠~⁠‾⁠▿⁠‾⁠)⁠~ 浮かせることで 底面のぬめり防止に このボトルは泡タイプも液体タイプも同サイズなので見た目もスッキリしました
キッチンシンクの 食器洗剤とハンドソープを 浮かせて設置 磁石でくっつけました 少しでも家事を楽に、手抜きしたいから(⁠~⁠‾⁠▿⁠‾⁠)⁠~ 浮かせることで 底面のぬめり防止に このボトルは泡タイプも液体タイプも同サイズなので見た目もスッキリしました
yumi
yumi
ritsukoさんの実例写真
浮かす収納で やってみました✨ 直置きすると 滑りとか 掃除が大変なので ダイソー セリアで 購入して 食器洗剤や ハンドソープは 貼るタイプの磁石を ボトルと壁に貼り くっ付けてます👍
浮かす収納で やってみました✨ 直置きすると 滑りとか 掃除が大変なので ダイソー セリアで 購入して 食器洗剤や ハンドソープは 貼るタイプの磁石を ボトルと壁に貼り くっ付けてます👍
ritsuko
ritsuko
4LDK | 家族
fawnさんの実例写真
セリアで見つけたステンレス製の『キッチンスポンジトング』を使ってみました♪ 本来は手持ちのスポンジを挟んで、水筒などを洗うものらしいです♪ コレいいじゃん♪ 最近スポンジ置き場に困っていて、ピンチで挟んで吊るしてはいたけど、なんかイメージと違っていてちょっと使いづくも感じていて悶々としていたのです。 なので、これにスポンジを挟んで、定位置にしてしまおう♪ と考えたのです。 使っているニトリの薄型スポンジ『毎日使えるキッチンスポンジ』を挟んでみました。 スポンジを、外したり固定したりするためのピンが付いてて、それをスライドさせるのですが、これが素晴らしい♪ しっかり挟めて使いやすいです😊 私は空きペットボトルじ、毎日マグネシウムとクエン酸を混ぜた「クエン酸マグネシウム」を作っているので、ペットボトルの狭い口も通るか試してみたとこと、キツキツだけどなんとか入りました😂 スポンジ無しだと更にスっと入るんだけど...スポンジの厚み分が干渉する感じ。 挟む箇所があと5mmほど短いと楽々なんだけど、まぁペットボトルを二次利用する人は少ないから、しゃあ~ないかな(笑) なにはともあれ、これで石鹸もスポンジも浮かせて収納出来て衛生的で、益々シンク周りもスッキリしてバンザ~イです😆 もっと良い方法があったら教えて欲しいな~😀
セリアで見つけたステンレス製の『キッチンスポンジトング』を使ってみました♪ 本来は手持ちのスポンジを挟んで、水筒などを洗うものらしいです♪ コレいいじゃん♪ 最近スポンジ置き場に困っていて、ピンチで挟んで吊るしてはいたけど、なんかイメージと違っていてちょっと使いづくも感じていて悶々としていたのです。 なので、これにスポンジを挟んで、定位置にしてしまおう♪ と考えたのです。 使っているニトリの薄型スポンジ『毎日使えるキッチンスポンジ』を挟んでみました。 スポンジを、外したり固定したりするためのピンが付いてて、それをスライドさせるのですが、これが素晴らしい♪ しっかり挟めて使いやすいです😊 私は空きペットボトルじ、毎日マグネシウムとクエン酸を混ぜた「クエン酸マグネシウム」を作っているので、ペットボトルの狭い口も通るか試してみたとこと、キツキツだけどなんとか入りました😂 スポンジ無しだと更にスっと入るんだけど...スポンジの厚み分が干渉する感じ。 挟む箇所があと5mmほど短いと楽々なんだけど、まぁペットボトルを二次利用する人は少ないから、しゃあ~ないかな(笑) なにはともあれ、これで石鹸もスポンジも浮かせて収納出来て衛生的で、益々シンク周りもスッキリしてバンザ~イです😆 もっと良い方法があったら教えて欲しいな~😀
fawn
fawn
2LDK | 一人暮らし
yo_homeさんの実例写真
シンク周りはなるべく物を直接置かないようにしています。 全て浮かせて収納。 スポンジはシンク内に置きたくないので高めの位置に。 ソープディスペンサーも吸盤タイプのものを使用。 少しでも掃除を楽に。
シンク周りはなるべく物を直接置かないようにしています。 全て浮かせて収納。 スポンジはシンク内に置きたくないので高めの位置に。 ソープディスペンサーも吸盤タイプのものを使用。 少しでも掃除を楽に。
yo_home
yo_home
4LDK | 家族
Jijiさんの実例写真
やめたこと。 元々ついていたシンク内のスポンジラック。 三角コーナー。 元々の排水口カバー。→カビヌメリ防止剤つきカバーに変更。
やめたこと。 元々ついていたシンク内のスポンジラック。 三角コーナー。 元々の排水口カバー。→カビヌメリ防止剤つきカバーに変更。
Jiji
Jiji
4LDK | 家族
kumiさんの実例写真
既存のスポンジラックを外しました☆ シンクが広く使えるし、掃除もしやすいし、いい事だらけ♡ 今日はセリアでスポンジホルダーを買ってきました〜!!
既存のスポンジラックを外しました☆ シンクが広く使えるし、掃除もしやすいし、いい事だらけ♡ 今日はセリアでスポンジホルダーを買ってきました〜!!
kumi
kumi
家族
KimKimさんの実例写真
付属のスポンジラックの水捌けが悪くて、パーツも細かくて洗うのが大変で😭 皆さんを参考にスポンジラック除去しました!いやー、快適です🥳🎵 スポンジを置いてるフックがバススポンジ用なので、若干安定感が悪いくて模索中ですが😅
付属のスポンジラックの水捌けが悪くて、パーツも細かくて洗うのが大変で😭 皆さんを参考にスポンジラック除去しました!いやー、快適です🥳🎵 スポンジを置いてるフックがバススポンジ用なので、若干安定感が悪いくて模索中ですが😅
KimKim
KimKim
家族
cl_miさんの実例写真
キッチンシンク内を見直し!スッキリしたかなぁ。しばらく使ってみます✨
キッチンシンク内を見直し!スッキリしたかなぁ。しばらく使ってみます✨
cl_mi
cl_mi
3LDK | 家族
cocoさんの実例写真
シンクを掃除しやすくするように 備え付けのラックを外して 食器洗剤とハンドソープのダブル自動ソープ購入。 充電式で自動めちゃ便利です! このまま壊れず長持ちして欲しい´д` スポンジを浮かせるUKIUKIを小(セリア)大(雑貨店)購入。吸盤だけど今のところ取れる気配なし。 *排水口カバーは撤去。 カバー掃除が面倒。人来る時だけ設置。 *シンク掃除はスポンジ使わず 排水口ネットを替えるタイミングで、新しいネットに洗剤つけてシンク内洗ってそのまま設置。 *掃除三角コーナーなるものはザルで代用。 使って洗って仕舞う。 *キッチンマット撤去。 掃除が面倒。 水切りはtowerの折り畳みの使ってます! 乾いたら仕舞ってます。
シンクを掃除しやすくするように 備え付けのラックを外して 食器洗剤とハンドソープのダブル自動ソープ購入。 充電式で自動めちゃ便利です! このまま壊れず長持ちして欲しい´д` スポンジを浮かせるUKIUKIを小(セリア)大(雑貨店)購入。吸盤だけど今のところ取れる気配なし。 *排水口カバーは撤去。 カバー掃除が面倒。人来る時だけ設置。 *シンク掃除はスポンジ使わず 排水口ネットを替えるタイミングで、新しいネットに洗剤つけてシンク内洗ってそのまま設置。 *掃除三角コーナーなるものはザルで代用。 使って洗って仕舞う。 *キッチンマット撤去。 掃除が面倒。 水切りはtowerの折り畳みの使ってます! 乾いたら仕舞ってます。
coco
coco
4LDK | 家族
love_january24さんの実例写真
¥110
スポンジ収納、ダイソーの浮かせるスポンジUK!UK!miniに変えました♡︎ʾʾ 少し使ってると、吸盤が吸い付きにくくなる事態が起こります(´∀`*)ノ no doubt ! そんなときは、吸盤に熱湯をかけると、吸いつきが復活します! 困ったかた、お試しどうぞ٩(๑ᵒ̴̶̷͈̀ ᗜ ᵒ̴̶̷͈́)و ̑̑ ✧
スポンジ収納、ダイソーの浮かせるスポンジUK!UK!miniに変えました♡︎ʾʾ 少し使ってると、吸盤が吸い付きにくくなる事態が起こります(´∀`*)ノ no doubt ! そんなときは、吸盤に熱湯をかけると、吸いつきが復活します! 困ったかた、お試しどうぞ٩(๑ᵒ̴̶̷͈̀ ᗜ ᵒ̴̶̷͈́)و ̑̑ ✧
love_january24
love_january24
3LDK | 家族
kikiさんの実例写真
早朝、急にキッチンシンク周りの物たちをを浮かせたくなって、ブックエンドで試してみました ①今朝は散歩当番じゃなかったので、即実行! イイ感じのサイズが手持ちであったのでマステで貼ってみました ②大丈夫そうです👌 こうしてみると掃除用スポンジ🧽たちも浮かせたいかも😅 ③after 洗剤以外浮かせることに成功です😄 納豆のふたを下に敷いて再利用♻️しているのですが、洗剤の下はなくてもイイ気がしてきました😆 1つでも物を減らして掃除を楽に!小まめに!したいです 試しなので使用済みマステを使ったから紫🟣😅 でも、これでいけそうなので、このまま紫🟣😅 最初から白でしておけば良いのにねー🤣
早朝、急にキッチンシンク周りの物たちをを浮かせたくなって、ブックエンドで試してみました ①今朝は散歩当番じゃなかったので、即実行! イイ感じのサイズが手持ちであったのでマステで貼ってみました ②大丈夫そうです👌 こうしてみると掃除用スポンジ🧽たちも浮かせたいかも😅 ③after 洗剤以外浮かせることに成功です😄 納豆のふたを下に敷いて再利用♻️しているのですが、洗剤の下はなくてもイイ気がしてきました😆 1つでも物を減らして掃除を楽に!小まめに!したいです 試しなので使用済みマステを使ったから紫🟣😅 でも、これでいけそうなので、このまま紫🟣😅 最初から白でしておけば良いのにねー🤣
kiki
kiki
家族
pomqujackさんの実例写真
体重減らない、、、けど我慢の時。 大事なのは体型‼️と唱えながら、玄米並べています😁 明日は職場の人たちとジムへ。 非力さは気にせず、筋肉に効かせることだけを考えて鍛えたいと思います😤 その後はステーキ、思い切り食べようっと😆
体重減らない、、、けど我慢の時。 大事なのは体型‼️と唱えながら、玄米並べています😁 明日は職場の人たちとジムへ。 非力さは気にせず、筋肉に効かせることだけを考えて鍛えたいと思います😤 その後はステーキ、思い切り食べようっと😆
pomqujack
pomqujack
1LDK | 家族
kokkomachaさんの実例写真
水切りかごをやめてから スッキリさせたいシンク周り ボトルもまな板も珪藻土水切りも 浮かせて収納 このまな板スタンド 4つの吸盤が強力で落ちることなく しっかりしてて◎
水切りかごをやめてから スッキリさせたいシンク周り ボトルもまな板も珪藻土水切りも 浮かせて収納 このまな板スタンド 4つの吸盤が強力で落ちることなく しっかりしてて◎
kokkomacha
kokkomacha
家族
hiyo.pietさんの実例写真
おはようございます😃 今日も暑くなりそうですね〜。☀️ ⭐︎⭐︎⭐︎やってよかった 暮らしの中のルーティーン⭐︎⭐︎⭐︎ 夜全てリセットして、全てしまったキッチン、朝、片付いていると、面倒だけど朝食を作るのも何とか頑張れる気がするので、だるいなぁと思うけどやってます。 これはキッチンに立って洗剤とスポンジ、生ゴミ袋を出した所をパシャリ。 あ、最近、生ゴミを入れているニトリのポリ袋スタンドをセリアのフック吸盤に引っ掛けてキッチン台に置かず浮かせる様にしました! これがですね!なかなか良くて 調理中、底の部分が濡れてその周りがビチョビチョするのがいちいちプチストレスでしたが、これで濡れてもサッと拭けるし台の端から端まで使えてものすごく料理しやすく、衛生的。(๑˃̵ᴗ˂̵) ここ最近キッチンで一番良かったことかも。←良かった事がちっちゃ過ぎる😂笑
おはようございます😃 今日も暑くなりそうですね〜。☀️ ⭐︎⭐︎⭐︎やってよかった 暮らしの中のルーティーン⭐︎⭐︎⭐︎ 夜全てリセットして、全てしまったキッチン、朝、片付いていると、面倒だけど朝食を作るのも何とか頑張れる気がするので、だるいなぁと思うけどやってます。 これはキッチンに立って洗剤とスポンジ、生ゴミ袋を出した所をパシャリ。 あ、最近、生ゴミを入れているニトリのポリ袋スタンドをセリアのフック吸盤に引っ掛けてキッチン台に置かず浮かせる様にしました! これがですね!なかなか良くて 調理中、底の部分が濡れてその周りがビチョビチョするのがいちいちプチストレスでしたが、これで濡れてもサッと拭けるし台の端から端まで使えてものすごく料理しやすく、衛生的。(๑˃̵ᴗ˂̵) ここ最近キッチンで一番良かったことかも。←良かった事がちっちゃ過ぎる😂笑
hiyo.piet
hiyo.piet
4LDK | 家族
peiさんの実例写真
pei
pei
家族
mariiiiさんの実例写真
ソープディスペンサー¥1,890
Panasonicのキッチン...❁⃘*.゚ シンク内にスポンジと食器洗剤を浮かせてます。 既存のラックは3個ある中の2個は外しましたが、右端にちらっと映るラックは使用頻度が高いのは外しませんでした! こちらには、食洗機では洗いにくい水筒や背の高いグラスなどを手洗いした後に乾かすスペースとして活用しています✧︎ スポンジラックと洗剤を入れているディスペンサーは100均の物。 ディスペンサーを浮かせている(底ギリギリで浮いてます!)ボトルホルダーは楽天にて購入しました。 1度、貼り直したら粘着力が落ちてしまい新しい物で再チャレンジ。 再び落ちてしまうようなら、別のものを考える予定です。 (粘着シートをカットしたのが原因かも) スポンジラックも、100均のスポンジが張り付くシートに変えたいのですが希望のデザインざ常に売り切れで変えず(⸝⸝o̴̶̷᷄ o̴̶̷̥᷅⸝⸝)
Panasonicのキッチン...❁⃘*.゚ シンク内にスポンジと食器洗剤を浮かせてます。 既存のラックは3個ある中の2個は外しましたが、右端にちらっと映るラックは使用頻度が高いのは外しませんでした! こちらには、食洗機では洗いにくい水筒や背の高いグラスなどを手洗いした後に乾かすスペースとして活用しています✧︎ スポンジラックと洗剤を入れているディスペンサーは100均の物。 ディスペンサーを浮かせている(底ギリギリで浮いてます!)ボトルホルダーは楽天にて購入しました。 1度、貼り直したら粘着力が落ちてしまい新しい物で再チャレンジ。 再び落ちてしまうようなら、別のものを考える予定です。 (粘着シートをカットしたのが原因かも) スポンジラックも、100均のスポンジが張り付くシートに変えたいのですが希望のデザインざ常に売り切れで変えず(⸝⸝o̴̶̷᷄ o̴̶̷̥᷅⸝⸝)
mariiii
mariiii
4LDK | 家族
bjhorusさんの実例写真
洗剤等を浮かせる収納がしたかったのでTOWERのキッチン自立式スチールパネルを購入しました😊 意外と圧迫感も感じず満足しています。
洗剤等を浮かせる収納がしたかったのでTOWERのキッチン自立式スチールパネルを購入しました😊 意外と圧迫感も感じず満足しています。
bjhorus
bjhorus
家族
mami3725さんの実例写真
キッチンにも吸水スポンジ 同じくソープホルダーで置き場確保✨
キッチンにも吸水スポンジ 同じくソープホルダーで置き場確保✨
mami3725
mami3725
4LDK | 家族
MIKUさんの実例写真
スポンジやボトルは全て浮かせています。 スポンジは100均のスポンジホルダー、ボトルは魔法のテープを貼って浮かせています。 排水口の蓋はしていません。 シンク周りは物を少なくして掃除しやすいようにしています。
スポンジやボトルは全て浮かせています。 スポンジは100均のスポンジホルダー、ボトルは魔法のテープを貼って浮かせています。 排水口の蓋はしていません。 シンク周りは物を少なくして掃除しやすいようにしています。
MIKU
MIKU
家族
yuka.nagashimaさんの実例写真
ダイソーのキャッチフックでスポンジを浮かす
ダイソーのキャッチフックでスポンジを浮かす
yuka.nagashima
yuka.nagashima
4LDK | 家族
もっと見る

シンク周り 浮かせる収納の投稿一覧

11枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

シンク周り 浮かせる収納

96枚の部屋写真から47枚をセレクト
yasuyo66さんの実例写真
シンク周りは常に清潔にしておきたくて🧼✨ 朝、昼、夜の食後だけでなく 調理中、 特に生肉を触った時も手早く水周りを除菌したいので シンク周りに直置きしていたソープディスペンサー&手指消毒用アルコールと 重曹&クエン酸を浮かせました ワンアクションで気になるところをササっとできるようになりました🙌🏻
シンク周りは常に清潔にしておきたくて🧼✨ 朝、昼、夜の食後だけでなく 調理中、 特に生肉を触った時も手早く水周りを除菌したいので シンク周りに直置きしていたソープディスペンサー&手指消毒用アルコールと 重曹&クエン酸を浮かせました ワンアクションで気になるところをササっとできるようになりました🙌🏻
yasuyo66
yasuyo66
4LDK | 家族
hanabiさんの実例写真
キッチンのシンクまわりは全て浮かせてます。掃除しやすい&予防掃除になる◎ ブログでもアイテム詳細などを紹介しています(^^) https://m-hanabi-blog.com/kitchen-ukaseru/
キッチンのシンクまわりは全て浮かせてます。掃除しやすい&予防掃除になる◎ ブログでもアイテム詳細などを紹介しています(^^) https://m-hanabi-blog.com/kitchen-ukaseru/
hanabi
hanabi
2LDK | 家族
omochiさんの実例写真
浮かせて使いやすさ◎コスパ◎ 今までは排水溝のゴミ受けにネットを張っていましたが、正直掃除が億劫でした💦 スポンジとネットをダイソーのキッチングッズで浮かせて水切れよく。 洗剤はずっとリピートしている3coinsのプッシュ式ポンプを使っています。
浮かせて使いやすさ◎コスパ◎ 今までは排水溝のゴミ受けにネットを張っていましたが、正直掃除が億劫でした💦 スポンジとネットをダイソーのキッチングッズで浮かせて水切れよく。 洗剤はずっとリピートしている3coinsのプッシュ式ポンプを使っています。
omochi
omochi
1R | 一人暮らし
pinakoさんの実例写真
ボトルはダイソーの差し込みフックで付けています。 ボトルとスポンジホルダーは無印で購入しました。 吸盤は落ちるのが嫌なので、グルーガンで付けてます。
ボトルはダイソーの差し込みフックで付けています。 ボトルとスポンジホルダーは無印で購入しました。 吸盤は落ちるのが嫌なので、グルーガンで付けてます。
pinako
pinako
4LDK | 家族
O-tohuさんの実例写真
排水口カバーは無い方がこまめに掃除していいと聞いて外しましたが 本当に目につくので毎度掃除してキレイをキープできます🎶 元々ついてたスポンジラックもカビや滑りになるので外したら洗い物も掃除もしやすくなりました😍 スポンジはDAISOの剥がせるフックとスポンジ用シールで固定 スポンジは食洗機予洗い用のアクリルたわし 通常用のスポンジ 油汚れ用スポンジ 水筒用スポンジ 種類は多いけど浮かせてるのでスッキリ 手洗いはノータッチミューズで 食器用洗剤はDHCのクレンジングオイルが入っていたディズニーボトルに入れて使用 なかなか使い勝手が良くお気に入りの場所です
排水口カバーは無い方がこまめに掃除していいと聞いて外しましたが 本当に目につくので毎度掃除してキレイをキープできます🎶 元々ついてたスポンジラックもカビや滑りになるので外したら洗い物も掃除もしやすくなりました😍 スポンジはDAISOの剥がせるフックとスポンジ用シールで固定 スポンジは食洗機予洗い用のアクリルたわし 通常用のスポンジ 油汚れ用スポンジ 水筒用スポンジ 種類は多いけど浮かせてるのでスッキリ 手洗いはノータッチミューズで 食器用洗剤はDHCのクレンジングオイルが入っていたディズニーボトルに入れて使用 なかなか使い勝手が良くお気に入りの場所です
O-tohu
O-tohu
3LDK | 家族
yumiさんの実例写真
キッチンシンクの 食器洗剤とハンドソープを 浮かせて設置 磁石でくっつけました 少しでも家事を楽に、手抜きしたいから(⁠~⁠‾⁠▿⁠‾⁠)⁠~ 浮かせることで 底面のぬめり防止に このボトルは泡タイプも液体タイプも同サイズなので見た目もスッキリしました
キッチンシンクの 食器洗剤とハンドソープを 浮かせて設置 磁石でくっつけました 少しでも家事を楽に、手抜きしたいから(⁠~⁠‾⁠▿⁠‾⁠)⁠~ 浮かせることで 底面のぬめり防止に このボトルは泡タイプも液体タイプも同サイズなので見た目もスッキリしました
yumi
yumi
ritsukoさんの実例写真
浮かす収納で やってみました✨ 直置きすると 滑りとか 掃除が大変なので ダイソー セリアで 購入して 食器洗剤や ハンドソープは 貼るタイプの磁石を ボトルと壁に貼り くっ付けてます👍
浮かす収納で やってみました✨ 直置きすると 滑りとか 掃除が大変なので ダイソー セリアで 購入して 食器洗剤や ハンドソープは 貼るタイプの磁石を ボトルと壁に貼り くっ付けてます👍
ritsuko
ritsuko
4LDK | 家族
fawnさんの実例写真
セリアで見つけたステンレス製の『キッチンスポンジトング』を使ってみました♪ 本来は手持ちのスポンジを挟んで、水筒などを洗うものらしいです♪ コレいいじゃん♪ 最近スポンジ置き場に困っていて、ピンチで挟んで吊るしてはいたけど、なんかイメージと違っていてちょっと使いづくも感じていて悶々としていたのです。 なので、これにスポンジを挟んで、定位置にしてしまおう♪ と考えたのです。 使っているニトリの薄型スポンジ『毎日使えるキッチンスポンジ』を挟んでみました。 スポンジを、外したり固定したりするためのピンが付いてて、それをスライドさせるのですが、これが素晴らしい♪ しっかり挟めて使いやすいです😊 私は空きペットボトルじ、毎日マグネシウムとクエン酸を混ぜた「クエン酸マグネシウム」を作っているので、ペットボトルの狭い口も通るか試してみたとこと、キツキツだけどなんとか入りました😂 スポンジ無しだと更にスっと入るんだけど...スポンジの厚み分が干渉する感じ。 挟む箇所があと5mmほど短いと楽々なんだけど、まぁペットボトルを二次利用する人は少ないから、しゃあ~ないかな(笑) なにはともあれ、これで石鹸もスポンジも浮かせて収納出来て衛生的で、益々シンク周りもスッキリしてバンザ~イです😆 もっと良い方法があったら教えて欲しいな~😀
セリアで見つけたステンレス製の『キッチンスポンジトング』を使ってみました♪ 本来は手持ちのスポンジを挟んで、水筒などを洗うものらしいです♪ コレいいじゃん♪ 最近スポンジ置き場に困っていて、ピンチで挟んで吊るしてはいたけど、なんかイメージと違っていてちょっと使いづくも感じていて悶々としていたのです。 なので、これにスポンジを挟んで、定位置にしてしまおう♪ と考えたのです。 使っているニトリの薄型スポンジ『毎日使えるキッチンスポンジ』を挟んでみました。 スポンジを、外したり固定したりするためのピンが付いてて、それをスライドさせるのですが、これが素晴らしい♪ しっかり挟めて使いやすいです😊 私は空きペットボトルじ、毎日マグネシウムとクエン酸を混ぜた「クエン酸マグネシウム」を作っているので、ペットボトルの狭い口も通るか試してみたとこと、キツキツだけどなんとか入りました😂 スポンジ無しだと更にスっと入るんだけど...スポンジの厚み分が干渉する感じ。 挟む箇所があと5mmほど短いと楽々なんだけど、まぁペットボトルを二次利用する人は少ないから、しゃあ~ないかな(笑) なにはともあれ、これで石鹸もスポンジも浮かせて収納出来て衛生的で、益々シンク周りもスッキリしてバンザ~イです😆 もっと良い方法があったら教えて欲しいな~😀
fawn
fawn
2LDK | 一人暮らし
yo_homeさんの実例写真
シンク周りはなるべく物を直接置かないようにしています。 全て浮かせて収納。 スポンジはシンク内に置きたくないので高めの位置に。 ソープディスペンサーも吸盤タイプのものを使用。 少しでも掃除を楽に。
シンク周りはなるべく物を直接置かないようにしています。 全て浮かせて収納。 スポンジはシンク内に置きたくないので高めの位置に。 ソープディスペンサーも吸盤タイプのものを使用。 少しでも掃除を楽に。
yo_home
yo_home
4LDK | 家族
Jijiさんの実例写真
やめたこと。 元々ついていたシンク内のスポンジラック。 三角コーナー。 元々の排水口カバー。→カビヌメリ防止剤つきカバーに変更。
やめたこと。 元々ついていたシンク内のスポンジラック。 三角コーナー。 元々の排水口カバー。→カビヌメリ防止剤つきカバーに変更。
Jiji
Jiji
4LDK | 家族
kumiさんの実例写真
既存のスポンジラックを外しました☆ シンクが広く使えるし、掃除もしやすいし、いい事だらけ♡ 今日はセリアでスポンジホルダーを買ってきました〜!!
既存のスポンジラックを外しました☆ シンクが広く使えるし、掃除もしやすいし、いい事だらけ♡ 今日はセリアでスポンジホルダーを買ってきました〜!!
kumi
kumi
家族
KimKimさんの実例写真
付属のスポンジラックの水捌けが悪くて、パーツも細かくて洗うのが大変で😭 皆さんを参考にスポンジラック除去しました!いやー、快適です🥳🎵 スポンジを置いてるフックがバススポンジ用なので、若干安定感が悪いくて模索中ですが😅
付属のスポンジラックの水捌けが悪くて、パーツも細かくて洗うのが大変で😭 皆さんを参考にスポンジラック除去しました!いやー、快適です🥳🎵 スポンジを置いてるフックがバススポンジ用なので、若干安定感が悪いくて模索中ですが😅
KimKim
KimKim
家族
cl_miさんの実例写真
浴室用ラック¥1,760
キッチンシンク内を見直し!スッキリしたかなぁ。しばらく使ってみます✨
キッチンシンク内を見直し!スッキリしたかなぁ。しばらく使ってみます✨
cl_mi
cl_mi
3LDK | 家族
cocoさんの実例写真
シンクを掃除しやすくするように 備え付けのラックを外して 食器洗剤とハンドソープのダブル自動ソープ購入。 充電式で自動めちゃ便利です! このまま壊れず長持ちして欲しい´д` スポンジを浮かせるUKIUKIを小(セリア)大(雑貨店)購入。吸盤だけど今のところ取れる気配なし。 *排水口カバーは撤去。 カバー掃除が面倒。人来る時だけ設置。 *シンク掃除はスポンジ使わず 排水口ネットを替えるタイミングで、新しいネットに洗剤つけてシンク内洗ってそのまま設置。 *掃除三角コーナーなるものはザルで代用。 使って洗って仕舞う。 *キッチンマット撤去。 掃除が面倒。 水切りはtowerの折り畳みの使ってます! 乾いたら仕舞ってます。
シンクを掃除しやすくするように 備え付けのラックを外して 食器洗剤とハンドソープのダブル自動ソープ購入。 充電式で自動めちゃ便利です! このまま壊れず長持ちして欲しい´д` スポンジを浮かせるUKIUKIを小(セリア)大(雑貨店)購入。吸盤だけど今のところ取れる気配なし。 *排水口カバーは撤去。 カバー掃除が面倒。人来る時だけ設置。 *シンク掃除はスポンジ使わず 排水口ネットを替えるタイミングで、新しいネットに洗剤つけてシンク内洗ってそのまま設置。 *掃除三角コーナーなるものはザルで代用。 使って洗って仕舞う。 *キッチンマット撤去。 掃除が面倒。 水切りはtowerの折り畳みの使ってます! 乾いたら仕舞ってます。
coco
coco
4LDK | 家族
love_january24さんの実例写真
スポンジ収納、ダイソーの浮かせるスポンジUK!UK!miniに変えました♡︎ʾʾ 少し使ってると、吸盤が吸い付きにくくなる事態が起こります(´∀`*)ノ no doubt ! そんなときは、吸盤に熱湯をかけると、吸いつきが復活します! 困ったかた、お試しどうぞ٩(๑ᵒ̴̶̷͈̀ ᗜ ᵒ̴̶̷͈́)و ̑̑ ✧
スポンジ収納、ダイソーの浮かせるスポンジUK!UK!miniに変えました♡︎ʾʾ 少し使ってると、吸盤が吸い付きにくくなる事態が起こります(´∀`*)ノ no doubt ! そんなときは、吸盤に熱湯をかけると、吸いつきが復活します! 困ったかた、お試しどうぞ٩(๑ᵒ̴̶̷͈̀ ᗜ ᵒ̴̶̷͈́)و ̑̑ ✧
love_january24
love_january24
3LDK | 家族
kikiさんの実例写真
早朝、急にキッチンシンク周りの物たちをを浮かせたくなって、ブックエンドで試してみました ①今朝は散歩当番じゃなかったので、即実行! イイ感じのサイズが手持ちであったのでマステで貼ってみました ②大丈夫そうです👌 こうしてみると掃除用スポンジ🧽たちも浮かせたいかも😅 ③after 洗剤以外浮かせることに成功です😄 納豆のふたを下に敷いて再利用♻️しているのですが、洗剤の下はなくてもイイ気がしてきました😆 1つでも物を減らして掃除を楽に!小まめに!したいです 試しなので使用済みマステを使ったから紫🟣😅 でも、これでいけそうなので、このまま紫🟣😅 最初から白でしておけば良いのにねー🤣
早朝、急にキッチンシンク周りの物たちをを浮かせたくなって、ブックエンドで試してみました ①今朝は散歩当番じゃなかったので、即実行! イイ感じのサイズが手持ちであったのでマステで貼ってみました ②大丈夫そうです👌 こうしてみると掃除用スポンジ🧽たちも浮かせたいかも😅 ③after 洗剤以外浮かせることに成功です😄 納豆のふたを下に敷いて再利用♻️しているのですが、洗剤の下はなくてもイイ気がしてきました😆 1つでも物を減らして掃除を楽に!小まめに!したいです 試しなので使用済みマステを使ったから紫🟣😅 でも、これでいけそうなので、このまま紫🟣😅 最初から白でしておけば良いのにねー🤣
kiki
kiki
家族
pomqujackさんの実例写真
体重減らない、、、けど我慢の時。 大事なのは体型‼️と唱えながら、玄米並べています😁 明日は職場の人たちとジムへ。 非力さは気にせず、筋肉に効かせることだけを考えて鍛えたいと思います😤 その後はステーキ、思い切り食べようっと😆
体重減らない、、、けど我慢の時。 大事なのは体型‼️と唱えながら、玄米並べています😁 明日は職場の人たちとジムへ。 非力さは気にせず、筋肉に効かせることだけを考えて鍛えたいと思います😤 その後はステーキ、思い切り食べようっと😆
pomqujack
pomqujack
1LDK | 家族
kokkomachaさんの実例写真
水切りかごをやめてから スッキリさせたいシンク周り ボトルもまな板も珪藻土水切りも 浮かせて収納 このまな板スタンド 4つの吸盤が強力で落ちることなく しっかりしてて◎
水切りかごをやめてから スッキリさせたいシンク周り ボトルもまな板も珪藻土水切りも 浮かせて収納 このまな板スタンド 4つの吸盤が強力で落ちることなく しっかりしてて◎
kokkomacha
kokkomacha
家族
hiyo.pietさんの実例写真
おはようございます😃 今日も暑くなりそうですね〜。☀️ ⭐︎⭐︎⭐︎やってよかった 暮らしの中のルーティーン⭐︎⭐︎⭐︎ 夜全てリセットして、全てしまったキッチン、朝、片付いていると、面倒だけど朝食を作るのも何とか頑張れる気がするので、だるいなぁと思うけどやってます。 これはキッチンに立って洗剤とスポンジ、生ゴミ袋を出した所をパシャリ。 あ、最近、生ゴミを入れているニトリのポリ袋スタンドをセリアのフック吸盤に引っ掛けてキッチン台に置かず浮かせる様にしました! これがですね!なかなか良くて 調理中、底の部分が濡れてその周りがビチョビチョするのがいちいちプチストレスでしたが、これで濡れてもサッと拭けるし台の端から端まで使えてものすごく料理しやすく、衛生的。(๑˃̵ᴗ˂̵) ここ最近キッチンで一番良かったことかも。←良かった事がちっちゃ過ぎる😂笑
おはようございます😃 今日も暑くなりそうですね〜。☀️ ⭐︎⭐︎⭐︎やってよかった 暮らしの中のルーティーン⭐︎⭐︎⭐︎ 夜全てリセットして、全てしまったキッチン、朝、片付いていると、面倒だけど朝食を作るのも何とか頑張れる気がするので、だるいなぁと思うけどやってます。 これはキッチンに立って洗剤とスポンジ、生ゴミ袋を出した所をパシャリ。 あ、最近、生ゴミを入れているニトリのポリ袋スタンドをセリアのフック吸盤に引っ掛けてキッチン台に置かず浮かせる様にしました! これがですね!なかなか良くて 調理中、底の部分が濡れてその周りがビチョビチョするのがいちいちプチストレスでしたが、これで濡れてもサッと拭けるし台の端から端まで使えてものすごく料理しやすく、衛生的。(๑˃̵ᴗ˂̵) ここ最近キッチンで一番良かったことかも。←良かった事がちっちゃ過ぎる😂笑
hiyo.piet
hiyo.piet
4LDK | 家族
peiさんの実例写真
pei
pei
家族
mariiiiさんの実例写真
ソープディスペンサー¥1,890
Panasonicのキッチン...❁⃘*.゚ シンク内にスポンジと食器洗剤を浮かせてます。 既存のラックは3個ある中の2個は外しましたが、右端にちらっと映るラックは使用頻度が高いのは外しませんでした! こちらには、食洗機では洗いにくい水筒や背の高いグラスなどを手洗いした後に乾かすスペースとして活用しています✧︎ スポンジラックと洗剤を入れているディスペンサーは100均の物。 ディスペンサーを浮かせている(底ギリギリで浮いてます!)ボトルホルダーは楽天にて購入しました。 1度、貼り直したら粘着力が落ちてしまい新しい物で再チャレンジ。 再び落ちてしまうようなら、別のものを考える予定です。 (粘着シートをカットしたのが原因かも) スポンジラックも、100均のスポンジが張り付くシートに変えたいのですが希望のデザインざ常に売り切れで変えず(⸝⸝o̴̶̷᷄ o̴̶̷̥᷅⸝⸝)
Panasonicのキッチン...❁⃘*.゚ シンク内にスポンジと食器洗剤を浮かせてます。 既存のラックは3個ある中の2個は外しましたが、右端にちらっと映るラックは使用頻度が高いのは外しませんでした! こちらには、食洗機では洗いにくい水筒や背の高いグラスなどを手洗いした後に乾かすスペースとして活用しています✧︎ スポンジラックと洗剤を入れているディスペンサーは100均の物。 ディスペンサーを浮かせている(底ギリギリで浮いてます!)ボトルホルダーは楽天にて購入しました。 1度、貼り直したら粘着力が落ちてしまい新しい物で再チャレンジ。 再び落ちてしまうようなら、別のものを考える予定です。 (粘着シートをカットしたのが原因かも) スポンジラックも、100均のスポンジが張り付くシートに変えたいのですが希望のデザインざ常に売り切れで変えず(⸝⸝o̴̶̷᷄ o̴̶̷̥᷅⸝⸝)
mariiii
mariiii
4LDK | 家族
bjhorusさんの実例写真
洗剤等を浮かせる収納がしたかったのでTOWERのキッチン自立式スチールパネルを購入しました😊 意外と圧迫感も感じず満足しています。
洗剤等を浮かせる収納がしたかったのでTOWERのキッチン自立式スチールパネルを購入しました😊 意外と圧迫感も感じず満足しています。
bjhorus
bjhorus
家族
mami3725さんの実例写真
キッチンにも吸水スポンジ 同じくソープホルダーで置き場確保✨
キッチンにも吸水スポンジ 同じくソープホルダーで置き場確保✨
mami3725
mami3725
4LDK | 家族
MIKUさんの実例写真
スポンジやボトルは全て浮かせています。 スポンジは100均のスポンジホルダー、ボトルは魔法のテープを貼って浮かせています。 排水口の蓋はしていません。 シンク周りは物を少なくして掃除しやすいようにしています。
スポンジやボトルは全て浮かせています。 スポンジは100均のスポンジホルダー、ボトルは魔法のテープを貼って浮かせています。 排水口の蓋はしていません。 シンク周りは物を少なくして掃除しやすいようにしています。
MIKU
MIKU
家族
yuka.nagashimaさんの実例写真
ダイソーのキャッチフックでスポンジを浮かす
ダイソーのキャッチフックでスポンジを浮かす
yuka.nagashima
yuka.nagashima
4LDK | 家族
もっと見る

シンク周り 浮かせる収納の投稿一覧

11枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ