RoomClipアプリのアイコン
600万の実例から商品や部屋を探せるGoogle Play (無料)
アプリで開く

コマンドファスナー

135枚の部屋写真から30枚をセレクト
machikoooさんの実例写真
ウォールデコレーションの設置は基本コクヨのひっつき虫でやってきたんですが、定期的に落下するものも多くてな……コマンドファスナーとひっつき虫とマステを適材適所でミックスすると安定して良い。
ウォールデコレーションの設置は基本コクヨのひっつき虫でやってきたんですが、定期的に落下するものも多くてな……コマンドファスナーとひっつき虫とマステを適材適所でミックスすると安定して良い。
machikooo
machikooo
一人暮らし
adamoさんの実例写真
コマン™︎ファスナーモニター⑥ リビングの隣のユーティリティルームの物入れ。 ここは将来的に私のDIYグッズや工具、ペンキ諸々、モノづくり用品を収納するスペースにする予定です。(今は次男の着替えが入っています) 階段下で収納力は落ちるのですが、扉の裏をフル活用すれば色々なものを仕舞えると思います。 こんな感じでファスナーで貼り付けてみました。 ペンキを一個だけ使う時はそのボトルを持っていけば良いですが、複数使う時もあります。 そういう時にファスナーを使うとボックスのまま持ち運べてとても便利です! 扉の裏なのでそれなりに振動があります。 ここは毎日動かす場所です。 貼って3日が経過しましたが、今のところ落下はありません。危うい感じも無いですね。 息子は結構乱暴に扉を閉めますが、それでもその名の通りカチッとしっかり固定されています。 心強い✨✨ しばらくこれで様子を見て落下や不具合がないかモニタリングしてみますね♪ モニター⑦に続く
コマン™︎ファスナーモニター⑥ リビングの隣のユーティリティルームの物入れ。 ここは将来的に私のDIYグッズや工具、ペンキ諸々、モノづくり用品を収納するスペースにする予定です。(今は次男の着替えが入っています) 階段下で収納力は落ちるのですが、扉の裏をフル活用すれば色々なものを仕舞えると思います。 こんな感じでファスナーで貼り付けてみました。 ペンキを一個だけ使う時はそのボトルを持っていけば良いですが、複数使う時もあります。 そういう時にファスナーを使うとボックスのまま持ち運べてとても便利です! 扉の裏なのでそれなりに振動があります。 ここは毎日動かす場所です。 貼って3日が経過しましたが、今のところ落下はありません。危うい感じも無いですね。 息子は結構乱暴に扉を閉めますが、それでもその名の通りカチッとしっかり固定されています。 心強い✨✨ しばらくこれで様子を見て落下や不具合がないかモニタリングしてみますね♪ モニター⑦に続く
adamo
adamo
4LDK | 家族
Riokkumaさんの実例写真
コマンドファスナー2箇所付けました😌 クリアファイルにコマンドファスナーを取り付けて学校からのお便りとかをそこに入れました😌さっと入れられるしファイルごと移動できるので便利になりました! カレンダーに予定を書くとき用に、ペンとかメモ帳を入れた小物入れを扉に付けました😄
コマンドファスナー2箇所付けました😌 クリアファイルにコマンドファスナーを取り付けて学校からのお便りとかをそこに入れました😌さっと入れられるしファイルごと移動できるので便利になりました! カレンダーに予定を書くとき用に、ペンとかメモ帳を入れた小物入れを扉に付けました😄
Riokkuma
Riokkuma
3LDK | 家族
mizucchiさんの実例写真
「コマンドファスナー」のモニター投稿です。 以前から冷蔵庫横の隙間に「コマンドフック」などを使ってお掃除用具(長箒やハリミ、掃除用ワイパーとそのシート類)を収納してます。 夫が単身赴任してた関係で無印のお掃除ワイパーが追加で増えて気分に合わせて2本を使ってましたが無印のお掃除ワイパーはキッチン専用にと置く場所もカウンター横に決めて2つを分けて置く事にしました。 以前使ってた100均のワイパー専用フックは便利だったけど引っ掛けて取れてしまい接着部分もかなりハゲてたので(2枚目pic)シール剥がしスプレーを使ってキレイにした後「コマンドファスナー」を貼り付けてカウンター横のスペースに♪ 「コマンドファスナー」使用なら場所を変えたい時はバリッとファスナーを外せば良いのです。 「チャック付き保存袋」にお掃除シートを入れ袋にも「コマンドファスナー」を貼り付けて隣に設置。。。 使うワイパーの側に「お掃除シート」を置くとホントに便利ですよぉ✌️ 『チャック式保存袋に「コマンドファスナー」を使う』は自分でもナイスなアイデア!だと思うので他の場所でもやってみようと思うmizucchiなのです。 キッチンカウンター前面のタイルは、2019年夏のRCでのモニター品で、タイル1枚1枚の裏に強力粘着シートが貼り付けてあり目地が最初から出来てるD.Y.I-TILEの「マーレ白目地」です。 カウンターの角をあまりupしてないのとタイルが未だに美しいので今回自慢upしちゃいますw タイルをカウンターにDIYしたブログ記事 http://bukiyou-handmade.com/dyi/12704/ ちなみにタイルの角に黒く見えるのはバルミューダ製「グリーンファン」のリモコンでコレも「コマンドファスナー」を使って貼り付けてます。 小さくて薄いので行方不明になるのを心配してしまい込んでいたリモコンがやっと日の目を見ましたw食卓に座ったまんま風向きが変えられるようになりました。もう1箇所別の所にもリモコンを貼り付ける場所を設置したのでそれは後程ぉ😉
「コマンドファスナー」のモニター投稿です。 以前から冷蔵庫横の隙間に「コマンドフック」などを使ってお掃除用具(長箒やハリミ、掃除用ワイパーとそのシート類)を収納してます。 夫が単身赴任してた関係で無印のお掃除ワイパーが追加で増えて気分に合わせて2本を使ってましたが無印のお掃除ワイパーはキッチン専用にと置く場所もカウンター横に決めて2つを分けて置く事にしました。 以前使ってた100均のワイパー専用フックは便利だったけど引っ掛けて取れてしまい接着部分もかなりハゲてたので(2枚目pic)シール剥がしスプレーを使ってキレイにした後「コマンドファスナー」を貼り付けてカウンター横のスペースに♪ 「コマンドファスナー」使用なら場所を変えたい時はバリッとファスナーを外せば良いのです。 「チャック付き保存袋」にお掃除シートを入れ袋にも「コマンドファスナー」を貼り付けて隣に設置。。。 使うワイパーの側に「お掃除シート」を置くとホントに便利ですよぉ✌️ 『チャック式保存袋に「コマンドファスナー」を使う』は自分でもナイスなアイデア!だと思うので他の場所でもやってみようと思うmizucchiなのです。 キッチンカウンター前面のタイルは、2019年夏のRCでのモニター品で、タイル1枚1枚の裏に強力粘着シートが貼り付けてあり目地が最初から出来てるD.Y.I-TILEの「マーレ白目地」です。 カウンターの角をあまりupしてないのとタイルが未だに美しいので今回自慢upしちゃいますw タイルをカウンターにDIYしたブログ記事 http://bukiyou-handmade.com/dyi/12704/ ちなみにタイルの角に黒く見えるのはバルミューダ製「グリーンファン」のリモコンでコレも「コマンドファスナー」を使って貼り付けてます。 小さくて薄いので行方不明になるのを心配してしまい込んでいたリモコンがやっと日の目を見ましたw食卓に座ったまんま風向きが変えられるようになりました。もう1箇所別の所にもリモコンを貼り付ける場所を設置したのでそれは後程ぉ😉
mizucchi
mizucchi
3LDK | 家族
monetさんの実例写真
コマンドファスナーフレーム用のMサイズをフックのサイズにカットして、玄関のDIYした腰壁にフックを固定しました。 石膏ボードに薄いベニアを貼っただけの板壁でネジが効かないので、気軽にフックを付けれるのは便利です。 自己責任で5キロ荷重のMサイズをカットしているので、子どもの水筒カバーや、帽子やバッグのちょいかけなど、軽いものを掛けようと思います。
コマンドファスナーフレーム用のMサイズをフックのサイズにカットして、玄関のDIYした腰壁にフックを固定しました。 石膏ボードに薄いベニアを貼っただけの板壁でネジが効かないので、気軽にフックを付けれるのは便利です。 自己責任で5キロ荷重のMサイズをカットしているので、子どもの水筒カバーや、帽子やバッグのちょいかけなど、軽いものを掛けようと思います。
monet
monet
4LDK | 家族
mori_6_12さんの実例写真
mori_6_12
mori_6_12
家族
chokosutaさんの実例写真
おしゃれな暖房機が並んでいて、機能重視のパネルヒーターはどうなんだ?と思いつつ投稿です。 デスクの足元でデロンギの小さなセラミックヒーターを使っていたんですが、どうにも五月蠅いのと温度調節がイマイチ上手くいかず、暑くなりすぎる時があったので、何か良いモノはないか?と探していたところ、こんなものを見つけました。 マグネット装着ができるようですが、木製デスクなのと、ネジを打ち込みたくなかったので3Mのコマンドファスナーという強力マジックテープで取り付けてみました。 膝がほんのり温かくなるので、椅子の上にあぐらを掻いていると丁度良い感じ。なにより五月蠅くないのがいいですね。 本体が暖かくなるので、マジックテープはどうだろう?と思ったものの特に問題も無く装着されています。
おしゃれな暖房機が並んでいて、機能重視のパネルヒーターはどうなんだ?と思いつつ投稿です。 デスクの足元でデロンギの小さなセラミックヒーターを使っていたんですが、どうにも五月蠅いのと温度調節がイマイチ上手くいかず、暑くなりすぎる時があったので、何か良いモノはないか?と探していたところ、こんなものを見つけました。 マグネット装着ができるようですが、木製デスクなのと、ネジを打ち込みたくなかったので3Mのコマンドファスナーという強力マジックテープで取り付けてみました。 膝がほんのり温かくなるので、椅子の上にあぐらを掻いていると丁度良い感じ。なにより五月蠅くないのがいいですね。 本体が暖かくなるので、マジックテープはどうだろう?と思ったものの特に問題も無く装着されています。
chokosuta
chokosuta
3LDK | カップル
mujitanさんの実例写真
真っ先にやってみたかったのが定位置が無かったリモコンの固定。 近くに置きたいがソファやテーブルには置きたくない いることが多い、テーブルの脚に付けてみました。外さなくても操作できたのでしばらく試してみようと思います。 めんどくさがりにはいいかも!
真っ先にやってみたかったのが定位置が無かったリモコンの固定。 近くに置きたいがソファやテーブルには置きたくない いることが多い、テーブルの脚に付けてみました。外さなくても操作できたのでしばらく試してみようと思います。 めんどくさがりにはいいかも!
mujitan
mujitan
3LDK | 家族
applepieさんの実例写真
シーリングライトのリモコンを固定しました。 コマンドファスナー 便利です♪
シーリングライトのリモコンを固定しました。 コマンドファスナー 便利です♪
applepie
applepie
3LDK | 家族
saorinさんの実例写真
お気に入りに壁飾りイベントに参加です♪ 3Mさんのコマンドファスナーを使って、トイレのドアに、自分で作ったアルコールインクアートを飾りました☺️ コマンドファスナーは、想像以上に頑丈に固定されて、開け閉めのあるドアでも安心感あります💪 これは使えるなと✨ 本来は、取り外しがワンタッチなのが利点だと思うので、リモコン整理とかにも使ってみたいなと思いました✨
お気に入りに壁飾りイベントに参加です♪ 3Mさんのコマンドファスナーを使って、トイレのドアに、自分で作ったアルコールインクアートを飾りました☺️ コマンドファスナーは、想像以上に頑丈に固定されて、開け閉めのあるドアでも安心感あります💪 これは使えるなと✨ 本来は、取り外しがワンタッチなのが利点だと思うので、リモコン整理とかにも使ってみたいなと思いました✨
saorin
saorin
2LDK | 家族
AandTさんの実例写真
ルンバは階段下に置いてます。配線は本体にマステでペタっと。 別イベントでルンバ撮影していたら思い付きました!床から高くして置いた方が良かったはず。 ルンバのダストボックスの蓋が若干傾斜していて、今までは重ねるという発想なく、横の奥の方に置いていました。これで震度2くらいなら余裕そうだけど、接地面が少なく、厚みがあるから一枚だと若干不安定かも?必要に応じて足していけるのも魅力的❣️
ルンバは階段下に置いてます。配線は本体にマステでペタっと。 別イベントでルンバ撮影していたら思い付きました!床から高くして置いた方が良かったはず。 ルンバのダストボックスの蓋が若干傾斜していて、今までは重ねるという発想なく、横の奥の方に置いていました。これで震度2くらいなら余裕そうだけど、接地面が少なく、厚みがあるから一枚だと若干不安定かも?必要に応じて足していけるのも魅力的❣️
AandT
AandT
家族
noguriさんの実例写真
少し久しぶりの投稿です。 モニターに応募する時に真っ先に「ここ!」って候補だったレンジラック上の空間。 アイラップケースをどうにか浮かせる収納に出来ないかな〜?とケース底面の穴に引っ掛けられそうなフックを探していたのですが「フックよりしっかり密着して使い勝手がきっと良い!!」と思った【コマンドTMファスナー】 ひとつ目の候補がこちらになります(^^) 嬉しいことにモニター当選のお知らせを頂き今から楽しみにしています🎶✨ 当日お世話になるスリーエムのご担当者さま、RoomClip運営の皆さま、ご一緒して頂くユーザーの皆さまどうぞ宜しくお願いいたします🖤✨
少し久しぶりの投稿です。 モニターに応募する時に真っ先に「ここ!」って候補だったレンジラック上の空間。 アイラップケースをどうにか浮かせる収納に出来ないかな〜?とケース底面の穴に引っ掛けられそうなフックを探していたのですが「フックよりしっかり密着して使い勝手がきっと良い!!」と思った【コマンドTMファスナー】 ひとつ目の候補がこちらになります(^^) 嬉しいことにモニター当選のお知らせを頂き今から楽しみにしています🎶✨ 当日お世話になるスリーエムのご担当者さま、RoomClip運営の皆さま、ご一緒して頂くユーザーの皆さまどうぞ宜しくお願いいたします🖤✨
noguri
noguri
4LDK | 家族
jinさんの実例写真
「ハロウィン2024」 スリーエムジャパン株式会社 コマンド™ファスナーのモニター投稿です。 以前モニターさせて頂いたコマンド™フックの時にお土産の中に入っていたファスナー。 ポストカード飾る為に使ったのですが、硬質カードケース裏とガラス側に一つずつ使用。  👇🏻 jinさんのお部屋 - RoomClip https://roomclip.jp/photo/0UMK?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 今回はハロウィン用ポストカードに交換🐈‍⬛ パリッと簡単に剥がして差し替え。 また元の所にカチカチッっとはめるだけ🧡 と〜っても簡単🎃 このファスナーはポリプロピレンで出来ていて、何回でも外したり付けたり可能です。 今回は400gまでの物を1セット使いましたが、これを4セット使えば1.6㎏まで大丈夫だと言うことです👍🏻 この投稿でモニターを終了しますが、 色々な使い方が出来るコマンド™ファスナーをこれからも活用していきたいと思います😊 スリーエムジャパン株式会社様、RoomClip担当者様、この度もモニターに選んで頂きまして誠にありがとうございました😃
「ハロウィン2024」 スリーエムジャパン株式会社 コマンド™ファスナーのモニター投稿です。 以前モニターさせて頂いたコマンド™フックの時にお土産の中に入っていたファスナー。 ポストカード飾る為に使ったのですが、硬質カードケース裏とガラス側に一つずつ使用。  👇🏻 jinさんのお部屋 - RoomClip https://roomclip.jp/photo/0UMK?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 今回はハロウィン用ポストカードに交換🐈‍⬛ パリッと簡単に剥がして差し替え。 また元の所にカチカチッっとはめるだけ🧡 と〜っても簡単🎃 このファスナーはポリプロピレンで出来ていて、何回でも外したり付けたり可能です。 今回は400gまでの物を1セット使いましたが、これを4セット使えば1.6㎏まで大丈夫だと言うことです👍🏻 この投稿でモニターを終了しますが、 色々な使い方が出来るコマンド™ファスナーをこれからも活用していきたいと思います😊 スリーエムジャパン株式会社様、RoomClip担当者様、この度もモニターに選んで頂きまして誠にありがとうございました😃
jin
jin
3LDK | 家族
dorasanさんの実例写真
スリーエムのコマンドファスナーを使って収納扉にもアルコールインクアートを飾ってみました🖼️ しっかり貼り付くので扉を開け閉めしても揺れないし、落ちないので安心! マジックテープのように簡単に取り外しができるので、飽きたら簡単に中身が変えられるのが便利だ〜☝️
スリーエムのコマンドファスナーを使って収納扉にもアルコールインクアートを飾ってみました🖼️ しっかり貼り付くので扉を開け閉めしても揺れないし、落ちないので安心! マジックテープのように簡単に取り外しができるので、飽きたら簡単に中身が変えられるのが便利だ〜☝️
dorasan
dorasan
1LDK | カップル
naive.coccoさんの実例写真
スリーエムジャパン株式会社さまの コマンド™️ファスナーのイベントに参加させて頂くことになりました。 事前に使えそうな場所の投稿を……と言う事で、先ずはキッチン。 コンロ脇に直置きしているキッチンペーパーとIKEAの雲ボックスを、マグネットが付きそうで付かないキッチンパネルに浮かせるように付けられたら、調理時にはねてもさっと拭けて楽になりそうなのでやってみたいです。
スリーエムジャパン株式会社さまの コマンド™️ファスナーのイベントに参加させて頂くことになりました。 事前に使えそうな場所の投稿を……と言う事で、先ずはキッチン。 コンロ脇に直置きしているキッチンペーパーとIKEAの雲ボックスを、マグネットが付きそうで付かないキッチンパネルに浮かせるように付けられたら、調理時にはねてもさっと拭けて楽になりそうなのでやってみたいです。
naive.cocco
naive.cocco
家族
nnramさんの実例写真
"コマンドファスナー カチッとホルダー"を使って、キッチンの吊り戸棚の下にテッシュボックスを付けました! 取り付ける物と取り付ける壁面に"ファスナー"を貼り付けて、"ファスナー"同士を合わせて押し付ければ、マジックテープのように簡単にくっつきます。 もちろん取り外すのも簡単なので、テッシュが無くなったらペリっと外してすぐに交換できて元通りになります。 "コマンドファスナー カチッとホルダー"、とっても気に入りました☺︎
"コマンドファスナー カチッとホルダー"を使って、キッチンの吊り戸棚の下にテッシュボックスを付けました! 取り付ける物と取り付ける壁面に"ファスナー"を貼り付けて、"ファスナー"同士を合わせて押し付ければ、マジックテープのように簡単にくっつきます。 もちろん取り外すのも簡単なので、テッシュが無くなったらペリっと外してすぐに交換できて元通りになります。 "コマンドファスナー カチッとホルダー"、とっても気に入りました☺︎
nnram
nnram
家族
AllMeさんの実例写真
コマンドファスナーのモニター投稿です。 以前、カフェ看板風のドアプレートを何個も作っていた時期がありまして(何故だ笑)。 でも、しっくりこなかったり、重さで落ちてしまったりして…結局、ドアには何も吊るさないままになっていました。 そんな中、今回ありがたいことにコマンドファスナーのモニターの機会をいただき、さっそく活用させていただきました! 今回取り付けたのは、某カフェ風カラーを参考にした「OPEN」看板。 吊るすというよりは、プレート裏にコマンドファスナーを貼って、ズレや揺れ、落下を防いでいます。 プレートの側面から見えないよう、ファスナーはかなり内側に貼りました。 なんと、2か所だけの取り付けで最大5kgまで耐えられるそうです…すごい! まずプレートをコマンドファスナーでドアにしっかり固定し、そのあとで鎖やフックをつけて「吊るしている風」に演出しています(笑) ドアの開け閉めのたびに音がしないし、ドアに傷もつかない。 とってもストレスフリーなドアプレートの設置ができました!
コマンドファスナーのモニター投稿です。 以前、カフェ看板風のドアプレートを何個も作っていた時期がありまして(何故だ笑)。 でも、しっくりこなかったり、重さで落ちてしまったりして…結局、ドアには何も吊るさないままになっていました。 そんな中、今回ありがたいことにコマンドファスナーのモニターの機会をいただき、さっそく活用させていただきました! 今回取り付けたのは、某カフェ風カラーを参考にした「OPEN」看板。 吊るすというよりは、プレート裏にコマンドファスナーを貼って、ズレや揺れ、落下を防いでいます。 プレートの側面から見えないよう、ファスナーはかなり内側に貼りました。 なんと、2か所だけの取り付けで最大5kgまで耐えられるそうです…すごい! まずプレートをコマンドファスナーでドアにしっかり固定し、そのあとで鎖やフックをつけて「吊るしている風」に演出しています(笑) ドアの開け閉めのたびに音がしないし、ドアに傷もつかない。 とってもストレスフリーなドアプレートの設置ができました!
AllMe
AllMe
ma08さんの実例写真
うちの金魚さん達の水槽 使わなくなった米櫃を利用 何かとコードが多い水槽裏を 3Mさんのコマンドファスナーで 延長コードを壁に付けて スッキリさせました
うちの金魚さん達の水槽 使わなくなった米櫃を利用 何かとコードが多い水槽裏を 3Mさんのコマンドファスナーで 延長コードを壁に付けて スッキリさせました
ma08
ma08
4LDK | 家族
botanさんの実例写真
階段上の窓枠にセンサーライトを設置しています。 1〜2ヶ月ごとに乾電池を入れ換えるため、今まではただ置いていただけなのですが、地震などで飛んでいってしまっては本末転倒💦急遽、コマンドファスナーで木枠に固定しました👍 初めは、小さかった甥っ子のためゲストルームの外に設置したライト。自然と足元を照らすライトがあれば、宿泊客が電気のスイッチを探す必要がありません。 来客のない時は階段上の窓枠が定位置。階段の昇り降りや夜中にトイレへ行くときなど、眩しい灯りは必要ないので、ほんのり照らす灯りがとても助かります。
階段上の窓枠にセンサーライトを設置しています。 1〜2ヶ月ごとに乾電池を入れ換えるため、今まではただ置いていただけなのですが、地震などで飛んでいってしまっては本末転倒💦急遽、コマンドファスナーで木枠に固定しました👍 初めは、小さかった甥っ子のためゲストルームの外に設置したライト。自然と足元を照らすライトがあれば、宿泊客が電気のスイッチを探す必要がありません。 来客のない時は階段上の窓枠が定位置。階段の昇り降りや夜中にトイレへ行くときなど、眩しい灯りは必要ないので、ほんのり照らす灯りがとても助かります。
botan
botan
家族
Katsuraさんの実例写真
コマンドファスナーで戸棚の中で使っているファイルボックスを固定しました! 子ども達が雑に引き出してもずれなくなりました☺︎
コマンドファスナーで戸棚の中で使っているファイルボックスを固定しました! 子ども達が雑に引き出してもずれなくなりました☺︎
Katsura
Katsura
家族
chacoさんの実例写真
¥840
本日千駄ヶ谷のルームクリップへ。 3Mさんのコマンドファスナー座談会へ参加させていただきました! 大変有意義な時間を過ごす事ができ感謝しております。 様々なアイデア💡に真似っこさせていただこう!ってホクホクしながら帰路につきました。 私はマジで間抜けなところがあるため、ファスナーをつける時にきちんと噛み合うよう貼る事ができるかしらと物差しまで📏準備したのですが、最初から噛み合わせておけばシールを剥がして思うところにペタリするだけ!!!に寸前で気がつきました。 簡単なんだよね〜! まずは、フックも兼ねてるこのイエローの小さな棚をお化粧コーナーのデスクにペタリ。 ヘアゴムやヘアピンをいつも探してる娘に好評価もらいました。
本日千駄ヶ谷のルームクリップへ。 3Mさんのコマンドファスナー座談会へ参加させていただきました! 大変有意義な時間を過ごす事ができ感謝しております。 様々なアイデア💡に真似っこさせていただこう!ってホクホクしながら帰路につきました。 私はマジで間抜けなところがあるため、ファスナーをつける時にきちんと噛み合うよう貼る事ができるかしらと物差しまで📏準備したのですが、最初から噛み合わせておけばシールを剥がして思うところにペタリするだけ!!!に寸前で気がつきました。 簡単なんだよね〜! まずは、フックも兼ねてるこのイエローの小さな棚をお化粧コーナーのデスクにペタリ。 ヘアゴムやヘアピンをいつも探してる娘に好評価もらいました。
chaco
chaco
家族
izabel13okさんの実例写真
リモコンの定位置☝︎ 3エムのコマンドファスナー カチッと留まるし、現状回帰もできるみたいで◯ 壁付けした状態で操作可能な場所につけました☝︎
リモコンの定位置☝︎ 3エムのコマンドファスナー カチッと留まるし、現状回帰もできるみたいで◯ 壁付けした状態で操作可能な場所につけました☝︎
izabel13ok
izabel13ok
3LDK | 家族
Aiさんの実例写真
来客には見えない位置にリモコン収納したくて꒰ღ˘◡˘ற꒱ これなら2歳の次男にも届きません(ノ ̄▽ ̄)
来客には見えない位置にリモコン収納したくて꒰ღ˘◡˘ற꒱ これなら2歳の次男にも届きません(ノ ̄▽ ̄)
Ai
Ai
家族
saatanさんの実例写真
サヴィニャックのポストカードをセリアのフレームに入れて飾っています( ´ ▽ ` )ノ3Mのコマンドファスナーを使って飾りつけているので、付け替えも簡単でオススメです(^^)
サヴィニャックのポストカードをセリアのフレームに入れて飾っています( ´ ▽ ` )ノ3Mのコマンドファスナーを使って飾りつけているので、付け替えも簡単でオススメです(^^)
saatan
saatan
1DK | 家族
もっと見る

コマンドファスナーの投稿一覧

321枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
2349
1
29
1/9ページ

コマンドファスナー

135枚の部屋写真から30枚をセレクト
machikoooさんの実例写真
ウォールデコレーションの設置は基本コクヨのひっつき虫でやってきたんですが、定期的に落下するものも多くてな……コマンドファスナーとひっつき虫とマステを適材適所でミックスすると安定して良い。
ウォールデコレーションの設置は基本コクヨのひっつき虫でやってきたんですが、定期的に落下するものも多くてな……コマンドファスナーとひっつき虫とマステを適材適所でミックスすると安定して良い。
machikooo
machikooo
一人暮らし
adamoさんの実例写真
コマン™︎ファスナーモニター⑥ リビングの隣のユーティリティルームの物入れ。 ここは将来的に私のDIYグッズや工具、ペンキ諸々、モノづくり用品を収納するスペースにする予定です。(今は次男の着替えが入っています) 階段下で収納力は落ちるのですが、扉の裏をフル活用すれば色々なものを仕舞えると思います。 こんな感じでファスナーで貼り付けてみました。 ペンキを一個だけ使う時はそのボトルを持っていけば良いですが、複数使う時もあります。 そういう時にファスナーを使うとボックスのまま持ち運べてとても便利です! 扉の裏なのでそれなりに振動があります。 ここは毎日動かす場所です。 貼って3日が経過しましたが、今のところ落下はありません。危うい感じも無いですね。 息子は結構乱暴に扉を閉めますが、それでもその名の通りカチッとしっかり固定されています。 心強い✨✨ しばらくこれで様子を見て落下や不具合がないかモニタリングしてみますね♪ モニター⑦に続く
コマン™︎ファスナーモニター⑥ リビングの隣のユーティリティルームの物入れ。 ここは将来的に私のDIYグッズや工具、ペンキ諸々、モノづくり用品を収納するスペースにする予定です。(今は次男の着替えが入っています) 階段下で収納力は落ちるのですが、扉の裏をフル活用すれば色々なものを仕舞えると思います。 こんな感じでファスナーで貼り付けてみました。 ペンキを一個だけ使う時はそのボトルを持っていけば良いですが、複数使う時もあります。 そういう時にファスナーを使うとボックスのまま持ち運べてとても便利です! 扉の裏なのでそれなりに振動があります。 ここは毎日動かす場所です。 貼って3日が経過しましたが、今のところ落下はありません。危うい感じも無いですね。 息子は結構乱暴に扉を閉めますが、それでもその名の通りカチッとしっかり固定されています。 心強い✨✨ しばらくこれで様子を見て落下や不具合がないかモニタリングしてみますね♪ モニター⑦に続く
adamo
adamo
4LDK | 家族
Riokkumaさんの実例写真
コマンドファスナー2箇所付けました😌 クリアファイルにコマンドファスナーを取り付けて学校からのお便りとかをそこに入れました😌さっと入れられるしファイルごと移動できるので便利になりました! カレンダーに予定を書くとき用に、ペンとかメモ帳を入れた小物入れを扉に付けました😄
コマンドファスナー2箇所付けました😌 クリアファイルにコマンドファスナーを取り付けて学校からのお便りとかをそこに入れました😌さっと入れられるしファイルごと移動できるので便利になりました! カレンダーに予定を書くとき用に、ペンとかメモ帳を入れた小物入れを扉に付けました😄
Riokkuma
Riokkuma
3LDK | 家族
mizucchiさんの実例写真
「コマンドファスナー」のモニター投稿です。 以前から冷蔵庫横の隙間に「コマンドフック」などを使ってお掃除用具(長箒やハリミ、掃除用ワイパーとそのシート類)を収納してます。 夫が単身赴任してた関係で無印のお掃除ワイパーが追加で増えて気分に合わせて2本を使ってましたが無印のお掃除ワイパーはキッチン専用にと置く場所もカウンター横に決めて2つを分けて置く事にしました。 以前使ってた100均のワイパー専用フックは便利だったけど引っ掛けて取れてしまい接着部分もかなりハゲてたので(2枚目pic)シール剥がしスプレーを使ってキレイにした後「コマンドファスナー」を貼り付けてカウンター横のスペースに♪ 「コマンドファスナー」使用なら場所を変えたい時はバリッとファスナーを外せば良いのです。 「チャック付き保存袋」にお掃除シートを入れ袋にも「コマンドファスナー」を貼り付けて隣に設置。。。 使うワイパーの側に「お掃除シート」を置くとホントに便利ですよぉ✌️ 『チャック式保存袋に「コマンドファスナー」を使う』は自分でもナイスなアイデア!だと思うので他の場所でもやってみようと思うmizucchiなのです。 キッチンカウンター前面のタイルは、2019年夏のRCでのモニター品で、タイル1枚1枚の裏に強力粘着シートが貼り付けてあり目地が最初から出来てるD.Y.I-TILEの「マーレ白目地」です。 カウンターの角をあまりupしてないのとタイルが未だに美しいので今回自慢upしちゃいますw タイルをカウンターにDIYしたブログ記事 http://bukiyou-handmade.com/dyi/12704/ ちなみにタイルの角に黒く見えるのはバルミューダ製「グリーンファン」のリモコンでコレも「コマンドファスナー」を使って貼り付けてます。 小さくて薄いので行方不明になるのを心配してしまい込んでいたリモコンがやっと日の目を見ましたw食卓に座ったまんま風向きが変えられるようになりました。もう1箇所別の所にもリモコンを貼り付ける場所を設置したのでそれは後程ぉ😉
「コマンドファスナー」のモニター投稿です。 以前から冷蔵庫横の隙間に「コマンドフック」などを使ってお掃除用具(長箒やハリミ、掃除用ワイパーとそのシート類)を収納してます。 夫が単身赴任してた関係で無印のお掃除ワイパーが追加で増えて気分に合わせて2本を使ってましたが無印のお掃除ワイパーはキッチン専用にと置く場所もカウンター横に決めて2つを分けて置く事にしました。 以前使ってた100均のワイパー専用フックは便利だったけど引っ掛けて取れてしまい接着部分もかなりハゲてたので(2枚目pic)シール剥がしスプレーを使ってキレイにした後「コマンドファスナー」を貼り付けてカウンター横のスペースに♪ 「コマンドファスナー」使用なら場所を変えたい時はバリッとファスナーを外せば良いのです。 「チャック付き保存袋」にお掃除シートを入れ袋にも「コマンドファスナー」を貼り付けて隣に設置。。。 使うワイパーの側に「お掃除シート」を置くとホントに便利ですよぉ✌️ 『チャック式保存袋に「コマンドファスナー」を使う』は自分でもナイスなアイデア!だと思うので他の場所でもやってみようと思うmizucchiなのです。 キッチンカウンター前面のタイルは、2019年夏のRCでのモニター品で、タイル1枚1枚の裏に強力粘着シートが貼り付けてあり目地が最初から出来てるD.Y.I-TILEの「マーレ白目地」です。 カウンターの角をあまりupしてないのとタイルが未だに美しいので今回自慢upしちゃいますw タイルをカウンターにDIYしたブログ記事 http://bukiyou-handmade.com/dyi/12704/ ちなみにタイルの角に黒く見えるのはバルミューダ製「グリーンファン」のリモコンでコレも「コマンドファスナー」を使って貼り付けてます。 小さくて薄いので行方不明になるのを心配してしまい込んでいたリモコンがやっと日の目を見ましたw食卓に座ったまんま風向きが変えられるようになりました。もう1箇所別の所にもリモコンを貼り付ける場所を設置したのでそれは後程ぉ😉
mizucchi
mizucchi
3LDK | 家族
monetさんの実例写真
コマンドファスナーフレーム用のMサイズをフックのサイズにカットして、玄関のDIYした腰壁にフックを固定しました。 石膏ボードに薄いベニアを貼っただけの板壁でネジが効かないので、気軽にフックを付けれるのは便利です。 自己責任で5キロ荷重のMサイズをカットしているので、子どもの水筒カバーや、帽子やバッグのちょいかけなど、軽いものを掛けようと思います。
コマンドファスナーフレーム用のMサイズをフックのサイズにカットして、玄関のDIYした腰壁にフックを固定しました。 石膏ボードに薄いベニアを貼っただけの板壁でネジが効かないので、気軽にフックを付けれるのは便利です。 自己責任で5キロ荷重のMサイズをカットしているので、子どもの水筒カバーや、帽子やバッグのちょいかけなど、軽いものを掛けようと思います。
monet
monet
4LDK | 家族
mori_6_12さんの実例写真
mori_6_12
mori_6_12
家族
chokosutaさんの実例写真
おしゃれな暖房機が並んでいて、機能重視のパネルヒーターはどうなんだ?と思いつつ投稿です。 デスクの足元でデロンギの小さなセラミックヒーターを使っていたんですが、どうにも五月蠅いのと温度調節がイマイチ上手くいかず、暑くなりすぎる時があったので、何か良いモノはないか?と探していたところ、こんなものを見つけました。 マグネット装着ができるようですが、木製デスクなのと、ネジを打ち込みたくなかったので3Mのコマンドファスナーという強力マジックテープで取り付けてみました。 膝がほんのり温かくなるので、椅子の上にあぐらを掻いていると丁度良い感じ。なにより五月蠅くないのがいいですね。 本体が暖かくなるので、マジックテープはどうだろう?と思ったものの特に問題も無く装着されています。
おしゃれな暖房機が並んでいて、機能重視のパネルヒーターはどうなんだ?と思いつつ投稿です。 デスクの足元でデロンギの小さなセラミックヒーターを使っていたんですが、どうにも五月蠅いのと温度調節がイマイチ上手くいかず、暑くなりすぎる時があったので、何か良いモノはないか?と探していたところ、こんなものを見つけました。 マグネット装着ができるようですが、木製デスクなのと、ネジを打ち込みたくなかったので3Mのコマンドファスナーという強力マジックテープで取り付けてみました。 膝がほんのり温かくなるので、椅子の上にあぐらを掻いていると丁度良い感じ。なにより五月蠅くないのがいいですね。 本体が暖かくなるので、マジックテープはどうだろう?と思ったものの特に問題も無く装着されています。
chokosuta
chokosuta
3LDK | カップル
mujitanさんの実例写真
真っ先にやってみたかったのが定位置が無かったリモコンの固定。 近くに置きたいがソファやテーブルには置きたくない いることが多い、テーブルの脚に付けてみました。外さなくても操作できたのでしばらく試してみようと思います。 めんどくさがりにはいいかも!
真っ先にやってみたかったのが定位置が無かったリモコンの固定。 近くに置きたいがソファやテーブルには置きたくない いることが多い、テーブルの脚に付けてみました。外さなくても操作できたのでしばらく試してみようと思います。 めんどくさがりにはいいかも!
mujitan
mujitan
3LDK | 家族
applepieさんの実例写真
シーリングライトのリモコンを固定しました。 コマンドファスナー 便利です♪
シーリングライトのリモコンを固定しました。 コマンドファスナー 便利です♪
applepie
applepie
3LDK | 家族
saorinさんの実例写真
お気に入りに壁飾りイベントに参加です♪ 3Mさんのコマンドファスナーを使って、トイレのドアに、自分で作ったアルコールインクアートを飾りました☺️ コマンドファスナーは、想像以上に頑丈に固定されて、開け閉めのあるドアでも安心感あります💪 これは使えるなと✨ 本来は、取り外しがワンタッチなのが利点だと思うので、リモコン整理とかにも使ってみたいなと思いました✨
お気に入りに壁飾りイベントに参加です♪ 3Mさんのコマンドファスナーを使って、トイレのドアに、自分で作ったアルコールインクアートを飾りました☺️ コマンドファスナーは、想像以上に頑丈に固定されて、開け閉めのあるドアでも安心感あります💪 これは使えるなと✨ 本来は、取り外しがワンタッチなのが利点だと思うので、リモコン整理とかにも使ってみたいなと思いました✨
saorin
saorin
2LDK | 家族
AandTさんの実例写真
ルンバは階段下に置いてます。配線は本体にマステでペタっと。 別イベントでルンバ撮影していたら思い付きました!床から高くして置いた方が良かったはず。 ルンバのダストボックスの蓋が若干傾斜していて、今までは重ねるという発想なく、横の奥の方に置いていました。これで震度2くらいなら余裕そうだけど、接地面が少なく、厚みがあるから一枚だと若干不安定かも?必要に応じて足していけるのも魅力的❣️
ルンバは階段下に置いてます。配線は本体にマステでペタっと。 別イベントでルンバ撮影していたら思い付きました!床から高くして置いた方が良かったはず。 ルンバのダストボックスの蓋が若干傾斜していて、今までは重ねるという発想なく、横の奥の方に置いていました。これで震度2くらいなら余裕そうだけど、接地面が少なく、厚みがあるから一枚だと若干不安定かも?必要に応じて足していけるのも魅力的❣️
AandT
AandT
家族
noguriさんの実例写真
少し久しぶりの投稿です。 モニターに応募する時に真っ先に「ここ!」って候補だったレンジラック上の空間。 アイラップケースをどうにか浮かせる収納に出来ないかな〜?とケース底面の穴に引っ掛けられそうなフックを探していたのですが「フックよりしっかり密着して使い勝手がきっと良い!!」と思った【コマンドTMファスナー】 ひとつ目の候補がこちらになります(^^) 嬉しいことにモニター当選のお知らせを頂き今から楽しみにしています🎶✨ 当日お世話になるスリーエムのご担当者さま、RoomClip運営の皆さま、ご一緒して頂くユーザーの皆さまどうぞ宜しくお願いいたします🖤✨
少し久しぶりの投稿です。 モニターに応募する時に真っ先に「ここ!」って候補だったレンジラック上の空間。 アイラップケースをどうにか浮かせる収納に出来ないかな〜?とケース底面の穴に引っ掛けられそうなフックを探していたのですが「フックよりしっかり密着して使い勝手がきっと良い!!」と思った【コマンドTMファスナー】 ひとつ目の候補がこちらになります(^^) 嬉しいことにモニター当選のお知らせを頂き今から楽しみにしています🎶✨ 当日お世話になるスリーエムのご担当者さま、RoomClip運営の皆さま、ご一緒して頂くユーザーの皆さまどうぞ宜しくお願いいたします🖤✨
noguri
noguri
4LDK | 家族
jinさんの実例写真
壁掛けフック・壁掛け金具¥658
「ハロウィン2024」 スリーエムジャパン株式会社 コマンド™ファスナーのモニター投稿です。 以前モニターさせて頂いたコマンド™フックの時にお土産の中に入っていたファスナー。 ポストカード飾る為に使ったのですが、硬質カードケース裏とガラス側に一つずつ使用。  👇🏻 jinさんのお部屋 - RoomClip https://roomclip.jp/photo/0UMK?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 今回はハロウィン用ポストカードに交換🐈‍⬛ パリッと簡単に剥がして差し替え。 また元の所にカチカチッっとはめるだけ🧡 と〜っても簡単🎃 このファスナーはポリプロピレンで出来ていて、何回でも外したり付けたり可能です。 今回は400gまでの物を1セット使いましたが、これを4セット使えば1.6㎏まで大丈夫だと言うことです👍🏻 この投稿でモニターを終了しますが、 色々な使い方が出来るコマンド™ファスナーをこれからも活用していきたいと思います😊 スリーエムジャパン株式会社様、RoomClip担当者様、この度もモニターに選んで頂きまして誠にありがとうございました😃
「ハロウィン2024」 スリーエムジャパン株式会社 コマンド™ファスナーのモニター投稿です。 以前モニターさせて頂いたコマンド™フックの時にお土産の中に入っていたファスナー。 ポストカード飾る為に使ったのですが、硬質カードケース裏とガラス側に一つずつ使用。  👇🏻 jinさんのお部屋 - RoomClip https://roomclip.jp/photo/0UMK?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 今回はハロウィン用ポストカードに交換🐈‍⬛ パリッと簡単に剥がして差し替え。 また元の所にカチカチッっとはめるだけ🧡 と〜っても簡単🎃 このファスナーはポリプロピレンで出来ていて、何回でも外したり付けたり可能です。 今回は400gまでの物を1セット使いましたが、これを4セット使えば1.6㎏まで大丈夫だと言うことです👍🏻 この投稿でモニターを終了しますが、 色々な使い方が出来るコマンド™ファスナーをこれからも活用していきたいと思います😊 スリーエムジャパン株式会社様、RoomClip担当者様、この度もモニターに選んで頂きまして誠にありがとうございました😃
jin
jin
3LDK | 家族
dorasanさんの実例写真
スリーエムのコマンドファスナーを使って収納扉にもアルコールインクアートを飾ってみました🖼️ しっかり貼り付くので扉を開け閉めしても揺れないし、落ちないので安心! マジックテープのように簡単に取り外しができるので、飽きたら簡単に中身が変えられるのが便利だ〜☝️
スリーエムのコマンドファスナーを使って収納扉にもアルコールインクアートを飾ってみました🖼️ しっかり貼り付くので扉を開け閉めしても揺れないし、落ちないので安心! マジックテープのように簡単に取り外しができるので、飽きたら簡単に中身が変えられるのが便利だ〜☝️
dorasan
dorasan
1LDK | カップル
naive.coccoさんの実例写真
スリーエムジャパン株式会社さまの コマンド™️ファスナーのイベントに参加させて頂くことになりました。 事前に使えそうな場所の投稿を……と言う事で、先ずはキッチン。 コンロ脇に直置きしているキッチンペーパーとIKEAの雲ボックスを、マグネットが付きそうで付かないキッチンパネルに浮かせるように付けられたら、調理時にはねてもさっと拭けて楽になりそうなのでやってみたいです。
スリーエムジャパン株式会社さまの コマンド™️ファスナーのイベントに参加させて頂くことになりました。 事前に使えそうな場所の投稿を……と言う事で、先ずはキッチン。 コンロ脇に直置きしているキッチンペーパーとIKEAの雲ボックスを、マグネットが付きそうで付かないキッチンパネルに浮かせるように付けられたら、調理時にはねてもさっと拭けて楽になりそうなのでやってみたいです。
naive.cocco
naive.cocco
家族
nnramさんの実例写真
"コマンドファスナー カチッとホルダー"を使って、キッチンの吊り戸棚の下にテッシュボックスを付けました! 取り付ける物と取り付ける壁面に"ファスナー"を貼り付けて、"ファスナー"同士を合わせて押し付ければ、マジックテープのように簡単にくっつきます。 もちろん取り外すのも簡単なので、テッシュが無くなったらペリっと外してすぐに交換できて元通りになります。 "コマンドファスナー カチッとホルダー"、とっても気に入りました☺︎
"コマンドファスナー カチッとホルダー"を使って、キッチンの吊り戸棚の下にテッシュボックスを付けました! 取り付ける物と取り付ける壁面に"ファスナー"を貼り付けて、"ファスナー"同士を合わせて押し付ければ、マジックテープのように簡単にくっつきます。 もちろん取り外すのも簡単なので、テッシュが無くなったらペリっと外してすぐに交換できて元通りになります。 "コマンドファスナー カチッとホルダー"、とっても気に入りました☺︎
nnram
nnram
家族
AllMeさんの実例写真
コマンドファスナーのモニター投稿です。 以前、カフェ看板風のドアプレートを何個も作っていた時期がありまして(何故だ笑)。 でも、しっくりこなかったり、重さで落ちてしまったりして…結局、ドアには何も吊るさないままになっていました。 そんな中、今回ありがたいことにコマンドファスナーのモニターの機会をいただき、さっそく活用させていただきました! 今回取り付けたのは、某カフェ風カラーを参考にした「OPEN」看板。 吊るすというよりは、プレート裏にコマンドファスナーを貼って、ズレや揺れ、落下を防いでいます。 プレートの側面から見えないよう、ファスナーはかなり内側に貼りました。 なんと、2か所だけの取り付けで最大5kgまで耐えられるそうです…すごい! まずプレートをコマンドファスナーでドアにしっかり固定し、そのあとで鎖やフックをつけて「吊るしている風」に演出しています(笑) ドアの開け閉めのたびに音がしないし、ドアに傷もつかない。 とってもストレスフリーなドアプレートの設置ができました!
コマンドファスナーのモニター投稿です。 以前、カフェ看板風のドアプレートを何個も作っていた時期がありまして(何故だ笑)。 でも、しっくりこなかったり、重さで落ちてしまったりして…結局、ドアには何も吊るさないままになっていました。 そんな中、今回ありがたいことにコマンドファスナーのモニターの機会をいただき、さっそく活用させていただきました! 今回取り付けたのは、某カフェ風カラーを参考にした「OPEN」看板。 吊るすというよりは、プレート裏にコマンドファスナーを貼って、ズレや揺れ、落下を防いでいます。 プレートの側面から見えないよう、ファスナーはかなり内側に貼りました。 なんと、2か所だけの取り付けで最大5kgまで耐えられるそうです…すごい! まずプレートをコマンドファスナーでドアにしっかり固定し、そのあとで鎖やフックをつけて「吊るしている風」に演出しています(笑) ドアの開け閉めのたびに音がしないし、ドアに傷もつかない。 とってもストレスフリーなドアプレートの設置ができました!
AllMe
AllMe
ma08さんの実例写真
うちの金魚さん達の水槽 使わなくなった米櫃を利用 何かとコードが多い水槽裏を 3Mさんのコマンドファスナーで 延長コードを壁に付けて スッキリさせました
うちの金魚さん達の水槽 使わなくなった米櫃を利用 何かとコードが多い水槽裏を 3Mさんのコマンドファスナーで 延長コードを壁に付けて スッキリさせました
ma08
ma08
4LDK | 家族
botanさんの実例写真
階段上の窓枠にセンサーライトを設置しています。 1〜2ヶ月ごとに乾電池を入れ換えるため、今まではただ置いていただけなのですが、地震などで飛んでいってしまっては本末転倒💦急遽、コマンドファスナーで木枠に固定しました👍 初めは、小さかった甥っ子のためゲストルームの外に設置したライト。自然と足元を照らすライトがあれば、宿泊客が電気のスイッチを探す必要がありません。 来客のない時は階段上の窓枠が定位置。階段の昇り降りや夜中にトイレへ行くときなど、眩しい灯りは必要ないので、ほんのり照らす灯りがとても助かります。
階段上の窓枠にセンサーライトを設置しています。 1〜2ヶ月ごとに乾電池を入れ換えるため、今まではただ置いていただけなのですが、地震などで飛んでいってしまっては本末転倒💦急遽、コマンドファスナーで木枠に固定しました👍 初めは、小さかった甥っ子のためゲストルームの外に設置したライト。自然と足元を照らすライトがあれば、宿泊客が電気のスイッチを探す必要がありません。 来客のない時は階段上の窓枠が定位置。階段の昇り降りや夜中にトイレへ行くときなど、眩しい灯りは必要ないので、ほんのり照らす灯りがとても助かります。
botan
botan
家族
Katsuraさんの実例写真
コマンドファスナーで戸棚の中で使っているファイルボックスを固定しました! 子ども達が雑に引き出してもずれなくなりました☺︎
コマンドファスナーで戸棚の中で使っているファイルボックスを固定しました! 子ども達が雑に引き出してもずれなくなりました☺︎
Katsura
Katsura
家族
chacoさんの実例写真
¥840
本日千駄ヶ谷のルームクリップへ。 3Mさんのコマンドファスナー座談会へ参加させていただきました! 大変有意義な時間を過ごす事ができ感謝しております。 様々なアイデア💡に真似っこさせていただこう!ってホクホクしながら帰路につきました。 私はマジで間抜けなところがあるため、ファスナーをつける時にきちんと噛み合うよう貼る事ができるかしらと物差しまで📏準備したのですが、最初から噛み合わせておけばシールを剥がして思うところにペタリするだけ!!!に寸前で気がつきました。 簡単なんだよね〜! まずは、フックも兼ねてるこのイエローの小さな棚をお化粧コーナーのデスクにペタリ。 ヘアゴムやヘアピンをいつも探してる娘に好評価もらいました。
本日千駄ヶ谷のルームクリップへ。 3Mさんのコマンドファスナー座談会へ参加させていただきました! 大変有意義な時間を過ごす事ができ感謝しております。 様々なアイデア💡に真似っこさせていただこう!ってホクホクしながら帰路につきました。 私はマジで間抜けなところがあるため、ファスナーをつける時にきちんと噛み合うよう貼る事ができるかしらと物差しまで📏準備したのですが、最初から噛み合わせておけばシールを剥がして思うところにペタリするだけ!!!に寸前で気がつきました。 簡単なんだよね〜! まずは、フックも兼ねてるこのイエローの小さな棚をお化粧コーナーのデスクにペタリ。 ヘアゴムやヘアピンをいつも探してる娘に好評価もらいました。
chaco
chaco
家族
izabel13okさんの実例写真
リモコンの定位置☝︎ 3エムのコマンドファスナー カチッと留まるし、現状回帰もできるみたいで◯ 壁付けした状態で操作可能な場所につけました☝︎
リモコンの定位置☝︎ 3エムのコマンドファスナー カチッと留まるし、現状回帰もできるみたいで◯ 壁付けした状態で操作可能な場所につけました☝︎
izabel13ok
izabel13ok
3LDK | 家族
Aiさんの実例写真
来客には見えない位置にリモコン収納したくて꒰ღ˘◡˘ற꒱ これなら2歳の次男にも届きません(ノ ̄▽ ̄)
来客には見えない位置にリモコン収納したくて꒰ღ˘◡˘ற꒱ これなら2歳の次男にも届きません(ノ ̄▽ ̄)
Ai
Ai
家族
saatanさんの実例写真
サヴィニャックのポストカードをセリアのフレームに入れて飾っています( ´ ▽ ` )ノ3Mのコマンドファスナーを使って飾りつけているので、付け替えも簡単でオススメです(^^)
サヴィニャックのポストカードをセリアのフレームに入れて飾っています( ´ ▽ ` )ノ3Mのコマンドファスナーを使って飾りつけているので、付け替えも簡単でオススメです(^^)
saatan
saatan
1DK | 家族
もっと見る

コマンドファスナーの投稿一覧

321枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
2349
1
29
1/9ページ