イベント参加 チラシゴミ箱

7枚の部屋写真から5枚をセレクト
mameさんの実例写真
チラシは箱型に折ってテーブルの上のゴミ箱に。 食べクズなどすぐ入れられて そのまま捨てれるので便利です👍
チラシは箱型に折ってテーブルの上のゴミ箱に。 食べクズなどすぐ入れられて そのまま捨てれるので便利です👍
mame
mame
4LDK | 家族
citsuraeさんの実例写真
イベント参加 :ルーティーン 特に夏場、果物を頂くといつの間にかコバエが飛んでいたりするのがこれまたストレスだったのがきっかけで、キッチン用ゴミ袋が誕生しました。 このゴミ袋を前投稿したシンク洗いの後にセットするのが毎日のルーティーンワーク。 友人が生ゴミを新聞紙にくるんで捨てたらコバエ発生率が格段に減ったと教えてくれました。 また、幼少のころ母が写真のようなチラシで作ったミニゴミ箱をつくり、おミカンの皮など卓上で出たちょっとしたゴミの、臨時入れとして利用していたのを思い出しました。 何だかんだ昭和感がありますね(笑) ネットで作り方を検索して、卓上用とキッチン用の二種類を時間がある時にテレビを見ながら作ってます。 特にキッチン用は生ゴミの水分対策用にチラシや雑誌のページを重ねて厚めに作っています。 ゴミ入れの中に廃棄となりカットした敷布団用パッドのボロ布を敷きます。 パッドには綿が入っているため、ここでも水分を吸収してくれるので最適です。 ボロ布を入れたゴミ入れをビニール袋に入れて可燃ゴミ入れの完成! 不燃物用のゴミ入れと一緒にセットしよくじつに備えます。 最後に作業台など、キッチンをアルコールスプレーし、ボロ布で吹き上げて、生ゴミの入ったその日ゴミ袋に入れて外のゴミ箱へ。
イベント参加 :ルーティーン 特に夏場、果物を頂くといつの間にかコバエが飛んでいたりするのがこれまたストレスだったのがきっかけで、キッチン用ゴミ袋が誕生しました。 このゴミ袋を前投稿したシンク洗いの後にセットするのが毎日のルーティーンワーク。 友人が生ゴミを新聞紙にくるんで捨てたらコバエ発生率が格段に減ったと教えてくれました。 また、幼少のころ母が写真のようなチラシで作ったミニゴミ箱をつくり、おミカンの皮など卓上で出たちょっとしたゴミの、臨時入れとして利用していたのを思い出しました。 何だかんだ昭和感がありますね(笑) ネットで作り方を検索して、卓上用とキッチン用の二種類を時間がある時にテレビを見ながら作ってます。 特にキッチン用は生ゴミの水分対策用にチラシや雑誌のページを重ねて厚めに作っています。 ゴミ入れの中に廃棄となりカットした敷布団用パッドのボロ布を敷きます。 パッドには綿が入っているため、ここでも水分を吸収してくれるので最適です。 ボロ布を入れたゴミ入れをビニール袋に入れて可燃ゴミ入れの完成! 不燃物用のゴミ入れと一緒にセットしよくじつに備えます。 最後に作業台など、キッチンをアルコールスプレーし、ボロ布で吹き上げて、生ゴミの入ったその日ゴミ袋に入れて外のゴミ箱へ。
citsurae
citsurae
ToReTaRiさんの実例写真
✨チラシの活用✨ 我が家はマンションなので 結構 不動産関係のチラシや 塾関係のチラシが入ります 前は ゴミ箱直行でしたが 過去picにも載せましたが 野菜の保存に使えることを 知ってから 捨てなくなりました 詳しくはこちら⤵️ https://roomclip.jp/photo/zQjp?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social ↑は キュウリのことですが じゃがいもにも使っています じゃがいもは冷蔵保存より 常温保存が向いています 湿気を嫌うので 新聞紙っぽい素材の塾のチラシに 1つずつ包み セリアの 根菜保存袋に入れています (土は湿気を呼ぶので はらい落としましょう) 日に当たると緑化が進むので 冷暗所で保存するといいですよ😉 他にも… ピーラーとか使う時って ゴミ袋の上で作業すると 口が狭いので 袋の中に入らずに こぼれるこぼれる…😒💧 これにイライラするので ここでもチラシの出番🎵 チラシを広げて この上でピーラー作業😁 これでストレス無し✌ 後はこのまま包んで 🍞パン袋の中へでOK🙆 でも🍞パン袋がない日は 重曹を振りかけておくと 臭い対策にいいですよ😉
✨チラシの活用✨ 我が家はマンションなので 結構 不動産関係のチラシや 塾関係のチラシが入ります 前は ゴミ箱直行でしたが 過去picにも載せましたが 野菜の保存に使えることを 知ってから 捨てなくなりました 詳しくはこちら⤵️ https://roomclip.jp/photo/zQjp?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social ↑は キュウリのことですが じゃがいもにも使っています じゃがいもは冷蔵保存より 常温保存が向いています 湿気を嫌うので 新聞紙っぽい素材の塾のチラシに 1つずつ包み セリアの 根菜保存袋に入れています (土は湿気を呼ぶので はらい落としましょう) 日に当たると緑化が進むので 冷暗所で保存するといいですよ😉 他にも… ピーラーとか使う時って ゴミ袋の上で作業すると 口が狭いので 袋の中に入らずに こぼれるこぼれる…😒💧 これにイライラするので ここでもチラシの出番🎵 チラシを広げて この上でピーラー作業😁 これでストレス無し✌ 後はこのまま包んで 🍞パン袋の中へでOK🙆 でも🍞パン袋がない日は 重曹を振りかけておくと 臭い対策にいいですよ😉
ToReTaRi
ToReTaRi
家族
meguko.ryanさんの実例写真
うちのゴミ箱、、 前まで普通にリビングにゴミ箱置いてましたが、ぴのさんにいたずらされるから、籠にチラシを箱形に折ったのを入れてゴミ箱にしてます。 これを使ってみて、そんなに大きなゴミが出るわけでもなくこのサイズでチラシゴミ箱のままポイっとできるし、簡単にどこでも持っていけるので、楽ちんになりました。 これされてから、普通サイズのゴミ箱やめました😑 👇 https://www.instagram.com/reel/CK5eDm1DP2e/?utm_medium=copy_link
うちのゴミ箱、、 前まで普通にリビングにゴミ箱置いてましたが、ぴのさんにいたずらされるから、籠にチラシを箱形に折ったのを入れてゴミ箱にしてます。 これを使ってみて、そんなに大きなゴミが出るわけでもなくこのサイズでチラシゴミ箱のままポイっとできるし、簡単にどこでも持っていけるので、楽ちんになりました。 これされてから、普通サイズのゴミ箱やめました😑 👇 https://www.instagram.com/reel/CK5eDm1DP2e/?utm_medium=copy_link
meguko.ryan
meguko.ryan
2LDK | 家族
chikoさんの実例写真
連投失礼します😅 しまむらで500円で買ったマットもボーダーだった😆 分かりづらいけどタオルもボーダーにしてみました🤣 イベント参加なのでコメントお構いなく😌
連投失礼します😅 しまむらで500円で買ったマットもボーダーだった😆 分かりづらいけどタオルもボーダーにしてみました🤣 イベント参加なのでコメントお構いなく😌
chiko
chiko

イベント参加 チラシゴミ箱の投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

イベント参加 チラシゴミ箱

7枚の部屋写真から5枚をセレクト
mameさんの実例写真
チラシは箱型に折ってテーブルの上のゴミ箱に。 食べクズなどすぐ入れられて そのまま捨てれるので便利です👍
チラシは箱型に折ってテーブルの上のゴミ箱に。 食べクズなどすぐ入れられて そのまま捨てれるので便利です👍
mame
mame
4LDK | 家族
citsuraeさんの実例写真
イベント参加 :ルーティーン 特に夏場、果物を頂くといつの間にかコバエが飛んでいたりするのがこれまたストレスだったのがきっかけで、キッチン用ゴミ袋が誕生しました。 このゴミ袋を前投稿したシンク洗いの後にセットするのが毎日のルーティーンワーク。 友人が生ゴミを新聞紙にくるんで捨てたらコバエ発生率が格段に減ったと教えてくれました。 また、幼少のころ母が写真のようなチラシで作ったミニゴミ箱をつくり、おミカンの皮など卓上で出たちょっとしたゴミの、臨時入れとして利用していたのを思い出しました。 何だかんだ昭和感がありますね(笑) ネットで作り方を検索して、卓上用とキッチン用の二種類を時間がある時にテレビを見ながら作ってます。 特にキッチン用は生ゴミの水分対策用にチラシや雑誌のページを重ねて厚めに作っています。 ゴミ入れの中に廃棄となりカットした敷布団用パッドのボロ布を敷きます。 パッドには綿が入っているため、ここでも水分を吸収してくれるので最適です。 ボロ布を入れたゴミ入れをビニール袋に入れて可燃ゴミ入れの完成! 不燃物用のゴミ入れと一緒にセットしよくじつに備えます。 最後に作業台など、キッチンをアルコールスプレーし、ボロ布で吹き上げて、生ゴミの入ったその日ゴミ袋に入れて外のゴミ箱へ。
イベント参加 :ルーティーン 特に夏場、果物を頂くといつの間にかコバエが飛んでいたりするのがこれまたストレスだったのがきっかけで、キッチン用ゴミ袋が誕生しました。 このゴミ袋を前投稿したシンク洗いの後にセットするのが毎日のルーティーンワーク。 友人が生ゴミを新聞紙にくるんで捨てたらコバエ発生率が格段に減ったと教えてくれました。 また、幼少のころ母が写真のようなチラシで作ったミニゴミ箱をつくり、おミカンの皮など卓上で出たちょっとしたゴミの、臨時入れとして利用していたのを思い出しました。 何だかんだ昭和感がありますね(笑) ネットで作り方を検索して、卓上用とキッチン用の二種類を時間がある時にテレビを見ながら作ってます。 特にキッチン用は生ゴミの水分対策用にチラシや雑誌のページを重ねて厚めに作っています。 ゴミ入れの中に廃棄となりカットした敷布団用パッドのボロ布を敷きます。 パッドには綿が入っているため、ここでも水分を吸収してくれるので最適です。 ボロ布を入れたゴミ入れをビニール袋に入れて可燃ゴミ入れの完成! 不燃物用のゴミ入れと一緒にセットしよくじつに備えます。 最後に作業台など、キッチンをアルコールスプレーし、ボロ布で吹き上げて、生ゴミの入ったその日ゴミ袋に入れて外のゴミ箱へ。
citsurae
citsurae
ToReTaRiさんの実例写真
✨チラシの活用✨ 我が家はマンションなので 結構 不動産関係のチラシや 塾関係のチラシが入ります 前は ゴミ箱直行でしたが 過去picにも載せましたが 野菜の保存に使えることを 知ってから 捨てなくなりました 詳しくはこちら⤵️ https://roomclip.jp/photo/zQjp?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social ↑は キュウリのことですが じゃがいもにも使っています じゃがいもは冷蔵保存より 常温保存が向いています 湿気を嫌うので 新聞紙っぽい素材の塾のチラシに 1つずつ包み セリアの 根菜保存袋に入れています (土は湿気を呼ぶので はらい落としましょう) 日に当たると緑化が進むので 冷暗所で保存するといいですよ😉 他にも… ピーラーとか使う時って ゴミ袋の上で作業すると 口が狭いので 袋の中に入らずに こぼれるこぼれる…😒💧 これにイライラするので ここでもチラシの出番🎵 チラシを広げて この上でピーラー作業😁 これでストレス無し✌ 後はこのまま包んで 🍞パン袋の中へでOK🙆 でも🍞パン袋がない日は 重曹を振りかけておくと 臭い対策にいいですよ😉
✨チラシの活用✨ 我が家はマンションなので 結構 不動産関係のチラシや 塾関係のチラシが入ります 前は ゴミ箱直行でしたが 過去picにも載せましたが 野菜の保存に使えることを 知ってから 捨てなくなりました 詳しくはこちら⤵️ https://roomclip.jp/photo/zQjp?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social ↑は キュウリのことですが じゃがいもにも使っています じゃがいもは冷蔵保存より 常温保存が向いています 湿気を嫌うので 新聞紙っぽい素材の塾のチラシに 1つずつ包み セリアの 根菜保存袋に入れています (土は湿気を呼ぶので はらい落としましょう) 日に当たると緑化が進むので 冷暗所で保存するといいですよ😉 他にも… ピーラーとか使う時って ゴミ袋の上で作業すると 口が狭いので 袋の中に入らずに こぼれるこぼれる…😒💧 これにイライラするので ここでもチラシの出番🎵 チラシを広げて この上でピーラー作業😁 これでストレス無し✌ 後はこのまま包んで 🍞パン袋の中へでOK🙆 でも🍞パン袋がない日は 重曹を振りかけておくと 臭い対策にいいですよ😉
ToReTaRi
ToReTaRi
家族
meguko.ryanさんの実例写真
うちのゴミ箱、、 前まで普通にリビングにゴミ箱置いてましたが、ぴのさんにいたずらされるから、籠にチラシを箱形に折ったのを入れてゴミ箱にしてます。 これを使ってみて、そんなに大きなゴミが出るわけでもなくこのサイズでチラシゴミ箱のままポイっとできるし、簡単にどこでも持っていけるので、楽ちんになりました。 これされてから、普通サイズのゴミ箱やめました😑 👇 https://www.instagram.com/reel/CK5eDm1DP2e/?utm_medium=copy_link
うちのゴミ箱、、 前まで普通にリビングにゴミ箱置いてましたが、ぴのさんにいたずらされるから、籠にチラシを箱形に折ったのを入れてゴミ箱にしてます。 これを使ってみて、そんなに大きなゴミが出るわけでもなくこのサイズでチラシゴミ箱のままポイっとできるし、簡単にどこでも持っていけるので、楽ちんになりました。 これされてから、普通サイズのゴミ箱やめました😑 👇 https://www.instagram.com/reel/CK5eDm1DP2e/?utm_medium=copy_link
meguko.ryan
meguko.ryan
2LDK | 家族
chikoさんの実例写真
連投失礼します😅 しまむらで500円で買ったマットもボーダーだった😆 分かりづらいけどタオルもボーダーにしてみました🤣 イベント参加なのでコメントお構いなく😌
連投失礼します😅 しまむらで500円で買ったマットもボーダーだった😆 分かりづらいけどタオルもボーダーにしてみました🤣 イベント参加なのでコメントお構いなく😌
chiko
chiko

イベント参加 チラシゴミ箱の投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ