イベント参加 卵収納

6枚の部屋写真から5枚をセレクト
kaerunoameriさんの実例写真
冷蔵庫の卵の収納を見直しました。 わが家は卵をそこまでヘビーに使わないので いつもスペースを持て余していました。 いろいろ試行錯誤した結果 セリアで購入した ワイヤーバスケットに 紙袋をカットしたものをイン。 とってもコンパクトになったけれど たまご10個は入るので問題なしです♫ ついでに ブックエンドを強力マグネットで 固定したものをラックにして さらに収納UP〜。 冷蔵庫の収納…実はまだ納得いかず 引き続き見直していくつもりですp(^_^)q
冷蔵庫の卵の収納を見直しました。 わが家は卵をそこまでヘビーに使わないので いつもスペースを持て余していました。 いろいろ試行錯誤した結果 セリアで購入した ワイヤーバスケットに 紙袋をカットしたものをイン。 とってもコンパクトになったけれど たまご10個は入るので問題なしです♫ ついでに ブックエンドを強力マグネットで 固定したものをラックにして さらに収納UP〜。 冷蔵庫の収納…実はまだ納得いかず 引き続き見直していくつもりですp(^_^)q
kaerunoameri
kaerunoameri
4LDK | 家族
kumingさんの実例写真
『Egg Box♡』 イベントのため再投稿です。 Seriaのたまごケースに 転写シールを貼るだけ(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑
『Egg Box♡』 イベントのため再投稿です。 Seriaのたまごケースに 転写シールを貼るだけ(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑
kuming
kuming
3LDK | 家族
mikakoteさんの実例写真
キャンドゥの卵形収納ケース♥ ここたまの、のらたまトリオにタマゴが付いていない!え~。:゚(;´∩`;)゚:。と途方にくれた帰り道。何気なく立ち寄ったキャンドゥで発見しました! いっぱい入るのでお出かけに連れて行くときも便利です。
キャンドゥの卵形収納ケース♥ ここたまの、のらたまトリオにタマゴが付いていない!え~。:゚(;´∩`;)゚:。と途方にくれた帰り道。何気なく立ち寄ったキャンドゥで発見しました! いっぱい入るのでお出かけに連れて行くときも便利です。
mikakote
mikakote
4LDK | 家族
ToReTaRiさんの実例写真
🥚卵の保存🥚 皆さん 卵の保存どうしてますか? 1番良い方法は 『パックのまま  冷蔵庫の奥に入れておくこと』 だそうです✨✨ 卵にとって1番良くないことは 急激な温度変化‼️ 温度変化によって結露することが 1番の大敵なのです 卵には『気孔』という呼吸するための 小さな穴がいくつもあって 結露が卵の表面についてしまうと 空気中の雑菌が気孔を通じて 中に入り込みやすくなってしまい 傷みやすくなってしまうのです 少しでもこの気温差・湿度差を なくすためにスーパーなどでは 常温で販売されていることが 多いそうなんです😉 という理由から 冷蔵庫のドアポケットで 卵を保管するのは あまりオススメしません💦💦 ドア付近は温度変化も激しく 開け閉めの振動から 卵にひびが入ってしまう 可能性があるからです あと卵は0℃以下になると パックに入っていても凍結し 殻がひび割れしてしまうので 冷気の噴出口付近に置くのは やめておきましょう😉 ということで ドアポケットではない 卵ケースへの移し替えは 問題なさそう✌ 我が家は↑のタイプなのですが 移し替えの時の注意 卵は尖った方を下にして 保存しましょう‼️ 理由は2つ✌ 卵は産み落とされる時 尖った方から落ちます つまり尖った方のが強度があり ひび割れにくいのです もうひとつの理由は 丸い方には『気室』があるから この『気室』には空気が入っていて 丸い方を下にすると 『気室』が尖った方へ移動します この『気室』の移動に伴い 卵黄と気室内の空気が触れる 可能性が生じ空気が触れた場合に 雑菌が入り込むリスクが あるそうなのです もちろんパックの中の卵は 尖った方を下にして売られています と色々と語ってきましたが ズボラ主婦の私は 卵パックを卵ケースに移す時 以上の事を踏まえて パックを上半分だけ外し 1つ1つケースに移すのが 面倒なので そのままパックごと ケースに移し 賞味期限の紙を見える所に 置いて保管するという だけの話でした😁💦💦 長ーーー‼️💦💦 知ってる情報ばっかりだったら ごめんね〜🏃💦💦💨
🥚卵の保存🥚 皆さん 卵の保存どうしてますか? 1番良い方法は 『パックのまま  冷蔵庫の奥に入れておくこと』 だそうです✨✨ 卵にとって1番良くないことは 急激な温度変化‼️ 温度変化によって結露することが 1番の大敵なのです 卵には『気孔』という呼吸するための 小さな穴がいくつもあって 結露が卵の表面についてしまうと 空気中の雑菌が気孔を通じて 中に入り込みやすくなってしまい 傷みやすくなってしまうのです 少しでもこの気温差・湿度差を なくすためにスーパーなどでは 常温で販売されていることが 多いそうなんです😉 という理由から 冷蔵庫のドアポケットで 卵を保管するのは あまりオススメしません💦💦 ドア付近は温度変化も激しく 開け閉めの振動から 卵にひびが入ってしまう 可能性があるからです あと卵は0℃以下になると パックに入っていても凍結し 殻がひび割れしてしまうので 冷気の噴出口付近に置くのは やめておきましょう😉 ということで ドアポケットではない 卵ケースへの移し替えは 問題なさそう✌ 我が家は↑のタイプなのですが 移し替えの時の注意 卵は尖った方を下にして 保存しましょう‼️ 理由は2つ✌ 卵は産み落とされる時 尖った方から落ちます つまり尖った方のが強度があり ひび割れにくいのです もうひとつの理由は 丸い方には『気室』があるから この『気室』には空気が入っていて 丸い方を下にすると 『気室』が尖った方へ移動します この『気室』の移動に伴い 卵黄と気室内の空気が触れる 可能性が生じ空気が触れた場合に 雑菌が入り込むリスクが あるそうなのです もちろんパックの中の卵は 尖った方を下にして売られています と色々と語ってきましたが ズボラ主婦の私は 卵パックを卵ケースに移す時 以上の事を踏まえて パックを上半分だけ外し 1つ1つケースに移すのが 面倒なので そのままパックごと ケースに移し 賞味期限の紙を見える所に 置いて保管するという だけの話でした😁💦💦 長ーーー‼️💦💦 知ってる情報ばっかりだったら ごめんね〜🏃💦💦💨
ToReTaRi
ToReTaRi
家族
nanaさんの実例写真
またまたイベント参加~🖐😄 🐰うさぎはおらんけどな~( ´罒`*)✧"
またまたイベント参加~🖐😄 🐰うさぎはおらんけどな~( ´罒`*)✧"
nana
nana
4LDK | 家族

イベント参加 卵収納の投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

イベント参加 卵収納

6枚の部屋写真から5枚をセレクト
kaerunoameriさんの実例写真
冷蔵庫の卵の収納を見直しました。 わが家は卵をそこまでヘビーに使わないので いつもスペースを持て余していました。 いろいろ試行錯誤した結果 セリアで購入した ワイヤーバスケットに 紙袋をカットしたものをイン。 とってもコンパクトになったけれど たまご10個は入るので問題なしです♫ ついでに ブックエンドを強力マグネットで 固定したものをラックにして さらに収納UP〜。 冷蔵庫の収納…実はまだ納得いかず 引き続き見直していくつもりですp(^_^)q
冷蔵庫の卵の収納を見直しました。 わが家は卵をそこまでヘビーに使わないので いつもスペースを持て余していました。 いろいろ試行錯誤した結果 セリアで購入した ワイヤーバスケットに 紙袋をカットしたものをイン。 とってもコンパクトになったけれど たまご10個は入るので問題なしです♫ ついでに ブックエンドを強力マグネットで 固定したものをラックにして さらに収納UP〜。 冷蔵庫の収納…実はまだ納得いかず 引き続き見直していくつもりですp(^_^)q
kaerunoameri
kaerunoameri
4LDK | 家族
kumingさんの実例写真
『Egg Box♡』 イベントのため再投稿です。 Seriaのたまごケースに 転写シールを貼るだけ(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑
『Egg Box♡』 イベントのため再投稿です。 Seriaのたまごケースに 転写シールを貼るだけ(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑
kuming
kuming
3LDK | 家族
mikakoteさんの実例写真
キャンドゥの卵形収納ケース♥ ここたまの、のらたまトリオにタマゴが付いていない!え~。:゚(;´∩`;)゚:。と途方にくれた帰り道。何気なく立ち寄ったキャンドゥで発見しました! いっぱい入るのでお出かけに連れて行くときも便利です。
キャンドゥの卵形収納ケース♥ ここたまの、のらたまトリオにタマゴが付いていない!え~。:゚(;´∩`;)゚:。と途方にくれた帰り道。何気なく立ち寄ったキャンドゥで発見しました! いっぱい入るのでお出かけに連れて行くときも便利です。
mikakote
mikakote
4LDK | 家族
ToReTaRiさんの実例写真
🥚卵の保存🥚 皆さん 卵の保存どうしてますか? 1番良い方法は 『パックのまま  冷蔵庫の奥に入れておくこと』 だそうです✨✨ 卵にとって1番良くないことは 急激な温度変化‼️ 温度変化によって結露することが 1番の大敵なのです 卵には『気孔』という呼吸するための 小さな穴がいくつもあって 結露が卵の表面についてしまうと 空気中の雑菌が気孔を通じて 中に入り込みやすくなってしまい 傷みやすくなってしまうのです 少しでもこの気温差・湿度差を なくすためにスーパーなどでは 常温で販売されていることが 多いそうなんです😉 という理由から 冷蔵庫のドアポケットで 卵を保管するのは あまりオススメしません💦💦 ドア付近は温度変化も激しく 開け閉めの振動から 卵にひびが入ってしまう 可能性があるからです あと卵は0℃以下になると パックに入っていても凍結し 殻がひび割れしてしまうので 冷気の噴出口付近に置くのは やめておきましょう😉 ということで ドアポケットではない 卵ケースへの移し替えは 問題なさそう✌ 我が家は↑のタイプなのですが 移し替えの時の注意 卵は尖った方を下にして 保存しましょう‼️ 理由は2つ✌ 卵は産み落とされる時 尖った方から落ちます つまり尖った方のが強度があり ひび割れにくいのです もうひとつの理由は 丸い方には『気室』があるから この『気室』には空気が入っていて 丸い方を下にすると 『気室』が尖った方へ移動します この『気室』の移動に伴い 卵黄と気室内の空気が触れる 可能性が生じ空気が触れた場合に 雑菌が入り込むリスクが あるそうなのです もちろんパックの中の卵は 尖った方を下にして売られています と色々と語ってきましたが ズボラ主婦の私は 卵パックを卵ケースに移す時 以上の事を踏まえて パックを上半分だけ外し 1つ1つケースに移すのが 面倒なので そのままパックごと ケースに移し 賞味期限の紙を見える所に 置いて保管するという だけの話でした😁💦💦 長ーーー‼️💦💦 知ってる情報ばっかりだったら ごめんね〜🏃💦💦💨
🥚卵の保存🥚 皆さん 卵の保存どうしてますか? 1番良い方法は 『パックのまま  冷蔵庫の奥に入れておくこと』 だそうです✨✨ 卵にとって1番良くないことは 急激な温度変化‼️ 温度変化によって結露することが 1番の大敵なのです 卵には『気孔』という呼吸するための 小さな穴がいくつもあって 結露が卵の表面についてしまうと 空気中の雑菌が気孔を通じて 中に入り込みやすくなってしまい 傷みやすくなってしまうのです 少しでもこの気温差・湿度差を なくすためにスーパーなどでは 常温で販売されていることが 多いそうなんです😉 という理由から 冷蔵庫のドアポケットで 卵を保管するのは あまりオススメしません💦💦 ドア付近は温度変化も激しく 開け閉めの振動から 卵にひびが入ってしまう 可能性があるからです あと卵は0℃以下になると パックに入っていても凍結し 殻がひび割れしてしまうので 冷気の噴出口付近に置くのは やめておきましょう😉 ということで ドアポケットではない 卵ケースへの移し替えは 問題なさそう✌ 我が家は↑のタイプなのですが 移し替えの時の注意 卵は尖った方を下にして 保存しましょう‼️ 理由は2つ✌ 卵は産み落とされる時 尖った方から落ちます つまり尖った方のが強度があり ひび割れにくいのです もうひとつの理由は 丸い方には『気室』があるから この『気室』には空気が入っていて 丸い方を下にすると 『気室』が尖った方へ移動します この『気室』の移動に伴い 卵黄と気室内の空気が触れる 可能性が生じ空気が触れた場合に 雑菌が入り込むリスクが あるそうなのです もちろんパックの中の卵は 尖った方を下にして売られています と色々と語ってきましたが ズボラ主婦の私は 卵パックを卵ケースに移す時 以上の事を踏まえて パックを上半分だけ外し 1つ1つケースに移すのが 面倒なので そのままパックごと ケースに移し 賞味期限の紙を見える所に 置いて保管するという だけの話でした😁💦💦 長ーーー‼️💦💦 知ってる情報ばっかりだったら ごめんね〜🏃💦💦💨
ToReTaRi
ToReTaRi
家族
nanaさんの実例写真
またまたイベント参加~🖐😄 🐰うさぎはおらんけどな~( ´罒`*)✧"
またまたイベント参加~🖐😄 🐰うさぎはおらんけどな~( ´罒`*)✧"
nana
nana
4LDK | 家族

イベント参加 卵収納の投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ