RCStyle 7月号に掲載して頂きました😊
ありがとうございます👐
https://roomclip.jp/app_use/roomclipstyle/2025-07?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
お話し変わって、母の事になりますが。。
先月7月16日に眠剤の頓服を20回分処方して頂いていたんですが28日に量を確認すると残り1つしかなく、めっちゃ焦った💦
1回1錠しか飲んではいけないお薬なのに、2錠とか飲んでる日があった😩
直ぐにケアマネさんに連絡して 相談
ケアマネさんから訪問看護さんに連絡が行き お薬の管理や、リハビリで身体を疲れさせて眠れる様にシフトすると言う事になりました。
そして、残り1錠を飲み終えた2日後の夜に呂律が回らないから病院に連れて行ってと連絡が来た🫠
どう考えても、睡眠薬が無くなった事での離脱症状だと思ったけど、万が一の事を考えて 訪問看護さんに実家まで来て頂いた😓
私も旦那さんと向かう。
看護士さんが到着
母の状態を直ぐに診て貰いました
バイタル異常無し、痺れや頭痛等も大丈夫、眠いけど身体の怠さ等も本人は、大丈夫と言う
私から見ても呂律が回ってないだけで至って普通
お薬の話をすると都合が悪いとヘラヘラ笑って誤魔化したり、泣き出したり
笑い事ではない‼️
こっちは心配してるのに😑と腹が立ったて思わずキツイ口調になってしまう😭
責めてはイケナイと解っているけど 自分の事しか考えられない母にイラッとした😭
この事件の翌日、訪問リハビリの日で 今回の事をリハビリの先生と話をしたくて、再び実家へ
先生は、頓服は副交感神経を阻害して、力が入らなくなり、転倒の危険が有るし、せん妄の症状も出るお薬なので、危なしし出来れば止めて欲しいと説明して貰った。
その代わり、寝る前に服用している睡眠薬を増やす感じで罹りつけ医に相談して欲しい。
と言う話し
母は、睡眠薬止めたいけど、無かったら眠れない。。どうしよう💦どうしよう💦
と支離滅裂な事を言う😰
なので、リハビリの先生「寝れなかったら無理に寝なくて良いから、昼間眠くなったら寝てても良いよ?」
と母に説明
母はそれに対して、夜寝たい昼間寝れないと言うけど、うちに来てた時、ソファーで昼間居眠りしてるのを私は知っているから、その事を言うと、薬ないと寝れないと駄々を捏ねる💧
睡眠薬は、寝る前のお薬の中にも入ってるでしょ?と言うと、それでも眠れないと、話しが堂々巡り😩
薬が無いと不安とも言ってた😨
不安で過食
頓服が無いと不安で眠れない
本人は何が不安なのかも分からないらしい🫠
取り敢えず、これからは寝る前のお薬は、訪問看護さんの方で管理して貰う様話を進める方向。
そして、次の日 リハビリの先生の勧めもあって、病院でお薬の事を相談しに行った。
結果、頓服は中止、寝る前に入ってる眠剤の量を増やせないか?と言う話しは、母の年齢を考えるとフラ付きで転倒のリスクを考えるとこれ以上は増やせないと言う事。
結局振り出しに戻った状況だ🫠
薬に依存してるだけだから、嘘も方便で頓服は中止になったけど 寝る前の睡眠薬の量は少し増やして貰えたよって伝えても大丈夫と言う事😓
病院の方は、これから、薬の量は減らす方向で進めたいと言う話しになりました。
長々と読んで頂いてありがとうございました🙏
RCStyle 7月号に掲載して頂きました😊
ありがとうございます👐
https://roomclip.jp/app_use/roomclipstyle/2025-07?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
お話し変わって、母の事になりますが。。
先月7月16日に眠剤の頓服を20回分処方して頂いていたんですが28日に量を確認すると残り1つしかなく、めっちゃ焦った💦
1回1錠しか飲んではいけないお薬なのに、2錠とか飲んでる日があった😩
直ぐにケアマネさんに連絡して 相談
ケアマネさんから訪問看護さんに連絡が行き お薬の管理や、リハビリで身体を疲れさせて眠れる様にシフトすると言う事になりました。
そして、残り1錠を飲み終えた2日後の夜に呂律が回らないから病院に連れて行ってと連絡が来た🫠
どう考えても、睡眠薬が無くなった事での離脱症状だと思ったけど、万が一の事を考えて 訪問看護さんに実家まで来て頂いた😓
私も旦那さんと向かう。
看護士さんが到着
母の状態を直ぐに診て貰いました
バイタル異常無し、痺れや頭痛等も大丈夫、眠いけど身体の怠さ等も本人は、大丈夫と言う
私から見ても呂律が回ってないだけで至って普通
お薬の話をすると都合が悪いとヘラヘラ笑って誤魔化したり、泣き出したり
笑い事ではない‼️
こっちは心配してるのに😑と腹が立ったて思わずキツイ口調になってしまう😭
責めてはイケナイと解っているけど 自分の事しか考えられない母にイラッとした😭
この事件の翌日、訪問リハビリの日で 今回の事をリハビリの先生と話をしたくて、再び実家へ
先生は、頓服は副交感神経を阻害して、力が入らなくなり、転倒の危険が有るし、せん妄の症状も出るお薬なので、危なしし出来れば止めて欲しいと説明して貰った。
その代わり、寝る前に服用している睡眠薬を増やす感じで罹りつけ医に相談して欲しい。
と言う話し
母は、睡眠薬止めたいけど、無かったら眠れない。。どうしよう💦どうしよう💦
と支離滅裂な事を言う😰
なので、リハビリの先生「寝れなかったら無理に寝なくて良いから、昼間眠くなったら寝てても良いよ?」
と母に説明
母はそれに対して、夜寝たい昼間寝れないと言うけど、うちに来てた時、ソファーで昼間居眠りしてるのを私は知っているから、その事を言うと、薬ないと寝れないと駄々を捏ねる💧
睡眠薬は、寝る前のお薬の中にも入ってるでしょ?と言うと、それでも眠れないと、話しが堂々巡り😩
薬が無いと不安とも言ってた😨
不安で過食
頓服が無いと不安で眠れない
本人は何が不安なのかも分からないらしい🫠
取り敢えず、これからは寝る前のお薬は、訪問看護さんの方で管理して貰う様話を進める方向。
そして、次の日 リハビリの先生の勧めもあって、病院でお薬の事を相談しに行った。
結果、頓服は中止、寝る前に入ってる眠剤の量を増やせないか?と言う話しは、母の年齢を考えるとフラ付きで転倒のリスクを考えるとこれ以上は増やせないと言う事。
結局振り出しに戻った状況だ🫠
薬に依存してるだけだから、嘘も方便で頓服は中止になったけど 寝る前の睡眠薬の量は少し増やして貰えたよって伝えても大丈夫と言う事😓
病院の方は、これから、薬の量は減らす方向で進めたいと言う話しになりました。
長々と読んで頂いてありがとうございました🙏