部屋全体 防音ドア

18枚の部屋写真から14枚をセレクト
aube-machidaさんの実例写真
aube-machida
aube-machida
lucaさんの実例写真
吹き抜けから1階の音が2階の寝室に響いて、夜勤の旦那がなかなか眠れず、ドアを防音ドアに変更してもらいました。引き戸から開き戸になってしまうことや、ホワイトウッドがなかったこと、、、、いろいろ悩みましたが、結果変更して正解!!旦那も息子もスヤスヤ♡音で悩んでいる方、おすすめです(^O^)
吹き抜けから1階の音が2階の寝室に響いて、夜勤の旦那がなかなか眠れず、ドアを防音ドアに変更してもらいました。引き戸から開き戸になってしまうことや、ホワイトウッドがなかったこと、、、、いろいろ悩みましたが、結果変更して正解!!旦那も息子もスヤスヤ♡音で悩んでいる方、おすすめです(^O^)
luca
luca
家族
azktさんの実例写真
地下室
地下室
azkt
azkt
coleさんの実例写真
近所迷惑防止のための防音室です。 空気層入りの浮き構造になっているので、安心して下手くそな演奏ができます。 音漏れ防止のため電気配管を露出にしたら、見た目もいい感じになりました。
近所迷惑防止のための防音室です。 空気層入りの浮き構造になっているので、安心して下手くそな演奏ができます。 音漏れ防止のため電気配管を露出にしたら、見た目もいい感じになりました。
cole
cole
Tanakaaaさんの実例写真
防音室ができました。
防音室ができました。
Tanakaaa
Tanakaaa
4LDK | 家族
H8Kさんの実例写真
音楽室です。レンガ壁はフェイクではなく、防音のために実際に積んであります。その上にアイアンのフレームに防音ガラスをはめてあります。ドアも防音用にしたので、隣のリビングにいてテレビを見てる時に誰かが練習していてもそれほど気になりません。完全防音とはいきませんが、我が家にはこれで十分です。
音楽室です。レンガ壁はフェイクではなく、防音のために実際に積んであります。その上にアイアンのフレームに防音ガラスをはめてあります。ドアも防音用にしたので、隣のリビングにいてテレビを見てる時に誰かが練習していてもそれほど気になりません。完全防音とはいきませんが、我が家にはこれで十分です。
H8K
H8K
家族
satomi1004さんの実例写真
家の中に作った防音室。 親子で練習ができますね。
家の中に作った防音室。 親子で練習ができますね。
satomi1004
satomi1004
家族
19pyonさんの実例写真
ひとつだけ低いドアは小さなスタジオの防音ドアです。重いです😅
ひとつだけ低いドアは小さなスタジオの防音ドアです。重いです😅
19pyon
19pyon
4LDK | 家族
TARACOさんの実例写真
TARACO
TARACO
4LDK | 家族
kinakoさんの実例写真
防音ドア
防音ドア
kinako
kinako
freakystyleyさんの実例写真
私の趣味部屋:壁面①全容 もうCDもDVDも入らない💿️ 入らない場合は中身を減らすではなく、どうやったらもっと置けるかを考えてしまう→結果、物が増えていく🤯 はてさて🤔
私の趣味部屋:壁面①全容 もうCDもDVDも入らない💿️ 入らない場合は中身を減らすではなく、どうやったらもっと置けるかを考えてしまう→結果、物が増えていく🤯 はてさて🤔
freakystyley
freakystyley
家族
Ichiroさんの実例写真
妻はピアノや歌の練習を夜遅くまでしたい。 との希望だったので、本格的な防音室を施工して頂きました。 壁や天井は吸音材を挟み三重の壁に。 床は振動吸収材がぎっしり入り、後々グランドピアノが入るので補強済。 換気はロスナイ換気。 ドアは数十ミリの厚さの防音ドア。 壁紙は吸音クロス(布製)を採用等々。。 この部屋だけでコンパクトカー一台新車で軽く買えるのではないでしょうか。(^◇^;)
妻はピアノや歌の練習を夜遅くまでしたい。 との希望だったので、本格的な防音室を施工して頂きました。 壁や天井は吸音材を挟み三重の壁に。 床は振動吸収材がぎっしり入り、後々グランドピアノが入るので補強済。 換気はロスナイ換気。 ドアは数十ミリの厚さの防音ドア。 壁紙は吸音クロス(布製)を採用等々。。 この部屋だけでコンパクトカー一台新車で軽く買えるのではないでしょうか。(^◇^;)
Ichiro
Ichiro
4LDK | 家族
Mizukiさんの実例写真
あと、室外蝶番側の桧板を一枚はめなきゃだけど ひとまず、防音ドア、完成(≧∇≦) 構成は室内側から カッティングシートを貼った9m厚のラワンベニヤ ↓ 45mm角のパイン集成材←ドア本体の木枠 ↓ 木枠内に50mm厚の密度64K高密度グラスウールを充填 ↓ 12mm厚の構造用合板 ↓ DAIKEN遮音シート ↓ 20mm厚の桧板材←研磨後、ワトコオイルのナチュラルを施工して、蜜蝋で仕上げました。 アンティークな、真鍮製ドアハンドルがお気に入り^ ^ 室内でインパクト使ってビス打っていても、室外からはほとんど聞こえないという(;^_^A ものすごい遮音、気密性! 自作にしては十分な機能性に満足です^ ^
あと、室外蝶番側の桧板を一枚はめなきゃだけど ひとまず、防音ドア、完成(≧∇≦) 構成は室内側から カッティングシートを貼った9m厚のラワンベニヤ ↓ 45mm角のパイン集成材←ドア本体の木枠 ↓ 木枠内に50mm厚の密度64K高密度グラスウールを充填 ↓ 12mm厚の構造用合板 ↓ DAIKEN遮音シート ↓ 20mm厚の桧板材←研磨後、ワトコオイルのナチュラルを施工して、蜜蝋で仕上げました。 アンティークな、真鍮製ドアハンドルがお気に入り^ ^ 室内でインパクト使ってビス打っていても、室外からはほとんど聞こえないという(;^_^A ものすごい遮音、気密性! 自作にしては十分な機能性に満足です^ ^
Mizuki
Mizuki
2LDK | カップル
rugby_mamaさんの実例写真
イベント参加です! 我が家は玄関ドア、水回りは全て、窓サッシ、室内ドア、エコカラットと、家の設備がほとんどLIXIL製品です。住宅メーカーさんの取り扱いがほぼLIXIL製品でした。 住み始めてから9カ月が経ちましたが、サッシはサーモスで、結露しにくく温かいし、キッチンは収納沢山で使いやすいです。 階段横のドアは音楽室になってまして、 簡易防音ドアを付けました。本格的な防音ドアと悩みましたが、、 LIXILさんのこの簡易防音ドアで、充分ピアノやエレクトーンの音を抑え防いでくれてます。 LIXIL製品、我が家に沢山あるので、締め切りまでイベント参加しようと思います(^^)
イベント参加です! 我が家は玄関ドア、水回りは全て、窓サッシ、室内ドア、エコカラットと、家の設備がほとんどLIXIL製品です。住宅メーカーさんの取り扱いがほぼLIXIL製品でした。 住み始めてから9カ月が経ちましたが、サッシはサーモスで、結露しにくく温かいし、キッチンは収納沢山で使いやすいです。 階段横のドアは音楽室になってまして、 簡易防音ドアを付けました。本格的な防音ドアと悩みましたが、、 LIXILさんのこの簡易防音ドアで、充分ピアノやエレクトーンの音を抑え防いでくれてます。 LIXIL製品、我が家に沢山あるので、締め切りまでイベント参加しようと思います(^^)
rugby_mama
rugby_mama
家族

部屋全体 防音ドアの投稿一覧

12枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

部屋全体 防音ドア

18枚の部屋写真から14枚をセレクト
aube-machidaさんの実例写真
aube-machida
aube-machida
lucaさんの実例写真
吹き抜けから1階の音が2階の寝室に響いて、夜勤の旦那がなかなか眠れず、ドアを防音ドアに変更してもらいました。引き戸から開き戸になってしまうことや、ホワイトウッドがなかったこと、、、、いろいろ悩みましたが、結果変更して正解!!旦那も息子もスヤスヤ♡音で悩んでいる方、おすすめです(^O^)
吹き抜けから1階の音が2階の寝室に響いて、夜勤の旦那がなかなか眠れず、ドアを防音ドアに変更してもらいました。引き戸から開き戸になってしまうことや、ホワイトウッドがなかったこと、、、、いろいろ悩みましたが、結果変更して正解!!旦那も息子もスヤスヤ♡音で悩んでいる方、おすすめです(^O^)
luca
luca
家族
azktさんの実例写真
地下室
地下室
azkt
azkt
coleさんの実例写真
近所迷惑防止のための防音室です。 空気層入りの浮き構造になっているので、安心して下手くそな演奏ができます。 音漏れ防止のため電気配管を露出にしたら、見た目もいい感じになりました。
近所迷惑防止のための防音室です。 空気層入りの浮き構造になっているので、安心して下手くそな演奏ができます。 音漏れ防止のため電気配管を露出にしたら、見た目もいい感じになりました。
cole
cole
Tanakaaaさんの実例写真
防音室ができました。
防音室ができました。
Tanakaaa
Tanakaaa
4LDK | 家族
H8Kさんの実例写真
音楽室です。レンガ壁はフェイクではなく、防音のために実際に積んであります。その上にアイアンのフレームに防音ガラスをはめてあります。ドアも防音用にしたので、隣のリビングにいてテレビを見てる時に誰かが練習していてもそれほど気になりません。完全防音とはいきませんが、我が家にはこれで十分です。
音楽室です。レンガ壁はフェイクではなく、防音のために実際に積んであります。その上にアイアンのフレームに防音ガラスをはめてあります。ドアも防音用にしたので、隣のリビングにいてテレビを見てる時に誰かが練習していてもそれほど気になりません。完全防音とはいきませんが、我が家にはこれで十分です。
H8K
H8K
家族
satomi1004さんの実例写真
家の中に作った防音室。 親子で練習ができますね。
家の中に作った防音室。 親子で練習ができますね。
satomi1004
satomi1004
家族
19pyonさんの実例写真
ひとつだけ低いドアは小さなスタジオの防音ドアです。重いです😅
ひとつだけ低いドアは小さなスタジオの防音ドアです。重いです😅
19pyon
19pyon
4LDK | 家族
TARACOさんの実例写真
TARACO
TARACO
4LDK | 家族
kinakoさんの実例写真
防音ドア
防音ドア
kinako
kinako
freakystyleyさんの実例写真
私の趣味部屋:壁面①全容 もうCDもDVDも入らない💿️ 入らない場合は中身を減らすではなく、どうやったらもっと置けるかを考えてしまう→結果、物が増えていく🤯 はてさて🤔
私の趣味部屋:壁面①全容 もうCDもDVDも入らない💿️ 入らない場合は中身を減らすではなく、どうやったらもっと置けるかを考えてしまう→結果、物が増えていく🤯 はてさて🤔
freakystyley
freakystyley
家族
Ichiroさんの実例写真
妻はピアノや歌の練習を夜遅くまでしたい。 との希望だったので、本格的な防音室を施工して頂きました。 壁や天井は吸音材を挟み三重の壁に。 床は振動吸収材がぎっしり入り、後々グランドピアノが入るので補強済。 換気はロスナイ換気。 ドアは数十ミリの厚さの防音ドア。 壁紙は吸音クロス(布製)を採用等々。。 この部屋だけでコンパクトカー一台新車で軽く買えるのではないでしょうか。(^◇^;)
妻はピアノや歌の練習を夜遅くまでしたい。 との希望だったので、本格的な防音室を施工して頂きました。 壁や天井は吸音材を挟み三重の壁に。 床は振動吸収材がぎっしり入り、後々グランドピアノが入るので補強済。 換気はロスナイ換気。 ドアは数十ミリの厚さの防音ドア。 壁紙は吸音クロス(布製)を採用等々。。 この部屋だけでコンパクトカー一台新車で軽く買えるのではないでしょうか。(^◇^;)
Ichiro
Ichiro
4LDK | 家族
Mizukiさんの実例写真
あと、室外蝶番側の桧板を一枚はめなきゃだけど ひとまず、防音ドア、完成(≧∇≦) 構成は室内側から カッティングシートを貼った9m厚のラワンベニヤ ↓ 45mm角のパイン集成材←ドア本体の木枠 ↓ 木枠内に50mm厚の密度64K高密度グラスウールを充填 ↓ 12mm厚の構造用合板 ↓ DAIKEN遮音シート ↓ 20mm厚の桧板材←研磨後、ワトコオイルのナチュラルを施工して、蜜蝋で仕上げました。 アンティークな、真鍮製ドアハンドルがお気に入り^ ^ 室内でインパクト使ってビス打っていても、室外からはほとんど聞こえないという(;^_^A ものすごい遮音、気密性! 自作にしては十分な機能性に満足です^ ^
あと、室外蝶番側の桧板を一枚はめなきゃだけど ひとまず、防音ドア、完成(≧∇≦) 構成は室内側から カッティングシートを貼った9m厚のラワンベニヤ ↓ 45mm角のパイン集成材←ドア本体の木枠 ↓ 木枠内に50mm厚の密度64K高密度グラスウールを充填 ↓ 12mm厚の構造用合板 ↓ DAIKEN遮音シート ↓ 20mm厚の桧板材←研磨後、ワトコオイルのナチュラルを施工して、蜜蝋で仕上げました。 アンティークな、真鍮製ドアハンドルがお気に入り^ ^ 室内でインパクト使ってビス打っていても、室外からはほとんど聞こえないという(;^_^A ものすごい遮音、気密性! 自作にしては十分な機能性に満足です^ ^
Mizuki
Mizuki
2LDK | カップル
rugby_mamaさんの実例写真
イベント参加です! 我が家は玄関ドア、水回りは全て、窓サッシ、室内ドア、エコカラットと、家の設備がほとんどLIXIL製品です。住宅メーカーさんの取り扱いがほぼLIXIL製品でした。 住み始めてから9カ月が経ちましたが、サッシはサーモスで、結露しにくく温かいし、キッチンは収納沢山で使いやすいです。 階段横のドアは音楽室になってまして、 簡易防音ドアを付けました。本格的な防音ドアと悩みましたが、、 LIXILさんのこの簡易防音ドアで、充分ピアノやエレクトーンの音を抑え防いでくれてます。 LIXIL製品、我が家に沢山あるので、締め切りまでイベント参加しようと思います(^^)
イベント参加です! 我が家は玄関ドア、水回りは全て、窓サッシ、室内ドア、エコカラットと、家の設備がほとんどLIXIL製品です。住宅メーカーさんの取り扱いがほぼLIXIL製品でした。 住み始めてから9カ月が経ちましたが、サッシはサーモスで、結露しにくく温かいし、キッチンは収納沢山で使いやすいです。 階段横のドアは音楽室になってまして、 簡易防音ドアを付けました。本格的な防音ドアと悩みましたが、、 LIXILさんのこの簡易防音ドアで、充分ピアノやエレクトーンの音を抑え防いでくれてます。 LIXIL製品、我が家に沢山あるので、締め切りまでイベント参加しようと思います(^^)
rugby_mama
rugby_mama
家族

部屋全体 防音ドアの投稿一覧

12枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ