安藤忠雄

27枚の部屋写真から23枚をセレクト
Yumiさんの実例写真
安藤忠雄展でご本人様にお会いして、サインをして頂きました。 本棚の中央に飾りたいと思います。 https://www.hd-s.jp/weblog/yumi_kadotani/2025/07/16/%e3%82%b6%e3%83%bb%e3%83%aa%e3%83%83%e3%83%84%e3%83%bb%e3%82%ab%e3%83%bc%e3%83%ab%e3%83%88%e3%83%b3%e4%ba%ac%e9%83%bd/ 今日のblogは、ザ・リッツ・カールトン京都です。 ぜひ、ご覧になって下さい☘ blogの最後のclickのマークを押して応援して頂けると嬉しいです💓
安藤忠雄展でご本人様にお会いして、サインをして頂きました。 本棚の中央に飾りたいと思います。 https://www.hd-s.jp/weblog/yumi_kadotani/2025/07/16/%e3%82%b6%e3%83%bb%e3%83%aa%e3%83%83%e3%83%84%e3%83%bb%e3%82%ab%e3%83%bc%e3%83%ab%e3%83%88%e3%83%b3%e4%ba%ac%e9%83%bd/ 今日のblogは、ザ・リッツ・カールトン京都です。 ぜひ、ご覧になって下さい☘ blogの最後のclickのマークを押して応援して頂けると嬉しいです💓
Yumi
Yumi
3LDK | 家族
charさんの実例写真
廊下に安藤忠雄さんのチェアを
廊下に安藤忠雄さんのチェアを
char
char
3LDK | 一人暮らし
zenさんの実例写真
【番外編】 国立新美術館の安藤忠雄展に行ってきました。 時間を間違えた。夕方頃は混みますね。 もう一回、今度は朝一で行こうと思います。 安藤忠雄さんは『光』の人だなと改めて思わせる展示でした。 でも、これは多分、本当に建物に入らないと感じられない事かもしれません。 展示を見ている時よりも、見終わったあとすぐに安藤さん設計の21_21デザインサイトを見に行った時にそう思いましたので あの建物も地下の展示スペースまで入らないとそれは感じられないですしね。 そのためだけに野生展に入りましたw 光の教会のレプリカも素敵でしたが、やっぱり本物に行きたいなと でも、十字架の部分にハメゴロシのガラスが入っていなかったので、安藤さんやりたい事1つ出来たんだなとは思いました。 実際に使用されている教会では防寒などの関係からガラスを入れざるを得なかったそうです。 図録も購入しました。 2千円でこの内容なら安い! とは思いましたが、僕の隣で熱心にメモを取りながら展示を見ていた学生さん! あなたにはこの図録はお勧めしません。 この図録よりもその横に置いてあった5千円の「安藤忠雄の建築1〜3」をお勧めします。 3冊揃えると1万五千円。。最初は一冊でいいと思います。一冊に載っている作品数は図録よりもずっと少ないけど、図録には図面が載っていないんです。 沢山のプロジェクトを写真で見るより、1つの建物を写真で見て、図面も読んで、そして実際に足を運ぶというのが一番勉強になると思います。 と、伝えたかった。。w 凄く熱心だったので。。
【番外編】 国立新美術館の安藤忠雄展に行ってきました。 時間を間違えた。夕方頃は混みますね。 もう一回、今度は朝一で行こうと思います。 安藤忠雄さんは『光』の人だなと改めて思わせる展示でした。 でも、これは多分、本当に建物に入らないと感じられない事かもしれません。 展示を見ている時よりも、見終わったあとすぐに安藤さん設計の21_21デザインサイトを見に行った時にそう思いましたので あの建物も地下の展示スペースまで入らないとそれは感じられないですしね。 そのためだけに野生展に入りましたw 光の教会のレプリカも素敵でしたが、やっぱり本物に行きたいなと でも、十字架の部分にハメゴロシのガラスが入っていなかったので、安藤さんやりたい事1つ出来たんだなとは思いました。 実際に使用されている教会では防寒などの関係からガラスを入れざるを得なかったそうです。 図録も購入しました。 2千円でこの内容なら安い! とは思いましたが、僕の隣で熱心にメモを取りながら展示を見ていた学生さん! あなたにはこの図録はお勧めしません。 この図録よりもその横に置いてあった5千円の「安藤忠雄の建築1〜3」をお勧めします。 3冊揃えると1万五千円。。最初は一冊でいいと思います。一冊に載っている作品数は図録よりもずっと少ないけど、図録には図面が載っていないんです。 沢山のプロジェクトを写真で見るより、1つの建物を写真で見て、図面も読んで、そして実際に足を運ぶというのが一番勉強になると思います。 と、伝えたかった。。w 凄く熱心だったので。。
zen
zen
1K | 一人暮らし
YYさんの実例写真
安藤忠雄。この間国立新美術館に開催された安藤忠雄展を観に行きました。いろいろじっくり見たくて、4~5時間くらいかかりました。(^.^)
安藤忠雄。この間国立新美術館に開催された安藤忠雄展を観に行きました。いろいろじっくり見たくて、4~5時間くらいかかりました。(^.^)
YY
YY
2DK
pokowheeさんの実例写真
DAIKEN hapia MT〈ティーブラウン〉 ・玄関収納 ・室内ドア ・収納 ・階段部材 MYフロア(ラスティックオーク柄) ※2枚目 縦に細い灯取りがあるドアが、光の教会(安藤忠雄)みたいな雰囲気があって気に入っています。住んでみてから気付いた棚ぼたポイント。
DAIKEN hapia MT〈ティーブラウン〉 ・玄関収納 ・室内ドア ・収納 ・階段部材 MYフロア(ラスティックオーク柄) ※2枚目 縦に細い灯取りがあるドアが、光の教会(安藤忠雄)みたいな雰囲気があって気に入っています。住んでみてから気付いた棚ぼたポイント。
pokowhee
pokowhee
2LDK | 家族
momongaさんの実例写真
対面キッチンの見せる収納(左側)には、旅の思い出雑貨やお酒、雑誌を並べてます。 真ん中の扉をスライドさせると、左側にはグラス類を、右側にはカップ類(次の写真)を収納してます。
対面キッチンの見せる収納(左側)には、旅の思い出雑貨やお酒、雑誌を並べてます。 真ん中の扉をスライドさせると、左側にはグラス類を、右側にはカップ類(次の写真)を収納してます。
momonga
momonga
家族
Mediyouさんの実例写真
ラウンジソファ CH72 カール・ハンセン&サンといえばハンス・J・ウェグナ―の才能を見出したことで有名なブランドなのは、ご存じの方も多いと思います。 そして、ウェグナ―の代表作でもあり、北欧家具のアイコンとなっている「Yチェア」の取り扱いブランドでもあるのです。 デザインは、北欧家具を代表するブランドらしく木材を使い、そして木の良さ、上品さ、美しさ、そういったものが伝わる家具を作っています。 日本人からすると、興味深い点はというと、建築家 安藤忠雄がはじめて家具をデザインしたのがこのカール・ハンセン&サンに対してだということです。 日本が誇る世界的建築家がデザインした家具があるということ、そして安藤忠雄ファンの方からするとかなりほしい作品ではないかと思います。 北欧スタイルを目指すなら必ずチェックしておかないといけないブランドのひとつですね!! ハンス・J・ウェグナ―は、「椅子の詩人」と呼ばれている世界的に有名なデンマークの家具デザイナーです。 1940年より椅子のデザインを始め、以降現在に至るまで500種類以上の椅子をデザインしているそうです。 また、この間に国内外を問わず多くの展示会に出展し賞を受賞し、その作品はニューヨーク近代美術館を始め多くの公共機関にコレクションされています。 代表作としては「The Chair」や「Y-chair」などがあり、世界中で好評を博し、愛され続けています。 木材の資質を見極めることで、ウェグナーの右に出るものはいないとのこと。 卓越した家具デザイナーであり、その想像力と独創的な表現力という点でも比類なき力を持っているといえるでしょう。 現在の北欧デザインを象徴するようなオーガニックなフォルム、機能的でありながらモダンなデザインは、特別に作り出したものではありません。 余計なものをできる限り取り除き、ミニマムを追求する簡素化のプロセスから出来上がったということで、シンプルでありながらも唯一無二のデザインを生み出しています。 日本人の間で、「Yチェア」は、有名ですが、ラウンジソファについても、様々なデザインのものがあるのをご存じですか? CH72 / 復刻ミニベア ソファは、「熊」が手を広げてるかの様なフォルムから名付けられた「ベアチェア」シリーズのひとつだそうです。 親椅子のベアチェアに比べ、少し小ぶりなこちらは、ミニベアと呼ばれ、座ると、まるで熊がうしろから抱きしめているような愛嬌のある姿が印象的です。 1950年代にハンス・J・ウェグナーによってデザインされ、当初は、AP Stolen社によって作られていました。 しかし、1970年に製造が途絶えており、入手困難な貴重な椅子となっていましたが、約50年経った2018年、カール・ハンセン社によって復刻されました。 特徴としては、滑らかに磨きあげられた肘掛けの先の木製ハンドルは、指が少し入る溝が設けられています。移動時に便利なだけでなく、汚れを防ぐ役割もあるそうです。機能性とともに指先の感覚までも意識したディテールからも、ウェグナーの拘りを感じさせます。 背からアームにかけて流れるようなラインも特徴のひとつ。身体を包み込む彫刻的なフォルムには、張地職人の技術力の高さが窺えます。1つ欲しくなってきましたね。 ラウンジソファ - https://www.carlhansen.com/ja-jp/collection/sofas-daybeds
ラウンジソファ CH72 カール・ハンセン&サンといえばハンス・J・ウェグナ―の才能を見出したことで有名なブランドなのは、ご存じの方も多いと思います。 そして、ウェグナ―の代表作でもあり、北欧家具のアイコンとなっている「Yチェア」の取り扱いブランドでもあるのです。 デザインは、北欧家具を代表するブランドらしく木材を使い、そして木の良さ、上品さ、美しさ、そういったものが伝わる家具を作っています。 日本人からすると、興味深い点はというと、建築家 安藤忠雄がはじめて家具をデザインしたのがこのカール・ハンセン&サンに対してだということです。 日本が誇る世界的建築家がデザインした家具があるということ、そして安藤忠雄ファンの方からするとかなりほしい作品ではないかと思います。 北欧スタイルを目指すなら必ずチェックしておかないといけないブランドのひとつですね!! ハンス・J・ウェグナ―は、「椅子の詩人」と呼ばれている世界的に有名なデンマークの家具デザイナーです。 1940年より椅子のデザインを始め、以降現在に至るまで500種類以上の椅子をデザインしているそうです。 また、この間に国内外を問わず多くの展示会に出展し賞を受賞し、その作品はニューヨーク近代美術館を始め多くの公共機関にコレクションされています。 代表作としては「The Chair」や「Y-chair」などがあり、世界中で好評を博し、愛され続けています。 木材の資質を見極めることで、ウェグナーの右に出るものはいないとのこと。 卓越した家具デザイナーであり、その想像力と独創的な表現力という点でも比類なき力を持っているといえるでしょう。 現在の北欧デザインを象徴するようなオーガニックなフォルム、機能的でありながらモダンなデザインは、特別に作り出したものではありません。 余計なものをできる限り取り除き、ミニマムを追求する簡素化のプロセスから出来上がったということで、シンプルでありながらも唯一無二のデザインを生み出しています。 日本人の間で、「Yチェア」は、有名ですが、ラウンジソファについても、様々なデザインのものがあるのをご存じですか? CH72 / 復刻ミニベア ソファは、「熊」が手を広げてるかの様なフォルムから名付けられた「ベアチェア」シリーズのひとつだそうです。 親椅子のベアチェアに比べ、少し小ぶりなこちらは、ミニベアと呼ばれ、座ると、まるで熊がうしろから抱きしめているような愛嬌のある姿が印象的です。 1950年代にハンス・J・ウェグナーによってデザインされ、当初は、AP Stolen社によって作られていました。 しかし、1970年に製造が途絶えており、入手困難な貴重な椅子となっていましたが、約50年経った2018年、カール・ハンセン社によって復刻されました。 特徴としては、滑らかに磨きあげられた肘掛けの先の木製ハンドルは、指が少し入る溝が設けられています。移動時に便利なだけでなく、汚れを防ぐ役割もあるそうです。機能性とともに指先の感覚までも意識したディテールからも、ウェグナーの拘りを感じさせます。 背からアームにかけて流れるようなラインも特徴のひとつ。身体を包み込む彫刻的なフォルムには、張地職人の技術力の高さが窺えます。1つ欲しくなってきましたね。 ラウンジソファ - https://www.carlhansen.com/ja-jp/collection/sofas-daybeds
Mediyou
Mediyou
su_no.ieさんの実例写真
気に入ったポストカードやショップカードを 気分でかえてます😊 友人のカメラマンが撮影したポストカードも 仲間入りしました😃
気に入ったポストカードやショップカードを 気分でかえてます😊 友人のカメラマンが撮影したポストカードも 仲間入りしました😃
su_no.ie
su_no.ie
Eijiさんの実例写真
懐かしい。 宮脇檀を飾ってみる(´-ω-`)
懐かしい。 宮脇檀を飾ってみる(´-ω-`)
Eiji
Eiji
2LDK | 家族
kuracirica_mycoさんの実例写真
IKEAで壁面ディスプレイ用のアイテムを購入しました。 仕舞い込んでいた安藤忠雄さんのサイン入りポストカードを飾ってみました。
IKEAで壁面ディスプレイ用のアイテムを購入しました。 仕舞い込んでいた安藤忠雄さんのサイン入りポストカードを飾ってみました。
kuracirica_myco
kuracirica_myco
3LDK | 家族
kan2さんの実例写真
モアイ像のアロマストーン。 北海道土産なこともあって、付属していた香りはラベンダー。愛嬌のあるこのお顔から、リラックス効果のある香りが漂ってきます。 北海道の頭大仏のお土産です。頭?大仏なのにモアイ?気になった人は「安藤忠雄 頭大仏」で検索してみてね。
モアイ像のアロマストーン。 北海道土産なこともあって、付属していた香りはラベンダー。愛嬌のあるこのお顔から、リラックス効果のある香りが漂ってきます。 北海道の頭大仏のお土産です。頭?大仏なのにモアイ?気になった人は「安藤忠雄 頭大仏」で検索してみてね。
kan2
kan2
家族
IROHA16778316さんの実例写真
20年前に買った宝箱が今でもトキメク✨
20年前に買った宝箱が今でもトキメク✨
IROHA16778316
IROHA16778316
makkyさんの実例写真
建築家の安藤忠雄さんの代表作 コンクリートの打ち放しを 連想させるようなキャンドル🕯️✨に 明かりを灯しました😌 Merry Christmas Eve.:*:・'°☆✨✨
建築家の安藤忠雄さんの代表作 コンクリートの打ち放しを 連想させるようなキャンドル🕯️✨に 明かりを灯しました😌 Merry Christmas Eve.:*:・'°☆✨✨
makky
makky
家族
natsumiさんの実例写真
お休みに「こどもの森図書館」に行ってきました。安藤忠雄さん建築のおしゃれな楽しい図書館☺️ 壁一面にこどもの絵本が並んでいて、自由に手に取って読むことが出来ます。 朝一に予約しないとなかなか入れないけど、また行ってみたい図書館でした😊 春になるとお出かけしたくなります🌸
お休みに「こどもの森図書館」に行ってきました。安藤忠雄さん建築のおしゃれな楽しい図書館☺️ 壁一面にこどもの絵本が並んでいて、自由に手に取って読むことが出来ます。 朝一に予約しないとなかなか入れないけど、また行ってみたい図書館でした😊 春になるとお出かけしたくなります🌸
natsumi
natsumi
3LDK | 家族
mucilindaさんの実例写真
お気に入りたち🌿
お気に入りたち🌿
mucilinda
mucilinda
tomomi-suさんの実例写真
下駄箱上の飾り。一応季節ごとに変えてます。そろそろ秋バージョンにしなきゃ...。
下駄箱上の飾り。一応季節ごとに変えてます。そろそろ秋バージョンにしなきゃ...。
tomomi-su
tomomi-su
4LDK | 家族
AYUさんの実例写真
AYU
AYU
2LDK | 家族
saさんの実例写真
床が明るくなって + 部屋をグレーにしたくて リメイクシート貼ってみてる。 安藤忠雄、風100均クオリティ。
床が明るくなって + 部屋をグレーにしたくて リメイクシート貼ってみてる。 安藤忠雄、風100均クオリティ。
sa
sa
1LDK | 一人暮らし
kokohanoさんの実例写真
おはようございます おやすみですね✨ 朝の光を満喫したくて 早起きしました 復職するとおやすみの朝の幸せ度が 全然違いますね^_^ 今日は建築家安藤忠雄氏が設計した さくらを愛でる為だけの公園 さくら広場に行こうと思ってます🌸 500本以上の桜が咲き誇る中を歩いていると 天国はこんなところなのかなぁと 思ってしまいます🌸 皆様もよい一日を
おはようございます おやすみですね✨ 朝の光を満喫したくて 早起きしました 復職するとおやすみの朝の幸せ度が 全然違いますね^_^ 今日は建築家安藤忠雄氏が設計した さくらを愛でる為だけの公園 さくら広場に行こうと思ってます🌸 500本以上の桜が咲き誇る中を歩いていると 天国はこんなところなのかなぁと 思ってしまいます🌸 皆様もよい一日を
kokohano
kokohano
家族
Coney_Island_NYさんの実例写真
こどもの日ですから🎏 https://youtu.be/s3Q80mk7bxE お耳に合いましたら。 図面描き終わりました〜 今朝も5時起きでした〜 明日打ち合わせして 来週プレゼンだ〜 絶対予算オーバーしてるよ〜(T_T) まっいいかぁ〜 明日仕事の人もそうでない人も良い一日を!!
こどもの日ですから🎏 https://youtu.be/s3Q80mk7bxE お耳に合いましたら。 図面描き終わりました〜 今朝も5時起きでした〜 明日打ち合わせして 来週プレゼンだ〜 絶対予算オーバーしてるよ〜(T_T) まっいいかぁ〜 明日仕事の人もそうでない人も良い一日を!!
Coney_Island_NY
Coney_Island_NY
3LDK
naho81078さんの実例写真
naho81078
naho81078
家族
moiさんの実例写真
3回目の直島へ(๑′ᴗ‵๑)元気の充電できました。安藤忠雄さん設計のBenessehouse。窓から瀬戸内海が一望でベランダに出ると波の音が心地よくて…ほんとに最高な場所です♡
3回目の直島へ(๑′ᴗ‵๑)元気の充電できました。安藤忠雄さん設計のBenessehouse。窓から瀬戸内海が一望でベランダに出ると波の音が心地よくて…ほんとに最高な場所です♡
moi
moi
2DK
GISSANさんの実例写真
光の教会を意識したスリットドア✨ 光の取り入れ方 光の漏らし方🍀
光の教会を意識したスリットドア✨ 光の取り入れ方 光の漏らし方🍀
GISSAN
GISSAN
家族

安藤忠雄が気になるあなたにおすすめ

安藤忠雄の投稿一覧

10枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

安藤忠雄

27枚の部屋写真から23枚をセレクト
Yumiさんの実例写真
安藤忠雄展でご本人様にお会いして、サインをして頂きました。 本棚の中央に飾りたいと思います。 https://www.hd-s.jp/weblog/yumi_kadotani/2025/07/16/%e3%82%b6%e3%83%bb%e3%83%aa%e3%83%83%e3%83%84%e3%83%bb%e3%82%ab%e3%83%bc%e3%83%ab%e3%83%88%e3%83%b3%e4%ba%ac%e9%83%bd/ 今日のblogは、ザ・リッツ・カールトン京都です。 ぜひ、ご覧になって下さい☘ blogの最後のclickのマークを押して応援して頂けると嬉しいです💓
安藤忠雄展でご本人様にお会いして、サインをして頂きました。 本棚の中央に飾りたいと思います。 https://www.hd-s.jp/weblog/yumi_kadotani/2025/07/16/%e3%82%b6%e3%83%bb%e3%83%aa%e3%83%83%e3%83%84%e3%83%bb%e3%82%ab%e3%83%bc%e3%83%ab%e3%83%88%e3%83%b3%e4%ba%ac%e9%83%bd/ 今日のblogは、ザ・リッツ・カールトン京都です。 ぜひ、ご覧になって下さい☘ blogの最後のclickのマークを押して応援して頂けると嬉しいです💓
Yumi
Yumi
3LDK | 家族
charさんの実例写真
廊下に安藤忠雄さんのチェアを
廊下に安藤忠雄さんのチェアを
char
char
3LDK | 一人暮らし
zenさんの実例写真
【番外編】 国立新美術館の安藤忠雄展に行ってきました。 時間を間違えた。夕方頃は混みますね。 もう一回、今度は朝一で行こうと思います。 安藤忠雄さんは『光』の人だなと改めて思わせる展示でした。 でも、これは多分、本当に建物に入らないと感じられない事かもしれません。 展示を見ている時よりも、見終わったあとすぐに安藤さん設計の21_21デザインサイトを見に行った時にそう思いましたので あの建物も地下の展示スペースまで入らないとそれは感じられないですしね。 そのためだけに野生展に入りましたw 光の教会のレプリカも素敵でしたが、やっぱり本物に行きたいなと でも、十字架の部分にハメゴロシのガラスが入っていなかったので、安藤さんやりたい事1つ出来たんだなとは思いました。 実際に使用されている教会では防寒などの関係からガラスを入れざるを得なかったそうです。 図録も購入しました。 2千円でこの内容なら安い! とは思いましたが、僕の隣で熱心にメモを取りながら展示を見ていた学生さん! あなたにはこの図録はお勧めしません。 この図録よりもその横に置いてあった5千円の「安藤忠雄の建築1〜3」をお勧めします。 3冊揃えると1万五千円。。最初は一冊でいいと思います。一冊に載っている作品数は図録よりもずっと少ないけど、図録には図面が載っていないんです。 沢山のプロジェクトを写真で見るより、1つの建物を写真で見て、図面も読んで、そして実際に足を運ぶというのが一番勉強になると思います。 と、伝えたかった。。w 凄く熱心だったので。。
【番外編】 国立新美術館の安藤忠雄展に行ってきました。 時間を間違えた。夕方頃は混みますね。 もう一回、今度は朝一で行こうと思います。 安藤忠雄さんは『光』の人だなと改めて思わせる展示でした。 でも、これは多分、本当に建物に入らないと感じられない事かもしれません。 展示を見ている時よりも、見終わったあとすぐに安藤さん設計の21_21デザインサイトを見に行った時にそう思いましたので あの建物も地下の展示スペースまで入らないとそれは感じられないですしね。 そのためだけに野生展に入りましたw 光の教会のレプリカも素敵でしたが、やっぱり本物に行きたいなと でも、十字架の部分にハメゴロシのガラスが入っていなかったので、安藤さんやりたい事1つ出来たんだなとは思いました。 実際に使用されている教会では防寒などの関係からガラスを入れざるを得なかったそうです。 図録も購入しました。 2千円でこの内容なら安い! とは思いましたが、僕の隣で熱心にメモを取りながら展示を見ていた学生さん! あなたにはこの図録はお勧めしません。 この図録よりもその横に置いてあった5千円の「安藤忠雄の建築1〜3」をお勧めします。 3冊揃えると1万五千円。。最初は一冊でいいと思います。一冊に載っている作品数は図録よりもずっと少ないけど、図録には図面が載っていないんです。 沢山のプロジェクトを写真で見るより、1つの建物を写真で見て、図面も読んで、そして実際に足を運ぶというのが一番勉強になると思います。 と、伝えたかった。。w 凄く熱心だったので。。
zen
zen
1K | 一人暮らし
YYさんの実例写真
安藤忠雄。この間国立新美術館に開催された安藤忠雄展を観に行きました。いろいろじっくり見たくて、4~5時間くらいかかりました。(^.^)
安藤忠雄。この間国立新美術館に開催された安藤忠雄展を観に行きました。いろいろじっくり見たくて、4~5時間くらいかかりました。(^.^)
YY
YY
2DK
pokowheeさんの実例写真
DAIKEN hapia MT〈ティーブラウン〉 ・玄関収納 ・室内ドア ・収納 ・階段部材 MYフロア(ラスティックオーク柄) ※2枚目 縦に細い灯取りがあるドアが、光の教会(安藤忠雄)みたいな雰囲気があって気に入っています。住んでみてから気付いた棚ぼたポイント。
DAIKEN hapia MT〈ティーブラウン〉 ・玄関収納 ・室内ドア ・収納 ・階段部材 MYフロア(ラスティックオーク柄) ※2枚目 縦に細い灯取りがあるドアが、光の教会(安藤忠雄)みたいな雰囲気があって気に入っています。住んでみてから気付いた棚ぼたポイント。
pokowhee
pokowhee
2LDK | 家族
momongaさんの実例写真
対面キッチンの見せる収納(左側)には、旅の思い出雑貨やお酒、雑誌を並べてます。 真ん中の扉をスライドさせると、左側にはグラス類を、右側にはカップ類(次の写真)を収納してます。
対面キッチンの見せる収納(左側)には、旅の思い出雑貨やお酒、雑誌を並べてます。 真ん中の扉をスライドさせると、左側にはグラス類を、右側にはカップ類(次の写真)を収納してます。
momonga
momonga
家族
Mediyouさんの実例写真
ラウンジソファ CH72 カール・ハンセン&サンといえばハンス・J・ウェグナ―の才能を見出したことで有名なブランドなのは、ご存じの方も多いと思います。 そして、ウェグナ―の代表作でもあり、北欧家具のアイコンとなっている「Yチェア」の取り扱いブランドでもあるのです。 デザインは、北欧家具を代表するブランドらしく木材を使い、そして木の良さ、上品さ、美しさ、そういったものが伝わる家具を作っています。 日本人からすると、興味深い点はというと、建築家 安藤忠雄がはじめて家具をデザインしたのがこのカール・ハンセン&サンに対してだということです。 日本が誇る世界的建築家がデザインした家具があるということ、そして安藤忠雄ファンの方からするとかなりほしい作品ではないかと思います。 北欧スタイルを目指すなら必ずチェックしておかないといけないブランドのひとつですね!! ハンス・J・ウェグナ―は、「椅子の詩人」と呼ばれている世界的に有名なデンマークの家具デザイナーです。 1940年より椅子のデザインを始め、以降現在に至るまで500種類以上の椅子をデザインしているそうです。 また、この間に国内外を問わず多くの展示会に出展し賞を受賞し、その作品はニューヨーク近代美術館を始め多くの公共機関にコレクションされています。 代表作としては「The Chair」や「Y-chair」などがあり、世界中で好評を博し、愛され続けています。 木材の資質を見極めることで、ウェグナーの右に出るものはいないとのこと。 卓越した家具デザイナーであり、その想像力と独創的な表現力という点でも比類なき力を持っているといえるでしょう。 現在の北欧デザインを象徴するようなオーガニックなフォルム、機能的でありながらモダンなデザインは、特別に作り出したものではありません。 余計なものをできる限り取り除き、ミニマムを追求する簡素化のプロセスから出来上がったということで、シンプルでありながらも唯一無二のデザインを生み出しています。 日本人の間で、「Yチェア」は、有名ですが、ラウンジソファについても、様々なデザインのものがあるのをご存じですか? CH72 / 復刻ミニベア ソファは、「熊」が手を広げてるかの様なフォルムから名付けられた「ベアチェア」シリーズのひとつだそうです。 親椅子のベアチェアに比べ、少し小ぶりなこちらは、ミニベアと呼ばれ、座ると、まるで熊がうしろから抱きしめているような愛嬌のある姿が印象的です。 1950年代にハンス・J・ウェグナーによってデザインされ、当初は、AP Stolen社によって作られていました。 しかし、1970年に製造が途絶えており、入手困難な貴重な椅子となっていましたが、約50年経った2018年、カール・ハンセン社によって復刻されました。 特徴としては、滑らかに磨きあげられた肘掛けの先の木製ハンドルは、指が少し入る溝が設けられています。移動時に便利なだけでなく、汚れを防ぐ役割もあるそうです。機能性とともに指先の感覚までも意識したディテールからも、ウェグナーの拘りを感じさせます。 背からアームにかけて流れるようなラインも特徴のひとつ。身体を包み込む彫刻的なフォルムには、張地職人の技術力の高さが窺えます。1つ欲しくなってきましたね。 ラウンジソファ - https://www.carlhansen.com/ja-jp/collection/sofas-daybeds
ラウンジソファ CH72 カール・ハンセン&サンといえばハンス・J・ウェグナ―の才能を見出したことで有名なブランドなのは、ご存じの方も多いと思います。 そして、ウェグナ―の代表作でもあり、北欧家具のアイコンとなっている「Yチェア」の取り扱いブランドでもあるのです。 デザインは、北欧家具を代表するブランドらしく木材を使い、そして木の良さ、上品さ、美しさ、そういったものが伝わる家具を作っています。 日本人からすると、興味深い点はというと、建築家 安藤忠雄がはじめて家具をデザインしたのがこのカール・ハンセン&サンに対してだということです。 日本が誇る世界的建築家がデザインした家具があるということ、そして安藤忠雄ファンの方からするとかなりほしい作品ではないかと思います。 北欧スタイルを目指すなら必ずチェックしておかないといけないブランドのひとつですね!! ハンス・J・ウェグナ―は、「椅子の詩人」と呼ばれている世界的に有名なデンマークの家具デザイナーです。 1940年より椅子のデザインを始め、以降現在に至るまで500種類以上の椅子をデザインしているそうです。 また、この間に国内外を問わず多くの展示会に出展し賞を受賞し、その作品はニューヨーク近代美術館を始め多くの公共機関にコレクションされています。 代表作としては「The Chair」や「Y-chair」などがあり、世界中で好評を博し、愛され続けています。 木材の資質を見極めることで、ウェグナーの右に出るものはいないとのこと。 卓越した家具デザイナーであり、その想像力と独創的な表現力という点でも比類なき力を持っているといえるでしょう。 現在の北欧デザインを象徴するようなオーガニックなフォルム、機能的でありながらモダンなデザインは、特別に作り出したものではありません。 余計なものをできる限り取り除き、ミニマムを追求する簡素化のプロセスから出来上がったということで、シンプルでありながらも唯一無二のデザインを生み出しています。 日本人の間で、「Yチェア」は、有名ですが、ラウンジソファについても、様々なデザインのものがあるのをご存じですか? CH72 / 復刻ミニベア ソファは、「熊」が手を広げてるかの様なフォルムから名付けられた「ベアチェア」シリーズのひとつだそうです。 親椅子のベアチェアに比べ、少し小ぶりなこちらは、ミニベアと呼ばれ、座ると、まるで熊がうしろから抱きしめているような愛嬌のある姿が印象的です。 1950年代にハンス・J・ウェグナーによってデザインされ、当初は、AP Stolen社によって作られていました。 しかし、1970年に製造が途絶えており、入手困難な貴重な椅子となっていましたが、約50年経った2018年、カール・ハンセン社によって復刻されました。 特徴としては、滑らかに磨きあげられた肘掛けの先の木製ハンドルは、指が少し入る溝が設けられています。移動時に便利なだけでなく、汚れを防ぐ役割もあるそうです。機能性とともに指先の感覚までも意識したディテールからも、ウェグナーの拘りを感じさせます。 背からアームにかけて流れるようなラインも特徴のひとつ。身体を包み込む彫刻的なフォルムには、張地職人の技術力の高さが窺えます。1つ欲しくなってきましたね。 ラウンジソファ - https://www.carlhansen.com/ja-jp/collection/sofas-daybeds
Mediyou
Mediyou
su_no.ieさんの実例写真
気に入ったポストカードやショップカードを 気分でかえてます😊 友人のカメラマンが撮影したポストカードも 仲間入りしました😃
気に入ったポストカードやショップカードを 気分でかえてます😊 友人のカメラマンが撮影したポストカードも 仲間入りしました😃
su_no.ie
su_no.ie
Eijiさんの実例写真
懐かしい。 宮脇檀を飾ってみる(´-ω-`)
懐かしい。 宮脇檀を飾ってみる(´-ω-`)
Eiji
Eiji
2LDK | 家族
kuracirica_mycoさんの実例写真
IKEAで壁面ディスプレイ用のアイテムを購入しました。 仕舞い込んでいた安藤忠雄さんのサイン入りポストカードを飾ってみました。
IKEAで壁面ディスプレイ用のアイテムを購入しました。 仕舞い込んでいた安藤忠雄さんのサイン入りポストカードを飾ってみました。
kuracirica_myco
kuracirica_myco
3LDK | 家族
kan2さんの実例写真
モアイ像のアロマストーン。 北海道土産なこともあって、付属していた香りはラベンダー。愛嬌のあるこのお顔から、リラックス効果のある香りが漂ってきます。 北海道の頭大仏のお土産です。頭?大仏なのにモアイ?気になった人は「安藤忠雄 頭大仏」で検索してみてね。
モアイ像のアロマストーン。 北海道土産なこともあって、付属していた香りはラベンダー。愛嬌のあるこのお顔から、リラックス効果のある香りが漂ってきます。 北海道の頭大仏のお土産です。頭?大仏なのにモアイ?気になった人は「安藤忠雄 頭大仏」で検索してみてね。
kan2
kan2
家族
IROHA16778316さんの実例写真
20年前に買った宝箱が今でもトキメク✨
20年前に買った宝箱が今でもトキメク✨
IROHA16778316
IROHA16778316
makkyさんの実例写真
建築家の安藤忠雄さんの代表作 コンクリートの打ち放しを 連想させるようなキャンドル🕯️✨に 明かりを灯しました😌 Merry Christmas Eve.:*:・'°☆✨✨
建築家の安藤忠雄さんの代表作 コンクリートの打ち放しを 連想させるようなキャンドル🕯️✨に 明かりを灯しました😌 Merry Christmas Eve.:*:・'°☆✨✨
makky
makky
家族
natsumiさんの実例写真
お休みに「こどもの森図書館」に行ってきました。安藤忠雄さん建築のおしゃれな楽しい図書館☺️ 壁一面にこどもの絵本が並んでいて、自由に手に取って読むことが出来ます。 朝一に予約しないとなかなか入れないけど、また行ってみたい図書館でした😊 春になるとお出かけしたくなります🌸
お休みに「こどもの森図書館」に行ってきました。安藤忠雄さん建築のおしゃれな楽しい図書館☺️ 壁一面にこどもの絵本が並んでいて、自由に手に取って読むことが出来ます。 朝一に予約しないとなかなか入れないけど、また行ってみたい図書館でした😊 春になるとお出かけしたくなります🌸
natsumi
natsumi
3LDK | 家族
mucilindaさんの実例写真
お気に入りたち🌿
お気に入りたち🌿
mucilinda
mucilinda
tomomi-suさんの実例写真
下駄箱上の飾り。一応季節ごとに変えてます。そろそろ秋バージョンにしなきゃ...。
下駄箱上の飾り。一応季節ごとに変えてます。そろそろ秋バージョンにしなきゃ...。
tomomi-su
tomomi-su
4LDK | 家族
AYUさんの実例写真
AYU
AYU
2LDK | 家族
saさんの実例写真
床が明るくなって + 部屋をグレーにしたくて リメイクシート貼ってみてる。 安藤忠雄、風100均クオリティ。
床が明るくなって + 部屋をグレーにしたくて リメイクシート貼ってみてる。 安藤忠雄、風100均クオリティ。
sa
sa
1LDK | 一人暮らし
kokohanoさんの実例写真
おはようございます おやすみですね✨ 朝の光を満喫したくて 早起きしました 復職するとおやすみの朝の幸せ度が 全然違いますね^_^ 今日は建築家安藤忠雄氏が設計した さくらを愛でる為だけの公園 さくら広場に行こうと思ってます🌸 500本以上の桜が咲き誇る中を歩いていると 天国はこんなところなのかなぁと 思ってしまいます🌸 皆様もよい一日を
おはようございます おやすみですね✨ 朝の光を満喫したくて 早起きしました 復職するとおやすみの朝の幸せ度が 全然違いますね^_^ 今日は建築家安藤忠雄氏が設計した さくらを愛でる為だけの公園 さくら広場に行こうと思ってます🌸 500本以上の桜が咲き誇る中を歩いていると 天国はこんなところなのかなぁと 思ってしまいます🌸 皆様もよい一日を
kokohano
kokohano
家族
Coney_Island_NYさんの実例写真
こどもの日ですから🎏 https://youtu.be/s3Q80mk7bxE お耳に合いましたら。 図面描き終わりました〜 今朝も5時起きでした〜 明日打ち合わせして 来週プレゼンだ〜 絶対予算オーバーしてるよ〜(T_T) まっいいかぁ〜 明日仕事の人もそうでない人も良い一日を!!
こどもの日ですから🎏 https://youtu.be/s3Q80mk7bxE お耳に合いましたら。 図面描き終わりました〜 今朝も5時起きでした〜 明日打ち合わせして 来週プレゼンだ〜 絶対予算オーバーしてるよ〜(T_T) まっいいかぁ〜 明日仕事の人もそうでない人も良い一日を!!
Coney_Island_NY
Coney_Island_NY
3LDK
naho81078さんの実例写真
naho81078
naho81078
家族
moiさんの実例写真
3回目の直島へ(๑′ᴗ‵๑)元気の充電できました。安藤忠雄さん設計のBenessehouse。窓から瀬戸内海が一望でベランダに出ると波の音が心地よくて…ほんとに最高な場所です♡
3回目の直島へ(๑′ᴗ‵๑)元気の充電できました。安藤忠雄さん設計のBenessehouse。窓から瀬戸内海が一望でベランダに出ると波の音が心地よくて…ほんとに最高な場所です♡
moi
moi
2DK
GISSANさんの実例写真
光の教会を意識したスリットドア✨ 光の取り入れ方 光の漏らし方🍀
光の教会を意識したスリットドア✨ 光の取り入れ方 光の漏らし方🍀
GISSAN
GISSAN
家族

安藤忠雄が気になるあなたにおすすめ

安藤忠雄の投稿一覧

10枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ