わたしの暮らしを変えたキッチン家電✨
ズバリ、食洗機でしょう!
二人暮らしでも食事後の片付けが面倒でたまらなかったわたくし。
リノベーションの計画時点でこれは絶対入れたい!と希望していたのがaskoの食洗機でした。
フライパンもお鍋も食器もカトラリーも全部入る!
だいぶ楽になってつけて良かった!ナンバーワンです。
askoを選んだ理由は、まず見た目が好き。
フタを閉じたときのデザインは、この写真ではわかりませんがタオルを引っ掛けられるタイプの取手だけなんです。
私の知っている食洗機はだいたい、フタの上部に操作パネルみたいなのがついており、フタを閉めたときに見えるそのデザインがなんかイヤだな〜と思ってたんですが、askoはフタの真上に操作部があるので、閉めたときに見えないのです✨
なんてインテリア性が高いのかしら!と、まず心を掴まれました。
それから、フィルターのお手入れは年に数回でいいとのこと。
そして大好きな北欧、スウェーデン🇸🇪ブランドということ!
(でもスウェーデンには行ったことない笑)
ズボラな私にはこれしかないわとなったのでした。
いつも家事を助けていただきありがとうございます🙏
追伸
写真上部に写っているのは給湯器のリモコンなのですが、リノベ計画時にはここにこんなものが付くとは聞かされておらず、残念な出来事でした…。もっといいデザインのリモコンなかったのかなー😭
わたしの暮らしを変えたキッチン家電✨
ズバリ、食洗機でしょう!
二人暮らしでも食事後の片付けが面倒でたまらなかったわたくし。
リノベーションの計画時点でこれは絶対入れたい!と希望していたのがaskoの食洗機でした。
フライパンもお鍋も食器もカトラリーも全部入る!
だいぶ楽になってつけて良かった!ナンバーワンです。
askoを選んだ理由は、まず見た目が好き。
フタを閉じたときのデザインは、この写真ではわかりませんがタオルを引っ掛けられるタイプの取手だけなんです。
私の知っている食洗機はだいたい、フタの上部に操作パネルみたいなのがついており、フタを閉めたときに見えるそのデザインがなんかイヤだな〜と思ってたんですが、askoはフタの真上に操作部があるので、閉めたときに見えないのです✨
なんてインテリア性が高いのかしら!と、まず心を掴まれました。
それから、フィルターのお手入れは年に数回でいいとのこと。
そして大好きな北欧、スウェーデン🇸🇪ブランドということ!
(でもスウェーデンには行ったことない笑)
ズボラな私にはこれしかないわとなったのでした。
いつも家事を助けていただきありがとうございます🙏
追伸
写真上部に写っているのは給湯器のリモコンなのですが、リノベ計画時にはここにこんなものが付くとは聞かされておらず、残念な出来事でした…。もっといいデザインのリモコンなかったのかなー😭