洗濯物干し 2×4

55枚の部屋写真から38枚をセレクト
YClipさんの実例写真
階段上のデッドスペースをDIY🛠 2×4、ラブリコ、黒の伸縮アイアンポールを使って洗濯物干し✨お天気が悪い日専用に✨ リビング階段なので、1階からの乾燥した空気が上昇し乾きも早めです。
階段上のデッドスペースをDIY🛠 2×4、ラブリコ、黒の伸縮アイアンポールを使って洗濯物干し✨お天気が悪い日専用に✨ リビング階段なので、1階からの乾燥した空気が上昇し乾きも早めです。
YClip
YClip
r-marksさんの実例写真
冬の洗濯物干し場は毎年の悩み。 ディアウォールと2×4材を使って念願の洗濯物スペースを確保‼︎ ストーブの前だからすぐ乾くし湿度も保てる‼︎ お客様が来た時は外します! ハンガーとピンチハンガーも白いのに変えたいな
冬の洗濯物干し場は毎年の悩み。 ディアウォールと2×4材を使って念願の洗濯物スペースを確保‼︎ ストーブの前だからすぐ乾くし湿度も保てる‼︎ お客様が来た時は外します! ハンガーとピンチハンガーも白いのに変えたいな
r-marks
r-marks
家族
atk0103さんの実例写真
洗濯物干しを見直しました。シンプルに2段の物干しにして、床がスッキリしました。
洗濯物干しを見直しました。シンプルに2段の物干しにして、床がスッキリしました。
atk0103
atk0103
4LDK | 家族
asakenさんの実例写真
ベランダに洗濯物干しDIYしました。 以前作った雨よけの材料を使っています。 枠を作って 穴を空けた2×材取り付け 物干し竿を通せば完成です。
ベランダに洗濯物干しDIYしました。 以前作った雨よけの材料を使っています。 枠を作って 穴を空けた2×材取り付け 物干し竿を通せば完成です。
asaken
asaken
cactus0610さんの実例写真
アパート暮らしの我が家は、ディアウォールが大活躍。この洗濯物干しは、毎日毎日家族の大量の洗濯物を干し続けて2年4カ月経ちますが、全く不具合が起きてません。 ディアウォールは立てる位置を気軽に変えられるので、部屋模様替えの度にあちこち移動してます。
アパート暮らしの我が家は、ディアウォールが大活躍。この洗濯物干しは、毎日毎日家族の大量の洗濯物を干し続けて2年4カ月経ちますが、全く不具合が起きてません。 ディアウォールは立てる位置を気軽に変えられるので、部屋模様替えの度にあちこち移動してます。
cactus0610
cactus0610
3LDK | 家族
LaLaさんの実例写真
詳しくはこちらをご覧ください https://saikochodo.com/verandadiy/
詳しくはこちらをご覧ください https://saikochodo.com/verandadiy/
LaLa
LaLa
3LDK | 家族
butterflykissさんの実例写真
室内物干し台完成してから、干すのがすごく楽に♪ 後は、竿をステンレスから木に変えようかと思案中。
室内物干し台完成してから、干すのがすごく楽に♪ 後は、竿をステンレスから木に変えようかと思案中。
butterflykiss
butterflykiss
3DK | 家族
atsukitoさんの実例写真
来客時用のコートハンガー兼洗濯物干しとして、IKEAのMULIGを居間に置いています。 足元に使わないハンガーやお客さまの荷物を置きたかったので、家にあった2×4材をカットして渡すといい感じに✨ 下の横のパイプとちょっと高さが合わなかったので、板の下に下駄履かせて調節してます。
来客時用のコートハンガー兼洗濯物干しとして、IKEAのMULIGを居間に置いています。 足元に使わないハンガーやお客さまの荷物を置きたかったので、家にあった2×4材をカットして渡すといい感じに✨ 下の横のパイプとちょっと高さが合わなかったので、板の下に下駄履かせて調節してます。
atsukito
atsukito
4LDK | 家族
harukoharuさんの実例写真
階段の手すりに室内物干しを作りました。
階段の手すりに室内物干しを作りました。
harukoharu
harukoharu
2LDK | 家族
Chiekoさんの実例写真
イベント参加用です。 下段の折りたたみブラケットは、洗面所のリフォームの際に取っておいたのをリユース、元は白でしたが、ラッカースプレーで黒に塗り直しました。 同じく下段の洗濯竿は、先代の洗濯物干しの一部をリユース、ジョイントしてあるのでよく見たら途中から色目が違います😅
イベント参加用です。 下段の折りたたみブラケットは、洗面所のリフォームの際に取っておいたのをリユース、元は白でしたが、ラッカースプレーで黒に塗り直しました。 同じく下段の洗濯竿は、先代の洗濯物干しの一部をリユース、ジョイントしてあるのでよく見たら途中から色目が違います😅
Chieko
Chieko
3LDK | カップル
cocoさんの実例写真
洗面所、ボイラーの上に突っ張り棒をして洗濯物を掛けていましたが、何しろボイラーの上なので、万が一落ちてきたらマズイ… これで安心して干せます♪
洗面所、ボイラーの上に突っ張り棒をして洗濯物を掛けていましたが、何しろボイラーの上なので、万が一落ちてきたらマズイ… これで安心して干せます♪
coco
coco
4LDK | 家族
kaerunoameriさんの実例写真
蜜蝋ワックスを塗った2×4にユニクロU型ソケット+ステンレスパイプを取り付けて一時物干し完成! 費用は5000円弱。 ラブリコ はDMCブランドのホームセンターで買うと100円くらい安く手に入ります!(中身は同じでパッケージが違う感じ) 食器棚裏側の見た目が気になったのでクッションレンガとフェイクグリーンを貼りました。
蜜蝋ワックスを塗った2×4にユニクロU型ソケット+ステンレスパイプを取り付けて一時物干し完成! 費用は5000円弱。 ラブリコ はDMCブランドのホームセンターで買うと100円くらい安く手に入ります!(中身は同じでパッケージが違う感じ) 食器棚裏側の見た目が気になったのでクッションレンガとフェイクグリーンを貼りました。
kaerunoameri
kaerunoameri
4LDK | 家族
nanaさんの実例写真
我が家は年中完全室内干し😄 なのでスッキリするロープなどではもの足りず普通の物干し竿をつけています。ねじどめ以外は不安なので2×4材をつっぱり固定してます👍 イレクターパイプに物干し竿を引っ掛けて仕舞えるようにしてみたけど出しっぱなしなので固定でもいいかも🙀
我が家は年中完全室内干し😄 なのでスッキリするロープなどではもの足りず普通の物干し竿をつけています。ねじどめ以外は不安なので2×4材をつっぱり固定してます👍 イレクターパイプに物干し竿を引っ掛けて仕舞えるようにしてみたけど出しっぱなしなので固定でもいいかも🙀
nana
nana
4LDK | 家族
Hi5さんの実例写真
サンルームDIY! 花粉症には欠かせない。 掃き出し窓スペースをサンルームに改造中です! チビが手の届く箇所のペイントがはかどらず…
サンルームDIY! 花粉症には欠かせない。 掃き出し窓スペースをサンルームに改造中です! チビが手の届く箇所のペイントがはかどらず…
Hi5
Hi5
家族
K.CRAFT.BASEさんの実例写真
子供の洋服タンス?をDIY。 2×4と1×4とベニヤだけで出来ています(*‘ω‘ *)高さは180㎝と巨大! ついでに2列2mの洗濯物干しも付けました☆これで既製品のアルミの物干しは2軍へ。 大きくて移動できないと思い、上下セパレート式にして運んでから固定。これが大正解!とても1人では運べなかったと思う( ;´・ω・`)
子供の洋服タンス?をDIY。 2×4と1×4とベニヤだけで出来ています(*‘ω‘ *)高さは180㎝と巨大! ついでに2列2mの洗濯物干しも付けました☆これで既製品のアルミの物干しは2軍へ。 大きくて移動できないと思い、上下セパレート式にして運んでから固定。これが大正解!とても1人では運べなかったと思う( ;´・ω・`)
K.CRAFT.BASE
K.CRAFT.BASE
4LDK | 家族
Satoshiさんの実例写真
おはようございます(^^) 秋田は今日も雨です☔☔☔...3日目 バスケをやってる子供たち2人分の洗濯を毎日ƪ(‾ε‾“)ʃ 室内の何処に干すかいつも悩んでます(-.-;) 今回、ほとんど使われていない和室に設置。 リビングと和室を仕切る襖も閉じたことがないので、襖は取り外し、敷居に板を差し込む形で作ってみました。固定していないのでいつでも動かせます(^^) Panasonicの乾燥除湿機はいつも良い仕事をしてくれます♪
おはようございます(^^) 秋田は今日も雨です☔☔☔...3日目 バスケをやってる子供たち2人分の洗濯を毎日ƪ(‾ε‾“)ʃ 室内の何処に干すかいつも悩んでます(-.-;) 今回、ほとんど使われていない和室に設置。 リビングと和室を仕切る襖も閉じたことがないので、襖は取り外し、敷居に板を差し込む形で作ってみました。固定していないのでいつでも動かせます(^^) Panasonicの乾燥除湿機はいつも良い仕事をしてくれます♪
Satoshi
Satoshi
3LDK | 家族
wr_reiさんの実例写真
室内干し時の洗濯紐を引っ掛ける棒兼ぶら下がり棒です。 いつも、長男がぶら下がってます。 たまに長縄をぶら下げとくと長男がブランコにして遊んだり出来るのでなかなか活躍してくれてます。 2×4の柱には子供達の成長記録として身長も書き込んでるので捨てづらくなってしまいました。
室内干し時の洗濯紐を引っ掛ける棒兼ぶら下がり棒です。 いつも、長男がぶら下がってます。 たまに長縄をぶら下げとくと長男がブランコにして遊んだり出来るのでなかなか活躍してくれてます。 2×4の柱には子供達の成長記録として身長も書き込んでるので捨てづらくなってしまいました。
wr_rei
wr_rei
4LDK | 家族
yiさんの実例写真
天気の悪い日は、カーテンレールに洗濯物を掛けて干していましたが 見栄えとカーテンの痛みが心配だったので、室内物干しを作ってもらいました。 白いペンキを塗ったのですが、少し薄かったかなー。
天気の悪い日は、カーテンレールに洗濯物を掛けて干していましたが 見栄えとカーテンの痛みが心配だったので、室内物干しを作ってもらいました。 白いペンキを塗ったのですが、少し薄かったかなー。
yi
yi
Jiaiさんの実例写真
ラブリコを使って押入れの左下に、子ども達のクローゼットを作りました* 今までは畳んで直していたのですが、洗濯の時干してそのまま直せるようにしたので、すごく楽になりました。 子どもも着たい服を選びやすくなって嬉しそうです* 下のスペースにはニトリのインボックスを置いています。 靴下や下着、ハンカチなどを入れていてキャスターを付けているので、子どもでも出し入れがスムーズです*
ラブリコを使って押入れの左下に、子ども達のクローゼットを作りました* 今までは畳んで直していたのですが、洗濯の時干してそのまま直せるようにしたので、すごく楽になりました。 子どもも着たい服を選びやすくなって嬉しそうです* 下のスペースにはニトリのインボックスを置いています。 靴下や下着、ハンカチなどを入れていてキャスターを付けているので、子どもでも出し入れがスムーズです*
Jiai
Jiai
3LDK | 家族
shinさんの実例写真
DIYで快適に 2✖︎4材とラブリコで、階段上の吹き抜けに洗濯干スペースを作りました ワンピースが下に着かず、いい感じ
DIYで快適に 2✖︎4材とラブリコで、階段上の吹き抜けに洗濯干スペースを作りました ワンピースが下に着かず、いい感じ
shin
shin
4LDK | 家族
aiaiさんの実例写真
DIYイベント🙌🏼✨ 既製品のアルミ製布団干しが壊れたので、アルミパイプを再利用☝🏻 2×4でコートハンガーを作りました♪ 普段は洗濯物を干したりの一時置場に利用したりと大活躍中👍🏼💕 連投しますのでコメントお気遣いなく😚💕
DIYイベント🙌🏼✨ 既製品のアルミ製布団干しが壊れたので、アルミパイプを再利用☝🏻 2×4でコートハンガーを作りました♪ 普段は洗濯物を干したりの一時置場に利用したりと大活躍中👍🏼💕 連投しますのでコメントお気遣いなく😚💕
aiai
aiai
家族
chacoさんの実例写真
洗濯バサミ・洗濯ハンガー¥1,469
chaco
chaco
4LDK | 家族
ronmaruさんの実例写真
(●︎ ´∀︎`●︎)HELLO♪︎ むかーし昔は… 突っ張り式の物干しを設置してた出窓↓ https://roomclip.jp/photo/E163 使い勝手はいいんだけど…見た目が悪すぎてね〜😅 ラブリコを使って✨ なんとかしてみよう!と考え(。-`ω-)ンーウーン (Θ_Θ;)…… とりあえず!カーテンレールボックスを作ってみた‼️ あとは…… 柱にフックとか?つけて✧︎*。 ステンレスポールをかけて洗濯物を干してみようかなぁ〜と(⌯︎¤̴̶̷̀ω¤̴̶̷́)✧︎ どうでしょう?奥さんっ❣️ なんか他に良い案があったら教えて💓 ( *・ω・)*_ _))ペコリン
(●︎ ´∀︎`●︎)HELLO♪︎ むかーし昔は… 突っ張り式の物干しを設置してた出窓↓ https://roomclip.jp/photo/E163 使い勝手はいいんだけど…見た目が悪すぎてね〜😅 ラブリコを使って✨ なんとかしてみよう!と考え(。-`ω-)ンーウーン (Θ_Θ;)…… とりあえず!カーテンレールボックスを作ってみた‼️ あとは…… 柱にフックとか?つけて✧︎*。 ステンレスポールをかけて洗濯物を干してみようかなぁ〜と(⌯︎¤̴̶̷̀ω¤̴̶̷́)✧︎ どうでしょう?奥さんっ❣️ なんか他に良い案があったら教えて💓 ( *・ω・)*_ _))ペコリン
ronmaru
ronmaru
4LDK | 家族
azu2213さんの実例写真
先日作った棚を完成させました! 上のスペースにはハンガー掛けるところ。 我が家は洗濯物は小物以外 ハンガーで干すので。 下のスペースには バスマット掛けるところと 洗濯物干しを掛けるところ。 今回の材料は 棚台を引っ掛けるパーツとして取り付け。 あと、バスマット掛けるところは セリアのアイアンのタオル掛けをシルバー塗装。 使いやすくなりました(*^^*)
先日作った棚を完成させました! 上のスペースにはハンガー掛けるところ。 我が家は洗濯物は小物以外 ハンガーで干すので。 下のスペースには バスマット掛けるところと 洗濯物干しを掛けるところ。 今回の材料は 棚台を引っ掛けるパーツとして取り付け。 あと、バスマット掛けるところは セリアのアイアンのタオル掛けをシルバー塗装。 使いやすくなりました(*^^*)
azu2213
azu2213
2LDK | 家族
natsuさんの実例写真
*ホームコーディーDCサーキュレーター*モニターです♪ 今日は一日中雨らしいので室内干しです💦 リビング隣の和室スペースに洗濯を干しています! サーキュレーターでタイマーを設定して仕事に向かいます!タイマー機能本当に便利‼️ タイマー機能‥1時間、2時間、4時間
*ホームコーディーDCサーキュレーター*モニターです♪ 今日は一日中雨らしいので室内干しです💦 リビング隣の和室スペースに洗濯を干しています! サーキュレーターでタイマーを設定して仕事に向かいます!タイマー機能本当に便利‼️ タイマー機能‥1時間、2時間、4時間
natsu
natsu
4LDK | 家族
sachaさんの実例写真
平安伸銅工業さんのラブリコモニター企画に参加させて頂いています。ベランダに続く窓の横に洗濯物干し用品を収納するためのスリムな棚を LABRICOを使ってDIYしました。ラブリコのお陰でスリムな壁面収納で場所をとらず 家事動線もバッチリです。
平安伸銅工業さんのラブリコモニター企画に参加させて頂いています。ベランダに続く窓の横に洗濯物干し用品を収納するためのスリムな棚を LABRICOを使ってDIYしました。ラブリコのお陰でスリムな壁面収納で場所をとらず 家事動線もバッチリです。
sacha
sacha
4DK | 家族
もっと見る

洗濯物干し 2×4が気になるあなたにおすすめ

洗濯物干し 2×4の投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

洗濯物干し 2×4

55枚の部屋写真から38枚をセレクト
YClipさんの実例写真
階段上のデッドスペースをDIY🛠 2×4、ラブリコ、黒の伸縮アイアンポールを使って洗濯物干し✨お天気が悪い日専用に✨ リビング階段なので、1階からの乾燥した空気が上昇し乾きも早めです。
階段上のデッドスペースをDIY🛠 2×4、ラブリコ、黒の伸縮アイアンポールを使って洗濯物干し✨お天気が悪い日専用に✨ リビング階段なので、1階からの乾燥した空気が上昇し乾きも早めです。
YClip
YClip
r-marksさんの実例写真
冬の洗濯物干し場は毎年の悩み。 ディアウォールと2×4材を使って念願の洗濯物スペースを確保‼︎ ストーブの前だからすぐ乾くし湿度も保てる‼︎ お客様が来た時は外します! ハンガーとピンチハンガーも白いのに変えたいな
冬の洗濯物干し場は毎年の悩み。 ディアウォールと2×4材を使って念願の洗濯物スペースを確保‼︎ ストーブの前だからすぐ乾くし湿度も保てる‼︎ お客様が来た時は外します! ハンガーとピンチハンガーも白いのに変えたいな
r-marks
r-marks
家族
atk0103さんの実例写真
洗濯物干しを見直しました。シンプルに2段の物干しにして、床がスッキリしました。
洗濯物干しを見直しました。シンプルに2段の物干しにして、床がスッキリしました。
atk0103
atk0103
4LDK | 家族
asakenさんの実例写真
ベランダに洗濯物干しDIYしました。 以前作った雨よけの材料を使っています。 枠を作って 穴を空けた2×材取り付け 物干し竿を通せば完成です。
ベランダに洗濯物干しDIYしました。 以前作った雨よけの材料を使っています。 枠を作って 穴を空けた2×材取り付け 物干し竿を通せば完成です。
asaken
asaken
cactus0610さんの実例写真
アパート暮らしの我が家は、ディアウォールが大活躍。この洗濯物干しは、毎日毎日家族の大量の洗濯物を干し続けて2年4カ月経ちますが、全く不具合が起きてません。 ディアウォールは立てる位置を気軽に変えられるので、部屋模様替えの度にあちこち移動してます。
アパート暮らしの我が家は、ディアウォールが大活躍。この洗濯物干しは、毎日毎日家族の大量の洗濯物を干し続けて2年4カ月経ちますが、全く不具合が起きてません。 ディアウォールは立てる位置を気軽に変えられるので、部屋模様替えの度にあちこち移動してます。
cactus0610
cactus0610
3LDK | 家族
LaLaさんの実例写真
詳しくはこちらをご覧ください https://saikochodo.com/verandadiy/
詳しくはこちらをご覧ください https://saikochodo.com/verandadiy/
LaLa
LaLa
3LDK | 家族
butterflykissさんの実例写真
室内物干し台完成してから、干すのがすごく楽に♪ 後は、竿をステンレスから木に変えようかと思案中。
室内物干し台完成してから、干すのがすごく楽に♪ 後は、竿をステンレスから木に変えようかと思案中。
butterflykiss
butterflykiss
3DK | 家族
atsukitoさんの実例写真
来客時用のコートハンガー兼洗濯物干しとして、IKEAのMULIGを居間に置いています。 足元に使わないハンガーやお客さまの荷物を置きたかったので、家にあった2×4材をカットして渡すといい感じに✨ 下の横のパイプとちょっと高さが合わなかったので、板の下に下駄履かせて調節してます。
来客時用のコートハンガー兼洗濯物干しとして、IKEAのMULIGを居間に置いています。 足元に使わないハンガーやお客さまの荷物を置きたかったので、家にあった2×4材をカットして渡すといい感じに✨ 下の横のパイプとちょっと高さが合わなかったので、板の下に下駄履かせて調節してます。
atsukito
atsukito
4LDK | 家族
harukoharuさんの実例写真
階段の手すりに室内物干しを作りました。
階段の手すりに室内物干しを作りました。
harukoharu
harukoharu
2LDK | 家族
Chiekoさんの実例写真
イベント参加用です。 下段の折りたたみブラケットは、洗面所のリフォームの際に取っておいたのをリユース、元は白でしたが、ラッカースプレーで黒に塗り直しました。 同じく下段の洗濯竿は、先代の洗濯物干しの一部をリユース、ジョイントしてあるのでよく見たら途中から色目が違います😅
イベント参加用です。 下段の折りたたみブラケットは、洗面所のリフォームの際に取っておいたのをリユース、元は白でしたが、ラッカースプレーで黒に塗り直しました。 同じく下段の洗濯竿は、先代の洗濯物干しの一部をリユース、ジョイントしてあるのでよく見たら途中から色目が違います😅
Chieko
Chieko
3LDK | カップル
cocoさんの実例写真
洗面所、ボイラーの上に突っ張り棒をして洗濯物を掛けていましたが、何しろボイラーの上なので、万が一落ちてきたらマズイ… これで安心して干せます♪
洗面所、ボイラーの上に突っ張り棒をして洗濯物を掛けていましたが、何しろボイラーの上なので、万が一落ちてきたらマズイ… これで安心して干せます♪
coco
coco
4LDK | 家族
kaerunoameriさんの実例写真
蜜蝋ワックスを塗った2×4にユニクロU型ソケット+ステンレスパイプを取り付けて一時物干し完成! 費用は5000円弱。 ラブリコ はDMCブランドのホームセンターで買うと100円くらい安く手に入ります!(中身は同じでパッケージが違う感じ) 食器棚裏側の見た目が気になったのでクッションレンガとフェイクグリーンを貼りました。
蜜蝋ワックスを塗った2×4にユニクロU型ソケット+ステンレスパイプを取り付けて一時物干し完成! 費用は5000円弱。 ラブリコ はDMCブランドのホームセンターで買うと100円くらい安く手に入ります!(中身は同じでパッケージが違う感じ) 食器棚裏側の見た目が気になったのでクッションレンガとフェイクグリーンを貼りました。
kaerunoameri
kaerunoameri
4LDK | 家族
nanaさんの実例写真
我が家は年中完全室内干し😄 なのでスッキリするロープなどではもの足りず普通の物干し竿をつけています。ねじどめ以外は不安なので2×4材をつっぱり固定してます👍 イレクターパイプに物干し竿を引っ掛けて仕舞えるようにしてみたけど出しっぱなしなので固定でもいいかも🙀
我が家は年中完全室内干し😄 なのでスッキリするロープなどではもの足りず普通の物干し竿をつけています。ねじどめ以外は不安なので2×4材をつっぱり固定してます👍 イレクターパイプに物干し竿を引っ掛けて仕舞えるようにしてみたけど出しっぱなしなので固定でもいいかも🙀
nana
nana
4LDK | 家族
Hi5さんの実例写真
サンルームDIY! 花粉症には欠かせない。 掃き出し窓スペースをサンルームに改造中です! チビが手の届く箇所のペイントがはかどらず…
サンルームDIY! 花粉症には欠かせない。 掃き出し窓スペースをサンルームに改造中です! チビが手の届く箇所のペイントがはかどらず…
Hi5
Hi5
家族
K.CRAFT.BASEさんの実例写真
子供の洋服タンス?をDIY。 2×4と1×4とベニヤだけで出来ています(*‘ω‘ *)高さは180㎝と巨大! ついでに2列2mの洗濯物干しも付けました☆これで既製品のアルミの物干しは2軍へ。 大きくて移動できないと思い、上下セパレート式にして運んでから固定。これが大正解!とても1人では運べなかったと思う( ;´・ω・`)
子供の洋服タンス?をDIY。 2×4と1×4とベニヤだけで出来ています(*‘ω‘ *)高さは180㎝と巨大! ついでに2列2mの洗濯物干しも付けました☆これで既製品のアルミの物干しは2軍へ。 大きくて移動できないと思い、上下セパレート式にして運んでから固定。これが大正解!とても1人では運べなかったと思う( ;´・ω・`)
K.CRAFT.BASE
K.CRAFT.BASE
4LDK | 家族
Satoshiさんの実例写真
おはようございます(^^) 秋田は今日も雨です☔☔☔...3日目 バスケをやってる子供たち2人分の洗濯を毎日ƪ(‾ε‾“)ʃ 室内の何処に干すかいつも悩んでます(-.-;) 今回、ほとんど使われていない和室に設置。 リビングと和室を仕切る襖も閉じたことがないので、襖は取り外し、敷居に板を差し込む形で作ってみました。固定していないのでいつでも動かせます(^^) Panasonicの乾燥除湿機はいつも良い仕事をしてくれます♪
おはようございます(^^) 秋田は今日も雨です☔☔☔...3日目 バスケをやってる子供たち2人分の洗濯を毎日ƪ(‾ε‾“)ʃ 室内の何処に干すかいつも悩んでます(-.-;) 今回、ほとんど使われていない和室に設置。 リビングと和室を仕切る襖も閉じたことがないので、襖は取り外し、敷居に板を差し込む形で作ってみました。固定していないのでいつでも動かせます(^^) Panasonicの乾燥除湿機はいつも良い仕事をしてくれます♪
Satoshi
Satoshi
3LDK | 家族
wr_reiさんの実例写真
室内干し時の洗濯紐を引っ掛ける棒兼ぶら下がり棒です。 いつも、長男がぶら下がってます。 たまに長縄をぶら下げとくと長男がブランコにして遊んだり出来るのでなかなか活躍してくれてます。 2×4の柱には子供達の成長記録として身長も書き込んでるので捨てづらくなってしまいました。
室内干し時の洗濯紐を引っ掛ける棒兼ぶら下がり棒です。 いつも、長男がぶら下がってます。 たまに長縄をぶら下げとくと長男がブランコにして遊んだり出来るのでなかなか活躍してくれてます。 2×4の柱には子供達の成長記録として身長も書き込んでるので捨てづらくなってしまいました。
wr_rei
wr_rei
4LDK | 家族
yiさんの実例写真
天気の悪い日は、カーテンレールに洗濯物を掛けて干していましたが 見栄えとカーテンの痛みが心配だったので、室内物干しを作ってもらいました。 白いペンキを塗ったのですが、少し薄かったかなー。
天気の悪い日は、カーテンレールに洗濯物を掛けて干していましたが 見栄えとカーテンの痛みが心配だったので、室内物干しを作ってもらいました。 白いペンキを塗ったのですが、少し薄かったかなー。
yi
yi
Jiaiさんの実例写真
ラブリコを使って押入れの左下に、子ども達のクローゼットを作りました* 今までは畳んで直していたのですが、洗濯の時干してそのまま直せるようにしたので、すごく楽になりました。 子どもも着たい服を選びやすくなって嬉しそうです* 下のスペースにはニトリのインボックスを置いています。 靴下や下着、ハンカチなどを入れていてキャスターを付けているので、子どもでも出し入れがスムーズです*
ラブリコを使って押入れの左下に、子ども達のクローゼットを作りました* 今までは畳んで直していたのですが、洗濯の時干してそのまま直せるようにしたので、すごく楽になりました。 子どもも着たい服を選びやすくなって嬉しそうです* 下のスペースにはニトリのインボックスを置いています。 靴下や下着、ハンカチなどを入れていてキャスターを付けているので、子どもでも出し入れがスムーズです*
Jiai
Jiai
3LDK | 家族
shinさんの実例写真
DIYで快適に 2✖︎4材とラブリコで、階段上の吹き抜けに洗濯干スペースを作りました ワンピースが下に着かず、いい感じ
DIYで快適に 2✖︎4材とラブリコで、階段上の吹き抜けに洗濯干スペースを作りました ワンピースが下に着かず、いい感じ
shin
shin
4LDK | 家族
aiaiさんの実例写真
DIYイベント🙌🏼✨ 既製品のアルミ製布団干しが壊れたので、アルミパイプを再利用☝🏻 2×4でコートハンガーを作りました♪ 普段は洗濯物を干したりの一時置場に利用したりと大活躍中👍🏼💕 連投しますのでコメントお気遣いなく😚💕
DIYイベント🙌🏼✨ 既製品のアルミ製布団干しが壊れたので、アルミパイプを再利用☝🏻 2×4でコートハンガーを作りました♪ 普段は洗濯物を干したりの一時置場に利用したりと大活躍中👍🏼💕 連投しますのでコメントお気遣いなく😚💕
aiai
aiai
家族
chacoさんの実例写真
洗濯バサミ・洗濯ハンガー¥1,469
chaco
chaco
4LDK | 家族
ronmaruさんの実例写真
(●︎ ´∀︎`●︎)HELLO♪︎ むかーし昔は… 突っ張り式の物干しを設置してた出窓↓ https://roomclip.jp/photo/E163 使い勝手はいいんだけど…見た目が悪すぎてね〜😅 ラブリコを使って✨ なんとかしてみよう!と考え(。-`ω-)ンーウーン (Θ_Θ;)…… とりあえず!カーテンレールボックスを作ってみた‼️ あとは…… 柱にフックとか?つけて✧︎*。 ステンレスポールをかけて洗濯物を干してみようかなぁ〜と(⌯︎¤̴̶̷̀ω¤̴̶̷́)✧︎ どうでしょう?奥さんっ❣️ なんか他に良い案があったら教えて💓 ( *・ω・)*_ _))ペコリン
(●︎ ´∀︎`●︎)HELLO♪︎ むかーし昔は… 突っ張り式の物干しを設置してた出窓↓ https://roomclip.jp/photo/E163 使い勝手はいいんだけど…見た目が悪すぎてね〜😅 ラブリコを使って✨ なんとかしてみよう!と考え(。-`ω-)ンーウーン (Θ_Θ;)…… とりあえず!カーテンレールボックスを作ってみた‼️ あとは…… 柱にフックとか?つけて✧︎*。 ステンレスポールをかけて洗濯物を干してみようかなぁ〜と(⌯︎¤̴̶̷̀ω¤̴̶̷́)✧︎ どうでしょう?奥さんっ❣️ なんか他に良い案があったら教えて💓 ( *・ω・)*_ _))ペコリン
ronmaru
ronmaru
4LDK | 家族
azu2213さんの実例写真
先日作った棚を完成させました! 上のスペースにはハンガー掛けるところ。 我が家は洗濯物は小物以外 ハンガーで干すので。 下のスペースには バスマット掛けるところと 洗濯物干しを掛けるところ。 今回の材料は 棚台を引っ掛けるパーツとして取り付け。 あと、バスマット掛けるところは セリアのアイアンのタオル掛けをシルバー塗装。 使いやすくなりました(*^^*)
先日作った棚を完成させました! 上のスペースにはハンガー掛けるところ。 我が家は洗濯物は小物以外 ハンガーで干すので。 下のスペースには バスマット掛けるところと 洗濯物干しを掛けるところ。 今回の材料は 棚台を引っ掛けるパーツとして取り付け。 あと、バスマット掛けるところは セリアのアイアンのタオル掛けをシルバー塗装。 使いやすくなりました(*^^*)
azu2213
azu2213
2LDK | 家族
natsuさんの実例写真
*ホームコーディーDCサーキュレーター*モニターです♪ 今日は一日中雨らしいので室内干しです💦 リビング隣の和室スペースに洗濯を干しています! サーキュレーターでタイマーを設定して仕事に向かいます!タイマー機能本当に便利‼️ タイマー機能‥1時間、2時間、4時間
*ホームコーディーDCサーキュレーター*モニターです♪ 今日は一日中雨らしいので室内干しです💦 リビング隣の和室スペースに洗濯を干しています! サーキュレーターでタイマーを設定して仕事に向かいます!タイマー機能本当に便利‼️ タイマー機能‥1時間、2時間、4時間
natsu
natsu
4LDK | 家族
sachaさんの実例写真
平安伸銅工業さんのラブリコモニター企画に参加させて頂いています。ベランダに続く窓の横に洗濯物干し用品を収納するためのスリムな棚を LABRICOを使ってDIYしました。ラブリコのお陰でスリムな壁面収納で場所をとらず 家事動線もバッチリです。
平安伸銅工業さんのラブリコモニター企画に参加させて頂いています。ベランダに続く窓の横に洗濯物干し用品を収納するためのスリムな棚を LABRICOを使ってDIYしました。ラブリコのお陰でスリムな壁面収納で場所をとらず 家事動線もバッチリです。
sacha
sacha
4DK | 家族
もっと見る

洗濯物干し 2×4が気になるあなたにおすすめ

洗濯物干し 2×4の投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ