おはようございます。
お久しぶりです。
真冬の庭木の様子を写してみました。
ウチは西側が道路に面しています。
海から3キロしか離れていないということも
あり、冬は風速9m、10mなんてこともザラです。
なので屋外での体感温度はとても低く雪の金沢に行っていた友だちが金沢のほうが寒くなかったというぐらいです。
今日みたいに風速4mなんて滅多にないので
暖かく感じます。
その西風のせいで庭木の支柱の竹もすぐに外れてしまって
シマトネリコがぐわんぐわんと左右に揺れるので
折れてしまう前に杭を三本、50センチぐらい打ち込んで横木に太めの竹を使って支柱を変えました。
楓はすでに春を待つように芽がたくさんついています。
風のせいで冬はガーデニングは手抜きになっていますが、
あとひと月もすればぐっと春らしくなります。
今年も例年のごとく雪は全く降らなかったけど初めて芝生が凍りました。
春が待ち遠しいですね。
おはようございます。
お久しぶりです。
真冬の庭木の様子を写してみました。
ウチは西側が道路に面しています。
海から3キロしか離れていないということも
あり、冬は風速9m、10mなんてこともザラです。
なので屋外での体感温度はとても低く雪の金沢に行っていた友だちが金沢のほうが寒くなかったというぐらいです。
今日みたいに風速4mなんて滅多にないので
暖かく感じます。
その西風のせいで庭木の支柱の竹もすぐに外れてしまって
シマトネリコがぐわんぐわんと左右に揺れるので
折れてしまう前に杭を三本、50センチぐらい打ち込んで横木に太めの竹を使って支柱を変えました。
楓はすでに春を待つように芽がたくさんついています。
風のせいで冬はガーデニングは手抜きになっていますが、
あとひと月もすればぐっと春らしくなります。
今年も例年のごとく雪は全く降らなかったけど初めて芝生が凍りました。
春が待ち遠しいですね。