庭 3月の庭

405枚の部屋写真から23枚をセレクト
risaさんの実例写真
3月の庭
3月の庭
risa
risa
2LDK | 家族
ayakaさんの実例写真
2020年3月のお庭…🌸 今夜はお月様が綺麗ですね・*☽:゚・
2020年3月のお庭…🌸 今夜はお月様が綺麗ですね・*☽:゚・
ayaka
ayaka
4LDK | 家族
A.hさんの実例写真
2019.5.18 1年ですごく成長したシマトネリコとゴールドクレスト🌲
2019.5.18 1年ですごく成長したシマトネリコとゴールドクレスト🌲
A.h
A.h
hiroさんの実例写真
3月の庭です🌿 今年は寒かったのでやっとお花が咲き始めて少しは賑やかになってきました😄🎶 鉢物のゼラニウムとラナンキュラスラックスさんも飛び入り参加✨ 5月になると又違う風景になることを期待しています☺️(去年はモッコウバラの数少ない蕾が風で落ちてしまい葉っぱだけでした💦)
3月の庭です🌿 今年は寒かったのでやっとお花が咲き始めて少しは賑やかになってきました😄🎶 鉢物のゼラニウムとラナンキュラスラックスさんも飛び入り参加✨ 5月になると又違う風景になることを期待しています☺️(去年はモッコウバラの数少ない蕾が風で落ちてしまい葉っぱだけでした💦)
hiro
hiro
家族
mさんの実例写真
        🟡ミモザ🟡が咲いてきました ミモザの足元にはこぼれ種の ニゲラやオルレアが…
        🟡ミモザ🟡が咲いてきました ミモザの足元にはこぼれ種の ニゲラやオルレアが…
m
m
家族
totonatuloveさんの実例写真
totonatulove
totonatulove
1LDK | 家族
sakabe_shinさんの実例写真
3月になり、庭にジャガイモを植え付け。品種はキタアカリとハルカ。 秋に、芽が出た食用ジャガを適当に埋めたら…しっかり育って収穫まで出来た。(食用ジャガを使うのは、イモがウィルス感染している恐れがあるそうで本当は良くない事だけど) 今度は種芋で正しく家庭菜園。ちゃんと芽が出るか、育って収穫できるか、楽しみ。
3月になり、庭にジャガイモを植え付け。品種はキタアカリとハルカ。 秋に、芽が出た食用ジャガを適当に埋めたら…しっかり育って収穫まで出来た。(食用ジャガを使うのは、イモがウィルス感染している恐れがあるそうで本当は良くない事だけど) 今度は種芋で正しく家庭菜園。ちゃんと芽が出るか、育って収穫できるか、楽しみ。
sakabe_shin
sakabe_shin
4LDK | カップル
kame527さんの実例写真
3月から庭づくり頑張ってます。 石ころだらけの庭で土壌改良で2ヶ月経とうとしています。 GWに土を足してクラピアを植えようと思ってます!目指せ緑の絨毯!
3月から庭づくり頑張ってます。 石ころだらけの庭で土壌改良で2ヶ月経とうとしています。 GWに土を足してクラピアを植えようと思ってます!目指せ緑の絨毯!
kame527
kame527
4LDK | 家族
niko_mamaさんの実例写真
3月の庭に真っ赤な花が咲きました。なんの花か調べたら、木瓜の花🌸 秋に実がなったので、木瓜酒を作ってみました☺️ 楽しみでーす♪
3月の庭に真っ赤な花が咲きました。なんの花か調べたら、木瓜の花🌸 秋に実がなったので、木瓜酒を作ってみました☺️ 楽しみでーす♪
niko_mama
niko_mama
3LDK | カップル
naive.coccoさんの実例写真
naive.cocco
naive.cocco
家族
yuuukariさんの実例写真
少し遡りまして、3月上旬。 南に面した、こちらの隣家との境界に物置を設置すべく、重い腰を起こしましたので備忘録として。。 まずは、オリーブ右隣のユーカリの木を撤去。巨木になっていて大変でした🤪💦 芝と草も撤去し、コンクリートを打ってもらうための下準備は、一応完了したところです。 ちなみに、素人夫婦による作業です。。
少し遡りまして、3月上旬。 南に面した、こちらの隣家との境界に物置を設置すべく、重い腰を起こしましたので備忘録として。。 まずは、オリーブ右隣のユーカリの木を撤去。巨木になっていて大変でした🤪💦 芝と草も撤去し、コンクリートを打ってもらうための下準備は、一応完了したところです。 ちなみに、素人夫婦による作業です。。
yuuukari
yuuukari
家族
cherryさんの実例写真
この雑草、可愛くて抜けない(*≧v≦) 白い小さな小花が咲いてます✧‧˚
この雑草、可愛くて抜けない(*≧v≦) 白い小さな小花が咲いてます✧‧˚
cherry
cherry
4LDK | 家族
Nagakoさんの実例写真
松とボケの花
松とボケの花
Nagako
Nagako
4LDK | カップル
chiii13さんの実例写真
【2023.3月. 庭の記録】 ∴ ジューンベリー。 蕾がいちだんと大きくなって きました。もうそろそろ、 白いお花が見れるかなぁ~♪ ∴ オリーブ。 冬は朝晩室内に移動してました。 今日、鉢植えから地植えに!! 成長が楽しみ~♪ ∴ サンカクバアカシア 北関東の冬冷えから守るため、 不織布を巻いたり藁を敷いたり。 どうなんだろー。こんな感じで ちょこちょこ生き残っている箇所も あるけども😅黄色くなってくれる ことに期待~♪
【2023.3月. 庭の記録】 ∴ ジューンベリー。 蕾がいちだんと大きくなって きました。もうそろそろ、 白いお花が見れるかなぁ~♪ ∴ オリーブ。 冬は朝晩室内に移動してました。 今日、鉢植えから地植えに!! 成長が楽しみ~♪ ∴ サンカクバアカシア 北関東の冬冷えから守るため、 不織布を巻いたり藁を敷いたり。 どうなんだろー。こんな感じで ちょこちょこ生き残っている箇所も あるけども😅黄色くなってくれる ことに期待~♪
chiii13
chiii13
家族
fumikoiさんの実例写真
ビオラ、パンジーが満開♪
ビオラ、パンジーが満開♪
fumikoi
fumikoi
家族
ayayayayaさんの実例写真
雨上がりは、草引きに忙しい💦 イシクラゲというコケを取り除き、雑草を引っこ抜き、アジュガやセダムを移植… 気づいたらライトが点灯する瞬間に久しぶりに立ち会えました〜😆 夏からむき出しのコード、そろそろ埋めたいなぁ。。
雨上がりは、草引きに忙しい💦 イシクラゲというコケを取り除き、雑草を引っこ抜き、アジュガやセダムを移植… 気づいたらライトが点灯する瞬間に久しぶりに立ち会えました〜😆 夏からむき出しのコード、そろそろ埋めたいなぁ。。
ayayayaya
ayayayaya
4LDK | 家族
faunさんの実例写真
Faun Farm Journal⁡ ⁡on 01 March 2022⁡ 今日から3月♪ Spring has come. そして今週の土曜日3月5日はいよいよ『啓蟄』。 さぁ〜虫さんも動きだし、植物も芽吹いて、我世の春を謳歌しますよ〜ヽ(*´∀`*)ノ 今日は午後から雨の予報なので、朝の間に少しだけ庭仕事。 鉢に閉じ込められてぎゅうぎゅうに根が張っていた紫蘭を茶庭に植え付けました。紫蘭の根っこって時々カタツムリみたいに真ん丸に見えるモノもあって、植え替えの時、え?🐌? と驚く時があります。 この紫蘭は私にとっては特別な紫蘭。石川の友人が交配したもので、紫色の花のリップがほんのり黄色味をおび、葉の縁には白い斑が入る かな〜り変わった紫蘭です。雲南省の何とかと何とか?の紫蘭を掛け合わせて矮性の紫蘭を作出したかったらしいですが、庭に直植えすると矮性...とまではいかなくてスクスクと育つんですね。それでも紫蘭としては小さい方かなぁ? 二株頂いたのを大切に増やしてきました。 茶庭に花は植えないとかのルールがある?と何かのマニュアルで読んだ事がありますが、茶花はなるべくお庭からが理想ですし、いずれ淡路島で購入した日本水仙も植えたいです。 それと、庭の現在人工芝が敷いているところには、いずれ『春の七草』のうちの四種を植えようと思っています。 昨日夕方露地をボケ〜っと見ていて気が付いたのですが、私はやはりキチンと整い過ぎている庭よりも、安倍晴明の庭の様な、ざっくばらんな様でもよく見ると秩序が保たれている風な庭がほっとするんですなぁ。 晴明は式神を操って庭の手入れをさせていたといいますが、私は植物のDIVAに手伝って貰って庭を作ろうと思います。ひょっとして式神とDIVAは同じかもしれないなぁ。。子供の頃に読んだ『小人の靴屋さん』で真夜中にせっせと靴を作っている小人さんのような存在なのかも(笑) と思ったらワクワクしてきました♪ おっと話が脱線してしまいました💦 『春の七草』のうちの四種とは、芹(せり)、薺(なずな)、御形(ごぎょう=ははこぐさ)、仏の座(こおにたびらこ)です。 鈴菜(蕪)、鈴白(大根)の二種は野菜として菜園に植える予定です。 繁縷(はこべら)は、繁殖力が強く、茎が伸びると垂れる性質を利用して、菜園を囲んでいるブロックの穴の中で育てようかなと。。。ブロックの目隠しする役目も出来るし、乾燥にも強いし。。。 とまぁこんな感じで、進めていきま〜す。
Faun Farm Journal⁡ ⁡on 01 March 2022⁡ 今日から3月♪ Spring has come. そして今週の土曜日3月5日はいよいよ『啓蟄』。 さぁ〜虫さんも動きだし、植物も芽吹いて、我世の春を謳歌しますよ〜ヽ(*´∀`*)ノ 今日は午後から雨の予報なので、朝の間に少しだけ庭仕事。 鉢に閉じ込められてぎゅうぎゅうに根が張っていた紫蘭を茶庭に植え付けました。紫蘭の根っこって時々カタツムリみたいに真ん丸に見えるモノもあって、植え替えの時、え?🐌? と驚く時があります。 この紫蘭は私にとっては特別な紫蘭。石川の友人が交配したもので、紫色の花のリップがほんのり黄色味をおび、葉の縁には白い斑が入る かな〜り変わった紫蘭です。雲南省の何とかと何とか?の紫蘭を掛け合わせて矮性の紫蘭を作出したかったらしいですが、庭に直植えすると矮性...とまではいかなくてスクスクと育つんですね。それでも紫蘭としては小さい方かなぁ? 二株頂いたのを大切に増やしてきました。 茶庭に花は植えないとかのルールがある?と何かのマニュアルで読んだ事がありますが、茶花はなるべくお庭からが理想ですし、いずれ淡路島で購入した日本水仙も植えたいです。 それと、庭の現在人工芝が敷いているところには、いずれ『春の七草』のうちの四種を植えようと思っています。 昨日夕方露地をボケ〜っと見ていて気が付いたのですが、私はやはりキチンと整い過ぎている庭よりも、安倍晴明の庭の様な、ざっくばらんな様でもよく見ると秩序が保たれている風な庭がほっとするんですなぁ。 晴明は式神を操って庭の手入れをさせていたといいますが、私は植物のDIVAに手伝って貰って庭を作ろうと思います。ひょっとして式神とDIVAは同じかもしれないなぁ。。子供の頃に読んだ『小人の靴屋さん』で真夜中にせっせと靴を作っている小人さんのような存在なのかも(笑) と思ったらワクワクしてきました♪ おっと話が脱線してしまいました💦 『春の七草』のうちの四種とは、芹(せり)、薺(なずな)、御形(ごぎょう=ははこぐさ)、仏の座(こおにたびらこ)です。 鈴菜(蕪)、鈴白(大根)の二種は野菜として菜園に植える予定です。 繁縷(はこべら)は、繁殖力が強く、茎が伸びると垂れる性質を利用して、菜園を囲んでいるブロックの穴の中で育てようかなと。。。ブロックの目隠しする役目も出来るし、乾燥にも強いし。。。 とまぁこんな感じで、進めていきま〜す。
faun
faun
2LDK | 一人暮らし
maipoさんの実例写真
3月の庭🌿💕💕
3月の庭🌿💕💕
maipo
maipo
3LDK | 家族
mippoko345さんの実例写真
今日はガーデニング日和でした(=゚ω゚)ノ
今日はガーデニング日和でした(=゚ω゚)ノ
mippoko345
mippoko345
craneさんの実例写真
crane
crane
家族
aiさんの実例写真
芽が出てきました🌱
芽が出てきました🌱
ai
ai
4LDK | 家族
yukiminさんの実例写真
雨の日もクリスマスローズは可愛い☺️
雨の日もクリスマスローズは可愛い☺️
yukimin
yukimin
3LDK | 家族
min_nimさんの実例写真
昨日、大好きな叔父との最後のお別れをしてきました。 みんなでワイワイするのが好きだった叔父。 景品を準備してビンゴゲーム大会をしたり、馬やアフロやパンダや…思い出せないくらい毎年、数々のかぶり物をして笑わせてくれたり。 本当に楽しい人でした。 ずっと忘れないよ ありがとう
昨日、大好きな叔父との最後のお別れをしてきました。 みんなでワイワイするのが好きだった叔父。 景品を準備してビンゴゲーム大会をしたり、馬やアフロやパンダや…思い出せないくらい毎年、数々のかぶり物をして笑わせてくれたり。 本当に楽しい人でした。 ずっと忘れないよ ありがとう
min_nim
min_nim
家族

庭 3月の庭の投稿一覧

15枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

庭 3月の庭

405枚の部屋写真から23枚をセレクト
risaさんの実例写真
3月の庭
3月の庭
risa
risa
2LDK | 家族
ayakaさんの実例写真
2020年3月のお庭…🌸 今夜はお月様が綺麗ですね・*☽:゚・
2020年3月のお庭…🌸 今夜はお月様が綺麗ですね・*☽:゚・
ayaka
ayaka
4LDK | 家族
A.hさんの実例写真
2019.5.18 1年ですごく成長したシマトネリコとゴールドクレスト🌲
2019.5.18 1年ですごく成長したシマトネリコとゴールドクレスト🌲
A.h
A.h
hiroさんの実例写真
3月の庭です🌿 今年は寒かったのでやっとお花が咲き始めて少しは賑やかになってきました😄🎶 鉢物のゼラニウムとラナンキュラスラックスさんも飛び入り参加✨ 5月になると又違う風景になることを期待しています☺️(去年はモッコウバラの数少ない蕾が風で落ちてしまい葉っぱだけでした💦)
3月の庭です🌿 今年は寒かったのでやっとお花が咲き始めて少しは賑やかになってきました😄🎶 鉢物のゼラニウムとラナンキュラスラックスさんも飛び入り参加✨ 5月になると又違う風景になることを期待しています☺️(去年はモッコウバラの数少ない蕾が風で落ちてしまい葉っぱだけでした💦)
hiro
hiro
家族
mさんの実例写真
        🟡ミモザ🟡が咲いてきました ミモザの足元にはこぼれ種の ニゲラやオルレアが…
        🟡ミモザ🟡が咲いてきました ミモザの足元にはこぼれ種の ニゲラやオルレアが…
m
m
家族
totonatuloveさんの実例写真
totonatulove
totonatulove
1LDK | 家族
sakabe_shinさんの実例写真
3月になり、庭にジャガイモを植え付け。品種はキタアカリとハルカ。 秋に、芽が出た食用ジャガを適当に埋めたら…しっかり育って収穫まで出来た。(食用ジャガを使うのは、イモがウィルス感染している恐れがあるそうで本当は良くない事だけど) 今度は種芋で正しく家庭菜園。ちゃんと芽が出るか、育って収穫できるか、楽しみ。
3月になり、庭にジャガイモを植え付け。品種はキタアカリとハルカ。 秋に、芽が出た食用ジャガを適当に埋めたら…しっかり育って収穫まで出来た。(食用ジャガを使うのは、イモがウィルス感染している恐れがあるそうで本当は良くない事だけど) 今度は種芋で正しく家庭菜園。ちゃんと芽が出るか、育って収穫できるか、楽しみ。
sakabe_shin
sakabe_shin
4LDK | カップル
kame527さんの実例写真
3月から庭づくり頑張ってます。 石ころだらけの庭で土壌改良で2ヶ月経とうとしています。 GWに土を足してクラピアを植えようと思ってます!目指せ緑の絨毯!
3月から庭づくり頑張ってます。 石ころだらけの庭で土壌改良で2ヶ月経とうとしています。 GWに土を足してクラピアを植えようと思ってます!目指せ緑の絨毯!
kame527
kame527
4LDK | 家族
niko_mamaさんの実例写真
3月の庭に真っ赤な花が咲きました。なんの花か調べたら、木瓜の花🌸 秋に実がなったので、木瓜酒を作ってみました☺️ 楽しみでーす♪
3月の庭に真っ赤な花が咲きました。なんの花か調べたら、木瓜の花🌸 秋に実がなったので、木瓜酒を作ってみました☺️ 楽しみでーす♪
niko_mama
niko_mama
3LDK | カップル
naive.coccoさんの実例写真
naive.cocco
naive.cocco
家族
yuuukariさんの実例写真
少し遡りまして、3月上旬。 南に面した、こちらの隣家との境界に物置を設置すべく、重い腰を起こしましたので備忘録として。。 まずは、オリーブ右隣のユーカリの木を撤去。巨木になっていて大変でした🤪💦 芝と草も撤去し、コンクリートを打ってもらうための下準備は、一応完了したところです。 ちなみに、素人夫婦による作業です。。
少し遡りまして、3月上旬。 南に面した、こちらの隣家との境界に物置を設置すべく、重い腰を起こしましたので備忘録として。。 まずは、オリーブ右隣のユーカリの木を撤去。巨木になっていて大変でした🤪💦 芝と草も撤去し、コンクリートを打ってもらうための下準備は、一応完了したところです。 ちなみに、素人夫婦による作業です。。
yuuukari
yuuukari
家族
cherryさんの実例写真
この雑草、可愛くて抜けない(*≧v≦) 白い小さな小花が咲いてます✧‧˚
この雑草、可愛くて抜けない(*≧v≦) 白い小さな小花が咲いてます✧‧˚
cherry
cherry
4LDK | 家族
Nagakoさんの実例写真
松とボケの花
松とボケの花
Nagako
Nagako
4LDK | カップル
chiii13さんの実例写真
【2023.3月. 庭の記録】 ∴ ジューンベリー。 蕾がいちだんと大きくなって きました。もうそろそろ、 白いお花が見れるかなぁ~♪ ∴ オリーブ。 冬は朝晩室内に移動してました。 今日、鉢植えから地植えに!! 成長が楽しみ~♪ ∴ サンカクバアカシア 北関東の冬冷えから守るため、 不織布を巻いたり藁を敷いたり。 どうなんだろー。こんな感じで ちょこちょこ生き残っている箇所も あるけども😅黄色くなってくれる ことに期待~♪
【2023.3月. 庭の記録】 ∴ ジューンベリー。 蕾がいちだんと大きくなって きました。もうそろそろ、 白いお花が見れるかなぁ~♪ ∴ オリーブ。 冬は朝晩室内に移動してました。 今日、鉢植えから地植えに!! 成長が楽しみ~♪ ∴ サンカクバアカシア 北関東の冬冷えから守るため、 不織布を巻いたり藁を敷いたり。 どうなんだろー。こんな感じで ちょこちょこ生き残っている箇所も あるけども😅黄色くなってくれる ことに期待~♪
chiii13
chiii13
家族
fumikoiさんの実例写真
ビオラ、パンジーが満開♪
ビオラ、パンジーが満開♪
fumikoi
fumikoi
家族
ayayayayaさんの実例写真
雨上がりは、草引きに忙しい💦 イシクラゲというコケを取り除き、雑草を引っこ抜き、アジュガやセダムを移植… 気づいたらライトが点灯する瞬間に久しぶりに立ち会えました〜😆 夏からむき出しのコード、そろそろ埋めたいなぁ。。
雨上がりは、草引きに忙しい💦 イシクラゲというコケを取り除き、雑草を引っこ抜き、アジュガやセダムを移植… 気づいたらライトが点灯する瞬間に久しぶりに立ち会えました〜😆 夏からむき出しのコード、そろそろ埋めたいなぁ。。
ayayayaya
ayayayaya
4LDK | 家族
faunさんの実例写真
Faun Farm Journal⁡ ⁡on 01 March 2022⁡ 今日から3月♪ Spring has come. そして今週の土曜日3月5日はいよいよ『啓蟄』。 さぁ〜虫さんも動きだし、植物も芽吹いて、我世の春を謳歌しますよ〜ヽ(*´∀`*)ノ 今日は午後から雨の予報なので、朝の間に少しだけ庭仕事。 鉢に閉じ込められてぎゅうぎゅうに根が張っていた紫蘭を茶庭に植え付けました。紫蘭の根っこって時々カタツムリみたいに真ん丸に見えるモノもあって、植え替えの時、え?🐌? と驚く時があります。 この紫蘭は私にとっては特別な紫蘭。石川の友人が交配したもので、紫色の花のリップがほんのり黄色味をおび、葉の縁には白い斑が入る かな〜り変わった紫蘭です。雲南省の何とかと何とか?の紫蘭を掛け合わせて矮性の紫蘭を作出したかったらしいですが、庭に直植えすると矮性...とまではいかなくてスクスクと育つんですね。それでも紫蘭としては小さい方かなぁ? 二株頂いたのを大切に増やしてきました。 茶庭に花は植えないとかのルールがある?と何かのマニュアルで読んだ事がありますが、茶花はなるべくお庭からが理想ですし、いずれ淡路島で購入した日本水仙も植えたいです。 それと、庭の現在人工芝が敷いているところには、いずれ『春の七草』のうちの四種を植えようと思っています。 昨日夕方露地をボケ〜っと見ていて気が付いたのですが、私はやはりキチンと整い過ぎている庭よりも、安倍晴明の庭の様な、ざっくばらんな様でもよく見ると秩序が保たれている風な庭がほっとするんですなぁ。 晴明は式神を操って庭の手入れをさせていたといいますが、私は植物のDIVAに手伝って貰って庭を作ろうと思います。ひょっとして式神とDIVAは同じかもしれないなぁ。。子供の頃に読んだ『小人の靴屋さん』で真夜中にせっせと靴を作っている小人さんのような存在なのかも(笑) と思ったらワクワクしてきました♪ おっと話が脱線してしまいました💦 『春の七草』のうちの四種とは、芹(せり)、薺(なずな)、御形(ごぎょう=ははこぐさ)、仏の座(こおにたびらこ)です。 鈴菜(蕪)、鈴白(大根)の二種は野菜として菜園に植える予定です。 繁縷(はこべら)は、繁殖力が強く、茎が伸びると垂れる性質を利用して、菜園を囲んでいるブロックの穴の中で育てようかなと。。。ブロックの目隠しする役目も出来るし、乾燥にも強いし。。。 とまぁこんな感じで、進めていきま〜す。
Faun Farm Journal⁡ ⁡on 01 March 2022⁡ 今日から3月♪ Spring has come. そして今週の土曜日3月5日はいよいよ『啓蟄』。 さぁ〜虫さんも動きだし、植物も芽吹いて、我世の春を謳歌しますよ〜ヽ(*´∀`*)ノ 今日は午後から雨の予報なので、朝の間に少しだけ庭仕事。 鉢に閉じ込められてぎゅうぎゅうに根が張っていた紫蘭を茶庭に植え付けました。紫蘭の根っこって時々カタツムリみたいに真ん丸に見えるモノもあって、植え替えの時、え?🐌? と驚く時があります。 この紫蘭は私にとっては特別な紫蘭。石川の友人が交配したもので、紫色の花のリップがほんのり黄色味をおび、葉の縁には白い斑が入る かな〜り変わった紫蘭です。雲南省の何とかと何とか?の紫蘭を掛け合わせて矮性の紫蘭を作出したかったらしいですが、庭に直植えすると矮性...とまではいかなくてスクスクと育つんですね。それでも紫蘭としては小さい方かなぁ? 二株頂いたのを大切に増やしてきました。 茶庭に花は植えないとかのルールがある?と何かのマニュアルで読んだ事がありますが、茶花はなるべくお庭からが理想ですし、いずれ淡路島で購入した日本水仙も植えたいです。 それと、庭の現在人工芝が敷いているところには、いずれ『春の七草』のうちの四種を植えようと思っています。 昨日夕方露地をボケ〜っと見ていて気が付いたのですが、私はやはりキチンと整い過ぎている庭よりも、安倍晴明の庭の様な、ざっくばらんな様でもよく見ると秩序が保たれている風な庭がほっとするんですなぁ。 晴明は式神を操って庭の手入れをさせていたといいますが、私は植物のDIVAに手伝って貰って庭を作ろうと思います。ひょっとして式神とDIVAは同じかもしれないなぁ。。子供の頃に読んだ『小人の靴屋さん』で真夜中にせっせと靴を作っている小人さんのような存在なのかも(笑) と思ったらワクワクしてきました♪ おっと話が脱線してしまいました💦 『春の七草』のうちの四種とは、芹(せり)、薺(なずな)、御形(ごぎょう=ははこぐさ)、仏の座(こおにたびらこ)です。 鈴菜(蕪)、鈴白(大根)の二種は野菜として菜園に植える予定です。 繁縷(はこべら)は、繁殖力が強く、茎が伸びると垂れる性質を利用して、菜園を囲んでいるブロックの穴の中で育てようかなと。。。ブロックの目隠しする役目も出来るし、乾燥にも強いし。。。 とまぁこんな感じで、進めていきま〜す。
faun
faun
2LDK | 一人暮らし
maipoさんの実例写真
3月の庭🌿💕💕
3月の庭🌿💕💕
maipo
maipo
3LDK | 家族
mippoko345さんの実例写真
今日はガーデニング日和でした(=゚ω゚)ノ
今日はガーデニング日和でした(=゚ω゚)ノ
mippoko345
mippoko345
craneさんの実例写真
crane
crane
家族
aiさんの実例写真
芽が出てきました🌱
芽が出てきました🌱
ai
ai
4LDK | 家族
yukiminさんの実例写真
雨の日もクリスマスローズは可愛い☺️
雨の日もクリスマスローズは可愛い☺️
yukimin
yukimin
3LDK | 家族
min_nimさんの実例写真
昨日、大好きな叔父との最後のお別れをしてきました。 みんなでワイワイするのが好きだった叔父。 景品を準備してビンゴゲーム大会をしたり、馬やアフロやパンダや…思い出せないくらい毎年、数々のかぶり物をして笑わせてくれたり。 本当に楽しい人でした。 ずっと忘れないよ ありがとう
昨日、大好きな叔父との最後のお別れをしてきました。 みんなでワイワイするのが好きだった叔父。 景品を準備してビンゴゲーム大会をしたり、馬やアフロやパンダや…思い出せないくらい毎年、数々のかぶり物をして笑わせてくれたり。 本当に楽しい人でした。 ずっと忘れないよ ありがとう
min_nim
min_nim
家族

庭 3月の庭の投稿一覧

15枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ