CMがいい感じ

7枚の部屋写真から7枚をセレクト
ochaさんの実例写真
クッションを新調♡クッションカバー40cmに対して、無印のクッション中綿43cm使ったけどいい感じ♡
クッションを新調♡クッションカバー40cmに対して、無印のクッション中綿43cm使ったけどいい感じ♡
ocha
ocha
家族
helmiさんの実例写真
IKEA MULIGの下には、キャンドゥ×LOVEHOMEの収納ボックス (約33.5×約20.5×高さ14cm )が、いい感じにフィットしました。 高さ15cmならもっと良かったけど…仕方ない(笑)
IKEA MULIGの下には、キャンドゥ×LOVEHOMEの収納ボックス (約33.5×約20.5×高さ14cm )が、いい感じにフィットしました。 高さ15cmならもっと良かったけど…仕方ない(笑)
helmi
helmi
3LDK | カップル
chaiさんの実例写真
すっきり収納目指します(•̀ᴗ•́)و ̑̑ パイン材ユニットシェルフ・中 86㎝幅 奥行39.5㎝が、いい感じに収まりました♩
すっきり収納目指します(•̀ᴗ•́)و ̑̑ パイン材ユニットシェルフ・中 86㎝幅 奥行39.5㎝が、いい感じに収まりました♩
chai
chai
4LDK | 家族
yuukoさんの実例写真
二発目本命キタ。可愛い、、、
二発目本命キタ。可愛い、、、
yuuko
yuuko
1K | 一人暮らし
Yukiさんの実例写真
引戸や和室の襖で悩んでる人って結構多いのかなぁ~???邪魔って言うか~オシャレじゃない💦 実は私結構悩んでました(๑╯ﻌ╰๑) 寝室の扉は実は引戸でした。 それもよくある、茶色の引戸… それを最初はホワイトにして 明るくなった~ と当初は満足していたんだけど、元々狭い寝室、圧迫感は無くならないのねぇ💦 そこで、全部扉撤収→寝室丸見え (当たり前です💦) 圧迫感無くしたい、見えすぎるのもどうよ~ってことで考えること何ヶ月… 引戸の溝の幅を測って見ると2cm。 通常DIYでよく使う1×4材の厚さ1.8cm。 溝にいい感じで1×4材がハマることに気が付いた!!! (☆∀☆)キラーン! ラブリコも使わず、溝にはめるだけで固定もできる!!! よっしゃ~DIY START٩(ˊᗜˋ*)وイェ-イ! でも、普通に扉は作ったんじゃ~元の木阿弥。半分を格子窓風にすれば奥行を感じられるし、圧迫感も軽減!!! 一体感もあるように、今回はホワイトでペイント。 滅多に来ないお客様が来た時には完全に隠したいので、カーテンもつけてみた。 ついでにマンザニータのフェイクも吊るして見たりした✧︎◝︎(*´꒳`*)◜︎ ってな具合で、今年初のDIY格子風扉D完成です٩(๑>ω<๑)و
引戸や和室の襖で悩んでる人って結構多いのかなぁ~???邪魔って言うか~オシャレじゃない💦 実は私結構悩んでました(๑╯ﻌ╰๑) 寝室の扉は実は引戸でした。 それもよくある、茶色の引戸… それを最初はホワイトにして 明るくなった~ と当初は満足していたんだけど、元々狭い寝室、圧迫感は無くならないのねぇ💦 そこで、全部扉撤収→寝室丸見え (当たり前です💦) 圧迫感無くしたい、見えすぎるのもどうよ~ってことで考えること何ヶ月… 引戸の溝の幅を測って見ると2cm。 通常DIYでよく使う1×4材の厚さ1.8cm。 溝にいい感じで1×4材がハマることに気が付いた!!! (☆∀☆)キラーン! ラブリコも使わず、溝にはめるだけで固定もできる!!! よっしゃ~DIY START٩(ˊᗜˋ*)وイェ-イ! でも、普通に扉は作ったんじゃ~元の木阿弥。半分を格子窓風にすれば奥行を感じられるし、圧迫感も軽減!!! 一体感もあるように、今回はホワイトでペイント。 滅多に来ないお客様が来た時には完全に隠したいので、カーテンもつけてみた。 ついでにマンザニータのフェイクも吊るして見たりした✧︎◝︎(*´꒳`*)◜︎ ってな具合で、今年初のDIY格子風扉D完成です٩(๑>ω<๑)و
Yuki
Yuki
家族
tenさんの実例写真
初めての投稿です(*^o^*) 5月から一人暮らしをして早2ヶ月経過。 部屋は特に可愛らしさがないので皆様のお部屋を参考にお洒落で生活しやすい部屋を目指して頑張ります^_−☆ たまたまとれたランチパックのCMがいい感じになりました(笑) ブルーが好きなのでブルーなオシャレなお部屋!をモットーに頑張ります!
初めての投稿です(*^o^*) 5月から一人暮らしをして早2ヶ月経過。 部屋は特に可愛らしさがないので皆様のお部屋を参考にお洒落で生活しやすい部屋を目指して頑張ります^_−☆ たまたまとれたランチパックのCMがいい感じになりました(笑) ブルーが好きなのでブルーなオシャレなお部屋!をモットーに頑張ります!
ten
ten
HKSさんの実例写真
30㎝程までいい感じに育っていた、三つに枝分かれしていたサンシモン。 三月初旬の強風で、鉢ごと倒され、二本が枝から折れブッチ切れてしまい、二本水挿しにしていたら、一方のサンシモンに四つの赤ちゃんが付いていました。 水挿し中のサンシモンが、未だ根がしっかり出揃っていない為、このまま、子持ちのままだと養分が奪われ、最悪本体がダメになりそうで、赤ちゃん四つを更に水挿ししてみました。 茎が短いので上手く根が付いてくれるかな⁈ しばらく、飾りながら楽しみたいと思います。 おかげで又、一つ楽しみが増えました。 実験開始。
30㎝程までいい感じに育っていた、三つに枝分かれしていたサンシモン。 三月初旬の強風で、鉢ごと倒され、二本が枝から折れブッチ切れてしまい、二本水挿しにしていたら、一方のサンシモンに四つの赤ちゃんが付いていました。 水挿し中のサンシモンが、未だ根がしっかり出揃っていない為、このまま、子持ちのままだと養分が奪われ、最悪本体がダメになりそうで、赤ちゃん四つを更に水挿ししてみました。 茎が短いので上手く根が付いてくれるかな⁈ しばらく、飾りながら楽しみたいと思います。 おかげで又、一つ楽しみが増えました。 実験開始。
HKS
HKS
家族

CMがいい感じの投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

CMがいい感じ

7枚の部屋写真から7枚をセレクト
ochaさんの実例写真
クッションを新調♡クッションカバー40cmに対して、無印のクッション中綿43cm使ったけどいい感じ♡
クッションを新調♡クッションカバー40cmに対して、無印のクッション中綿43cm使ったけどいい感じ♡
ocha
ocha
家族
helmiさんの実例写真
IKEA MULIGの下には、キャンドゥ×LOVEHOMEの収納ボックス (約33.5×約20.5×高さ14cm )が、いい感じにフィットしました。 高さ15cmならもっと良かったけど…仕方ない(笑)
IKEA MULIGの下には、キャンドゥ×LOVEHOMEの収納ボックス (約33.5×約20.5×高さ14cm )が、いい感じにフィットしました。 高さ15cmならもっと良かったけど…仕方ない(笑)
helmi
helmi
3LDK | カップル
chaiさんの実例写真
すっきり収納目指します(•̀ᴗ•́)و ̑̑ パイン材ユニットシェルフ・中 86㎝幅 奥行39.5㎝が、いい感じに収まりました♩
すっきり収納目指します(•̀ᴗ•́)و ̑̑ パイン材ユニットシェルフ・中 86㎝幅 奥行39.5㎝が、いい感じに収まりました♩
chai
chai
4LDK | 家族
yuukoさんの実例写真
二発目本命キタ。可愛い、、、
二発目本命キタ。可愛い、、、
yuuko
yuuko
1K | 一人暮らし
Yukiさんの実例写真
引戸や和室の襖で悩んでる人って結構多いのかなぁ~???邪魔って言うか~オシャレじゃない💦 実は私結構悩んでました(๑╯ﻌ╰๑) 寝室の扉は実は引戸でした。 それもよくある、茶色の引戸… それを最初はホワイトにして 明るくなった~ と当初は満足していたんだけど、元々狭い寝室、圧迫感は無くならないのねぇ💦 そこで、全部扉撤収→寝室丸見え (当たり前です💦) 圧迫感無くしたい、見えすぎるのもどうよ~ってことで考えること何ヶ月… 引戸の溝の幅を測って見ると2cm。 通常DIYでよく使う1×4材の厚さ1.8cm。 溝にいい感じで1×4材がハマることに気が付いた!!! (☆∀☆)キラーン! ラブリコも使わず、溝にはめるだけで固定もできる!!! よっしゃ~DIY START٩(ˊᗜˋ*)وイェ-イ! でも、普通に扉は作ったんじゃ~元の木阿弥。半分を格子窓風にすれば奥行を感じられるし、圧迫感も軽減!!! 一体感もあるように、今回はホワイトでペイント。 滅多に来ないお客様が来た時には完全に隠したいので、カーテンもつけてみた。 ついでにマンザニータのフェイクも吊るして見たりした✧︎◝︎(*´꒳`*)◜︎ ってな具合で、今年初のDIY格子風扉D完成です٩(๑>ω<๑)و
引戸や和室の襖で悩んでる人って結構多いのかなぁ~???邪魔って言うか~オシャレじゃない💦 実は私結構悩んでました(๑╯ﻌ╰๑) 寝室の扉は実は引戸でした。 それもよくある、茶色の引戸… それを最初はホワイトにして 明るくなった~ と当初は満足していたんだけど、元々狭い寝室、圧迫感は無くならないのねぇ💦 そこで、全部扉撤収→寝室丸見え (当たり前です💦) 圧迫感無くしたい、見えすぎるのもどうよ~ってことで考えること何ヶ月… 引戸の溝の幅を測って見ると2cm。 通常DIYでよく使う1×4材の厚さ1.8cm。 溝にいい感じで1×4材がハマることに気が付いた!!! (☆∀☆)キラーン! ラブリコも使わず、溝にはめるだけで固定もできる!!! よっしゃ~DIY START٩(ˊᗜˋ*)وイェ-イ! でも、普通に扉は作ったんじゃ~元の木阿弥。半分を格子窓風にすれば奥行を感じられるし、圧迫感も軽減!!! 一体感もあるように、今回はホワイトでペイント。 滅多に来ないお客様が来た時には完全に隠したいので、カーテンもつけてみた。 ついでにマンザニータのフェイクも吊るして見たりした✧︎◝︎(*´꒳`*)◜︎ ってな具合で、今年初のDIY格子風扉D完成です٩(๑>ω<๑)و
Yuki
Yuki
家族
tenさんの実例写真
初めての投稿です(*^o^*) 5月から一人暮らしをして早2ヶ月経過。 部屋は特に可愛らしさがないので皆様のお部屋を参考にお洒落で生活しやすい部屋を目指して頑張ります^_−☆ たまたまとれたランチパックのCMがいい感じになりました(笑) ブルーが好きなのでブルーなオシャレなお部屋!をモットーに頑張ります!
初めての投稿です(*^o^*) 5月から一人暮らしをして早2ヶ月経過。 部屋は特に可愛らしさがないので皆様のお部屋を参考にお洒落で生活しやすい部屋を目指して頑張ります^_−☆ たまたまとれたランチパックのCMがいい感じになりました(笑) ブルーが好きなのでブルーなオシャレなお部屋!をモットーに頑張ります!
ten
ten
HKSさんの実例写真
30㎝程までいい感じに育っていた、三つに枝分かれしていたサンシモン。 三月初旬の強風で、鉢ごと倒され、二本が枝から折れブッチ切れてしまい、二本水挿しにしていたら、一方のサンシモンに四つの赤ちゃんが付いていました。 水挿し中のサンシモンが、未だ根がしっかり出揃っていない為、このまま、子持ちのままだと養分が奪われ、最悪本体がダメになりそうで、赤ちゃん四つを更に水挿ししてみました。 茎が短いので上手く根が付いてくれるかな⁈ しばらく、飾りながら楽しみたいと思います。 おかげで又、一つ楽しみが増えました。 実験開始。
30㎝程までいい感じに育っていた、三つに枝分かれしていたサンシモン。 三月初旬の強風で、鉢ごと倒され、二本が枝から折れブッチ切れてしまい、二本水挿しにしていたら、一方のサンシモンに四つの赤ちゃんが付いていました。 水挿し中のサンシモンが、未だ根がしっかり出揃っていない為、このまま、子持ちのままだと養分が奪われ、最悪本体がダメになりそうで、赤ちゃん四つを更に水挿ししてみました。 茎が短いので上手く根が付いてくれるかな⁈ しばらく、飾りながら楽しみたいと思います。 おかげで又、一つ楽しみが増えました。 実験開始。
HKS
HKS
家族

CMがいい感じの投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ